サンチュ出荷問題で業者の賠償請求は可能か

このQ&Aのポイント
  • 政府や県の自粛要請にもかかわらず、サンチュが出荷された問題について、業者が国や県を相手取り賠償請求する場合、勝ち目はあるのでしょうか。
  • 自粛要請に従わずにサンチュを出荷した業者に対して、国や県が業務を妨害したとして賠償請求が可能かどうかが問題となっています。
  • サンチュ出荷問題で業者が国や県を相手取り賠償請求する場合、法的な根拠や風評被害の損害額などが判断基準になりますが、勝訴する可能性は低いでしょう。
回答を見る
  • ベストアンサー

サンチュ

サンチュが政府や県の自粛要請にもかかわらず、出荷されていたことが大々的に報道されています。 なんか旭市の業者がとても悪い人のようになっちゃってますけどね、 自粛は自粛であり、 「自分から進んで、行いや態度を慎むこと。」 なんだから別に従わなけりゃならない根拠は無いでしょう。 本当に危険で、国民の皆さんに食わせちゃならないって言うなら法律で規制するべきだし、 そうじゃない自粛で十分って言うなら業者が自分で判断すればいいだけのこと。 この業者はAEONとの取引も切られてかわいそうですよね。 これこそが風評被害です。 被災地以外の地域でたくさんの義援金や寄付金が集まってる一方で、 福島産や茨城産の農産物が売れなくなっています。 政府の自粛要請みたいな、先にも書いたように全く意味のわからない変な対応にも問題がありますけど、金だけ出すけど関わりたくないって言う日本の長年培われてきた国民性のような物を感じます。 ところで質問なんですが、 このサンチュを出荷した業者が国や県を相手取り業務を妨害されたとして賠償請求した場合、 勝ち目はありますか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#152318
noname#152318
回答No.2

>政府の自粛要請みたいな、先にも書いたように全く意味のわからない変な対応にも問題がありますけど、金だけ出すけど関わりたくないって言う日本の長年培われてきた国民性のような物を感じます。  国民性が作り出した、国語ですね。 だから、勝ち目はないと思います。 http://okwave.jp/qa/q341388.html スーパーの店頭ばかりでなく、千葉県の担当者に「自粛を要請した」事由をも報道すべきだと考えています。 種からサンチュを育てている農家の立場からも報道すべきだと思います。食べる人も作る人も両方の立場から報道すべきだと思います。  〝境界騒動〟でも警察や市役所の対応が同様の対応に困り果てています。

その他の回答 (1)

noname#130867
noname#130867
回答No.1

自粛なので、自分であきらめてください!ということでは? 禁止したわけではなので、国は責任とらないと思います。 枝野官房が産地に「自分であきらめてください」と、矛盾したことを発言していますので、賠償は枝野官房に起こすべきでしょう。そして、枝野氏は賠償にかかる費用を東電に賠償を求める。 枝野氏の考えはわかりませんが。。 つまり、言い回しが複雑なので、これを簡単にすると、東電の責任となるはずです。 国民の税金は関係ないのでは? ちなみに、今回のニュースあるまで、サンチュっていう野菜の存在を知りませんでした。 これ、レタスだと思っていました。

関連するQ&A

  • 県が出荷自粛を要請していた ?

     関東地方で『県が出荷自粛を要請していた』サンチュがスーパーに 出回っていたという報道が毎時のように有ります。  出荷「禁止」ではなく、「自ら進んで出荷を慎むこと。」を 要請とは農家としては、理不尽な対応思うのです。  が、更に風評被害の防止を訴えるマスコミが流通野菜の 不審という風評を流しているように思います。    地方公共団体の不思議な要請を理解するのに必要だと思いますが、 スーパーの店頭ばかりの映像では、店側が悪いように感じてしまいます。  県の担当部署への取材等もすべきだと思いますが 皆さんはどう思いますか?  

  • 民主党 出荷されてる野菜安全←ウソじゃんか

    民主党 出荷されてる野菜は安全ですって言ってるけどやっぱウソ言ってたんじゃん 風評被害がうんたら菅たら言ってたけど、民主党のいう「出荷されてるものは安全」↓って嘘八百。 完全ウソじゃんかん。 こんなんで、民主政府の言うことが信用できると思いますか? 出荷先は岡田イオン幹事長のイオングループかな? イオンは危険な野菜をまた売ってるのかな? 出荷停止ホウレンソウ販売 7千束、千葉・香取市産 2011.4.26 22:32  千葉県は26日、国が出荷停止を要請した同県香取市産のホウレンソウ約7800束を、一部の生産者が要請に従わずに同県匝瑳市の青果卸売市場に出荷していたと発表した。  県によると、販売されたのは4月1~22日の間。県は出荷した農家10戸と市場関係者に聞き取り調査し、流通経路を調べるとともに、商品の回収を要請した。  香取市産のホウレンソウについては、県が3月31日、一部から暫定基準値を上回る放射性ヨウ素が検出されたとして出荷自粛を要請。国が今月4日に出荷停止の対象とした。出荷停止は22日に解除された。 http://sankei.jp.msn.com/life/topics/life-14962-t1.htm

  • いつもなぜ「自粛を要請」?

    何か問題があって、出荷停止にする時に、よく政府は「出荷の自粛を要請した」とか発表しますね。 いつも違和感があるのですが、なぜ出荷停止を「命令した」とか「指示した」言わないのでしょうか? 責任(場合によっては賠償や補償)から逃れている風に聞こえるのですが、、、。 もし、国に最終権限がなく、自治体が出すにしても、自治体が命令を出すように 「指示した」ではないのでしょうか? 自粛を求める、というのは結局、 判断はする側(責任もする側) と聞こえます。 なので 自粛は別にしなくてもOK と聞こえるのですが、そういうつもりで国は言っているのでしょうか?

  • 風評被害??

    原発事故の影響で福島県産の農産物が売れないそうです。 これを「風評被害」とニュースなどでは報じられておりますが、 福島県産の農産物って連日のように、やれ川魚だ、それしいたけが出荷停止とか、頻繁に出てますよね。 全農産物を毎日チェックしているわけもなく、一部のサンプル検査なわけですが 場所によって放射線濃度がかなり違うことは分かっているし、これだけ頻繁に出荷停止になるような地域の農産物を気にせず食べろというのはおかしいと思います。 なぜ「風評被害」と呼びたがるのですか? 原発周辺の町で、土壌が汚染された地域で土をほじくり返して農業を続けようという試みがあるそうです。 はっきり言ってやめてほしいです。 やるなら「放射能汚染されていた土地で栽培しました」と表示し、消費者が選べるようにして欲しいです。 原発周辺の地域では範囲の大小はあれこそ、少なくとも数十年は人が住めない、もちろん農作物の栽培は出来ない、のが確定じゃないのでしょうか? なぜそれを誰も言わないのですか?

  • 福島県や茨城県産の農作物が風評被害にあっている?

    ネットなど読んでいると、福島県産の農作物が出荷停止だとか。 政府が出荷停止を念のため停止しているのですよね。 それを風評被害と呼んで、かわいそうと言っている。 だったら食べれますか? 私は政府がいくら安全宣言を出したところで、納得して食べたり飲んだりは出来ません。 チェルノブイリでは、汚染された地域に住む子供たちの多くが2週間程度で、血液に問題が出て全量交換したようです。政府発表の安全宣言を信じたがために、避難するのを少し遅れただけで、被爆してしまい多くの若者が死んでいったとか。 そのような、歴史の事実があるにも関わらず、安全だ安全だといいっていていいのか?と疑問に思います。 これを風評被害などと呼べるレベルのものでしょうか?

  • 【都市封鎖】どちらがいい?

    皆さんは下記(a)(b)のどちらの都市封鎖がよいと思いますか? (a) 政府が強権を発動し外出禁止令を出す。違反者は罰金や懲役刑の罰則あり。 軍および武装した警察が市民の監視にあたる。 ただし生活必需品の買い物や犬の散歩、ジョギングなどは許される。 政府命令による外出禁止なので経済的損失などの責任は明確に政府にある。 (b) 政府は、国民の人権を尊重するという名目のもと、お願いベースで国民に外出自粛を要請する。 お願いなので罰則は無く、従って誰も市民の監視はしない。 であるが、同調圧力の強い国民性なので、国民同士でお互いを監視しあい要請に従わない者はネットで晒されて叩かれるため、行動の自由度は(a)にほぼ同じ。 国民が自分の判断で自粛しているのであって政府は命令したわけではないので経済損失などの責任は基本的に国民が自分で負うのだが、なんだったら政府が支援してあげてもいいよ?という立場。

  • 汚染コウナゴ出荷停止の意図は?

    東京電力・福島第1原発の事故で、福島県沖で漁獲されたコウナゴが出荷停止となりました。 この海域では、既に出荷が自粛されており、放射能汚染されたコウナゴが市場に出回る恐れはありませんでした。にもかかわらず、この時期になって、政府が出荷停止を決めたのは、どういう意図があるのでしょうか。

  • 野菜の放射線量は発表しないといけないですか?

    原発事故の影響で、被災地近辺の野菜や牛乳などで放射線の値が高いと報道されています。 政府の説明や専門家のコメントでも、極端な食べ方をしない限り、実際には何の影響も無いという事でした。 「だったら、そんな数値なんて発表しなければイイジャン」 と感じているのですが、やっぱり発表しなければいけませんか? いくら影響が無いと聞いたって 「基準の〇倍!」 と言われたらドキッとして心配になるし、それに数年はそこの農産物を買おうと思わなくなると思います。 いくら大丈夫と言われても、それが人情というか現実だと思います。 わざわざ政府が風評被害を起こすような物だと思うのですが、何でこんなに国民を不安にさせるのでしょうか? 本当に健康被害が無いのなら、「知らぬが仏」 で良いではないのでしょうか?

  • NHK特集 政府が未だ国民に大嘘言ってることが判明

    今日のNHK特集を見たんだけど、福島原発事故のせいで放射能汚染された福島県の一部の地区でチェルノブイリでは「立ち入り禁止地区」に指定されている濃度以上に汚染されているところがあるんだって。 また、遠く150km以上離れた地区である栃木で、ホットスポット地区があることが新たに判明。 高濃度に汚染されたところが何か所もあったそうだ。これは新発見だ。NHKがこういう新事実を放送するとは意外に思った。 また、農産物でも「調査した品目には限りがある」(厚労副大臣談)ことも判明。 もっと多くの品目を調査したくても「分析器のキャパシティの関係でまだ調べてない品目が数多くある」そうだ。 と言うことは、既に「市場に出回っている農産物は全て食べても大丈夫」との政府見解は嘘になる。 栃木とか群馬とかの農産物のものまでが危ないかも知れないなんて今日初めて知った。 それに、そもそも調査対象品目から外された農産物が「安全・安心」なものとして市場に出回っていることになる。 質問 何故、政府は全品目調査をしたわけでもないのに「現在、市場に出回っているものは全て『安全・安心』なものです。確認されたものだけを出荷してます」と未だ国民に大嘘・出鱈目をついているのですか?

  • ご意見番ものもーす

    何処かおかしい、国民の幸せの為の政治なのに、政府や国の 行事の為に、国民が自粛する事が要請され罰則迄ある。休業 要請の補助金は雀の涙ほど、国民を苦しめるばかり、何かお かしい。まん延防止等重点措置や緊急事態宣言は、オリンピ ック・パラリンピックそして国会議員の選挙に向けての作為 施策、国民を思うなら連休を楽しめる様、連休へ向けた緊急 事態宣言にすべき、それは国民すべてがワクチン接種を終わ らせたらの話ですが、国策に政治生命をかける事、責任を取 ることでなければ、何のために国会議員をやっているのか、 何かおかしくないだろうかと私は思います。暇つぶしのつぶ やきでした。