• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:火傷の治療について)

火傷の治療について

benrijiの回答

  • ベストアンサー
  • benriji
  • ベストアンサー率19% (63/317)
回答No.1

第三度の火傷だと医者に見せないとやばいんじゃないですか? 私が自分で両足のやけどを手当てしたときは油薬を毎日塗ってガーゼを代えて包帯して保護してたら1週間くらいで歩けるようになりました おいしくて栄養のあるものを食べるだけでも傷に効いてる感覚がありました

関連するQ&A

  • やけどの治療

    私の不注意で2歳6か月の息子に火傷をさせてしまいました。 1週間前にアイロンで右手の指(中指、薬指、小指)を火傷し、水で冷やしてから、家の近くの大学病院の皮膚科に行ったのですが、酷いところは白くなってしまいました。先生にはちょっと重症なので、痕が残ってしまうこと。また、関節にかかってるところはひきつれて、曲げにくくなってしまう可能性があり、その時は形成外科の先生に診てもらいましょう。と言われ、どうにかならないものかと、ネットで調べたところ、保険外の治療になるが、火傷治療に力を入れている病院に今日行ってきました。その病院の先生はIII度の火傷で傷が残らないとは言えないが、保険適応内の治療では限界があり、きれいには治らないので、うちの病院での治療を薦めると言われました。ただ、やはりお金がかかるので、ご主人とも相談して決めてください。と言われました。費用は最初の1か月が月5万、2~10か月が月2.5万ぐらいです。お金をかけてあげられれば、悩まず治療したいのですが、うちにとってはかなり高額です。保険適応内できれいに治してあげることは難しいのでしょうか?また、東京で保険適応内もしくは低料金で、よい病院があれば、教えて下さい。どうぞ宜しくお願い致します。

  • 油による火傷の跡(手の甲)

    3ヶ月ほど前に右手の甲を天ぷら油にて火傷しました。火傷の範囲は手の甲のおよそ半分で流水での応急処置後、病院に行きました。 いまは古い皮は剥け、新しい皮に完全に変わり、少し落ち着いたという感じです。新しい皮膚は凸凹や皮が突っ張ると言うこともないのですが、色が赤いのです。また火傷の影響が少ないところは日焼けしたように茶色ぽいです。そのため右手の甲全体がどす黒く見えます。また赤くなっているところは風呂上りなどは特に赤くなり目立ちます。 利き手で割と大きく人目に付きやすいので、今後どうなるのかがとても不安です。色は完全に戻ることはないのでしょうか?全体的にシミのようになってしまうのでしょうか? もし色が戻るとしたらどれぐらいの期間が必要なのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 火傷

    先日、紅茶を足にこぼしてしまい 火傷をしました。 近所の皮膚科に行ったら治療出来ないです。と言われ、応急手当だけでもと言ったら 水をかける程度しか出来ないと言われました。 今は 総合病院の皮膚科に通っています。 火傷は町の皮膚科ではダメなんでしょうか? それとも、そこの病院が変なんでしょうか? 経験がある方お願いします(^o^)

  • やけど

    揚げ物をしていて油がはねてしまいやけどをしてしまいました。 首と右手の内側にとんでいてすぐにひやしまいたがまだみずぶくれです 病院にはいかないで市販の薬を塗っています。 6日くらいたっています 後ってのこりますか?

  • 顔と胸に軽度の火傷をしました。その治療法について・・

    2日前、揚げ物調理中に揚げていた物が破裂し 油が大量に飛び散り、顔(額と顎)胸(鎖骨の辺り)に軽い火傷を してしまいました。 直ぐに流水で冷やし、病院に行き消毒後、軟膏を付けて頂き帰宅しまし た。総合病院で時間外に飛び込みましたので、整形外科のDr.に診て頂きました。 昨日も整形外科のDr.に診て頂き、ガーゼの交換をし 『ロコイド』というステロイドの軟膏を処方されました。 明日も、病院に行く予定です。 今現在、額の皮は1cmくらい剥けたままの所と 点々と小さな水疱が2箇所くらい、 顎には1cmほどの茶色いシミができています。 鎖骨の辺りは2cmくらいの水ぶくれと3つくらい油の飛んだ跡が 茶色く残っています。 跡が残らないようにするにはどのような方法があるでしょうか? ロコイドという軟膏は、火傷には有効な薬なんでしょうか? 整形外科ではなく皮膚科に、変更するべきでしょうか? 顔に跡が残るのではないかと、とても落ち込んでいます。 良い治療法、経験談などお教え頂けたら幸いです。 宜しくお願い致します。 (追記:私は現在、妊娠8ヶ月の妊婦です。内服薬などは控えている状況です)

  • やけどの治療について

    私の彼が65%のやけどに遭い、現在シドニーの病院で治療を受けています。やけどに関してほとんど知識のない私は、ただただ心配な毎日を送っています。向こうのやけどに関する医学の進歩は、日本よりも数段優れていると聞きますが、それでもとても心配です。彼は現在事故に遭ってから2ヶ月程経ちますが、何度か移植手術を繰り返している状況です。このような場合どんな治療をしていくのか、またどんな事に注意をしていかなければならないなか、どんなこと(物)が彼(やけど)にとっていいのか、等々どんなことでも結構です。やけどに関しての情報お待ちしています。また、それに伴う感染症についても詳しく教えて下さい。感染症にかかってしまったら、医者はどんな治療をするのかなど、どんなことでも結構です。どうかよろしくお願いします。

  • やけどの治療について

    先日、蒸気で右手の人差し指、中指、薬指にやけどをしてしまいました。中指、薬指は第2間接から先の大部分が水ぶくれの状態で、一部破れて皮膚が見えています。現在、キズパワーパッドを使用しているのですが、これをどう使用するのが一番効果が高いのでしょうか。教えて頂ければと思います。

  • やけどの治療について

    姉の子供(1歳1ヶ月)が腹部に3度のやけどをしました。大きさは大人の手のひらほどだそうです。 現在病院に通院して治療中ですか、総合病院なので週二回の診療のときの先生が同じ先生ではなかったり、看護婦や先生の説明が少し足りないと、姉は不安になっています。 私は病院を変えたほうがいいのではないかとも思うんですが、最初に見てもらったところでずっとみてもらったほうがいいんでしょうか? 変えてもいいなら都内、関東近郊でやけど治療のいい病院を教えてほしいです。 早くいい病院で治療をしないと、その後の経過に影響があるのでないかと思って心配です。

  • 1歳児のやけど

    私には満1歳になる子供がいます。今日の夕方ストーブで直径1.5CMぐらいのやけどをして、すぐに冷やしたのですが、時間が短かったのか、皮膚がみずぶくれみたいになって、少し皮がめくれてたので救急病院にいって、先生に軟膏を塗ってもらってラップを巻いてくれました。先生は皮膚が乾いたらラップも軟膏もとっていいと言ってくれました。やけどをしたときは痛がって泣いていたけど。しばらくして泣き止みました。先生が何も言わなかったのですが、初めて子供がやけどをしたので、家での対処法はわからないので、教えてください。お願いします。

  • やけど痕の治療について

    はじめまして。 手にできたタバコのやけど痕(いわゆる根性焼きの痕)を目立たなくすることは可能でしょうか? 一度、整形外科でみていただいたことがありますが、正常の皮膚と比べて、細胞(?)が壊れてキメがなくなっている状態だそうです。レーザー治療でよくしていくことができるかもしれないが、1年以上かかるのと、色素沈着してかえって目立ってしまうかもしれない、と言われました。 傷痕を目立たなくしたいと思っているのに、かえって目立つ可能性もあるのでは…と思い、そのときは治療を断念しました。 が、傷の場所が手なので、毎日よく目にするだけに気になってしまっています。こうした傷痕の治療は可能でしょうか?治療法や病院をご存知でしたら、教えてください。よろしくお願いします。