胸部CT検査の被ばく量と知りたい!

このQ&Aのポイント
  • マルチスライス胸部CT検査の放射線量はどれくらい?撮影方法や体格によっても影響する?
  • もっと低汚染のCT検査は存在するのか?1mSvからの選択肢を知りたい。
  • 去年1年で受けた胸部CT検査の総被ばく量は問題ないのか?医療放射線の安全性について知りたい。
回答を見る
  • ベストアンサー

胸部CT検査の被ばく量

今度肺癌検査でマルチスライス胸部CTを受けようと思います。機械にも64列・24列・4列などと種類があるようですが放射線量は各どのくらいなのでしょうか?あと検診で5mm単位だとか10mm単位で撮るようですが@によっても被ばく量はかわるのですか?体格によってもかわるのですか?2.4mSvというところや5~10mSvというところがあり迷っています。 また、もっと低汚染のCTが存在するようですが実在するのでしょうか。(1mSvからmSv) できましたら放射線専門の方の正しい情報を頂きたいです。宜しくお願いいたします。 去年1年で5回も胸部CTを受けトータルで50mSvを受けてしまいました。それから1年たちましてこれから1年毎に検査しようと思っています。なのでできるだけ線量mSv=mグレイの少ないものを望んでいます。 あと昨年のトータルで医療放射50mSvは問題ありですか?不安です。宜しくアドバイスお願いします。

  • 病気
  • 回答数2
  • ありがとう数11

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • shuusan101
  • ベストアンサー率28% (360/1247)
回答No.2

列の数は検出器の数で、放射線を出す能力に違いはありません。 列が多いほど、短時間ですみますので被爆は少ないように思いますが、検出器の幅も広いのでX線もファンビームで案外トータル被ばく線量は変わらないようにも思います。 体格によっても体厚などで線量は変わります。今のCTでしたら、体厚の少ない場所は自動で線量を減らすなどの工夫があります。 CT機を扱う病院側では、測定器を持っていませんので、メーカーの公表値を使います。メーカーは工場で出荷時にどの検査でどの線量が出てるかきちんと測定していますが、先の技術によって患者の体厚で倍ほどは変わって来るので、巾広い表記になるでしょう。 胸部はほとんど空気ですので、その辺りの補正も入って線量は他部位より少なめです。 50mSVでは問題ありというほどではありません。 現実的には、レントゲン検査・並びにCT検査で具合が悪くなったもしくは何かしらの病気になった人はあなたの周りにもいませんし、そういった確固たる原因のわかってる報告もありませんので、安心してください。 CTやレントゲンの検査で、放射線被曝はあるものの人体への影響がどの程度かあまり研究結果などが眼に触れることが少ないので、不安に思うのだと思います。 しかし実際にはCTやレントゲン検査よりはるかに線量を使い大きく被爆を伴う放射線治療に置いては、どのくらいの線量で障害がどのくらい出るか把握して行っています。言い換れば人体への放射線の影響が確実に分かっているからこそ出来るのです。こちらの方ではかなり研究が進んでおります。 放射線治療で検索してみて、放射線と人体の影響について勉強してみてくだされば、CT程度の被爆では人体に影響がないことがよくおわかりになると思います。

23055ok
質問者

お礼

お礼内容 凄くわかり易く、安心出来るご回答ありがとうございました。私は2年前に肺のCTで5mm程の影がみつかり経過観察をしていました。そこで年に5回程の検査をうけてましたが、精神的な不安が強くなり胸膜の取りやすいところでしたので、手術で迅速組織検査をしてもらい、肺内リンパで問題ありませんでした。さいごの、CT検査から1年が過ぎそろそろ検査をとおもっていた矢先に原発事故でCT検査の被曝が結構多くトータルにすると、肺だけでなく、脳のCTやバリウム検査や胸部X線量の合計が100mシーベルトを越えているのでは無いかと、恐怖心がつよくなりました。私なりに色々しらべましたが、確定的影響と確率的影響があって確定的影響は100mシーベルトがしきい線らしいですね。また、確率的影響をこの1年間の被ばく線量で計算すると、40代でやく、8日の命の短縮になりました。また、喫煙者との比較でもがんになる確率は何十倍も小さい影響だとしりました。テレビでも、確率の話をするならばタバコを吸っている人との比較もだしたらいいと、わたしはおもっています。たばこを吸いながら東京にいて、原発事故の放射線を気にしてマスクをして、煙を吐くときだけマスクんとっているひとをみると、なんかわらってしまいます。以上本当にありがとうございました。専門家のかたですね。私の文でさらにアドバイスまたは、追記いただけるとありがたいです。

23055ok
質問者

補足

お礼内容 凄くわかり易く、安心出来るご回答ありがとうございました。私は2年前に肺のCTで5mm程の影がみつかり経過観察をしていました。そこで年に5回程の検査をうけてましたが、精神的な不安が強くなり胸膜の取りやすいところでしたので、手術で迅速組織検査をしてもらい、肺内リンパで問題ありませんでした。さいごの、CT検査から1年が過ぎそろそろ検査をとおもっていた矢先に原発事故でCT検査の被曝が結構多くトータルにすると、肺だけでなく、脳のCTやバリウム検査や胸部X線量の合計が100mシーベルトを越えているのでは無いかと、恐怖心がつよくなりました。私なりに色々しらべましたが、確定的影響と確率的影響があって確定的影響は100mシーベルトがしきい線らしいですね。また、確率的影響をこの1年間の被ばく線量で計算すると、40代でやく、8日の命の短縮になりました。また、喫煙者との比較でもがんになる確率は何十倍も小さい影響だとしりました。テレビでも、確率の話をするならばタバコを吸っている人との比較もだしたらいいと、わたしはおもっています。たばこを吸いながら東京にいて、原発事故の放射線を気にしてマスクをして、煙を吐くときだけマスクんとっているひとをみると、なんかわらってしまいます。以上本当にありがとうございました。専門家のかたですね。私の文でさらにアドバイスまたは、追記いただけるとありがたいです。

その他の回答 (1)

  • pasocom
  • ベストアンサー率41% (3584/8637)
回答No.1

放射線被曝量を気にされるならCTではなくMRIでの検査をお勧めします。MRIは磁気で検査するものですから放射線は一切被曝せず、診断性能はCTに劣ると言うことはありません。 ただ、強力な磁力を使うので体内にペースメーカーや骨折の添え木などを入れている方には向きませんが。 ところで、一年間に何回もCTをしたとのことですが、違う医療機関で検査されたのでしょうか。もしそうならカルテが別になりますので、それぞれの検査機関では総被曝量が把握されていないことになります。したがって本人が過去の検査履歴をはっきり把握し申告しないと過剰な被曝を受けかねません。実際年間50ミリシーベルトは多すぎです。(一般人の被曝限度は1ミリシーベルトと言われますし、原発作業員でも10ミリ限度です。)下記サイトの図を参照下さい。 http://www.nirs.go.jp/information/info.php?i3 医療上、そのように頻繁に検査する必要があるなら、まよわずMRI検査に切り替えるべきです。

23055ok
質問者

補足

アドバイスありがとうございました。肺がん検診なので、CTとなります。同じ病院でうけています。医療放射線被曝には制限はないみたいです。100mシーベルトをしきい線としているのはどいゆうことですかね。自然界の放射線でも2.4mシーベルトを受けているわけですので、せっかくアドバイス頂きましたが、私が知りたい部分の回答が得られなくて、残念です。でも、直ぐに反応していただきかんしゃしています。ちなみにがんの放射線治療は1回が200mシーベルトだそうです。そうで無いと、ガン細胞が消滅しないようです。でも、それにより新ながんがはっせいすることはないといってました。もう一つ年間で100mシーベルト位のがんになる確立は、タバコを吸っている人のほうが、何十倍も高い確率でがんになるそうです。だから報道でも、CT検査の被曝量をだして、今の原発事故は安全といっていますが、空気中の放射線よりも、タバコの煙をきにしたほうがいいことが、今の、私が理解していることです。回答された方は医師または、放射線専門のかたですか?何か、他の情報あればおしえてください。ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 放射線検査による被曝量

     放射線検査による被曝量は、胸部レントゲン検査で0.1mSv、CT検査で20mSv、放射線年間被爆許容量は、1mSvとと聞きます。  3ヶ月前に胸部レントゲン検査1回と、胸部CT検査を2回を受けました。近々に胸部レントゲン検査を予定しています。  放射線検査による被曝量が気にかかります。白血球等の血液検査も必要でしょうか、(成人男性)

  • ヘリカルCTと普通のCTの被曝量の違いについて

    CTの被曝量について不安がつのってます。 過去ログも読ませて頂いて、参考URLも見させて頂いたのですが 私が受けたCTは被曝量の少ないヘリカルCTではない方のCTで 20分以上かけて、40枚以上撮られたと思います。 細かく5ミリ単位で撮ると説明を受けたような気がします。 参考URLでは、胸部CTの被曝量は0.47mSVとありますが、 私の場合は、これを40倍した18.8mSVになってしまうのでしょうか? 年間限度が30mSVなら、年に2回受けることは危険区域だと思うのですが、 また経過を見るために間隔をおいて、CTを撮るといわれてしまいました。 被曝量の少ないヘリカルCTかまたはMRIを備えてる医療機関に 変えたほうがいいかと悩んでいます。 どなたか、回答のほどよろしくお願いいたします。

  • CT被曝量はどのくらいになるでしょうか。

    先日造影CT検査をしました。 部位は上腹部と言われましたが、かなり広範囲を撮られた気がします。 台が動くタイプだったので、ヘリカルCTだと思いますが、一度の撮影では終わらず、 造影剤注入前に25秒×1回で全体を。 15秒×3回を繰り返し同じ部位に。 造影剤注入後に25秒×1回で全体を。 9秒×4回を繰り返し。 しばらくして更に15秒で1回。 合計で150秒分ほど、胸の下からおへその下辺りまでの範囲を検査され、恐らく10回とも膵臓を通っていると思います。(膵臓を調べると言われていたので。) CTによる被曝について調べてみると、上腹部で15~20mSVと出ていましたので、私は150~200mSVを膵臓の部分に浴びたことになるのでしょうか。 実は、放射線担当の医師からは説明を受けられず(別の病院の主治医から、検査結果も含め、全てを聞いて下さいと言われた為。)、また、主治医は放射線が専門ではないのか、被曝量については教えていただけず、どの程度の被曝なのか大変心配しています。 CT150秒分の被曝量がどのくらいになるか、大体でかまいませんので、教えていただけたらと思います。 また、この撮影は、一日に一箇所に行うにしては、被曝量が多すぎるということはないですか。心配です。 (検査直後に下痢なども起こしておりまして・・・) 被曝量が心配なさそうであれば納得できると思いますので、大体の被曝量を教えていただきたいのです。よろしく御願い致します。

  • CT検査の被曝量の低減について

    このごろの64列CTとかは 被曝量が低減できるとのことですが どのくらい、何mSVぐらいまで 低減できるんでしょぅか。

  • 胸部CTの被ばくについて

    検診胸部CTで3ミリの影が見つかり去年1月、3月(2回別の病院)4月9月と5回も胸部CTを撮ってしまいました。癌のリスクと臓器の積算放射線量を測ってくれる病院をご存知の方、教えてください。影は心配のないものでした。(60歳女)

  • ヘリカルCT検査被曝

    昨年ヘリカルCT検査を5回程うけしんぱいになり、検査を受けた病院に問い合わせをしました。胸部CTはおおよそ10ミリグレイだそうです。ミリシーベルトに直すとどの位になるのでしょうか?確かな病院のレントゲン技師さんのお話で、年5回受けても心配要らないといわれました。福島県の原発事故の100ミリシーベルトとは違う考えでよいといわれました。ただ、検査のためのCTはDNAなどの細胞を傷つけそこが、がんに変化する可能性もあるため、なるべく受けないように、アドバイスをうけました。単純に足し算して5回CTをうけたからその、合計ではかんがえないようです。4日位でCTの影響はなくなるそうです。まして、毎日、放射線治療をうけているひとも、それによる、あらたながんはないともいってました。単位のけんと、わたしが、教えて頂いた内容はあっていますか?詳しい方アドバイスください。

  • CT検査の回数、被曝量の上限について

    素人質問です。また、このサイトを詳しく調べればあるのかも知れませんが、よろしくお願いします。  CT検査の放射線被曝における健康障害に関してです。 CT検査による被曝量ですが、頭部、胸部、腹部、骨盤部等部位により違いがあるのは承知していますが、最近はクリニック等にもCT検査装置がありますので、簡単に受ける機会が多くなっている感じです。(もちろん「医師の必要上」については理解していますが。)  放射線の被曝による健康障害と早期の病気の発見を比較しても意味がないことは承知していますが、素人である患者が持ち得る知識として、年間とかある一定度の区切った期間でどれくらいまでの放射線の被曝量あるいは回数までだったら、放射線による人体への健康障害に対して影響がないのか知りたいものでしたので、質問させていただきました。  数字として目安的なものを持ち合わせていれば選択を迫られたとき安心です。CT検査装置にもいろいろあるのでしょうが、部位ごとにおける平均的な被曝量がどれくらいで例えば頭部単純CTだったら年間何回までとか数字的にわかりやすいものがあればありがたいです。

  • CT撮影での放射線被曝量

    近々、検査のためCT撮影の予定があるのですが、短期間に都合3回のCT撮影を受けることになり、被曝について心配になりました。 過去の投稿や様々なHPを閲覧しましたが、各所の数値もバラバラで理解できたとはいえない状況です。 まことに申し訳ありませんが、具体的に次のようなケースでは放射線被曝量はどの程度になるのかお教え願えないでしょうか。 (1)心臓CT(9枚ぐらい) ->11日後に (2)胸部CT(5mm間隔) ->5日後に (3)頚部,胸部,腹部CT(これから撮影予定) (1・2回目と3回目は検査を受ける病院が異なります) また、短期間にこれだけCT撮影をすることは避けたほうがよいのでしょうか?

  • CTの列数と被曝量についてお願いします。

    腹部と下腹部の造影剤検査を受けます。今後コントロールのため短期間で何度もCTを受ける可能性があるので、被曝量が少ない機種で受けたいと思い質問させて頂きました。 1. 2007年 TOSHIBA activion TM 16 と 2005年フィリップス BrillianceCT 64、どちらが被曝量が少なくなるでしょうか? 前者は16列ですが被曝を低減するための量子フィルタ、Boost3DTM、管電流可変機構がついています。後者は64列ですが2006年製のような被曝を低減するものは搭載してなさそうです。 2. CTの撮影は立ち会う医師や放射線技師の技術に何処まで依存するのでしょうか。スタッフにより撮影に失敗したり、線量が不必要に大きくなったりするものでしょうか? 主治医の病院が遠く、撮影自体は地元のどこでも良いと言われており、撮影データを持ってくるよう言われております。大変お手数ですが、専門家の方お願いいたします。

  • 胸部X線検査について

    胸部X線検査を勤務先で毎年強制的に受診させられますが、肺がんに効果がないどころか放射線被ばくにより肺がんのリスクが高くなり総死亡率も上がると聞きました。受診を拒否することはできないのでしょうか?

専門家に質問してみよう