• ベストアンサー

May I help you?と聞かれて

noname#17704の回答

noname#17704
noname#17704
回答No.10

今日、友達と買い物に言って同じような状況に合いました。 言われたお店では二人とも買う気がなかったのですが、高価な香水などを見てました。  言われた彼女は、 I'm good. Thanks but I can't afford them now. Maybe someday. と言ってました。 I'm goodで、いい子だよ、と言う意味ではなく、かまわなくていいよ、と言う意味だと言うことは分かってましたが、やはり、thanksはちゃんと言っても、looking aroundという言い方はしなくてもいいな、と感じました。 ちょっと、maybe somedayと冗談ぽくは感じましたが、買えないよ!と言うあたりに感心してしまいました。 生きている英語だな、と感じました。 そして、これで、必要になったら声をかけます、って言うフィーリングが十分出ていますね。 英語ってフィーリングを大事にするもんなんだと思いました。 私が聞いている表現で、まだ出ていないものとして(実際問題、かけないくらいあると思いますが)、 I'm OK, (at least now) thanks. Thanks but maybe later. Nice of you to ask but I'm fine for now. I wish I could use your help now but sorry I'm just looking.(これは、茶目っ気の多い男の友達が言ってました) Thank you but we'll come back on later day.と友達が言って、逃げてきたことがあります。 もう数年前のことですが、今を覚えています。 No, thanksはできれば避けたほうがいいよ、って言われたことがあります。 いい意味にとらない店員がいるから、そして、thanksと言っているにもかかわらず、そのフィーリングが入っていない言い方だから、と言うことでした。 それからは、気をつけていますけど、気がついたことは、No.を言わないで、Thanks butと言う言い方をしていることです。 これは、分かりやすい、使いでのある言い方だと思いますので、私も使っています。

noname#5728
質問者

お礼

かっこいい言い方ですね^^ こんなふうにさりげなくスマートに言えるようになりたいものです。 No, thanksも控えるようにします。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • フランス語のMay I help you?

    英語では道に迷っていたりする人を見るとMay I help you?と声をかけます。 この状況でフランス語では何というのでしょうか? また、こう声をかけるのはフランスではあまりあり得ないことなのでしょうか? 例えば、困っている人が聞かないかぎり声をかけないとか。

  • May I help you?と言ってきた相手にB

    May I help you?と言ってきた相手にBe quiet!と返事するのは100点満点中何点ですか?

  • Shall I help you? の表現は正しいのか?

    英語の問題に関する質問です。娘の中学の実力テストで、下記の問題がでました。 Q1.次の日本語の表現を英語に変えなさい。 「お手伝いしましょうか?」 この問題に娘は、「May I help you?」と回答し、不正解となりました。答えを聞くと、中学の先生は、「正解はShall I help youです。May I help you?は、お客さんとお店というシチュエーション以外では使えません。」とのこと。 Shall I help you? って実際にある表現でしょうか?私自身、海外勤務が長かったのですが、聞いたことがありませんし、May I help you?と日常でも使っていいものだと思っていましたが・・・ どなたか、明確なお答えをいただけないでしょうか?

  • 店員さんが Can I help you? といったら失礼ですか?

    店員さんが Can I help you? といったら失礼ですか? May I help you? と言わなければだめと教育されますか?

  • May I ? だけの時の意味

    大人が「May I help you?」 などを言う場合は 「いらっしゃいませ」とか「何かお探しですか?」などとわかるのですが、 子供が「May I ?」だけを言う場合は、どういう意味なのでしょうか?

  • May you. の意味を教えてください。

    英語が得意ではないので教えてください。 私「Can I come with you?」 と聞いたところ、 「May you.」 と返ってきました。 意味が分からず、断られてはない感じだったので、 とりあえず「サンキュー」と答えてしまったのですが、 ほんとのところ、「may you」とは日本語にするとどういう意味でしょうか。 また、それに対するベストな答え方があれば教えてください。

  • I will help you after ~

    [宿題終えたら手伝うよ」 I will help you when I have finished my homework. これが大正解だと思うのですが、 I will help you after doing my home work. こう書いたらおかしいですか? 自信がありません。 ご指導よろしくお願いします。

  • [you may]をよくつかう人って

    こんにちは。 私は今欧米の某国にすんでいて ホームステイしてます。 ホストマザーの事での質問なんですが マザーは『you can』より『you may』ということを わたしにいいます。 you mayというのは目上の人が目下のものにいうときに言葉を使うと習いましたがマザーの様に年上の人が 自分より年下の私に『you may ~』と言う言い方をすることは普通なのでしょうか。見下されてるとおもうのは単なる勘違いなんでしょうか。一緒にすんでるのに 上下関係のようなものができてしまってるのではないかとおもってます。 教えてください

  • May I と Can I

    既出かも知れませんが、探せませんでしたので質問させてください。 オーラルの教科書に 子ども 「May I eat this cake, Mon?」 母 「Yes, you may.」 と載っていました。 ニュージーランドから来た先生に「『Can I』と言っていいか」と聞いたのですが、 「使えるけれど『May I』の方が文法的にも正しい。だから『Can I』は使わないほうがいい」 といわれました。 「May I」の方が丁寧かと聞いたのですが、どうも「丁寧というよりは。。。」と言った感じです。 その人は早口で、はっきり言わない人なので 日本人の先生に解説してもらってそう言っているのだとわかりました。 でも私の中では「え?文法的に??親子なんだから『Can I』でも良さそうなのに???」 と疑問だらけでしたが、 言い表せなかったので「I see」と言ってしまいました。 なぜ親子だから「Can I」でもいいかは根拠がありませんけれど。 その先生の言いたいことをどなたか私に易しく説明していただけないでしょうか。

  • May I ? Can I ? 実際の違いは?

    相手に話しかけたいとき  Can I talk to you? May I talk to you? 違いは何でしょう。丁寧だけでは無いとおもうのです。例えば、忙しそうなときはCan I ? なのでしょうか? また、席が空いています。その人の席が見えたので、座っていいかを隣に聞くとき。 Can I sit down here? ですか?もし合っていれば、May I sit down here? はどんなときですか?