興行の収益を義捐金に、とは?

このQ&Aのポイント
  • 興行の収益を義捐金に寄付することについて、具体的にどの部分を指すのか疑問があります。
  • 収益金は企業原資の増加分または売上を指すとされていますが、具体的には歌手の取り分や所属事務所経費などが含まれるのでしょうか?
  • 興行収益を義捐金に充てる際には、どのようなルールや条件があるのか、知りたいと思っています。
回答を見る
  • ベストアンサー

興行の収益を義捐金に、とは?

よく歌手やスポーツイベントの興行の収益金を義捐金に寄付します、とか言いますね。 多くの歌手が集まって開くイベントも近々行われるようです。 そこで教えてください。 この場合の「収益金」とはどの部分を指すのでしょうか? 辞書などによると、 (1)企業原資の増加分(要は利益分=売上ー経費) (2)売上 となっています。 ゴルファーの石川くんのように「賞金全額」とか言うとわかり易いのですが、収益金は何を指しているのでしょうか? (2)なら スタッフの活動費含めて、全てボランティアという立派ですが、(1)だとひょっとして歌手さんの取り分も取って所属事務所経費も取って、残った「利益」分のみ、ということなのでしょうか? 何か義捐金の名を借りて、売上を得て、もし残ったら、、、という程度に穿ってしまいます。 あまり考えはいけない、事なのかもしれませんが、(2)なら是非協力したいと思いまして、質問しました。 ご存知の方お願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

普通は1です。 2の場合は「売り上げの一部」って言います。 収益金って言ってる場合は、特別な事業にするわけじゃなく通常通りの活動をして、 その結果得た利益の一部を寄付するという意味になります。 当然ながら赤字になったら寄付は出来ません。 しかし赤字になると思っててイベントを行う企業はありません。

apiapi_2006
質問者

お礼

やはりそうなのですね。 チャリティコンサートとかでも、収益金は寄付、とか言っていますが、利益が出たらの話なのですね。 結構、歌手なども、チャリティをやっているので、周辺も含めて、すごいなー、、と思っていました。 マー何もし無いわけではないので、それはそれで良いとは思いますが、、、。 これだと、全面的協力はできないですね。 ありがとうございました。

その他の回答 (3)

  • DOCTOR-OA
  • ベストアンサー率15% (298/1892)
回答No.4

当然 1 でしょう。 その上中抜きもする輩も居ます。 3000万の利益で1000万しか寄付しないです。 ガクトは常習犯?みたいですよ。

apiapi_2006
質問者

お礼

そうですね、一部寄付、とかっていくらしているか普通はわからないですものね(年度末の確定申告でも見ないと、、、) やはり、利益が出たら、、でそれもどの程度しているかわからない、ということですね。 全面協力を考えていましたが、直接の義捐金の方が良さそうでうね。 ありがとうございました。

  • kernel_kaz
  • ベストアンサー率23% (665/2872)
回答No.3

1の場合もあれば、2の場合もあります ただ、1の場合でも事務所は持ち出し、ギャラ無し 会場費、機材費は売り上げから支払うかな 下請け潰れちゃうよ ノーギャラじゃ 会場もただじゃ貸してくれないし そこまで持ち出しはできない

apiapi_2006
質問者

お礼

やっぱり、そうですよね。 会場費や、スタッフ代、事務所経費などもあるので、歌手のギャラだけではないですからね。 ありがとうございました。

  • Caroms
  • ベストアンサー率38% (46/120)
回答No.2

普通は(1)でしょうね。 日テレの24時間テレビはチャリティといいながら、出演料はしっかりタレントに払うので、偽善番組と呼ばれる所以です。さんまさんは以前ギャラは要らないといって揉め、結局司会を断ったとか。 本当のチャリティだとまあ機材や会場費など最低限の費用が経費で、出演者や運営スタッフの大部分もボランティアで、と。 もちろんこのパターンもありますよ。歌手同士の呼びかけで行われるのは、こちらと思って大丈夫です。 震災直後にレディガガがやったブレスレットのチャリティはわかり易いですね。 5ドルがミニマムで採算ぎりぎり、彼女の取り分は勿論なし。高く値をつけた分だけ寄付です。 http://ladygaga.shop.bravadousa.com/Product.aspx?cp=14781_42444&pc=BGAMLG88

apiapi_2006
質問者

お礼

やはりそうですか! そうです、チャリティコンサート とか言って開くヤツです。 やはり、取る所は取って、利益部分を寄付ということですね。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 収益or売上

    色々な企業や団体が被災地に送る義援金を募ってますが、そこで気になってしまうのが 「収益は全て義援金に…」 or 「売上は全て義援金に…」 の両文の使い分けなのですが、 収益(利益・純利益)とは、総収入から人件費、材料費などの経費を差し引いた純利益、ですよね。 ということは集まった募金から手数料や経費などピンハネせずに全て義援金に回してくれるのは「売上は全て…」との一文がある場合のみと解釈して宜しいのでしょうか? ご回答どうぞよろしくお願い致します。

  • 石川遼の義捐金の出し方

    石川遼のヘッドカバー売り上げを義捐金にというものが話題になっていますが、 この方法と同じように、「これから得るであろう収入部分を義捐金に」という有名人は他にいますか? ※ イベントではなく、できれば個人でです。

  • 売り上げの一部を義援金にってあり?

    公式ツイッター https://twitter.com/ginzawest/status/883138736816504832/photo/1 公式HP http://www.ginza-west.co.jp/info/index_1.html#153 気になったのですが、 なぜ売り上げ一つにつき50円なのですか? シュークリーム380円とあります 便乗商法に見えてしょうがないです。 それなら、直接50円を義援金として渡します。 380-50=330でもまだ利益がでるはず コレくらいの規模のお店なら。 利益分まるごと寄付ならまだ許せます 自分たちは製造費用・人件費・材料費などの基本部分をかけて、宣伝効果を得られてそれだけで十分、利益は全て寄付しますというならわかりますけど。 基本的に、この売上の一部を寄付します、というやり方は私は気に入りません。 やりたければ、企業の中で自分たちで勝手にやればいいのでは? 店頭に募金箱設置しました。こっちのほうがまだましです。 おそらく、売上が伸びる→義援金が増える→宣伝効果もでる→経済効果も多少なりともUPなどという単純な回答を出す人もいると思いますが、そのレベルでは話になりません。 売上の一部を義援金にするのは賛成?反対?理由もつけてお書きください。

  • これって義援金詐欺?告知義務について。

    あるお店(飲み屋です)が、 2日間の売り上げを全額、 震災の義援金として寄付すると ホームページやTwitterで告知して集客を行いましたが、 その後なんの発表もありません。 この場合、全額寄付を打ち出して集客をしているのだから、 その売り上げ額がいくらで、いくらをどこに寄付したかを 発表しなければ義援金詐欺に当たるではないかと思うのですが、 詳しい方教えてください。 いいことしてると思いながらイベントに参加したのに、 なんだか騙されたような気がしています。

  • 収益・印税etc・・は全額寄付は本当?

    良く最近アーテイストや歌手、作家やスポーツ選手などが、 イベントや作品などの収益や印税を”全額全て”義援金や復興に寄付する・・ とやっていますが、ズバリ本当なのでしょうか? 本人のギャラや報酬は本当に0なのでしょうか。 証明出来る方法もないのでしょうから・・そもそも言った者勝ちと思ってしまうのですが。

  • 「チャリテー(寄付)」を掲げるイベントについて

    初めて質問させて頂きます。 当方のとある田舎町で毎年6月に「町の活性化」を目的とした、有志の会でイベント事を開催して、それに伴い出店等で飲食物の販売をして、ちょっとしたお祭的な行事を実施しています。 今年は東日本大震災が発生し、「被災地へのチャリティー」を目的として、イベント会場での募金箱の設置や出店利益の寄付を考えています。 そこで質問です。 (1) このような「チャリティー」とか「寄付」を掲げたイベント事の寄付金は、純売上金からの寄付なのか、必要経費を除いた純利益からの寄付なのか、どちらから寄付金を決めるのが通常なのでしょうか? 例えば純売上金の何パーセントの寄付だと、必要経費分が赤字になる場合があります。必要経費を除いた純利益からの寄付であれば、必要経費とはどこまで認められるのでしょうか?例えばイベント終了後のご苦労さん会の経費とか、他のイベント開催予定があって、そのイベント開催の運転資金等、どこまでが必要経費として認められるのでしょうか? (2) 募金箱の設置について、イベント会場に募金箱を設置して募金を呼びかけようと思いますが、何か届出が必要なのでしょうか?それとも勝手に募金箱を設置していいのでしょうか? 以上が質問です。 最近は義援金を装った詐欺行為が多発しています。僕達は真に被災者の方のために何か出来ることはないかと考え、少しでも力になれるようこのイベントの開催を考えています。 よろしくお願いします。

  • 義援金が確実に被災地へ行くか心配~~日本ユニセフ

    今日も、サーティーワンに行ってアイスを買った。 壁に貼ってあるポスターを読んでみたら、買ってくれたアイスの売り上げの1%を日本ユニセフに寄付して義援金として被災地に届けますって旨書いてあった。 日本ユニセフって「怪しい組織」「詐欺組織」「日本ユニセフの経費として寄付金が流用されてる」って良く聞くんだけど、それって本当なの? サーティーワンは日本ユニセフと結託してるの?それとも騙されてるの? 義援金は確実に被災地へ行っているのだろうか?

  • アフィリエイトASPは一体どこから収益を得ているのですか?

    アフィリエイトシステムについての質問です。 例えばある会社がある情報商材を販売するとします。 その会社はアフィリエイトASPに広告主として登録しました。 ここではアフィリエイトASPを情報商材専門のASPである老舗のインフォトップとします。 その情報商材がかなり出来がよくて、しかも報酬率が高く設定されているために、アフィリエイター達はこぞってその情報商材を宣伝するとします。 その結果、売りに売れて月の売上が1000万円になりました。 ここからがわからない点です。 この売上1000万円の中からアフィリエイターに支払うお金が経費として引かれるわけですが、この経費というのはもちろんアフィリエイターに支払うわけですよね~。 この経費というのは商材を売ってくれたアフィリエイターに支払うお金であって、インフォトップに払うお金ではないですよね。 となるとインフォトップはどこから利益を得るのでしょうか? この経費の何割かをインフォトップが手数料として受け取り、収益としているのでしょうか? 当然広告主からお金をもらわないと成り立たないわけですからどこからか利益を得ているのは間違いないのですが、どの段階で収益を得ているのかよくわかりません。 広告主が広告を出す時点でいくらか広告代としてASPに利用料を前払いするのでしょうか? ASPはどの時点で収益を得ているのか教えていただけないでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 建設業の収益の計上について

    ・建設業では、工事の収益に計上方法として、工事完成基準、工事進行基準があると思います。今、おおむね工事の進行に応じ入金いただいている実態があるときにも、「工事完成基準」で、工事完了時に売上計上していいものでしょうか?(入金分は前受金とも考えられますが、普通に考えると収益が「確定」しているとも思われ、決算時に「売上計上=0」でいいのか疑問に感じています。) ・一方、「進行基準」の場合は、当然、「材料費」と「外注費」は進行度合いに応じ、計上できると思います。ただし、たとえば「材料費」に関し、現実に現場に投入されているものをすべて棚卸することは困難なこともあり、上記のような「進行基準」(進んだなりにお金を受け取る)であれば、経費計上する材料費は下記算式で簡便的に計算してもいいのでしょうか? ・経費計上分の材料費=材料費x前受金/請負金額(概ね進行度合いに応じお金を受け取る前提) 上記2点アドバイスお願いします。以上

  • チャリティーオークション、イベントの開催等について

    突然の質問失礼いたします。 前々から疑問に思っていたのでこちらで質問すれば解決するのではないかと思い質問させていただきます。 3.11の震災後、さまざまなところでチャリティーオークションやイベントなるものが開催されております。 ヤフーでもオークションが開催され多くの義援金が集まっていることと思います。 そこで質問なのですが、 チャリティーオークションを開催するにあたり落札金額のすべて(全額)を寄付にまわさないといけないものなのでしょうか? もし、そうだとすれば何か取り決めごとなどがあってそうなっているのでしょうか? 参考までにヤフーのチャリティーオークションでは落札金額の全額を寄付という形にはなっているようですが、 実際、ヤフー以外の場所もしくはイベント等で、チャリティーオークションを開催した場合落札金額全額を寄付しなければならないものなのでしょうか? 全額寄付でないのならチャリティーを名乗るのはおかしいという意見を耳にしました。 私個人の意見としては出品にかかった費用等を差し引いた金額を寄付という形でいいと思っているのですがそれは間違いなのでしょうか? 全額寄付というのは暗黙のルールみたいなものでちゃんと確立されたものが無いのではないかと個人的には思っています。 また、チャリティーイベントを開催することに対しても同様です 得た収益は全額寄付しなければいけないのでしょうか? イベントを開催するにあたり必ず経費等は発生すると思われます。 それはチャリティーを名がつくのであればすべて自腹を切ってイベント運営を行わなければいけないのでしょうか? 長々と差出がましい質問で申し訳ございませんが回答よろしくお願いいたします。