• ベストアンサー

放射能漏れが止まるのはいつ

jare-jare1001の回答

回答No.2

日本の見通しは甘い。 少なくとも100年はかかると思うという記事をさっき読みました。 ただ、放射能漏れについてのことかどうかはよくわかりませんが「汚染除去に」とかいてあります。 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110413-00000809-yom-sci

bankill03
質問者

お礼

廃炉だから漏れが泊まってから解体して更地に戻すまでの期間だと思うよ でもそれだけの長期間天文学的なお金がかかるってことだね 俺たちの税金から

関連するQ&A

  • 安い外食は放射能汚染されてる?

    広範囲に結構な量で放射能がまきちらかされて今もまだ止められずダダ漏れてる状況だけど 最近牛丼とかファストフードとかお弁当がやたら安かったりするけど放射能汚染されてるのかな? お手軽で安価に食べられるしもう政府東電に放射能汚染に十分慣らされてるから気にせず心配せず食べるかな? 皆はどう思うかな?

  • 「放射能」に汚染?

    昨日の原発事故のテレビを見ていて疑問に思ったのですが、「冷却水は放射能に汚染されていない」とか「放射能を浴びていない」とレポータが発言していますが、「放射能」というのは放射線を放射する能力とか性質を表す単語で、そのような性質や能力に他の物質が汚染されるとか浴びるという日本語はおかしいのではないかと思いました。 ただしくは「放射性物質に汚染されていない」と「放射性物質を浴びていない」乃至は「放射能を帯びていない」と言うのではないでしょうか? どなたかご教示ください。

  • いつになったら放射能に怯えずに暮らせるのか?

    3月11日のあの日からもう8ヶ月も経ってるけどいまだに放射能汚染が止まらないよね? 工程表どおりとか汚染水飲んじゃうとかやってっけど実は再臨界してました(てへっ笑)ってそんなんで大丈夫なの? いったいいつになったら放射能汚染は収束するの?いつになったら食品放射能汚染とかに怯えずに普通に暮らすことができるようになると思うかな?

  • 放射能に被害

    福島第一原発の放射能漏れ、今後何十年も近隣に人が住めなくなるかもしれないと 問題になっていますが、原爆を投下された広島、長崎は今日、何の問題もなく栄えており、 いまいち放射能汚染の問題の大きさがわかりません。 原爆は放射線、熱線、爆風の被害は大きいが、放射能汚染はそんなにひどくないということなのでしょうか。 福島第一原発の放射能汚染は実際どれくらい危ないのでしょうか。

  • あれから半年 原発事故放射能汚染について…?

    3.11あの大震災そして福島原発事故から6ヶ月が経過しました。 最初のころは心配ないとかすぐに収束するように言われていた放射能漏れですが、 いまだに止めることが出来ず外部被曝・内部被曝・食品汚染・汚染蓄積ほんとうに心配で怖いです。 地震や津波災害だけならまだしも、 放射能のことを考えると胸が苦しくなってしまいます。 原発事故そしていまも続く放射能汚染に対して、 あれから半年経ってなにか変わったでしょうか? 汚染の情報に嘘偽りは無く信じていいものなのでしょうか? 本当に原発は必要で無くてはならないのでしょうか? それとも原発な無くても大丈夫なのでしょうか? 安心して暮らせるようになるのはいつのことでしょうか? 原発事故放射能汚染についてならどんなことでも結構ですので回答してください。

  • 福島原発の放射能汚染

    海に流れ出た放射能は回収できるメドはあるのですか。地下水の放射能汚染もどうなるのですか。

  • 美浜原発の事故で放射能漏れはないという話ですが。。

    昨日の美浜原発の事故は、2次冷却水の蒸気漏れなので、放射能漏れは無いという話なんですが。。 素人考えだと放射能は、壁とか透過してしまうので、 1次系と2次系が熱交換をする蒸気発生器では、1次系の管壁を通り抜けて2次系にも放射能が入ってくる気がするんですけど、どうなんでしょ? ていうかそもそも、原子力発電で出る放射能は、何線なんですか?

  • この度の放射能漏洩について

    現在問題になっているいわゆる放射能もれについて、疑問に思っていることがあり投稿させていただきました。  (1)爆発時、建屋が吹きとび、放射性物質が拡散されたことを考慮すれば、冷却のために何千トン、それ以上の水を放水すれば、同様に放射性物質が水とともにどこかに流れ出ることは予想できなかったのか。  (2)また、燃料に直接触れる冷却水に放射性物質が溶けこむならば、冷却水を注入すれば注入しただけ放射能物質に汚染された水が流れ出すことは予想できなかったのか。  多分予想はしていたのだと思われるが、それであれば、地震直後より汚染物質の漏洩量が増加することをいわゆる専門家の人達は予想するべきではなかったのか。  (3)また、食品に関しても、春菊やほうれん草など、特定品目が制限されるのもまったく理解しがたく、同様な栽培形態であれば汚染度合いも同様と考えられるのではないだろうか。そのうえ、摂取しても問題がないのであれば特定品目にたいして制限をかけるのは不公平では。 素人目にも、変だな、と思ったしだいです。

  • 放射能汚染 魚食べて大丈夫でしょうか?

    福島第一原発を冷却するために使用され放射能に汚染された水を 海に流してますが、汚染は日本周辺の海に広がっているのではないでしょうか? 魚食べても大丈夫でしょうか?心配です。

  • レントゲン室での放射能汚染について

    頭のCTを撮りましたが、終わったあとに上着を着る時に上着のポケットにスマホが入っていて、ブラブラとしていたので、レントゲン室の何かにぶつかって放射能漏れがおきて、スマホが放射能汚染していることは無いでし ょうか? 一応、レントゲン室から出ていくまでレントゲン技師さんが近くにいましたが。。。