• 締切済み

神棚を保管しておけますか?

先日、神社さんで結婚式をして、神棚をいただきました。 本当は神棚をかざりたいのですが、マンションの狭い部屋のため、ちゃんと置く場所がありません。。。 数年後には、今よりも広い家に引っ越しを予定しているのですが、その時まで、寝室のクローゼットに保管しておいてもよいでしょうか? よろしくお願いいたします。 追伸 お正月に鬼門へかざる木札を同じ神社さんで購入しました。 この木札を神棚に入れて、鬼門に置くのがベストでしょうか?

みんなの回答

  • michael-m
  • ベストアンサー率50% (2725/5435)
回答No.5

神棚だけでは単なる入れ物でしかありません。 神棚は神様の家です。人によっては「神棚を祀ることで、自分の家もしっかりしたものになるんだ。神棚が疎かだと自分の家も疎かになる。」という人もいます。 でも、現段階では入れ物なので問題はありません。 どこか北側から北西方向に神棚を飾る場所を確保するように今のうちから計画立てましょう。 地方によってはカモイの上に飾る所もありますが、原則的には神棚の上下は人の通りを避けます。 よって、1階に設置の場合、鴨居は避けて棚をつるか、しっかりした棚の上にします。 神棚の真上の天井には半紙に「雲」と書いて貼っておきます。これは「この上は空だよ」という意味です。 正式には住む場所の氏神社にお願いして清め祓いをして頂き、祝詞を挙げて貰って、ご神札を頂き神棚に祀ります。これで神棚に神気が入った事になります。 また、これから引っ越すという場合は同じく祝詞と清め祓いをして頂き、神気を抜けば物として処理できます。 鬼門に貼る札はご神札ではありません。 それはむき出しのまま鬼門の方向に外に向けて(地域によっては中に向けるところもありますが基本は外です)家の外(これも中という場合があるので貰ったときに確認すること)に貼ります。 この札は厄災除けの札で、全ての神社でやっているわけではありません。 従って、引越し先の氏神社が変わる場合は持って行かず、お焚き挙げに出して下さい。 お焚き挙げに出すのは札を頂いた神社です。 氏神社は町内の人に聞けば判ります。 神棚の飾りや供物の方法は神社庁のサイトに殆ど載っていますので参考にしてください。

041111
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 お礼が遅くなり申し訳ございませんでした。

  • misawajp
  • ベストアンサー率24% (918/3743)
回答No.4

社は社 入れ物です 普通は社には魂入れは行いません お札と混同しています 神様の留まるところですから、それなりに清浄に保たなければなりませんが

041111
質問者

お礼

再度ご回答ありがとうございます。 神社さんへ確認を入れましたところ、お札が2つあるので、それらだけ、どこか祀ってくださいとおっしゃったので、お札を南か東向きにどこか高いところに祀って、お社は白い布に包んで保管しておこうと思います。 おふたりにベストアンサーを差し上げたいのですが、システム上お一人にしか差し上げられないので、先にお答えいただいた方へベストアンサーを差し上げたいと思います。 おふたりとものご回答、大変勉強になりました。 ありがとうございました。

  • misawajp
  • ベストアンサー率24% (918/3743)
回答No.3

多分お札が一枚入る程度の小さい社だと思います 20cmの幅があれば置けると思いますので、邪魔にならない場所を見つけてお祀りするのがよろしいでしょう 置く場所が見つからなければ保管しておけばよろしいでしょう 鬼門よけのお札は社に入れなくても良いと思います

041111
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 おまつりするのは、新しい家になったときにしようかと思います。 目線より高い位置というのがなかなか難しくて・・・。 鬼門よけのお札は、壁に立てかけておこうと思います。

noname#140269
noname#140269
回答No.2

poizon19です。 水引きという物は本来縁起の良い物です。ただ、それをほどいたからと言って縁起が悪いとは限りません。逆にあれですよ、結び直さない方が宜しいです。変に結ぶと水引の意味が無くなります。ですから、ほどいてしまった水引は「半紙」にくるんで、正月の時にやりますでしょう、「どんど焼き」。あれに持って行って焼くのが良いです。どんど焼きは何も正月飾りだけじゃなくても良いんです。とにかく神社や目出度い事に関する物は全部「どんど焼き」で焼いてください。

041111
質問者

お礼

再度ご回答ありがとうございます。 どんど焼き、承知いたしました。 水引は、ほどいて、熨斗などとまとめて、半紙に包んでお正月に持っていきたいと思います。

noname#140269
noname#140269
回答No.1

その神棚は「魂入れ」が済んだ神棚でしょうか。そうでないのでしょうか。 ●魂入れが済んだ神棚の場合 = 神社へ持って行って、一旦「魂」を抜いていただかないといけません。魂が入ったままクロゼットに保管するのは宜しくありません。魂を抜いてから、白い布で包んで、箱か何かに入れてください。白い布で包むのは、悪い魂が入ってくるのを防ぐ為です。一度、神主さん、宮司さんの祝詞により魂が入った神棚から魂を一旦抜くと、邪鬼も入りやすいとされています。 ●魂が入っていない場合 = これは、そのままの状態で保管しても問題はありません。 >この木札を神棚に入れて、鬼門に置くのがベストでしょうか =魂の入っていない神棚に、木札を入れて鬼門に置いても何の意味もありません。木札だけ鬼門に飾ればそれで宜しいです。

041111
質問者

お礼

早速のご回答ありがとうございます。 魂入れについては、明日電話をして尋ねてみようと思います。 もう一点教えていただきたいことがあります。 神棚が入っていた箱なのですが、お祝いと表書きがあり、名入れに神社さんの名前、水引が藁で結切りにされていたのですが、何を思ったのか、水引をほどいてしまいました・・・。 今また結びなおしたのですが、最初のようにうまく結べません。 これは、縁起が悪いことになりますか?

041111
質問者

補足

重ね重ね申し訳ございません。 表書きに「御祝」 水引が「ワラ」で「結び切り」 名が「○○神社」 このような熨斗がついていました。

関連するQ&A

  • 神棚への正月飾りについて

    我が家では、神社の御札を、マンションなのでスペースもなく、神棚を設けてお神札をお祀りできないので、南向きの部屋の場所にある少し高めの台に半紙を敷いて、その上に小さい簡易型のお神札立てにお神札を置いてお祀りし、そのお神札の前にお水を毎朝お供えしています。このようにして、お神札を神棚的な空間にしています。 そこで、もうすぐ、お正月ですが、このお神札をお祀りしている空間に正月飾りが必要ではないのかどうかと疑問がわきました。 そこで、質問です。このお神札をお祀りしている空間に、何か正月飾りが必要でしょうか? もし不明ならば、神棚への正月飾りの一般論でも構いませんので、いつまでに何をどのように飾れば良いか教えてください。よろしくお願いします。

  • 朱印帳の保管場所について

    本日、お寺用の御朱印帳を作りました。 神社用の御朱印帳は神棚に保管しております。 あえて分けて作成したお寺用の御朱印長も神棚に保管してよいのでしょうか。 神社ではないので、保管場所は別なのかなと思ったりしています。 うちにはご仏壇はありません。 保管場所の適切な場所を、お教えの程よろしくお願いします。

  • アパートで神棚をまつりたい

    今、アパートの1階に住んでます。 神棚をまつりたいのですが、北を背にする場所はクローゼットとドアになります。 東を向ければいいのですが、神社で南を向けるようにと言われました。 まつる場所はどうしたらいいんでしょうか? そしてアパートなので勝手に板とか打ちつけられません。 8畳一間なので、たんすなど置く場所もありません。 こういう場合どうしたらいいんでしょうか。 ちなみに「雲」や「天、空」のまじないは教えてもらいました。 カテ違いだったらすいません。

  • 神棚の設置場所について

    よろしくお願いします。お知恵を貸してください。 神社でお札をいただいてきました。 神棚(と言っても簡易棚です)を設置しようと思います。 候補は2箇所ありますが、どちらがベストなのか悩んでおります。 設置する部屋はベランダに面している明るい寝室ではなく、手前のダイニングになります。(少し暗いです) (1)南向き・壁の中心になりますが、左側に洗面所(お風呂)の入口、右側に玄関への扉あり。   左右入口の間(神棚設置の下)は60センチの幅があります。 (2)東向き・壁の一番端。その下がパソコンや書き物をする為の机あり。  (作業するので、若干ごちゃごちゃする事あり/たまにそこで食事する事もあり) (1)の方がよいのかなー?とも思うのですが、日常的に人が(私だけですが)行き来する場所になるのと、洗面所の入口が近いので、どうなんだろう?という感じです。 参考までに他の方の御意見を伺えればと思い質問いたしました。 余談ですが、靖国神社のお札というのは、神棚に飾ってはいけない、また、伊勢神宮のお札と並べてはいけない、というコメントを他の質問サイトで見かけましたが、本当にダメなのでしょうか? こちらは参考程度に知りたい点なので、御存知の方がいらっしゃったら教えてください。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • 神棚のない家

    神社でお祓いしてもらう際に頂くお札ですが、アパートの部屋に神棚も、背の高いタンスや棚など一切なく、奉る場所がありません。お札にビニールかラップをかけて、画鋲で止めるというのは、失礼でしょうか?

  • 神棚のない場所でのお札の置き場所・置き方

    先日、神社に行きお祓いをしてもらいお札をいただきました。 しかし私の住んでるところは神棚のないマンションの3階です。部屋は南側に窓があり、一番高い家具としては西側にタンスがあります。 その場合はタンスを綺麗にし白い布にお札を立てればいいのですか? この時期にお忙しいとは思いますがよろしくおねがいします。

  • 神棚の移動

    屋根裏収納を作るために廊下の天井にはしごを取り付けました、これから屋根裏の改装をするのですが、はしごを上った右側奥がすぐ神棚の上になってしまうので、神棚を同じ部屋の南側に東向きの場所に移動したいのですが、普通に移動してお水、お酒、お米をお供えすればいいのでしょうか?お札は近くの神社の家内安全のお札と、旦那様の厄除けのお札が奉ってあって、商売繁盛のくまでがあります。

  • 家内安全の木札

    初詣で家内安全の木札をいただいてきました。 我が家はマンションで神棚が無いので何処に置いていいのか困っています。 東西南北とか場所とか決まりごとがあるんでしょうか? 教えてください。

  • 神棚の移動について

    皆さま、よろしくお願いします。 家にある神棚が、暗い部屋にあり、部屋の出入り口の所にあって、神棚の下を人が行き来するのは、家相上良くないとの事です。 【質問1】 神棚は基本的に、家長がやる事だと思うんですが、 神棚の移動は、家長以外がやってもよろしいんですか? 【質問2】 九星の本より、 事業に適する日、新築改築に適した日などがあるみたいですが、神棚の移動の際、移動に適した日があるのですか? 十干十二支の日、 たつ・やぶる…の中段(十二直)の日、 角・斗…の28宿の日、 一粒万倍日・不成就日…の特殊日など…。 これらの日より、 神棚の移動に適した日がある場合、お教え下さい。 【質問3】 神棚の中のお札は、お焚き上げをするとの事ですが、 神棚に神様を呼んでおいて、きちんと祀っていないため、 その場合、何日間か、塩なり、お神酒なり、お線香を焚いたりなどをして、非礼を詫びてから、移動した方がいいですか? それともすぐに、適した日に、移動しても良いんでしょうか? 【質問4】 神棚の設置場所ですが、 陽の光が入る西の部屋がありまして、 部屋に入って真正面に神棚を設置すると、 西を背に東向きになります。 部屋に入って右に向いて、その方向に神棚を設置すると、 北を背に南向きになります。 一般的にどちらがいいんでしょうか? 【質問5】 実は、この神棚っていうのが、親戚の人から貰った物なんですが、 『神棚、仏壇など譲り受けない、もらわない方が良い』 と聞いた事があります。 もらわない方が良いんでしょうか? 自分の神棚ではないので、神社などで処分というような事は出来ないんですが この場合、この神棚の対処の仕方とかって、一体どうなるんでしょうか? 質問は、以上の5点です。 気をつける点などをアドバイスしていただけると幸いです。 ご存知の方、経験者、専門家の方、よろしくお願いします。

  • 寝室が鬼門なのでしょうか?

    マンションの北側の部屋が寝室なのですが、鬼門なのかどうかがわかりません。北側の東のトイレは鬼門と思うのですが、西の寝室はどうなのでしょうか。寝室の東の角は鬼門となるのでしょうか。こういう北側の寝室の場合、良い方位のベッドの置き方とかあるのでしょうか。

専門家に質問してみよう