- ベストアンサー
家庭内暴力・虐待をした父親の病気と老後
- 40代女性です。暴力的な父親による家庭内暴力・虐待の環境で育った結果、鬱病を発症しました。
- 父親の病状が悪化しており、命に関わる可能性があると言われましたが、実際には自分の都合や相続の話題が中心でした。
- 家族には罪悪感や迷いがありますが、専門家からは父親との接触は避けるべきとアドバイスされています。
- みんなの回答 (11)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
「共依存のように」とありますがお母様は共依存ですよ。 お父様に依存されることにお母様が依存しているんです。 だから暴力を振るわれてもずっと一緒にいるんです。 どんなにひどいことをされてもお父様の味方をするんです。 「愛情表現が下手だから」・・・ もし、そうだとしても暴力をふるってもいいということにはなりません。 どんな理由があるにせよ人を殺してはいけないのと一緒です。 あなたが嫌なら無理に会いに行かなくてもいいと思います。 毅然とした態度をとることも必要です。 お母様のように依存傾向のある相手にはそうしてあげた方が親切です。
その他の回答 (10)
- south46bound96
- ベストアンサー率40% (4/10)
少し似た環境です。うちは父親の母親に対するDVと、兄の私に対するDVですが。 自分が死ぬかもと思ったことも、母親が死ぬかもと思ったことも何度となくありました。 親は14歳差の夫婦です。9年前に父親は60で病死しました。わたしは危篤になっても帰りませんでした。同じように母親には説得されても、です。 家と縁を切るという思いと、死に際まで許せなかった罪悪感で葬式にも自分が出る資格はないとも思いましたし出ませんでした。 暴力以外の部分では、わたしは自分を母親より父親に(考え方や性格を)近く感じていました。13、14くらいからほぼ話さなくなっても、です。だから余計に父親のあばれたりDVが苦しく哀しかったし許せなかった。母親のいやな部分が理解出来ても。 後悔はしてるかもしれません。けど最後にそういうかたちで復讐しなかったとしても、いま違う苦しさはあっただろうことが簡単に想像できてしまうんです。 だからもしタイムスリップで9年前に戻っても、きっと帰れないと思います。 もしかしたら専門の医師なら、なにか苦しくない選択を導き出してくれるんでしょうか。 親を憎み切れない子供なら、結局どんな選択も後悔や辛さはついてきてしまうとしか思えません。わたしはこの苦しさは一生背負っていくしかないとあきらめています。 それでも地獄のような子供時代に比べれば、多分いまはずっとマシなんだと思います。 もっと強く優しい人間だったら、あのとき帰って許せたのかもしれません。でもわたしは実家で過ごした頃、泣き顔を誰にも見せない、家の状態になにも感じてないフリをするだけで精いっぱいで、そこまで強い人間になれませんでした。 ただ9年たつと、当時ほどの苦しみは薄くなったとは思います。 知人の男性でも少し似てる、家と縁を切ってる人がいます。その人は結婚し子供もいます。そして少し前から父親が重病になりましたがわたしより、親に対しても割り切れているようです。妻子ともかかわらせないようにしてるようです。
- nanana55
- ベストアンサー率0% (0/1)
無理さぜ、 嫌だったら、関わらなくていいのではないでしょうか。 会いたいと思うなら、連絡してみてはいかがでしょう。 ひどい家庭で、わたしも育ちました。自分が子育てをしていく中で 子どもにひどい事をする、ママ友も、結構いました。 親は、みんな子どもを愛情をもって育てているとは、わたしは 言い切れません。 大切なのは、嫌だと思ったことを 自分は、子どもにしない、ということではないでしょうか。
- ten777
- ベストアンサー率13% (23/167)
こんばんは。自分も家族から暴力を受け続けた時期があります。質問者様のお気持ちも解りはしませんが想像は出来ます。ただ、今の質問者様の想いを抱いたままでは後々、質問者様が後悔し、傷付いてしまいそうな気がします。どんなに酷い人でも両親ですよ。愛情がなければ質問者様を大人まで育てられません。多分、質問者様が御両親と向き合う時期が来ているのではないでしょうか?自分の経験では人を赦す事が出来ればすっ~ごく自分が軽くなりますよ。どんな形、結果になるにせよ、一度御両親と向き合ってみてはいかがですか?頑張って下さい。
- no2nna8n
- ベストアンサー率16% (95/567)
初めまして 40代の女性です 辛い思いをされましたね 親御さんが弱ったらついかわいそうになってしまう… そのお気持ちはよく理解できますし、とても人間らしいものと思います ですが、もしご両親があなたを頼って(依存して)きたとき、あなたは支える事ができるでしょうか? 今の時点ではまだ虐待や暴力が生々しい思い出で、苦しんでいらっしゃるのですよね 恨みや憎しみが昇華されてはいないのですよね 親の介護は過去の経緯が何もなくても難しいです ましてやあなたは1人で、病気を抱えながら、お子さんを育てていらっしゃる 十分にがんばっている状態なのです これ以上がんばることはありませんよ あなたは決して冷たい娘などではありません
- hi0hi0
- ベストアンサー率37% (93/251)
こんにちは。 私も同じような悩みを持ち、心療内科医に相談したことがありました。 答えは「どちらもあり」とのこと。 将来の罪悪感を恐れて親を切れない場合でも「自分はこれでよいのだ」と納得して心が癒えていく人もいるし、逆に親や他人にどう思われようと、自分にひどいことをした親を突き放して自分を取り戻す人もいると。 お心が決まらないのなら、のらりくらりと時間を稼ぐのもよいと思います。 「嫌悪している」ということを相手に伝えるのも非常に心にストレスを与えます。 メールも着信拒否にして、とりあえず、今の平穏を保つのも良いと思います。 私は、そうやって受け入れることも拒否することも面倒くさくて放っておいたら、いつの間にか自分の心が「どんなしょうがない人間でも親なんだ」と受け入れていました。 過去の自分からすると青天の霹靂ですが、「そんなこともあるのかな」ということもお心に留めて見て下さい。「時が解決する」ってあると思いますよ。 特に愛情を注ぐ相手がいれば尚更その傾向はあると思います。 そうやって時間稼ぎをしている間にお父様が亡くなられても、拒否した時の心の打撃よりは軽いと思いますよ。
- pajyarusuta-11
- ベストアンサー率19% (124/622)
私の父もそうでした。だから二十歳の誕生日に家を離れ父が逝った時に帰宅して後始末をしましたが,これでよいと思います。参考になればよいです。
- ahahnnnn
- ベストアンサー率12% (172/1337)
59歳の主婦です。 >目が見えなくなる父、私では面倒みられないから施設に入れるつもり、など聞かされ、かわいそうなのか、と思う気持ちが自分を襲っています。 相手(母親)は、貴女のそういう気持ちに つけ込んでいるのです。 一人っ子さんでしたら、他の兄弟達との話し合いもしなくていいのですから お父さんのことは、すべて 母親に任せて いいのでは? 貴女が、甘い考えで 母親と連絡をとると 母親は、それっとばかりに 貴女に依存してきます。 >私は冷たいのか、もう弱っている父(か、どうかは疑問ですが)をゆるせばいいのか。 混乱しています。 なぜ、赦さなくてはいけないのでしょうか? また、貴女も何か、勘違いをされていますよ。 施設に入ることは いいことですよ。 上げ膳据え膳で 病気になれば 面倒もみてくれます。 介護は、身内が看る物では有りません。 介護が、必要になったときこそ 他人の力、施設が いいのです。 施設では、家にいたときのような我が儘は出来ません。 家にいるような我が儘が出来なくなる、、ということが 、お父さんの魂を向上させるのです。 財産はあるようですから、一切をお母さんに任せてしまいましょう。 どのような施設にいれるかは、お母さんが決められればいいことです。 昔から 「親子は一世、夫婦は二世」と言って、 親子の縁は、この世だけのものです。が、夫婦は あの世でも縁が あるそうです。 「お母さんが したいようにして頂戴。何も文句は言わないから」と 言わればいいと思います。 子供がいない夫婦は、自分達でするしかないのです。 貴女は「死んだものと思ってください」と、つきはなした方が 御両親の魂の向上のためには いいと思います。 「突き放す」ことも とても大事な親孝行ですよ。
- vansancan
- ベストアンサー率23% (341/1422)
よく世間で言う、『親子の情』みたいなものは、 きれい事だと考えていますし、ただの理想だとも思っています。 子供の頃は、血の繋がりだけで何かしらの愛情はあったのですが、 (いい思い出もあるにはあった。) 大人になればなるほど、父親の事は人として理解できなくなってきますし、 人として道をはずした結果だとも考えてしまいます。 きっと、親について深刻な悩みを持った人にしかわからないと思います。 大人になって、冷静に物事を見ることができるようになると、 実は母親にも問題があることに気付きます。 母親がもっと早くに冷静に対処していてくれたら。。 依存していなかったら。。 そんな男に依存しておいて、何かあった後の後始末は子供に依存するのか? 冷たい子供だ。と言われたらそれまでですが、 子供には子供の人生を歩まなくてはいけなくて、 親の問題を全て受け入れてあげるほどの器も経済力もありません。 いざと言う時にはある程度の手助けは考えても、 それを背負う事はできないのです。 ですから、私は、 例えどんなに冷たい子だ。と言われようとも、 私の思う『いざと言う時』が来るまで、私ができる『手助け』を待とうと思っています。 それまでは、頼って欲しくありません。 質問者さんも、 自分は冷たい人間と思われてもかまわない。と決意し、 質問者さんの出来る範囲の手助けをされては如何でしょうか?
- nanana2200
- ベストアンサー率14% (36/245)
相談者さまにとって、会う、会わない、どちらの選択が精神的にラクか。 その一点だけで判断すべきだと思います。 >それでも父と顔を合わせるのは嫌なのです。 今はこの気持ちを大切になさっていいのではないでしょうか。 時が経ち、罪悪感で会わないほうが辛くなってきたら会えばいい。 亡くなるまでそういう気持ちにならなければ葬儀だって欠席でいい。 お母さまのこと、世間体などは一切考えなくてよいと思います。 お母さまの人生はご自分で選ばれた人生。 相談者さまになにひとつ責任はありません。 また、世間など、なにを言っても言っているだけ、大した意味なんてない。 気にする必要なんてありません。 幸せに暮らすことこそが本当の意味での親孝行。 負の連鎖を断ち切り、平和に楽しく暮らしている相談者さまは、 今でも十分親孝行な娘さんだと思います。 今以上に無理をなさる必要もがんばる必要もないと思いますよ。
- zennei
- ベストアンサー率0% (0/25)
回答 一度本格的に裁判などをご検討してみてはいかがでしょうか?それと一つ気がかりなのが、施設に父親を入れることに苦しまれてるみたいですが、自分は、それも一つの手段だと思います。心にゆとりが出たころに、会うのが一番だと思います。 会いたくないのあれば、民法で親子の縁を切るとか手段はいろいろあると思うので、一度ご検討なさってみてください^^