• ベストアンサー

これから傷病手当を申し込むにあたって

N-chan0001の回答

  • ベストアンサー
回答No.3

うつ病で傷病手当を1年6ヶ月受給してた者です。 申請書が健保協会に届いて速くて1週間、遅くても2週間後には入金されると思います。 私は平均10日でしたね。 請求日から最初の3日間は待機期間とされ、最初3日分は支給せんませんからね。 傷病手当申請書は私は3ヵ月に1回とかで請求してました。勿論用紙も一枚です。 切手代や診断書のお金が勿体無いからです(汗) うつ病で通院するなら自立支援を市役所の保険課で申し込みましょう。 申し込んだ日から1割負担となりますよ。 手帳が来るのに数ヵ月かかりますが、後に返金されます。 余計な事書いてごめんなさいね。 私はうつ病で解雇されたんで今はハローワークの失業保険を受給してます。 うつ病で通院中なんで診断書をハローワークに提出したら受給期間が300日になりました。参考までに・・・ うつ病はすぐには治りません。気長にゆっくり療養して下さいね。 お大事に・・・

himuromiyabi
質問者

お礼

回答有難うございます! とりあえずの生活費が心配だったもので..... 自立支援を申し込めば1割になるんですか!? 知りませんでした.... 私は仕事.家庭.親兄弟の問題で 自分の時間はまるで無く何とかしようと やっきになっていたらついに ある朝起き上がれなくなって発病しました..... 期間など大変参考になりました 有難うございます

関連するQ&A

  • 傷病手当金

    原因は上司のパワハラで、精神的に参ってしまい、うつ病と診断されました。 退職の意思を伝える前に、質問があります。 5月13日から仕事を休んでいます。 15日にうつ病と診断され、医師から日付を13日としてもらい、一ヶ月の休養と診断されました。 精神的に追い詰められた会社に行くのは嫌です。 このまま退職と考えていますが、「傷病手当金」と言うものを知りました。 これは、在職中に申請すれば、休んでいる間の給料が貰えるとあり、ぜひ活用したいと考えています。 この傷病手当金について、私は頂ける事はできますか? また、申請の仕方について、詳しく教えて頂きたいと思います。

  • 傷病手当金の申請事由

    うつ病で休職した後、復職しました 復職後、別の疾病(心神性のものではありません)で再度休職をとることになりました 咳がなかなか治まらず、咳が出ている状態では復職できない、咳が完治するまでは休養をとるようにと人事部から言われ、休職しました その間の医師診断書は咳を引き起こしているうつ病とは別の疾病のもので出ています(心神性ではないため) ですが先日、休職中に人事より連絡があり産業医(内科医でした)の面談を受けるよう指示がありました 産業医の勤務医院に赴いて面談後、何故かその医師発行の「診断書」が人事部に届き(産業医の場合は意見書ではないのでしょうか?)現在の疾病にあわせ『うつ症状』との診断がなされました その診断書をもとにしてか、人事より別の疾病での診断書を出しての休職だったのにも関わらず、うつ病での休職であると判断するといわれました そのため、休職期間満了で11月末付けで解雇とのことです 医師の診断書では、別の疾病での休職だったはずなのに、うつ病での休職だと判断するなどと急にこのようなことはありえるのでしょうか 服務規程では、別の疾病の場合休職期間は別途与えられることになっていましたし、その説明も受けていました。うつ病とは別だからゆっくり休養していいとも言われていました ただ、休職中は休職給が支給される会社なのに今回の休職は無給だったのでおかしいとは思っていたのですが… 復帰後の休職は無給だったので遡って傷病手当金の申請をするようにいわれましたが、この場合は、うつ病での休職期間満了により解雇だというのなら、うつ病での申請になるのでしょうか? 診断書は別の疾病ででていたのに?? 21日に急に今月末で解雇だといわれ、11月末までにあと平日は4日しかなくパニック状態です、お知恵をお貸しください 自社で健康保険組合を持つ会社のため、直接健康保険組合に問い合わせても会社にとって都合のいいことばかりをいわれそうで、まずみなさんのお知恵を拝借し、会社と掛け合いたいと思っています

  • 傷病手当

    医師から 1/20から2/20までの休養が必要と診断され 会社に診断書と傷病手当の申請をお願いしました。 現在、休職中です。 このままだと2/20から出社しないといけないのでしょうか? 傷病手当は1年6月 延長出来るようなのですが、 医者に まだ休養が必要との診断書がいるのでしょうか?

  • 傷病手当金支給日について

    9月からうつ病をわずらい、休養しています。 先日会社から傷病手当金支給申請書をいただき、3回分の書類を会社に郵送しました。12月の半ばに会社に書類を郵送したのですが、いつ頃支給されますでしょうか? だいたいの目安でいいので、どなたかわかる方、ご回答をおねがいします。

  • 傷病手当金

    現在勤めている会社でストレス等により、うつ病になりました。2か月程度仕事ができない状態です。この間収入がありません。精神科の先生のアドバイスにより、健康保険組合から傷病手当申請書を入手し、先生に記載して頂きました。しかし会社に提出してから、健康保険組合には提出してもらえません。提出しない会社に対して、抗議したいのですが、会社からのパワーハラによりうつになっていると確信しているので、電話で催促したくありません。どのようにしたらよいかアドバイスを頂きたいと思います。休んで期間は正規に会社に診断書を郵送しています。 休んでいる期間に会社から、地方税と保険料?を振り込めと留守電が入っており、メールで明細を問い合わせても応じません。これもどのようにしたら良いかアドバイスを頂きたいと思います。

  • 傷病手当の受け取りについて

    4月から休職し(うつ病のため)これから 傷病手当の手続きを始めるのですが、 医師の診断書や会社からの書類などは揃い これから社会保険事務局に提出・申請をしに行くのですが、 実際に傷病手当金を受け取れるのはいつからになるのでしょうか。 申請後、2・3ヶ月かかってしまうとその間の生活費に困ってしまうので 支給される間どのように生活したらよいのか・・・複雑な仕事はできない状態なので、 バイトでもして生活費を稼ぐしかないのか考えています。 申請中にもしくは申請後にバイトなどをして給料をえたら傷病手当は支給されないのでしょうか? 4月15日までは会社の有給を使って給料は出ていますが それ以降は欠勤あつかいになっています。

  • 傷病手当金について

    こんにちは。わからないことがありますので、タイトルの内容で質問があります。 現在、医師から欝病と診断され、休養を取ったほうがよいと診断を受け、診断書もいただきました。 会社にそのことを言うと、会社側としては以下の結論に至ったようです。 1.退社 2.自己都合による休業(手当てによる保障は一切なし) あとは自分で考えろとのことです。 つまり、傷病手当金については、健康保険組合のほうに請求する意思はないということらしいです。 理由としては、就業時間から見てオーバーワークでもなかった等、就業によるものが原因ではないからだそうです。 2.を選択した場合、手当てがなくなるため完全に収入が0になります。 自社では規定に手当金は出さないとあるため、組合側に申請するしかありません。 ただ、組合側の傷病手当金のページでは 「被保険者が業務外の病気やケガで療養のため仕事を休み、その間給与等が支払われない(給与が減額されたためその支給額が傷病手当金の給付額より少ない場合等)とき、被保険者の生活費を保障するために給付される保険給付です。」とあるため、請求できると思っております。 前述の通り、恐らく会社側は証明を記載する意思はないようなので、こちらが請求したいと思っても、会社で止まってしまうことになります。 この場合、1または2を選択し、無給状態で生活するしかないのでしょうか。

  • 傷病手当

    去年の10月に退職し今年の4月まで傷病手当の支給を受けていました。 その後病状は回復せず仕事にも就いていませんでしたが、5月~6月の2ヶ月間は病院へは行っておりませんでした。 しかし、7月から現在までは通院をしており、医師の診断書を7月~現在までのもらい傷病手当の申請をおこなったところ、支給はできないと言われました。 理由は 1 5月~6月の2ヶ月間の診断書がない為。 2 初回時には任意継続保険に加入していたが、5月で国保に変更している為。 との事でした。 しかし、いまひとつ理由も納得いかず、どうしたら良いものなのかもわかりません。 1 5月~6月は病院にはいっておりませんでしたが、仕事ができるほど病状は回復しておりませんでした。診断書がなければ 完治したとみなされるのでしょうか? 医師には相談しましたが、通院歴のない期間の診断書は書けないと言われました。 2 途中で国保に変更すると失効するのでしょうか? こういった場合、相談をする所は社会保険事務所なのでしょうか?健康保険組合なのでしょうか? 申請は毎月するべきだったのでしょうか? 分からない事だらけです。。。 何卒よろしくお願い致します。

  • 営業職で傷病手当金は受け取れますか?

    はじめまして。 以前から、「うつ病・うつ状態」心療内科に通っていたのですが、 10月の頭から体調が悪くなり今月から3ヶ月間休職をすることに決めました。 10日有給を消化し、その後「無収入」という扱いになってしまうので、 傷害手当金の申請をしようと思っていますが、私が営業職で「インセンティブ制度」の収入が4か月に1度入ってくる事になっています。 そして、12月ちょうど支給時期です。 組合のページはもちろん色々と検索してみたのですが、 基本給は支給されず賞与が支給された場合について詳しく書いておらず、給料等という表記になっています。 この場合、どのように申請をしたらいいかわからずに困っています。 どなたかお教えいただけると幸いです。 よろしくお願い致します。

  • 傷病手当金について教えてください!!

    現在精神病で11月から休職中のものです。 最初の1月までの休職と医師から言われ、1月まで休職しました。 最初の医師との相性が合わず、他の病院で診てもらい「4月までの休養が必要」との診断書を提出し、現在に至っています。 しかし、医師から「4月以降も休養が必要なので、会社は辞めた方がいい」と言われ、会社を来月で退職する予定です。 休職する際、「傷病手当金は1月に会社に出てきてから一括で請求する」と言われ、今まで会社からは休職手当(?)を頂いていたのですが、退職となると休職手当は貰えないので11月からの傷病手当金を申請したいと思っています。 そこで質問なのですが、   ●傷病手当金の申請する際医師を変えているのでまた最初受診した病院に行き、申請書を書いてもらわなければいけないのでしょうか?   ●それとも今受診している病院で書いてもらえば11月からの傷病手当金が受給できるのでしょうか?    ●2つの病院の診断書の病名に違いがあるのですが、そうゆう場合はどうしたらいいのでしょうか?