パソコンの見すぎで仕事が続きません

このQ&Aのポイント
  • パソコンの見すぎで仕事に集中できない症状があります。頭痛や目眩、肩こりなどの身体の不調が起きるため、長時間の作業が難しいです。
  • コールセンターのバイトをしていますが、8時間の労働時間の大半をパソコン作業に費やしています。タイピング作業が主ですが、症状が酷くなり作業が困難な状況になります。
  • パソコンを見続ける仕事が自分の体質に合っていないようです。体調が悪くなり仕事に集中できないため、解決策を探しています。同じような方や関連する仕事をしている方からのアドバイスを求めています。
回答を見る
  • ベストアンサー

パソコンの見すぎで 仕事が続きません

身体が凝りやすく、テレビや、TVゲーム、携帯電話、パソコンなどを 何時間も連続でしてしまうと、頭痛・目眩・動悸・肩こり・首こり・腹部の凝り・ 筋肉の痙攣(あからさまではなく、まれに一瞬腕とかが、プルっとなる程度)・吐き気等が、 起こってしまいます。自宅で、休憩はトイレだけのような感じで、 ネットサーフィンを、5時間ぐらいすると、もうモニターを見ることすらままならず、 そのまま全ての電化製品を切り、熟睡(5-6時間)しないと、元に戻りません。 さて、そんな身体の自分ですが、今日初めて、コールセンターのバイトをしました。 労働時間は、8時間です。ひたすらパソコンを見続けタイピング作業が続きます。 お客様と会話をするときだけ、タイピングが多少止まります。 今日の仕事の流れは、出社後、3時間ひたすらパソコンに向かう 休憩1時間。2時間ひたすらパソコンに向かう、徐々に上記の症状が出る 1時間後、10分休憩、多少落ち着く。1時間またパソコンに向かう。症状が辛く、 続けられず。再び10分休憩、残りの1時間は、パソコンに向かうが、 症状が酷く仕事にならず、どうにか定時で終了。 仕事割合は、タイピング9割、それ以外の会話などが1割です。 その後、帰りの電車の90分通勤が、上記のような状態だったので辛かったです。 勤務終了後、2時間経ち、その間、電子機器を一切いじらないでいたら、多少はましになりました。 こんな身体の自分が、パソコンをひたすら見る仕事が続けられるでしょうか? こういう体質の方・コールセンターやパソコンを見続けている仕事をされる方などで、 なにか良い方法があれば、教えてくださると助かります。 パソコンやテレビなどは、身体が許せば1日中見ていたいぐらい大好きです。 よろしくおねがいします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Cupper-2
  • ベストアンサー率29% (1342/4565)
回答No.1

神経系の疾病があるのではないでしょうか。 会社の同僚にも似たような症状を示す人がいます。 その人は頸椎ヘルニアを患っていて、ずっと同じ姿勢でいると神経が圧迫されて 手に痺れが起きたり、気分が悪くなったりするそうです。 月に2回くらいの割合で整形外科に通ってリハビリや薬の処方を受けていますよ。 それでも…  1時間以上連続して車の運転…アウト  1時間以上視線を落としての作業…アウト 自分はその人に  「見た目なんて気にせず首にコルセットを巻きなさい」 と言っているんですけどねw とりあえず神経外科で精密検査してもらうことをお奨めします。

haru2010a
質問者

お礼

ありがとございます。

その他の回答 (4)

  • blue-555
  • ベストアンサー率27% (162/589)
回答No.5

コールセンター経験者です。 私も仕事でPCのモニターを一日凝視してると、目の奥が重くなり 辛くなります(吐き気も)。目から来る疲労感が尋常ではありません。 コールセンターでの対策ですが、 少しでも目の負担を抑えるために、会話中はずっと目をつぶってました。 目をつぶると会話に集中できるため効率もアップします。 話しながらタイピングすると思いますが、このタイピングも 定型文をあらかじめ作ってメモ帳等に保存しておくことで毎回入力する労力を減らせます。 慣れてくれば目を閉じながらでもある程度はタイピングできるようになりますよ(笑) また電話対応で必要最低限の知識はある程度頭の中に記憶しておけば PCのモニターを見る時間が減らせます。 それが無理なら1件の電話対応が終わったら最低1分ほど目をつぶってから次の電話を とってください。うまく気分転換が取れないと長続きしませんよ。 あと私の場合はブルーベリーのサプリメントを服用してました。 目の奥からくる鈍痛が軽減し視力低下も抑えられるようになりました。 >パソコンやテレビなどは、身体が許せば1日中見ていたいぐらい大好きです。 仕事がある日は、帰宅後はあまりTV、PCはやらないほうがいいと思います。 目の酷使から体がもたなくなりますよ。 生活習慣も改めましょう(何時間も連続でやらない)

haru2010a
質問者

お礼

ありがとございます。

  • poporo11
  • ベストアンサー率51% (17/33)
回答No.4

私も全く同じ症状です。 パソコンやめないと治らないので、可能な環境であれば、 転職されることをお勧めします。 私の場合、完治したのは、パソコンやめて半年後でした。

haru2010a
質問者

お礼

ありがとございます。

  • Cupper-2
  • ベストアンサー率29% (1342/4565)
回答No.3

ああ、すみません。 投稿前に修正したつもりだったんですけど二重投稿になってましたね。 No.1の回答は無視してください。

haru2010a
質問者

お礼

ありがとございます。

  • Cupper-2
  • ベストアンサー率29% (1342/4565)
回答No.2

神経系の疾病があるのではないでしょうか。 会社の同僚にも似たような症状を示す人がいます。 その人は頸椎ヘルニアを患っていて、ずっと同じ姿勢でいると神経が圧迫されて 手に痺れが起きたり、気分が悪くなったりするそうです。 月に2回くらいの割合で整形外科に通ってリハビリや薬の処方を受けていますよ。 それでも…  1時間以上連続して車の運転…アウト  1時間以上視線を落としての作業…アウト 自分はその人に  「見た目なんて気にせず首にコルセットを巻きなさい」 と言っているんですけどねw ハッキリ言ってコールセンター勤めは無理でしょう。 それでも続けたいのでしたら、まずは神経外科で精密検査してもらうことをお奨めします。 検査結果を見てから今後どうするかを決めたほうが良いと思います。。

関連するQ&A

  • パソコンの見すぎで 仕事が続きません

    身体が凝りやすく、テレビや、TVゲーム、携帯電話、パソコンなどを 何時間も連続でしてしまうと、頭痛・目眩・動悸・肩こり・首こり・腹部の凝り・ 筋肉の痙攣(あからさまではなく、まれに一瞬腕とかが、プルっとなる程度)・吐き気等が、 起こってしまいます。自宅で、休憩はトイレだけのような感じで、 ネットサーフィンを、5時間ぐらいすると、もうモニターを見ることすらままならず、 そのまま全ての電化製品を切り、熟睡(5-6時間)しないと、元に戻りません。 さて、そんな身体の自分ですが、今日初めて、コールセンターのバイトをしました。 労働時間は、8時間です。ひたすらパソコンを見続けタイピング作業が続きます。 お客様と会話をするときだけ、タイピングが多少止まります。 今日の仕事の流れは、出社後、3時間ひたすらパソコンに向かう 休憩1時間。2時間ひたすらパソコンに向かう、徐々に上記の症状が出る 1時間後、10分休憩、多少落ち着く。1時間またパソコンに向かう。症状が辛く、 続けられず。再び10分休憩、残りの1時間は、パソコンに向かうが、 症状が酷く仕事にならず、どうにか定時で終了。 仕事割合は、タイピング9割、それ以外の会話などが1割です。 その後、帰りの電車の90分通勤が、上記のような状態だったので辛かったです。 勤務終了後、2時間経ち、その間、電子機器を一切いじらないでいたら、多少はましになりました。 こんな身体の自分が、パソコンをひたすら見る仕事が続けられるでしょうか? こういう体質の方・コールセンターやパソコンを見続けている仕事をされる方などで、 なにか良い方法があれば、教えてくださると助かります。 パソコンやテレビなどは、身体が許せば1日中見ていたいぐらい大好きです。

  • パソコンを見続ける仕事が辛いです。続けられますか?

    昔(10年以上前)から、 身体が凝りやすく、テレビや、TVゲーム、携帯電話、パソコン、自動車の運転などを 5時間位連続でしてしまうと、頭痛・目眩・動悸・肩こり・首こり・腹部の凝り・ 筋肉の痙攣やしそうになる感じ(あからさまではなく、まれに一瞬腕とかが、プルっとなる程度)・ 吐き気・息がしにくい感じ・全身が固まる感じ等が、起こってしまいます。 その時は、全ての電化製品を切ったり・運転を中止し、 熟睡(5-6時間)しないと、元に戻りません。 電子機器や車の運転などに長時間従事しなければ、症状は出ず健常者と一緒です。 新しい仕事で、4月6日から、初めてコールセンターのバイトをしました。 労働時間は、8時間です。ひたすらパソコンを見続けタイピング作業が続きます。 パソコンをひたすら見る仕事は、初めてです。 お客様と会話をするときだけ、タイピングが多少止まります。 今日の仕事の流れは、出社後、3時間ひたすらパソコンに向かう 休憩1時間。2時間ひたすらパソコンに向かう、徐々に上記の症状が出る 1時間後、10分休憩、多少落ち着く。1時間またパソコンに向かう。症状が辛く、 続けられず。再び10分休憩、残りの1時間は、パソコンに向かうが、 症状が酷く仕事にならず、どうにか定時で終了。という身体の状態が毎日です。 勤務中に、暇をみては、自主的にストレッチ(1時間に合計5分位?)などは、しています。 仕事割合は、タイピング9割、それ以外の会話などが1割です。 勤務終了後、2時間、電子機器を一切いじらないでいたら、多少はましになります。 しかし、翌朝になると寝起きから何もしてない状態で、身体が凝り固まっており、 多少全身が震える感じや、目眩があります。寝起きから2時間後に、始業ですが、 この時は、症状はあまりありません。勤務後、上記のような状態をループします。 こんな身体の自分が、パソコンをひたすら見る仕事が続けられるでしょうか? 今日になり、神経内科・脳神経外科の病院に行き、症状を伝えると、 診察をした感じではおかしな病気は、疑われません。 マイルドな処方をしましょう。 首に炎症や痛みを抑える塗り薬と、筋肉の緊張にともなう薬を1週間出しておきます。 それでよくなったら、そのままでいいです。ならなかったり、悪化したり、 薬が切れて症状が出るようなら来てくださいと言われました。 この仕事を辞めれば、解決するのですが、 次第に身体が症状が出ないように慣れていくものでしょうか? 今日は、公休なのですが、電子機器に触れないようにしても、緊張型頭痛や、 慢性的な疲労感がとれません。薬使用後は、多少に楽になりました。 仕事を辞めるべきか悩みます。ご意見、よろしく御願いします。

  • パソコン作業が続けられない体質ってありますか?

    昔(10年以上前)から、 身体が凝りやすく、テレビや、TVゲーム、携帯電話、パソコン、自動車の運転などを 5時間位連続でしてしまうと、緊張型頭痛・目眩・動悸・肩こり・首こり・腹部の凝り・ 筋肉の痙攣やしそうになる感じ(あからさまではなく、まれに一瞬腕とかが、プルっとなる程度)・ 吐き気・息がしにくい感じ・全身が固まる感じ、15分おき位の頻尿等が、起こってしまいます。 その時は、全ての電化製品を切ったり・運転を中止し、 熟睡(5-6時間)しないと、元に戻りません。 電子機器や車の運転などに長時間従事しなければ、症状は出ず健常者と一緒です。 去年に上記の症状が気になり病院で、 神経内科・一般内科・整形外科・泌尿器科受診では異常なしです。 首や頭のレントゲン、頭のMRI、首や腹部のエコー検査異常なしです。 新しい仕事で、4月6日から、初めてコールセンターのバイトをしました。 労働時間は、8時間です。ひたすらパソコンを見続けタイピング作業が続きます。 パソコンをひたすら見る仕事は、初めてです。 お客様と会話をするときだけ、タイピングが多少止まります。 仕事の流れは、出社後、3時間ひたすらパソコンに向かう 休憩1時間。3時間ひたすらパソコンに向かう、10分休憩。 2時間ひたすらパソコンに向かい終了です。 勤務中に、暇をみては、自主的にストレッチ(1時間に合計5分位?)などは、しています。 仕事割合は、タイピング9割、それ以外の会話などが1割です。 勤務中は、上記の症状が出っ放しです、毎日途中で続けられないくらい、 身体が固まってる感じがして、倒れる気がします。モニターが見れない感じです。 仕事が終わった後も、微妙に楽になりますが、しんどいです。 寝起きや休みの日も、仕事中ではないものの 症状が出続けてしまいしんどいです。この仕事をはじめてから、 不快な症状が無くなる事がないです。 簡単な解決策は、仕事を辞めれば終わります。 しかし、仕事自体は嫌ではないので続けたいのです。 こんな身体の自分が、パソコンをひたすら見る仕事が続けられるでしょうか? 勤務開始2日後に、神経内科・脳神経外科の病院に行き、症状を伝えると、 診察をした感じではおかしな病気は、疑われません。 マイルドな処方をしましょう。 首に炎症や痛みを抑える塗り薬と、筋肉の緊張にともなう薬を2週間出しておきます。 それでよくなったら、そのままでいいです。ならなかったり、悪化したり、 薬が切れて症状が出るようなら来てくださいと言われました。 薬を使って1週間すると、多少ましになりました、残りの1週間は、自己判断で 症状が酷い時だけ、飲んで、半分薬があまりました。 2週間後に、再受診すると、2週間前より良くなってます。 薬は、自分が飲みたい時だけ飲んで構いません。とのことでした。 1週間分、前回の半分の量で薬を出しときますとのことでした。 仕事を続けて2週間経ちますが、初めの1週間出っ放しであった、 強力な緊張型頭痛はないものの、慢性的に身体の症状が出ています。 次第に身体が症状が出ないように慣れていくものでしょうか? 仕事を辞めるべきか悩みます。良い方法はありますか? ご意見、よろしく御願いします。

  • パソコンばかりで運動不足

    仕事でパソコンばかりしています。 2時間毎に15分休憩がありますが、身体がなまっているので少しでも緩和させたいのですが、何か良い方法はありませんか? 運動不足の為に週2で運動はしていますが、休憩時間に少しでも肩や背中の筋肉をほぐしたいのですが何か良い方法はありませんか?

  • 長時間話す仕事をされている方、どんな発声をしているのですか??

    先生・コールセンター・レジなど、長時間声を出しっぱなしの仕事をされている方へ質問があります。 どんな発声をしたら長時間普通に話せるのでしょうか? 私は普段あまり口数が多いほうではないので、1~2時間で声が出しにくくなります。 又、のどが疲れたときはどんな休憩をしているのでしょうか? よろしくお願いします。

  • コールセンターの仕事

    コールセンターの仕事は、主婦などがパートや派遣でやるには割りの良い仕事だけど、男が一生の仕事としてやるにはどうかなと思えてきます。 この仕事は好きですが、確かに男で正社員の他の仕事と比べたら、給料は安いと思います。 コールセンターの仕事をしている方、どのように考えていますか?

  • コールセンターの休憩時間について

    友人がコールセンターで受信業務に携わっています。 そのコールセンターでは休憩が昼に1時間しか有りませんが、 別の友人に言わせると、通常、コルセンでは 1時間に5~15分休憩を取っている所が多く、 又、条例でもそのように休憩をとる事が決まっていると言うのです。 実際に法律等で決まっていることなのでしょうか?

  • 一般事務の仕事

    一般事務の仕事は、(就業場所により多少異なるでしょうが、概して)ずっとパソコンを見ているのでしょうか? 私は、事務の仕事に興味があったのですが、パソコンを凝視して3時間くらいすると(休憩入れず) 目と頭が痛くなって、かなりきついです。そういう人は、やはり向いていないでしょうか? それとも、慣れれば8時間パソコンにずっと向かっていても苦にならないのでしょうか?

  • 仕事に行けない

    派遣でコールセンターに勤めていますが、ここ数ヶ月、毎月4回ほど欠勤してしまいます。 朝起きると頭痛がし、身体が重く、会社に行ける気がしません。また電話に出るのが物凄く怖くなり行けません。 先日お客様との通話終了後にボロボロ泣いてしまい、上司から「今が一番つらい時期だから、ゆっくりやっていこう」と励ましていただきましたが、すごく辛いです。 出勤するとノルマはこなせるのですが、辛い気持ちと泣きたい気持ちが何度もこみ上げてきて、トイレに閉じこもることも多々あります。 先月、派遣会社に12月末での契約終了したい意思を伝えましたが、「今を乗り越えれば大丈夫です!」と言われ3月末までは休みながらでも、今の会社に派遣されることになりました。 いくつかコールセンターは経験しましたが、今の会社の社内システムの良さや時給などの待遇の良さを考えると辞めるのは勿体無いと思います。 しかしこんなに欠勤してしまうなら、仕事が合っていないのか、心の問題なのか、全くわかりません。 ただ勤務時間が長かったり、メチャクチャなシフトが多く、時間短縮を願い出ましたが受理されませんでした。 長文になり申し訳ありません。 お伺いしたいことは、 (1)欠勤しないコツはありますか? (2)現状打破する為に派遣元、派遣先に交渉すべきことはありますか? (3)心療内科などに行くべきなのでしょうか? それとも派遣先を変える方が良いのでしょうか? 以上です。回答いただければ幸いです。

  • 電話対応の休憩時間について

    電話対応の仕事(俗に言うコールセンター等での仕事)についてる方への質問です。 私はここ数年コールセンターでの仕事をしてきました。 3箇所ほど会社が変わりましたが、どこも8時間勤務の間の休憩時間は昼1時間と間で10分~15分の休憩を1~2回取ることが義務付けられていてそれが普通だと思っていました。 が、先日会社のほうから「休憩は昼の1時間のみ。目が疲れたりしたときはその場で他の作業をする。タバコは吸っても良いが一服して帰ってくる事(喫煙室が別なので)」と言うようなことを言われ、少々戸惑っています。 「他の作業」と言われても、PCを使用しないと出来ない作業ばかりですし、第一電話がメインなので他の作業は無いに等しいくらいありません。 もちろん電話中はPCフル活用です。 以前は1時間ごとに5分の休憩を取ってよいと言われていましたが人によってさまざまで一度に20~30分の休憩を昼休憩以外に取る人がいたり、逆に全く取らない人がいたり(その代わり仕事もせずに話し込んでいる)と個人で違っていました。 そのため、統一を図るために上記のような指示になったと思うのですが、どうも納得いきません。 他のコールセンターではどのようなスタンスで休憩を取っていらっしゃるのか、参考までに教えていただきたいと思います。 長い投稿ですみません。

専門家に質問してみよう