• 締切済み

フロントウィンドウに貼り付けて使う台座

フロントウィンドウに貼り付けてビーコン等のアンテナを設置するための台座をご存知の方いませんか? サエキエンタープライズのKS-ETV1という商品があったようなのですが見当たらず(販売終了?)類似品を探しています。

みんなの回答

回答No.3

ANo.1の補足についてですが、下記URLをお読み下さい。詳しく書かれています。

参考URL:
http://3w.livedoor.biz/archives/65067513.html
ronbori
質問者

お礼

ありがとうございます。参考になりました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • pothi-1
  • ベストアンサー率42% (149/354)
回答No.2

やはり、そのままミラーの裏ではビーコン受信しなかったの? こんな携帯の台座使って代用するか? http://item.rakuten.co.jp/next01/10000290/ 鉄板等で自作するかですね。 こんなのでミラーの裏に貼り付ければどうかな。100円だし! http://minkara.carview.co.jp/userid/515564/car/447766/793831/note.aspx

ronbori
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 ただの台座なので代用品がありそうですね。ただ、現状ミラー裏に直接貼り付けているのですが、恐らく受信できないのはフロントウィンドウのミラー周りに黒い斑点があるためだと思います。(あれ、日よけですかね?)教えていただいたような商品をミラー裏に貼るなら、前に張り出させるような加工も必要そうです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#131426
noname#131426
回答No.1

フロントガラスに貼り付けることが禁止になったため販売中止になっていると思います。 と、いうわけで、フロントガラス貼り付けタイプを使うことを止めましょう。 レーダー探知機なども吸盤貼り付けなどは車検時に通りません。

ronbori
質問者

お礼

情報ありがとうございました。 確認したところ交通情報を受信するための電波受光部(即ちビーコンユニット)は視界を妨げなければ貼って良いそうです。

ronbori
質問者

補足

ご回答ありがとうございます。質問中にあげた商品は吸盤ではなく両面テープで貼り付けるものですがそれでもダメなのでしょうか?貼り付け部分は2×2cmぐらいでミラーの裏に隠れるサイズなので、TVのフィルムアンテナと変わらない気もするのですが…。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • BSアンテナの取り付け金具(台座)が外れません。

    前略 よろしくお願いいたします。 当方、賃貸マンションの4階に住んでおります。 新しくBSデジタル放送を受信するために、BSアンテナ(パラボラアンテナ)とベランダ取り付け用金具を購入しました。取り付け金具、アンテナの取り付けはできたのですが、設置場所が悪く電波状況が悪いため、設置場所を変えようと思ってアンテナを外したまでは良かったのですが、アンテナ取り付け金具(台座)が外れません。 アンテナ取り付け金具(台座)は、日本アンテナ製 PVT-42KZです。 http://www.nippon-antenna.co.jp/product/07-08ge-catalog/pdf1/07_P53.pdf この取り付け金具はベランダの手すりの壁に上からコの字型の金具を挟み込み、ボルトで締め付けることにより、壁面に圧着面に圧力をかけて固定するものです。この取り付け金具が外れないのです。ボルトはレンチで回せばゆるんでくるのですが、圧着部がどうやっても壁面から離れてくれません。私の力ではビクともしません。 どなたか、お分かりのかた、外す方法を教えてください。 よろしくお願いいたします。

  • ハリアー オンダッシュ サエキエンタープライズ

    ハリアー購入を考えていますが、やはりナビに引っかかっております。 社外ナビの場合、下部2dinに設置が普通ですが、出来れば位置的にオンダッシュ希望です。 色々と調べてみましたら変則的なオンダッシュをされている方を見かけました。 「サエキエンタープライズ」社等の取り付け金具を駆使して、うまく取り付けられています。 しかし、サエキエンタープライズの存在はあるのですが、HPも数年放置状態で 発売もされていない感じです。 http://www.saeki-ep.co.jp/company/index.html 何とか手に入れたいのですが、無ければ変わりにいい物ありませんでしょうか? ご存知の方いらっしゃいましたらよろしくお願いします。

  • ビーコンの設置場所

    レガシィツーリングワゴンBP5にのっているものです。ビーコンをネットで購入したのでダッシュボードに設置しようと思います。 現時点でダッシュボードへの機器の設置状況は、 左端・・・エンジンスターターのロッドアンテナ(フロントガラス平行) 中央・・・GPSレーダー探知機 右端・・・ワンセグ用ロッドアンテナ(フロントガラス平行)、オートライトセンサー です。また、フロントガラス上部の左右に、ナビ(GPS)やナビ標準アナログTVのものと思われるフィルムアンテナ、中央にETCアンテナが貼り付けてあります。 電子機器とは20cm以上離せと説明書にはあるのですが、この状況で、ビーコンはダッシュボードのどこに設置するのがベストだと思いますか。自分の見た目の好みではダッシュボード中央がいいなとおもっているのですが、GPSレーダー探知機と干渉しますかね? ご意見よろしくお願いします。

  • フロントウィンドウの掃除について

    ダイハツのソニカに乗っています。フロントウィンドウの傾きが大きくて、 きれいにふきあげたつもりが運転席に座ると、きれいになっていません。 前に乗っていたのはスズキのセルボで、窓をふく時にふき残しを確認できました。 上手な窓ふきの仕方をご存じの方がいらっしゃったらお教え願います。

  • インサイト フロントピラーの外し方について

    ホンダ・インサイトにワンセグ用フィルムアンテナを取り付けたいと思っているのですが、フロントピラーの外し方がわからなくて作業が進まず困っています。 ご存じの方いらっしゃいましたら教えてください。

  • Vブレーキ台座用ライトホルダーについて

    自転車旅用にフロントバックをつけたMTBのライトの取り付けに関して質問です。 ハンドルに普通に取り付けるとライトが見えなくなってしまうため、 今回Vブレーキの台座にとりつけようと考えています。 こちらの商品です。 http://item.rakuten.co.jp/qbei/2bazka_038657?s-id=adm_bookmark_item02 そこで一つ質問ですが、 この商品を使用した場合、自転車が倒れた際にライトホルダーに負荷がかかると、Vブレーキのネジ穴部分にクラックが入ったりしないか心配です。 地面に接する際はハンドルがあるので、大丈夫かなとは思うのですが、使用したことのある方にトラブルがなかったか聞きたいです。 よろしくお願い致します。 使用している自転車は スペシャライズド HARDROCK SPORT http://www.specialized.com/ja/ja/bikes/archive/2012/hardrock/hardrocksport#specs フロントバックはオルトリーブのアルティメイト5 クラシックのLサイズです。

  • VICSビーコン割込情報の表示について

    ナビ側でVICS割り込み情報を表示する設定にしておいた場合に、一般道において、光ビーコン発信機の下を通った場合、必ず情報受信&割込み表示をするのでしょうか? 自分でビーコンを設置し、試しに近所の光ビーコン発信機の下を通ったのですが、割り込み表示が行われませんでした。 ミラーの裏に貼り付けたので、前方上向きになるようアンテナは上下逆になっていたり、フロントウィンドウ上部の黒い点々が若干重なっているため、感度が悪い可能性もあるのですが、実は発信機の下を通っても必ずしも割り込み表示されるとは限らないということがないのか確認したいと思っています。 もし、必ずしも割り込み表示されるとは限らないということであれば、色々なところを走ってみて、それでもダメなら受信機を移設しようと思っています。 ナビは、エスティマで、MOPのG-BOOKアルファ対応HDDナビです。 よろしくお願いします。

  • 自転車のVブレーキ用アダプター

    以前どこかのメーカーが販売していましたフレームのシートステイなどにクランプするタイプのVブレーキ台座をご存知の方いらっしゃいますか? フロントフォーク用は見つけたのですが、当然ながら径が太すぎて合いません。 どこかのショップやサイトで購入出来ればリンクもお願いします。

  • ホテルのフロントにあるカバン置きの名称を教えてください

    ホテルのフロントに、4つ足の猫脚の カバンを置くための台みたいなのが設置してありますよね。 自営業をしているのですが、受付カウンターの下にクラシカルな台をおきたいのです。 あれの名称を知りたいのです。  ご存知の方がいらっしゃいましたらよろしくお願いします

  • windows XPの販売終了について

    windows XPの販売終了について DELLのサイトで、XPは今年の6月9日で販売終了となっていました。 こちらで検索してみると、2年先まで販売延期との意見もありましたので、 本当の状況をご存知の方がいらっしゃいましたら、教えて下さい。 また、サポート期間の終了期限についてもお願いします。

パソコンでFAXがみれない
このQ&Aのポイント
  • パソコンで受信FAXを確認する方法について相談したいです。
  • 現在、Windows11を使用しており、無線LANで接続しています。電話回線はひかり回線です。
  • ブラザー製品のPC-FAXに関するFAQを閲覧していました。
回答を見る