• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:バックカメラって、そんなに必要ですか?)

バックカメラの必要性とは?

LEGEND975の回答

  • LEGEND975
  • ベストアンサー率33% (71/214)
回答No.14

初めまして。 軽に付いてます。というより、そのグレードを買うともれなく付いてました。 (オーディオレス仕様が選べないモデルだったので) 別に付いてなくてもいいんですが。。。 私はあれば便利、なくても別にいい物と思ってます。 親のセダンには付いてません。稀にしか乗らなくなりましたが全く気にせず 車庫入れもします。普通にどこでも止めます。 ただ、私の車は付いていてよかったかなと。 親の車の前に止めるので、15cmほど後には親の車があります。 車輪止めを置いてない時もあるので(親の車を使う時、車庫入れは一緒に するため、一気に下がります)、あってよかったかなと。 あとは、かなり高い確率で、マフラーがいろんな駐車場の車輪止めにヒット するので。。。 最初は全く見てなくて、助手席に乗せる人には「見といたよ」と言われました。 親は、家の外壁とフェンスのギリギリの所に止めますが、カメラがなくても ヘッチャラです。 ただ最近の車は結構後ろがほぼ見えない様な作りが多いので、あった方が いいかも。。。と。 >まぁ結局のところ、付ける・付けないは所有者の判断であり自由ですが、 >もっと別のところにお金かければいいのになぁと。 付いてきましたが、別のカメラに変わって、別の所にもかなりお金かけてますけどね(笑 同じ車がもう1台買える額を軽く。。。

CBkochann
質問者

お礼

そういえばありましたね!標準装備の車! 初期のアクシオあたり、そうじゃなかったけ? 軽ではどこだ?MRワゴン?ワゴンR?記憶が定かでない! >親は、家の外壁とフェンスのギリギリの所に止めますが、カメラがなくても >ヘッチャラです。 >ただ最近の車は結構後ろがほぼ見えない様な作りが多いので、あった方が >いいかも。。。と。 そう。 普通はこうだと思う。 その車に乗ることで、感覚として身に付いていくものなんだよね。 後ろもそうだけど、前もよく見えない車も最近は多いのかな? ちょうど1か月前くらいに、知り合いが「プリウスを見に行きたい」って言うから付いてったら、 「ダッシュボードが高過ぎて前が見にくい。これ怖い」って言ってた。実際に私も運転席でシートを合わせてみたけど、たしかに怖かった。 こんな車ばっかりになったら、たしかにカメラは必要かもね。

関連するQ&A

  • ウィンカーがボンネット上にあるみたいな車の名前

    町を走っていて見かけた車の車名が知りたいのです。うまく説明できるか自信はないのですが・・・ その車は、SUVか5ドアハッチバックのように見えました(もしかするとセダンかもしれません。いずれにせよ大型車という印象はなかったです。)。 フロントランプが細く外側が吊り上がったような感じで、特徴的なのはボンネットの上にこぶのようなものが2つ付いていることです。たぶんそれがウィンカーではないかと思うのです。 フロントグリルは小さめだったような気がします。 なかなか文章では説明が難しいのですが、そのようの車に見当がつく方はいらっしゃらないでしょうか。 わかりにくい質問で申し訳ありません。

  • “AURA”という名の車は?

    フロントグリルの中央に“AURA”というマークの入った車(SUV?)を見かけました。ラジエターグリルがあまり大きくないように見えましたが、始めて見る車でなんという名前か分かりません。ネットでも検索しましたがGMが2007年に出す新車の名前ぐらいしか見当たりません。知っている方教えてください。

  • 車のフロントグリルを接着材でとめたい

    車のフロントグリルですが、パッチン止めで装着してあります。 そのパッチン止め部分がへたって抜けてきました。 フロントグリル交換だと結構高くつきます。 外観はとてもきれいなのでこのまま使いたいのですが、 接着材でとめてしまいたいのです。 どのような接着材がよろしいでしょうか。 よろしくお願いします。

  • ドアミラー

    車のドアミラーが小さく後輪付近が死角になって後退するのが不安なんですが後輪付近が映るドアミラーかドアミラーの下に付ける事が出来る様な補助的なサブミラーみたいな物ってありませんか?教えて下さい。

  • リアワイパー

    何故大型セダンには装着されていないのでしょうか? 軽自動車やSUV、スポーツカーにミニバン。 標準で付いていますよね。 フーガやクラウン、LEXUS IS~LS。 あった方が便利だと思うのに、何故付いてなのか不思議です。 どなたか分かりますか?

  • 下降途中のシャッターへ車をバックしてぶつけた過失は

    車庫へ車を入れるため、車をバックさせたら下降途中のシャッターの下部と、車の後方上部をぶつけてしまいました。 車内から目視やドアミラーにて後方確認を行いながら、車をバックさせたのですが、下降途中のシャッターには気づきませんでした。 調べてみると、車が車庫の所へ来る少し前に、他の人がシャッターを閉めるために下降ボタンを押したとの事。 車庫は、大型トラックも入れる様に背が高く、シャッターは電動で高い位置からゆっくり降りてきて閉まります。 車をバックさせながら、車の後方上部を確認しなかった運転手が100%悪いのでしょうか?。

  • ハイラックスサーフについて

    車に詳しい方教えていただきたいです。モデルチェンジ後の2002年~のサーフなんですが、海外では10万キロ以上走行している車が多いように思うのですが、日本で走行距離10万キロ以上のSUV(例えばサーフやプラドなど)車をこれから購入することはどんなデメリットがありますか?それとフロントグリルの交換の料金、交換したいフロントグリル自体の料金も教えていただけますとたすかります。当方あまり詳しくないのでわかりずらかったらすみません・・・。よろしくおねがいします。

  • 乗りやすい(運転しやすい)のは?

    車を買い換える際、ウイッシュ、ストリーム、オデッセイ系のミニバンと ヴォクシー、ノア系のミニバンと迷いましたが 結局、立体駐車場入庫ができるということで背が低い オデッセイにしました。 しかし、運転しにくいです。慣れもあると思いますが・・・。 背高にしなかったのは右折左折の際に 死角が大きそう?と思いやめました。 実際のところ慣れは別にしてどちらが運転しやすいのでしょうか?

  • 車の地デジ受信が不安定(原因アンテナ?4×4です)

    車のカーナビを変えました。 カロッツェリアのMRZ09です。(楽ナビLite 4×4アンテナです) 2台購入しました。 1台(ミニバン)はDIYで取り付けました。 もう1台は(SUV)は業者に依頼しました。 ミニバンのほうは受信状況は良好でフルセグ&ワンセグどちらも楽しんでおります。 しかし、SUVのほうがとにかく不安定です。ミニバンのほうでフルセグが問題ないエリアでも何度もフルセグとワンセグが頻繁に入れ替わります。またブロックノイズのようなものも出ます。 どちらもフロントガラスにアンテナ貼っています。 フィルムのようなものは貼っていません。 アンテナ間隔はきちんと10cm以上離しています。 SUVのほうは業者にも再度確認してもらいましたが取り付けに異常はないと。。。 同じエリアであっても時と場合で受信状況は大きく変わるのでしょうか? SUVで走っていたときが、たまたま電波が悪かったとか・・・ もしくはカーナビ自体が故障・・・? 大変困っています。アドバイスおねがいします。

  • 高さを検知する自動車ってあるのですか?

    最近、安全な車が増えてきました。 前方・後方と危険を感知して、ドライバーに知らせて 自動車が止まる自動車を宣伝していますが 最近、SUVやミニバンのような背の高い自動車が多くでています。 駐車場やガード下といった高さ制限のところも多くありますが 高さを検知しする自動車ってあるのでしょうか? よろしくお願いします。