• ベストアンサー

虫ゴム

ptaの回答

  • ベストアンサー
  • pta
  • ベストアンサー率26% (44/164)
回答No.4

100円SHOPにも売っています。 いまは、虫ゴムがいらないタイプ (2つで200円ほど、100円SHOPにも ある場合がある。) がありますので検討してみてはいかがでしょう (空気が簡単に入る)

関連するQ&A

  • 虫ゴムの由来

    自転車の虫ゴムは、なぜ虫ゴムと言うのか御教示ください。

  • 自転車の虫ゴムの寿命について。

    自転車の虫ゴムの寿命について。 ここ2年くらいタイヤの空気漏れに悩まされています。 空気を入れても3日くらいすると空気がほぼ抜ける…という状況です。 そうなる度に自転車屋さんに持っていくのですが、毎回虫ゴムの交換をして終わりです。 確かに交換後は空気も入り、入れてすぐ抜けるということはないのですが、 3か月くらいするとまた同じ症状が現れます。 虫ゴムってそんなに劣化の激しいものなのでしょうか? または他の所に異常があるのでしょうか? ちなみに虫ゴムは自転車屋さんが一袋100円で4~5個入りのものを使っています。 詳しい方、回答お願いします。

  • 虫ゴムのの破損について

    こんにちは。虫ゴム(英式)について質問させていただきます。 ここの所、自転車の空気がいつのまにか減ってきている のが気になり、ついにパンク?と思い調べてみました。 結局虫ゴムの破損ということでしたので取り替えることで解決と思ったのですが、そこから問題がありました。 虫ゴムを100均で買ってきてバルブに奥まで入れて (ちゃんと出っ張りのさらに奥のくぼみまでしっかり入れました) 空気を入れることに成功したのですが(100均の小さいスプレー型)、その後数週間後もう一度空気を入れると ぷしゅーという音がしてぺちゃんこになりました。 もしかして?と思い虫ゴムを見てみると、また裂けていました。 そういうことを3回ぐらい繰り返していました。 そこで聞きたいのですが ・考えられそうな原因は何でしょうか。 ・チェックしておくことは何でしょうか。 ・100均の虫ゴムは裂けやすいのでしょうか。 虫ゴムの裂け方はくぼみから下がなくなっている状態です。 (今は100均の虫ゴムの要らないバルブで応急処置をしているのですが、原因を知りたいと思い投稿しました)

  • 虫ゴムが最初からない自転車?

    先日、2年前に購入し、1.2回乗ったきり、放置しておいたら、タイヤに空気がなくて 空気をいれても、すぐ抜けていくので、虫ゴムが原因かなと思ったのですが、 交換が面倒くさくて、自転車屋(購入店ではなく、近所の店)に持っていったら この自転車は、最初からない自転車なので、チューブ交換しか方法がありません といわれ、3000円とられ、もう片方のタイヤももうじきだめだそうで、それを交換 すると、前後で6000円になってしまいます。 で、今の自転車は、虫ゴムはないのですか?

  • パンクでもなく虫ゴムでもなく自転車の空気が抜けます。

    子供用の自転車の新品を購入したばかりですが、何故か2・3日で前輪の空気が抜けてきます。 自転車屋さんに見てもらい、パンクではないことから、虫ゴムを交換してもらったのですが、やはり2・3日で前輪だけ空気が徐々に抜けてきます。 チューブ・虫ゴムに問題ないなら空気が抜けることはないと思うので、わからなくなりました。 誕生日のプレゼントで子供は気に入っているので、なんとか原因をつかめたいのですが、どこが悪いのか困っております。どこに問題があるかお分かりになる方いらっしゃいましたら教えて下さい。

  • 自転車のバルブって、虫ゴムを外せばきちんと中までささったような

    自転車のバルブ(ごく普通にあるものなので、英式バルブというものだと思います。)の虫ゴムを外して刺しても、きちんと奧まではまりません。 バルブってそういうものでしょうか。 なにかゴミでも詰まりかけているんじゃないかという気がします。

  • 虫ゴムの盗難悪質被害について

    犯人はおそらく深夜騒音の隣人の留学生かと思います。 私はこしてきて数ヶ月、スーパーが遠いので自転車でスーパーへの買い出しをまだ数回程度しかしておりません。 ただ、留学生ではなく他にも同じ大学の大学生、留学生の友人らしき自転車があり、そこしか泊めれるスペースはなく、引っ越してきた当時からその男子学生の隣にずっと泊めています。 大学側に相談をしてきて、ちくっただろと徒党組んできたりしたことがあったので、早く引っ越したいですが、引っ越してきたばかり。 それだけは無理なので引っ越ししろとのアドバイスは不要でございます。 そして、その留学生の部屋に大学生の事務員が家庭訪問に遂に一昨日金曜日にいきました。 居留守を使ってましたが、帰宅した途端、私への当て付けと思われるくらい、凄いドアをバンバンしまくったりしてました。 精神を病んでると実際思います。。 そして、先ほどスーパーへ自転車で買い出しに行こうとすると、以前も虫ゴムが緩められているような空気をいれた直後に抜けてるようなことがあったのですが 今回は虫ゴムがもぎ取られてました! こういう被害は私だけ?と心配になり調べると割りと多いようですね。 人生でこんな事されたのはたまたま初めてで、念のため自転車に警察に相談すみ、次にやると警察に通報し来て貰う、あくまで牽制の為に赤ペンで厚紙に書いて自転車に先ほど張り付けて置きました。 アドバイスではなく、励ましが欲しいです。これて達が悪いですよね。 住んでみないと分からないですね。 学生マンションは嫌なので、不動産に確かめるとそんなに住んでないといっていてこれです。 マンションノートに退去した方が被害かかれるくらいですからよほどですよね。 同じ様に隣人が変で被害受けたり、自転車になにかイタズラされた人からのお話しを聞きたいです。 寝不足で文章が読みづらくすいません。* 管理会社も不動産も関与しないのと過去の体験から警察は私の地域では力にならないのでそこへのアドバイスは不要です。大学側と主に話しはしてます。 今回のことは、証拠はないので、カメラもないですし、大学側には言わない方がいいでしょうか?

  • パンク・虫ゴム以外の空気漏れの原因は?

    パンク・虫ゴム以外の空気漏れの原因は? 自転車の空気が減っていたので入れ直したら、数日でまた減っていました。 パンクかと思い、バケツの水につけ気泡を確認しましたが発見できず、虫ゴムも劣化していませんでした。 一応、虫ゴムの部分をパーツごと替えましたが、また空気が減ります。 再度気泡の確認をしましたが見つかりません。 もし他に自転車の空気漏れで確認するところがあれば教えて下さい。 またパンクを見逃している可能性もないことはないので、 本当に細かいタイヤチューブの穴を見つける方法があれば、合わせて教えて下さい。 タイヤチューブはパナレーサーROAD スタンダードチューブ W/O700x35-40Cです。

  • 自転車の虫ゴムの色について

    100均で自転車の虫ゴムを買ってきたのですが、白と黒の2種類が入っています。これらはどう使い分けるのでしょうか?

  • むしゴムの交換ですか?それともバルブの交換ですか?

    買ったばかりの自転車です。メーカーは国産の有名メーカーのものです。 後ろのタイヤの空気が3日ほどで抜けてしまいます。空気注入口につばをつけてみると、泡が立つので、空気が漏れています。パンクが原因ではないようです。 こんなときは、むしゴムの交換ですか?それともバルブの交換ですか? 通販で買ったので、購入先にクレームするほどのこともなさそうなので、自分で修理しようと思っています。

専門家に質問してみよう