• 締切済み

生活保護世帯の要件

現在、姉の世帯が生活保護を受給しております。(姉と子供3人の母子家庭) 私は現在父と同居なのですが、父は介護が必要な状況となりました。 それとほぼ時期を同じくして私の職場が倒産してしまい、別の仕事をすることとなり 自宅から通えなくなってしまいました。 私は住民票を新しい職場のあるところへ移す必要がありますが、 現在の父と私の自宅を引き払う必要があり(家賃が高く、介護費用を払いながら家賃が払えない)、 父の住民票を姉と同じ住所に移すことを考えています。 現在、父と私の世帯と姉の世帯は同一市内にあり、父の移る予定の病院も同一市内ですが、 私は市外へ転出しなければなりません。 父は年金生活者で且つ大きな借金を抱えているので、父の入院費が年金で賄えるかどうかというところです。 父単独の世帯として、姉と同じ住所に住民票を移した場合、 姉の世帯の生活保護受給に影響がありますでしょうか。 また、姉は市営住宅に住んでいます。 本来であれば、父や私が姉の扶養をしなければならないのですが、 父の大きな借金は私が連帯保証人となっており、父と私が返していかなければならず、 姉の扶養にまで手が回らない状況です。 よろしくお願い致します。

みんなの回答

  • teinen
  • ベストアンサー率38% (824/2140)
回答No.2

 お姉さまの世帯が公営住宅にお住まいであれば,既に回答があるとおり,同居承認を得る必要がありますが,一親等ですので,同居は認められる範囲内ですが,病院や介護施設に入所されていて,居住実態がない場合は,同居承認を得られない場合があります。  ですが,市町村役場は人員削減が進んでいて,実態調査に人を割けない状態にあるので,あっさり同居承認を得ることができる場合がほとんどです。妹と同居していた父が,妹の転勤により同居できなくなり,一人暮らしをさせる訳にはいかないので引き取ったというような理由を書けば承認されることがほとんどです。  お父さまの年金額が判らないので確かなことは言えないのですが,国民年金(年額79万円強)であれば問題ないでしょうが,厚生年金や共済年金で,多額の年金を受けておられる場合は,お姉さま世帯の生活保護が切られる可能性もあります。  逆に,お父さまの年金額が少なく,お父さまを含めたお姉さま世帯が引き続き生活保護世帯と認定されれば,お父さまの医療費や介護費は減免を受けることができます。    しかしながら,介護に係る費用は,医療費や介護費に留まりません。目に見えないお金が出て行きますので,費用がゼロになるわけではありません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • momo-kumo
  • ベストアンサー率31% (643/2027)
回答No.1

>父の住民票を姉と同じ住所に移すことを考えています。 それで、お父様は実際にはどこで生活されるのですか? >また、姉は市営住宅に住んでいます. 公営住宅に同居するには同居の承認を受けなければなりません。 介護の必要な親の同居なら許可のでる可能性はあります。 実際に姉世帯で生活するなら、お父様も含め4人世帯で生活保護 受給を考えられるといいでしょう。 また、多額の借金については自己破産を検討されればどうですか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 生活保護の世帯分離について・・・

    現在、県営住宅に母(障害基礎年金受給)と住んでいるのですが、私と母で生活保護を受けている状況です。(私はアルバイトで収入申告もしている状態) 母は年金なので保護費の計算は、住宅扶助と私の保護費分です。 ここにきて私も障害基礎年金を受給することになりました・・・ ここでわからないのですが、 (1)家賃分のみ保護費を貰えるのでしょうか?  母は全く就労能力はないのですが、私は障害年金を貰いながらでもアルバイトは続けていくつもりです。(アルバイト収入は月に5万円ほど) 区役所から「障害年金受給できたら世帯分離してください」と言われました。 (2)もし世帯分離するとなると生活保護は母のみ受給できるのでしょうか? そうなると県営住宅なので家賃は私の収入によっては(たぶん少し上がるだけ)高くなりますが、住宅扶助は限度額ぎりぎりまで可能ですか? (3)世帯分離したら、私は収入申告しないでいいのですか? 乱雑文になってしまいましたが、よろしくお願いします。

  • 生活保護の世帯分離について。。。

    現在、僕は母(60代中度の知的障害者 AOLは現在は可能 障害基礎年金受給中)と二人暮らしです。 生活保護世帯なのですが、僕が生活保護を切りたいと思い(20代ですが大学に行きたいため←生保受けながらは無理。)世帯分離を考えています。 そこで質問ですが、 (1)世帯分離すると母のみ足りない分(年金を収入申告して)生活保護は受けられますか? (2)もし僕が同居(母のため)したままだと県営住宅のため僕の収入(派遣社員しています)によっては家賃が少し上がります。 その場合、住宅扶助は二人世帯の限度額まで出ますか? (3)もし僕が大学卒業後、正社員になって普通のサラリーマン収入になったらどうなりますか?(世帯分離していたと仮定)  ・母の生保を切って僕が助ける ・僕が家を出て母を老人ホームなどに入所させる  ・一人にさせてほっとく(要介護違反とかになる?)←極論ですが・・・ ・また僕も保護世帯に戻る(収入申告で生保基準にならない気がする)

  • 生活保護の世帯分離とは

    精神障害の地域生活支援を仕事にしています。 生活保護の世帯分離について、不明なことがありご質問いたします。 父、母、兄、弟の4人家族で、父は自営業を営んでいます。 障害年金は受給していませんが兄が当事者です。 昨年までは、父の事業収入で生計を維持してきました。 父の事業も思わしくないうえ、兄の病状も思わしくなく、携帯等の使用も増え、それらが家計を圧迫してきたと言います。 そして父の収入では一家の生活を維持するのが困難になってきたというのです。 そこで、生活保護の可能性をお考えになっています。 お父様および当事者の兄の希望は、 現在のまま、4人が同一の家に居住しながら、兄のみを世帯分離し、生活保護の対象とできないかとのご相談なのです。 確かに不安が昂じた時の消費癖は、ほとんど収入のない当人の支払能力を超えていて、家族が立て替えることも多いとは思われます。 同居しながら世帯員の一人を「世帯分離」をしたという支援の例を私自身経験しておらず、まずは「御家族(世帯単位)で生保の申請をお考えになっては?」と考えるのですが、同一敷地内に居住している家族の一人を世帯分離して、生活保護を受けた例を聞いたことがあると、御家族はおっしゃっています。 どのような条件が整えば、そのような生活保護受給が可能なのでしょうか。 ご存知のことがあればご教授ください。

  • 持ち家でも生活保護申請はできますか?

    実父の生活保護申請について可能かどうか伺いたいのですが? 一家の構成は父が保有するマンションに実父94歳、母85歳、離婚して戻った私の姉63歳パート勤務(長女)その息子(無職)が同居しております。相談者である私は長男ですが訳あり別居しております。父母と姉及びその息子は別世帯で住民票を持っております。実は5ヶ月前に父が大腿骨頚部骨折でその後要介護度5となり、現在介護療養病院を転々としております。母も要介護支援2で現在家庭にてリハビリ中。父の年金は国民年金で月3万4千円、母も7万二人の年金を加えてようやく 父が現在入院している病院費用が賄える状態です。母のリハビリ費用ない状況です。 私の姉も私も現在一部年金給付受けながらパートでの収入を加えて生活しております。持ち出しのお金も先が見えず底がついた状況です。 相談ですが、父は今後家庭での介護が厳しく、2ヶ月後には入院中の病院から老人保健施設(老健)に移る予定ですが、そちらの費用も年金だけでは賄えきれず現在非常に悩んでおります。 ネットで条件が合えば持ち家のある方が生活保護を受ける事が出来る とありましたが、私の父の場合どうしたら生活保護が受けられるでしょうか? 又、このような体験をされた方があればご意見を頂ければ助かります。 宜しくご教授ください。

  • 生活保護にかんする質問

    よろしくお願いいたします。 母、姉二人、兄、私の世帯です。 生活保護を受給しています。 母が脳梗塞のため寝たきりになり介護レベル5です。 医療費や一人の姉の精神疾患のため働く事が困難となり今は休職中です。 兄は病気のため自宅療養をしています。 そのため収入は私のパートの収入と姉の正社員の収入でした。 ですが生活は出来ても医療費までは手が回らず福祉事務所に相談に行きました。 姉と私の収入では生活保護を受けることが出来ず姉が家を出ることで私の収入だけとなり生活保護の認定を受けることが出来ました。 今までの生活状況です。 姉は今神奈川に姪と暮らしています。 姉の職場が都内です。 母の入院先が埼玉です。 そのため私と家を出た姉で母の病院に通っています。 姉には随分負担となっていますが今回姉の勤め先が閉鎖となり失業保険を受給中です。 勤め先を探すため神奈川の住民票では都合が悪く近々姪と別に暮らすため母の入院先の近くか実家近くに仕事先を探す予定なので、一時的にでも生活保護世帯の私の家に住民票を移したいと考えています。 それは可能でしょうか。 姪と別々に暮らすのも姪の都合です。 私の兄弟は他に二人います。 二人とも福島県に住んでいて結婚しています。 私一人で母や精神疾患の姉、病気療養の兄を支えていくのは大変です。 出来れば姉には近くにいてもらいたいのです。 長くなりましたがご助言よろしくお願いいたします。 仮に内緒で住民票を生活保護世帯の私宅に移しても福祉事務所の方々にはすぐにわかってしまうのでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • 生活保護世帯の就労・・・

    生活保護世帯です。2人世帯、神奈川県在住。 母70歳(障害基礎年金受給中) 私27歳(現在アルバイト収入5~7万円) 収入申告してます。 私も障害があるため障害年金の申請をして現在回答待ちです。 そこで質問ですが、もし私が年金を受給したと仮定した場合、母と私の年金とアルバイト収入の合計を申告して金額によっては保護廃止になるそうです。   この場合2人世帯の場合金額がいくらいじょうだと保護が廃止になるのでしょうか?   もう少し頑張って稼ぎたい気持ちもありますが障害があるため働けなくなる可能性があるので保護廃止はどうなのかなと思っています。  保護廃止になって再度申請は判定基準が現在は厳しいと聞いたためです・・・

  • 生活保護の世帯分離でなく世帯を増やすのは可能?

    生活保護の世帯分離について質問です。 現在72歳の母と私29歳で保護受給家庭です。(なぜ受給しているのかは省きます) 知恵袋で世帯分離は「同一世帯に属すると認められる世帯員のうちのいずれかの者を世帯から分離して、その者だけに保護を適用する、もしくはその者だけに保護を適用しない、というのが生活保護でいう世帯分離です。」と見ました。 質問ですが、母は年齢的にもう働けないとして、私が正社員で就職したとします。 そうすると二人分の保護費を上回ります。 しかし、母だけ家に残して保護継続で私は家を出て保護を切るのは可能ですか? 損得で考えるとこの方法は一番得な考え方です。(離婚して実際は仕送り受けてるみたいな・・・) そういう話ではなく、私は母といると精神的におかしくなります。 だから家を出たいのです。 そのためには、 (1)私だけ引っ越して保護も受ける (2)私だけ引っ越して保護を切って自立 (1)が理想だけど、保護家庭が一世帯増えるでしょ? そうすると財政が・・・ とかいろいろ考えてしまいます。 親子二人とも知的障害で障害基礎年金を受給しているので(特殊な家庭なんです)最悪、毎月67000円は入ってくるので家がなくても、「おにぎりが食べたい」とかいって保護を断られて(水際作戦)餓死した北九州市の人みたいにはならないと思うんです・・・ (1)を認めさせるには医師の意見書とかあれば可能性はありますか? 保護受けながら母と離れて精神的に落ち着いて就労するのが一番かなと思ってます。 「甘い!!!」と言われるのは覚悟しています。 29年も生活保護を受けてるけど、脱するのは三十路近くの「今しかない!」と思っています・・・ このままいけば死ぬまで保護を受ける自信はあります!(27歳で障害年金受けて就労指導がなくなったから・・・) でも40歳くらいになって「やっぱ働きたい!」と思っても40歳で初就職は厳しいと思っています。(30でも厳しいですし、軽度とはいえ知的障害・・・) 長くなりましたが、聞きたい事は、「母を捨てて、(たまには様子を見に行き、最悪施設に)私が家を出て、あらたに生活保護を受給出来るか?」 「医師の意見書は参考になるか?」です。 29年間からの環境を変えたいのです。 ギャンブルみたいなもんですが・・・

  • 世帯分離と生活保護

    お世話になります。 友人の話なのですが・・・ 統合失調症で障害年金を受給している30代の方です。 現在、弟夫婦と同居しております。 弟夫婦とは折り合いが合わないので、自立したいのですが、 仕事が出来る状態ではないため、生活保護を受けたいそうです。 役所に相談したところ、世帯分離しないと生活保護は受けられないと言われたそうです。 世帯分離するには、アパートを借りて、住所を移せば出来る、と。 で、不動産で良い物件を見つけたら、そこからは 生活保護を受けてから引っ越してね。と、言われたんですって。 仕事での収入がないから、国からの補助が受けられる書類をもってきてね。と。 収入が無いから、貸す方としては当然かとは思いますが。 なんだか鶏タマゴになってきた感じです。 一番いいのは、現住所で生活保護認定を受けられて、そのあと引越し出来ることなのですが。 そこで、です。 (1)弟と同一の住所でも、世帯分離は出来るのか? (2)届出は、住民課で異動届け的なもので大丈夫? (3)(1)が出来たとして、同じ住所で血縁が住んでいるのに、生活保護申請は通るのか? ちなみに、今の家賃は親からの相続なので、税金くらいかと思います。 それは弟が払いっていると思われます。 食事、携帯代、交通費は本人。 水道光熱費は弟が払っていると思われます。 ご回答、よろしくお願い申し上げます。

  • 生活保護は受けられないけど生活費が無い…

    父母・姉・私・独身の伯母(父の姉)の5人家族です。 まず、伯母がもう何年も前から認知症で、現在は寝たきりの要介護状態です。 伯母は55歳まで働いていたのでそこそこの年金がありますが、年金は伯母の介護費と、認知症になりかけた頃にひっかかった詐欺商法による借金で伯母の年金はギリギリの状態です。 入居タイプの施設には申請はしていますがまだ空きがなくて自宅で介護しています。 その中、おととい父が脳卒中で倒れて意識不明になりました。 このままだと脳死状態になる可能性が高いそうです。 父はあちこちから多額の借金をしていて、現在も年金をもらいながらタクシー会社で働いていました。 借金返済のため任意整理をしていて、年金や給料から裁判所に言われた額を毎月支払っていました。 その中には母が連帯保証人になった借金もあるので、母の年金も大半は借金の返済にあてられます。 姉と私は派遣で働いていますが、まず姉は日雇い派遣のような状態で安定した収入がなく、自分の生活費だけでもギリギリです。 私もそれほど収入はないので、家族全員分の生活費を出せるだけの余裕がありません。 その上、父が任意整理した後に私や姉のクレジットカードでキャッシングや、ショッピング枠を現金に換えるのをやっていたので私と姉名義の借金もあります。 しかし、とにかく家族全員に収入があるので「生活保護」は受けられません。 また、私の仕事が車が必須の仕事なので自己破産して車を手放すわけにもいきません。 (車をなくすと失職します) しかし収入が少なく借金が多い上に父が脳死などで長期入院となると、ますます生活ができなくなります(父は入院保険を解約していましたので保険がありません) 父はもうタクシーの仕事もできなくなるから給料も入らなくなるし… こういう場合、どこかに相談できるところはありませんでしょうか。 こちらは福岡市です。 よろしくお願いいたします

  • 17歳一人暮らし、国保と生活保護について

    はじめまして。皆様のお力を借りたく質問させていただきました。 現在諸事情により母子世帯(生活保護世帯)から扶養を抜け、一人暮らしをしています。わたしは精神的な病気を持っていて自立支援も受けています。 祖父により強制的に家を出されたため、仕事も見つからず持病のこともありとてもじゃありませんが毎月の家賃、生活費などを稼ぐこともできません。無職です。 いままでの貯金もほぼ底をつき、どうしようもありません。このような状態で生活保護の受給は可能でしょうか?国民保険は祖父の世帯の扶養に入れてもらっているのですが、それも抜けたいと思っています。それとも、生活保護が受給できた場合、自動的に扶養を抜けることになるのでしょうか?扶養を抜く手続きをすることは覚悟しています。 母親は生活保護で父親はおらず、祖父母も年金暮らしでわたしの面倒は見れません。(家を出すだけ出してあとは投げるというのも酷い話だと思いますが仕方ありません。) 市役所で自分で相談すればいいのですが、その前に皆様のお力をお借りしたいと思います。よろしくお願いいたします。