• 締切済み

画面表示の異常に関して

パソコンをスリープモードにして離れました。 用事が終わり戻って再起動したが、 起動しなかったので強制的に シャットダウンし起動し直したのですが、 今まで画面一杯に表示されていた内容が70%ぐらいにサイズダウンしてしまいました。 それからゲームを始動しようとしたら、”アクセラレータが無効になっている”とメッセージが 表示されました。どのように設定し直したら元の表示サイズに戻せるのか 教えて頂けないでしょうか。宜しくお願いします。なおOSはWindows Vistaです。

みんなの回答

  • violet430
  • ベストアンサー率36% (27472/75001)
回答No.1

ビデオドライバを入れ直してみては如何ですか? 入れ直した後、解像度を調整して下さい。

ihsmorking
質問者

補足

ビデオドライバーはどこから入手すればいいのか教えて下さい。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ディスプレイの表示がおかしくなった

    昨日パソコンから離れる為、スリープモードにして離れました。 用事が終わり戻って来て再起動したが、起動しなかったので強制的に シャットダウンし起動し直したのですが、今まで画面一杯に表示されていた内容が 7割ぐらいにサイズダウンしてしまいました。どのように設定し直したら元の表示サイズに 戻せるのか教えて頂けないでしょうか。宜しくお願いします。

  • スリープモードからの復帰でパスワードを認証しない

    最近、vistaを使い始めたばかりなので、あまりわかっておりません。 vista搭載のVAIO typeTを使っております。 vistaは、普段はスリープモードにてXPのシャットダウンの変わりとするということで、スリープモードで毎回、業務を終わるのですが。 スリープモードから復帰するときに、パスワードを要求されます。 そのパスワードが、毎回、違うと表記され、結局、強制終了し、再起動するはめになります。 再起動したときのパスワード入力で蹴られたことは一度もありません。 何かの不具合か、改善方法があれば、御教示ください。

  • スリープ復帰後ネットに繋がらない

    VISTA HOMEPREMIUMで一度スリープモードに入ると、復帰後IE7を開くと、このページを表示できませんと、メッセージが出てしまいます。 シャットダウンして、再起動すれば接続できます。 機種はNECのVS570/Jです。 フレッツ光のplalaです。 よろしくご教授願います。

  • windows7でスリープモードができない

    windows7にしてからスリープモードができません。 あとシャットダウンの状態もよくないです。 PCはドスパラのPrime Galleria XG モニターはLGのE2341V-BNを使っています。 スリープモードが出来ない。シャットダウンしてもすぐに電源が点き、強制終了した時の画面がでます。 本文 まずスリープモードですが、スリープモードにしてもマウスを動かすと、すぐに電源が点きます。このデバイスでスタンバイを解除することができるのところにもチェックははずしました。 その時点いたらなぜか正しくシャットダウンされませんでしたと強制終了したかのような画面が出て、通常起動しますかを選んでます。 更新プログラムがあり、シャットダウンの横にマークが出てくる時にシャットダウンしても更新プログラムをインストール中の画面が出て、インストールし終わったら電源が切れるはずなのにすぐに電源が点き、正しくシャットダウンされませんでしたと画面に表示され勝手に強制終了された画面になります。 あと更新プログラムの時にスリープモードにするとマウスを触ってなくても、すぐに電源が点きますが、モニターだけがスリープモードの状態(節電モード)になり、画面を表示することができず、本体だけが動いてる感じになりリセットボタンを押すか、強制終了するしか、方法がなくなりますのでいつも強制終了しないといけない状態です。 突然電源が点いた時もありました。 あとASROCKとか書いた変な画面が出る時もあります。 このようにすぐに強制終了ばかりになるとすぐにパソコンがダメになるのではないでしょうか?本当に心配です

  • PCの画面表示がおかしい

    PCを起動したら、ちらつきがもの凄く入って、しかもセーフモードで強制的に立ち上がってしまいます。 一度メモリを抜き差ししてみましたら回復しましたが、今度は突如画面にちらつきが走り、強制シャットダウンされて、その後セーフモードで立ち上がりました。 原因がさっぱり分かりません。メモリが不調だからなのでしょうか? それとも他に何か原因があるのでしょうか? お手数おかけしますが、ご存知の方いらっしゃいましたら、是非教えて下さい。

  • windows vistaの終了の仕方について質問なのですが、vist

    windows vistaの終了の仕方について質問なのですが、vistaではシャットダウンではなく、スリープモードを奨励していると聞きました。 XPでいうところの、スタンバイのようなものだと理解していたのですが・・・。 これはなぜなのでしょうか? また、1週間程度起動しない場合も、スリープモードとした方が良いのでしょうか?

  • 起動後に画面が真っ黒でポインターだけしか表示しないのですが・・

    こんにちは。 メインで使っているPCが10月23日ごろのVISTAの更新後に起動がおかしくなりました。 症状は、電源を入れると通常通り、メーカーのロゴがでて、その後vista起動の緑の表示 (中央下部に左から右に長方形が流れる表示)になり、その後に画面表示が無く、カーソルだけが表示されます。 そのまま放置すると、約5分後に スクリーンセイバーが表示され、約20分後にスリープ状態に入るような音が聞こえます。 また、スクリーンセイバーとスリープの開始はそれぞれ、5分、20分で設定していて、それは、きちんと動いている様です。 つまり、起動後の画面だけが真っ黒で、何も映っていないと思われます。 セーブモードや、F8キーによる ”前回正常動作時に復帰”(だっけ?)も試みて見ましたが、結果は同じでした。 どなたか、修正方法を教えてください。。 よろしくお願いします。

  • デスクトップに表示されない

    windowsXPを起動させても壁紙以外デスクトップに何も表示されなくなってしまいました。 セーフモードでは表示されるのですが・・・ 原因はよくわからないのですが、最後のシャットダウンが強制終了だったので その時どうにかなってしまったのかも・・・ どうしたらいいのでしょうか?

  • dynabook ログイン画面 ホーム画面 出ない

    dynabookを久しぶりに起動させたら、写真や時刻、電波、バッテリーは表示されカーソルも動くものの、いつもパスワードを打つ画面も出ず、ソフトが入っている画面にも切り替わりません 強制終了も効かず、電源ボタン長押しや他キーを叩いてもなんの反応もありません コードとか抜いてもスリープモードになります オレンジのランプが2つ付いています。 1つはスリープモードの点滅だと分かりますがもうどのようにしたらいいのか分かりません

  • タブレットPC画面タッチ操作の不具合について

    MIIX 320-10ICR Win10 画面タッチで操作すると画面が落ちてスリープモードになってしまう。 Shiftを押しながら再起動(強制シャットダウン)後、症状は直りました。原因が解りません。 ※OKWAVEより補足:「Lenovo:タブレット(Yoga・MIIX等)」についての質問です。

このQ&Aのポイント
  • 有線ランで設定しようと思うのですが、製品選択の所で「製品が見つかりません」と出ます。ルーターの電源を入れなおしてもダメです。製品にはWI-FIのマークは出ています。どうしたらパソコンと接続できますか?
  • パソコンもしくはスマートフォンのOSはWindows10で、接続は有線LANです。電話回線はひかり回線です。
  • DCP-J926Nとの有線ランの接続で問題が発生しています。製品選択の所で「製品が見つかりません」と表示され、ルーターの電源を再起動しても状況は変わりません。WI-FIのマークは出ているため、設定に問題はないと思われますが、パソコンとの接続ができません。どのような対処法があるでしょうか?
回答を見る