• 締切済み

バイトのことについて

chikuwatempuraの回答

回答No.1

紙に自分の気持ちを書いてみてはいかがでしょうか? 今のバイトの何が嫌なのか。 何で嫌なのか。 自分は今どうしたいのか。 どうすれば今の気持ちから脱することが出来そうか。 分からない!と思っていても、紙に書いてみることで思わぬことを書き出したりします。 まずは現状と自分の気持ちをちゃんと整理してみると、これからどうすればいいのかが見えてくるかもしれません。 確かに仕事は嫌だからと簡単に辞めていいものではないです。 でも、例えば体を壊したり、精神を病んだりしてまで続けるべき仕事なんてないです。 自分の体より大事な仕事なんてないです。 健康あっての仕事ですからね! 気持ちを整理した上でまだ続けるという結論になったならがんばればいいし、辞めるという結論になったなら次は同じ失敗をしないようにすればいいと思います。

050324
質問者

お礼

分かりました!今の気持ちを書いてみたいと思います。 まだ、身体を壊す程ではないので、ギリギリまでがんばります! ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 高校生.接客以外のバイト

    私はうどん屋で バイトしてました! けど従業員と仲良くなれず 孤独な日々を過ごし、 辞めました。 それに接客が苦手で 克服しよう!と考え うどん屋を選んでみましたが 克服できませんでした。 けど親の仕事がなく、 自分の分は自分でしたい! と思いまたバイトを 探すことにしました! もうやめる気はないので ずっと続けれそうな 自分に合うバイトに しようと思います。 従業員との絡みが少なく、 接客以外のバイトが良いと 考えてますが、 高校生でもそのようなバイトはありますか? スーパーの裏方など。。。 回答まってます

  • バイトについて

    今年高校生になります。 その際バイトをしてみようと思っているんですが 自分は接客に向いているタイプではありません。 そこで質問です。 ・新聞配達は朝刊と夕刊とに分かれているそうですが 夕刊の場合だと何時から何時までくらいなんでしょうか? ・スーパーの裏方の作業などは事前に希望してできるものですか? また、裏方の作業を担当していても接客に回されることなどはありますか? ・接客が苦手な人にも出来るようなバイトはなにかありますか? ひとつでも答えていただけるとありがたいです。 お願いします。

  • 今のバイトを変えようか悩んでいます。

     私は某居酒屋でアルバイトをしています。  しかし、店長(Aさん)に毎回理不尽に怒られすぎている気がして、毎日を生きる気力も吸い取られる位バイト後はエネルギーが消耗してしまいます。  私は今学生なんですが、毎日のお小遣いが増えたり、接客などを通してマナーを身につけたりしたいという思いで今のバイトを始めました。  雇う側がアルバイトにも責任を持って接客してほしいという気持ちは分かります。私自身、どうやったらお客さんに気持ち良く帰っていただけるかとかサービスの質があがるかとか考えてやっているつもりです。  理不尽に怒られるというのは、バイトのシフトをAさんが勝手に前日に変えて、それの連絡もないままに「今日何で来たの」と言われたり、歩き方が汚いと言われたり、6時に来いと言われて時間30分くらい前に行ったら、「今日5時に来いって言ったよね」などと、違うことを言われたりしました。  他にも、完全に机の上に置いておいたメニューをちゃんと確認もしていないのに「出していない」と怒鳴られたりします。(自分で確認しに行ったらあったのですが)  また「声を出せ」と言っている割に、バイトに指示する声がいちいち聞きにいかないといけないくらい小さいので、そういうことを人に言う前に自分で実践してほしいなあというのが本音です。  また、バイトから見ても裏が「お客さんに出すものがこんなに雑でいいのかな」って思うことがあったり、衛生状況だったり、働きやすい雰囲気をつくる等もっと工夫できるんじゃないかってことがたくさんあります。   しかしバイトという身分なので、異議を唱えたら、「偉そうにする前に金やってんだから仕事しろ」というような雰囲気です。  お客さんの気持ちを考えろという前に、お客さんよりも近い存在であるバイトの気持ちも考えられない店長に違和感を感じます。   ここでバイトして4か月目なのですが、4年もここにいたら、学校生活のテンションにも影響がでてきそうで嫌です。  バイトという形で初めて社会に出てみて、異議を唱えようにも唱えられない職場の厳しさを知りました。これは、どこでも一緒なのでしょうか。一種のパワハラを受けている気持ちです。    その場で仕事を完全におぼえて、回せるようになって自分の接客に自信が持てるまでここで働くべきでしょうか。ここで責任を持って働き通したら何かお金をもらったり辛い思いをする以上に得られるものがあるのでしょうか。  それとも、働きやすそうな職場に目を向けるべきでしょうか。    ご意見お願いします。

  • 男ですがマクドナルドのバイトで接客できますか?

    こんにちは 家から近いマクドナルドでバイトしようかなとおもっているのですが、大学3年の男でも接客させてもらえるのでしょうか?結局製造などの裏方に回されるのが普通なのでしょうか? 現在他のバイトもしていて接客は慣れているのですが…

  • バイトを辞めたい

    いまコンビニのバイトをしているのですが3日目にもかかわらず二人の客に理不尽に怒られ、このバイトは自分にはあってないと思ったので辞めたいと思ってます。 3日とは忍耐力がないなどと思われるかもしれませんがバイトの事を考えると夜眠れなくなってしまいます。 接客は向いてないと思い知らされました… まだ高2なので学校からも禁止されてもいるので。 しかし3日で辞めるのはやはり店がわとしては迷惑なのでしょうか? それと意志は固まっているのですか…いざ辞めると言えない気がします。 友達は無断欠勤してたら勝手に解雇されてたというのですが…自分もそんなことになりかねません… そんな自分が嫌なんですが辞めると言いにくいです。 そんな場合みなさんはどう対応してますか?アドバイスお願いします。

  • バイトの面接について

    バイト全然続かなくて応募して面接して1日言ってやめてしまうことが結構多いくらいすぐやめてしまいます ほんとに社会不適合者で迷惑かけてるのは分かってるので説教みたいなことはやめてほしいです。 質問なのですが、いつも面接に行く時明るめに接しているつもりなのですが暗いねとか真面目そうだから採用しますって言われます。 真面目そうっていうのはいいことなんですが暗いと面と向かって言われるとお前は陰キャだと指されてるみたいでちょっとだけ傷つきます やっぱ根暗いと明るくなれないし接客業も向いてないですよね、、 中々接客業のバイトを応募する勇気がなくキッチンや裏方のバイトを見て次のバイトを探してしまいます。 今は6ヶ月続いてるバイトがあるのですが、嫌味言われたり暴言はかれたり、私さんって〜って話してたよって友達に言われてやめようか考えています。 明るくなりたいのですが3年間ぼっちだった私が明るく振る舞うのはむりですよね、、、 接客業してみたいけどクレーム怖いし愛想ないので色々言われそうで怖いです 接客業は辞めといた方がいいですか?

  • バイト 不安 憂鬱

    3日前からバイトを始めたんですがバイトの事を考えると憂鬱になります。 接客業なんですがマニュアルもいっぱいあるし全部覚えられるのか不安です。 後は人間関係でちょっとだけ輪が出来上がってるので馴染めるかな~って感じです。 まだ入ったばっかりだしわからない事も多いので不安になるのは仕方ないと周りに言われますが 不安や憂鬱になる気持ちの対処方はありますか? まとまりがなくてすいません。

  • すぐに泣いてしまう私

    すぐに泣いてしまう私 昔から、怒鳴られたり、ネチネチと説教とか怒られたりすると泣いてしまいます。>< 注意だけでは泣きませんけど・・・。あと冷静に怒られるのも泣きません。 この癖?のせいで次のアルバイトをするのが怖いです。(一応アルバイト経験は接客業でありますが、幸運にもクレーマーには当たりませんでした。) いきなり怒鳴ったり、怒ってくる理不尽なクレーマーの前で泣いてしまったらマジでどうしようと怖いです。  どうすれば、泣き虫を治せますか?  過去に私みたいな泣き虫だった方、どうやって克服しましたか?  バイトで泣いてしまった方いますか? 接客業以外すればいいという回答はなしでお願いします。私の住んでいる所は接客業のバイトがほとんどです。 製造とかはほぼないみたいです。 どなたかご伝授ください><

  • 裏方のバイトについて

    私は少々、人とコミュニケーションをとる事が苦手で 接客のバイトをしたとしたら高確立でお客さんの前で 固まってしまうと思います 今までこの理由でバイトはやっていませんでした 高校生のバイトは接客が多いためです 私は今高3で、専門学校へ進むことになっています 合格通知は既に貰いました しかし、家の財政状況?が良くないんです 父が働いて稼いで、母がパートで稼ぐはずだったのですが 私が中学生になったころから母が病気にかかりまして 高校へ入る直前で倒れ、亡くなりました(貧血の病気が原因でした 母が入院・退院を繰り返したり、毎週輸血にいったり、薬代などで 家のお金はほとんど飛んでしまい、保険金で200万ほど頂いたのですが 家のお金は母が管理していたため、父は使い方が分からず 保険金はもう尽きている状態です 父が言うには、「少しはお金をだすけれど奨学金とバイト代で 稼いでもらはないと専門学校代が払いきれない」とのこと ですので、もともと苦手だったけれどやらなければいけないと決心し でも接客はどうしてもできないので、裏方のバイトを探しています 裏方といっても夜の仕事、というわけではなく 人前に出ない、接客以外のバイトということです そういうバイトを経験した方、または知っている方 どんなバイトがあるのか教えていただけませんでしょうか?

  • マックのバイトのことについて

    こんにちは。 現在受験が無事に終わった高校3年生の女です。 大学入学までまだ時間がたくさんあるので、アルバイトをやろうと考えています。ちなみに人生初バイトです。 そこでマックでバイトをしようと考えているのですが、マックって基本的に女性はレジ(接客)、男性は製造を任されるそうですね。 しかし、私は製造をやってみたいのです。 面接の際に、「製造と接客どちらを希望するか」と聞かれるそうですがそこで「製造をやりたい」と言っても大丈夫なんでしょうか? ちなみに希望する場所は賑やかな駅の中にあるので、郊外の店舗よりも厳しそうです。(時給は730円です) 経験者の方、ご回答よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう