• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:バックカメラって、そんなに必要ですか?)

バックカメラの必要性とは?

cyan3の回答

  • cyan3
  • ベストアンサー率38% (106/276)
回答No.25

おっしゃる通り絶対必要では有りません が 安全には 有る方が絶対良いです。 車種はセレナ です コーナーセンサーも付いています 左前のポールも伸縮式が付いています 7年を過ぎましたが  当時ドアミラーに方向指示器(ハザードのランプ)はオプションで付けてもらいました。 すべて不要とは思っていません この車は日産70周年記念第一弾で当時第二弾が出た時で超格安割引でしたので一発で買った車でそれまではボンゴフレンディー6年乗っていたのでこのような装備は有りませんでした。  (1)夜のバックは良く見えます  (2)バックで車道から歩道を横断して駐車スペースに入れる場合等歩行者が足早に後ろを通過する場合等安全です。  (3)駐車スペースラインの中央に入れる場合もモニターのみでまっすぐ入れられます。  (4)仕事でいろいろ障害物が有る所にバックで入れる場合もあれば便利です。  (5)頭から入ってバックで狭い所で出る場合後ろの左右も危険の無い状態でゆっくり確認しながら出られます。  (6)駐車時の車止めの位置も分かります。  (7)高速道路の.SA等の場合 縦二列駐車等の場合 最近斜め方向に止めるので 前側に置く時は必ずバックギアに入れて    後ろの線より前に有るか確認しています。  (8)コーナーセンサーのおかげで狭い道の右折 左折 時も この車は一度もこすった事が有りません。  運転歴50年を超えましたが この車もこれがあるので欲しくて買った訳では有りませんが 買えるなら付いていた方が安全でしょう。  正直、「え?お宅の車、そこまで見切りが悪いの??そんな物付けないとバックできないの?確認できないの??」 => 軽トラだろうとBMW だろうと交換するまで無傷の車は何パーセント位でしょうか かなり神経を使っていると思います。 いまはサイドのカメラ軽トラにも付いていますが 軽自動とは言えそれなりの環境で選択している方は多いと思います やはりぎりぎり左側面に止める場合 側溝 縁石 が有る場合は最高でしょう。  「そんな物を付けなきゃ安全確認ができないような車をなぜ造る?!」って。=>  今のいわゆる5 3 ナンバーのRV や軽 は 安全の為前が長くされていますので路地から出る場合昔より少し前に出ないと  左右が良く見えない状態ですフロントグリルのカメラは使い勝手がいまいちですね 子供がエルグランドを買いましたが上空から見た様にモニターに出ます 余り使いませんが いざ狭い所の駐車には非常に便利です。 「そんな物を付けなきゃ安全確認ができないような車をなぜ造る?!」って。=>必ず死角があるので降りて確認しなくても良い様に付けるのでは。   又自動車メーカーも独自に開発しているのではなく 部品開発メーカー と流行が有るのでやはり売れるオプションで利益を増す傾向にあると思います。  ドアミラーのランプはベンツが市販車では一番早かったように思いますが 先出のボンゴフレンディーのカスタムミラーには15年以上前から それらしき物を付けて車幅の表示に使用していました。 多少の接触 傷 を気にしなければ 付いていない物を購入すればよいのでは。 カーナビも純正では無く市販の物を使えば もっと便利なもの 価格の安いものもありますので。 10年前のバックモニターはずいぶん高価でした 沢山の車に付ける様になったので気楽に便利に使える様安くなりました。 スバルの様に自動的に止まってくれれば 一番良いですけれどね。 確実性がまだですので だんだんよくなるのでは? 次に車を買う時にはぜひ付けてみてください 運転の技量に関係なく便利ですよ!     

CBkochann
質問者

お礼

詳細に教えてくださりありがとうございます。 >次に車を買う時にはぜひ付けてみてください 運転の技量に関係なく便利ですよ! うーん、たぶん付けないでしょうね(汗) ナビは付けても、それ以外のオプションは必要無さそうです。 地方暮らしなので、vicsビーコンユニットを買うかどうかって感じですね。 一応家族用に、ミニバンなんていう車もありますが、コーナーセンサーで十分ですし。 あ、このセンサーは私用ではなく家族用ですが。

関連するQ&A

  • ウィンカーがボンネット上にあるみたいな車の名前

    町を走っていて見かけた車の車名が知りたいのです。うまく説明できるか自信はないのですが・・・ その車は、SUVか5ドアハッチバックのように見えました(もしかするとセダンかもしれません。いずれにせよ大型車という印象はなかったです。)。 フロントランプが細く外側が吊り上がったような感じで、特徴的なのはボンネットの上にこぶのようなものが2つ付いていることです。たぶんそれがウィンカーではないかと思うのです。 フロントグリルは小さめだったような気がします。 なかなか文章では説明が難しいのですが、そのようの車に見当がつく方はいらっしゃらないでしょうか。 わかりにくい質問で申し訳ありません。

  • “AURA”という名の車は?

    フロントグリルの中央に“AURA”というマークの入った車(SUV?)を見かけました。ラジエターグリルがあまり大きくないように見えましたが、始めて見る車でなんという名前か分かりません。ネットでも検索しましたがGMが2007年に出す新車の名前ぐらいしか見当たりません。知っている方教えてください。

  • 車のフロントグリルを接着材でとめたい

    車のフロントグリルですが、パッチン止めで装着してあります。 そのパッチン止め部分がへたって抜けてきました。 フロントグリル交換だと結構高くつきます。 外観はとてもきれいなのでこのまま使いたいのですが、 接着材でとめてしまいたいのです。 どのような接着材がよろしいでしょうか。 よろしくお願いします。

  • ドアミラー

    車のドアミラーが小さく後輪付近が死角になって後退するのが不安なんですが後輪付近が映るドアミラーかドアミラーの下に付ける事が出来る様な補助的なサブミラーみたいな物ってありませんか?教えて下さい。

  • リアワイパー

    何故大型セダンには装着されていないのでしょうか? 軽自動車やSUV、スポーツカーにミニバン。 標準で付いていますよね。 フーガやクラウン、LEXUS IS~LS。 あった方が便利だと思うのに、何故付いてなのか不思議です。 どなたか分かりますか?

  • 下降途中のシャッターへ車をバックしてぶつけた過失は

    車庫へ車を入れるため、車をバックさせたら下降途中のシャッターの下部と、車の後方上部をぶつけてしまいました。 車内から目視やドアミラーにて後方確認を行いながら、車をバックさせたのですが、下降途中のシャッターには気づきませんでした。 調べてみると、車が車庫の所へ来る少し前に、他の人がシャッターを閉めるために下降ボタンを押したとの事。 車庫は、大型トラックも入れる様に背が高く、シャッターは電動で高い位置からゆっくり降りてきて閉まります。 車をバックさせながら、車の後方上部を確認しなかった運転手が100%悪いのでしょうか?。

  • ハイラックスサーフについて

    車に詳しい方教えていただきたいです。モデルチェンジ後の2002年~のサーフなんですが、海外では10万キロ以上走行している車が多いように思うのですが、日本で走行距離10万キロ以上のSUV(例えばサーフやプラドなど)車をこれから購入することはどんなデメリットがありますか?それとフロントグリルの交換の料金、交換したいフロントグリル自体の料金も教えていただけますとたすかります。当方あまり詳しくないのでわかりずらかったらすみません・・・。よろしくおねがいします。

  • 乗りやすい(運転しやすい)のは?

    車を買い換える際、ウイッシュ、ストリーム、オデッセイ系のミニバンと ヴォクシー、ノア系のミニバンと迷いましたが 結局、立体駐車場入庫ができるということで背が低い オデッセイにしました。 しかし、運転しにくいです。慣れもあると思いますが・・・。 背高にしなかったのは右折左折の際に 死角が大きそう?と思いやめました。 実際のところ慣れは別にしてどちらが運転しやすいのでしょうか?

  • 車の地デジ受信が不安定(原因アンテナ?4×4です)

    車のカーナビを変えました。 カロッツェリアのMRZ09です。(楽ナビLite 4×4アンテナです) 2台購入しました。 1台(ミニバン)はDIYで取り付けました。 もう1台は(SUV)は業者に依頼しました。 ミニバンのほうは受信状況は良好でフルセグ&ワンセグどちらも楽しんでおります。 しかし、SUVのほうがとにかく不安定です。ミニバンのほうでフルセグが問題ないエリアでも何度もフルセグとワンセグが頻繁に入れ替わります。またブロックノイズのようなものも出ます。 どちらもフロントガラスにアンテナ貼っています。 フィルムのようなものは貼っていません。 アンテナ間隔はきちんと10cm以上離しています。 SUVのほうは業者にも再度確認してもらいましたが取り付けに異常はないと。。。 同じエリアであっても時と場合で受信状況は大きく変わるのでしょうか? SUVで走っていたときが、たまたま電波が悪かったとか・・・ もしくはカーナビ自体が故障・・・? 大変困っています。アドバイスおねがいします。

  • 高さを検知する自動車ってあるのですか?

    最近、安全な車が増えてきました。 前方・後方と危険を感知して、ドライバーに知らせて 自動車が止まる自動車を宣伝していますが 最近、SUVやミニバンのような背の高い自動車が多くでています。 駐車場やガード下といった高さ制限のところも多くありますが 高さを検知しする自動車ってあるのでしょうか? よろしくお願いします。