• 締切済み

制御棒の健全性は?

pochi2tamaの回答

  • pochi2tama
  • ベストアンサー率35% (419/1164)
回答No.3

自分も専門家ではないので、厳密な事は実のところわかりません。 確かに温度が低下すると条件は悪くなるでしょうし、圧力容器の底に大量に堆積して総量が増えると中性子を捕らえる確立はあがるかもしれません。(再臨界すると温度が上がりますが) 減速材がない状態&現状のウラン濃度&制御棒も溶融した状態で(再)臨界が起きるかどうかは、まだそういう文献を見ていないので私にはわかりません。 #もう少し図書館のお世話にならなければ…。 いろいろな条件があり、たとえば冷却水が冷えている状態から反応度を一気に上げると冷却水に熱が伝わる前に(=ボイドが発生するまもなく)暴走出力が発生する(=>ゆっくり制御棒を動かさないといけない)とか、とにかくさまざまな要因で出力を制御しているようですから。

sirocya
質問者

お礼

どうやら2号機が臨界をしたみたいです。恐ろしいことです。

sirocya
質問者

補足

先日も炉内温度が設計温度を超えたと報道がありましたね。停止から一月経つので通常なら崩壊熱も大分下がっているはずです。既に再臨界しているのではと予想されます。私の予想が当たらなければと思うのですが…

関連するQ&A

  • 被覆菅、制御棒、燃料棒そして注水で再臨界の可能性?

    福島原発1号炉での状況についてです。 まず、制御棒が働き、臨界は停止した。 しかし。全電源喪失により冷却機能を喪失。 崩壊熱により、温度上昇で、燃料棒のジルコニウム被覆菅(融点1850℃)が溶け始める。 水素発生で、水素爆発。 次に、さらなる温度上昇で、制御棒(βボロン融点2180℃、ハフニウム融点2222℃)の溶融あるいは損壊が起こる。 さらに、ウラン燃料の溶融(融点2850℃)で、ペレットの一部溶融まで進む。このとき、プルニウムとストロンチウムが溶ける。 ここで、海水注入をし。燃料棒を冷却し始めた。 一旦は、制御棒で臨界は止めたはずなのだが、制御棒の方が融点が低いため制御棒が脱落あるいは損傷し、制御機能を一部喪失、燃料棒の間で、再臨界が起きた。 つまり注入した海水が減速材として作用した。 Cl38検出とも符号する。 中性子捕獲のためホウ素の注入をし始めたこととも符号する。 結論として、一旦確かに臨界は止まったが、制御棒の脱落により再臨界状態になっている。 今も、ホウ素いれているのもそのためではないか? 制御棒の融点を調べていて、このようなシナリオが思い浮かびました。 制御棒で臨界は停止しているから大丈夫という専門家の話を信じたいのですが、ふと疑問に思い質問します。 宜しくお願いします。 杞憂であればと思います。

  • 制御棒は誘導放射化されるか?制御棒も溶融するか?

    原発の事故についてお願いします。 制御棒は中性子線で、誘導放射化されるのですか?また、誘導放射化された場合、どのような放射性核種ができるのですか?また、炉心溶融した場合、制御棒も溶融しますか?また、その場合融点の差はどのくらいあるのでしょうか。融点の差が大きい場合、燃料成分の濃い部分と、制御棒成分の濃い部分とグラデーションができ、その結果、ちょうど臨界に達するような濃度と量になることはないのですか。水などの減速剤が溶融後どのように存在するかで考え方も変わると思いますが、現在どうゆう状況が考えられるのでしょうか。また制御棒の成分は溶けても、中性子を吸収し続け核分裂反応を抑える方向で働き続けていると考えていいのでしょうか。

  • 燃料集合体と制御棒について質問です。

    原子炉は制御棒を引き抜くと核分裂が始まる事が分かりました。 そこで、制御棒の引き抜く速度について質問です。 臨界させる時には制御棒を一気に抜くのでしょうか?それとも、 ユックリと上に引き抜いて徐々に核反応を起こさせるのでしょうか? 例えるなら、核燃料を手持ち花火のように端から徐々に核分裂させるのか? 一気に制御棒を引き抜いて墨のように全体を核分裂させるのでしょうか?

  • 「制御棒」ですか?「燃料棒」ですか?

    「制御棒」ですか?「燃料棒」ですか? 答えが180度違いますので間違えないでいただきたい。 これってどういうことですか? 答えが180度違うのはなぜ?

  • なぜ制御棒が上向き?(原発)

    北陸電力の臨界事故で、制御棒が上がらなかったらしいのですが、なぜ制御棒は上向きに差しこむように設計されたのでしょうか? 常識的に考えて制御棒は下向きに差し込み、はずすとき上に持ち上げる、いざという時はステッパーをはずせば自動的に差し込まれるほうが、明らかに安全だと思います。なぜ制御棒が上向きに設計する必要があったのでしょうか?原発ではこれが一般的なのでしょうか?

  • 福島原発の制御棒は降りた?

    福島原発のニュースで、核燃料が露出とか いろいろと報道されてますが、そもそも最初の原因は何で、 どういう経緯でこんなことになってるのでしょうか? そもそも地震で制御棒が降りきってないのでしょうか? どう推測されますか?

  • 原発、燃料棒がすべて露出

    福島原発、燃料棒がすべて露出というニュースが入ってきました。 臨界になる可能性はありますか? ニュースの解説では、燃料棒が溶けて下に積もれば危険と 話していました。

  • 再臨界が起こるとどうなる

    原子炉は運転してない制御棒が入ってるから安全安心大丈夫って言ってたけど なんでも再臨界の可能性があるそうだね 4号機だかはプルサーマルNOX燃料で危ないとか 使用済み核燃料プールでも再臨界は起きるとか 再臨界が起こるとどうなるのかな?

  • 再臨界

    いままで運転してないからとか 制御棒が挿入されてるからとか言われて臨界は無いので安心なんだと思ってたけど なんでも再臨界の危険性があるらしいね使用済み核燃料でも 再臨界って今日とか明日にやっぱ起きそうな感じなのかな? チェルノブイリみたくなりそうなのかな?

  • 加圧水型原子炉の燃料棒交換

    加圧水型原子炉は制御棒を上から差し込むとよく聞きますが、 原子炉の上に制御棒が居座ってるとなると燃料棒の交換のときはどこから燃料棒を交換するのでしょうか?