• 締切済み

IAEAの測定

IAEAの測定、地面に付着したものを測定、日本は空気中に漂うもの(呼気により体内に入る)を測定している。日本のやり方の方が健康被害の評価に対応している。 ‥って 人が生活していく環境放射能が重要では?空気中に漂うものはいずれ地面に蓄積されるでしょうから、生活圏の環境放射能として、最大値のもので評価すべきでは? そうしないと、ここは人が立ち入らないので基準値オーバーしても構わないとなってしまう。草とか地表の誇りは、風で舞い上がってすぐに空気中に漂いますからね。その証拠に田畑は耕さないようにと。 海でも、海苔やワカメはヨウ素取り込むからダメ、アンコウなど底物はOKとか‥ 地面が、空気中が、これでいいって、決め付ける根拠はあるのかな?だって日本で今まで経験したことの無い初めての事態でしょう?最悪の事態を視野に入れて考えるべきでは?何十年たって、やっぱし甘かったです。なんていうことにならないようにしてほしいです。今のままでいいのかな?

みんなの回答

noname#134018
noname#134018
回答No.3

ついこのまえ、日本人の京都大の助教授が、40km離れた飯舘村の土壌のセシウムは、チェルノブイリの強制移住地の基準の6倍以上、と発表しましたよね。決して、日本人の評価が、IAEAの評価と矛盾しているわけでは無いと思います。まず、その地の食べ物は食べることができないはずです。

tenjiku_cat
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 過去の被害データと矛盾しない処置をしないと、理解は得られないですね。 こうした国の処置に対して、国民無視で勢力争いばかりしている各政党の先生方は、沈黙したままなのでしょうか?

回答No.2

【放射能漏れ】「32キロ離れたら安全」米原子力規制委員長 産経新聞 3月31日(木)10時39分配信  【ワシントン=柿内公輔】米原子力規制委員会(NRC)のヤズコ委員長は30日、米上院エネルギー・水資源開発小委員会で証言し、福島第1原発から約20マイル(約32キロ)以上離れた場所なら安全が確保できるとの見方を示した。  先週末に日本に滞在し、福島第1原発の現状などについて調査していたヤズコ委員長は「今のデータによれば、福島第1原発から約20マイル離れたら安全と判断できる」と述べた。  米政府は3月16日に福島第1原発から半径約50マイル(約80キロ)圏内に住む米国民に避難を勧告。日本政府は20キロ以内の住民に避難を指示していた。委員長はこれについて「当時入手できる情報に基づき、米政府は状況がより悪化する恐れがあるとみていた」と説明した。  NRCは米国内の既存原発の総点検に乗り出しているが、委員長は「耐震設計など米国内の原発の安全性を確信させる要素はたくさんある」と強調した。

tenjiku_cat
質問者

お礼

情報ありがとうございました。 被曝してからでは遅いので、予防という面からも避難勧告くらいは出しても、と思います。「放射線量があと少しでオーバーします」。上がるのを待って、「はい避難してくださいって」‥これ後手って言わないのかな 津波が来てるのに、あと少しだけど来ないかもって留まるかな?住民の安全より、これ以上保障とか避難民を出したくない方を選択しているのかな?

  • rgnpc044
  • ベストアンサー率12% (3/25)
回答No.1

今のままでは将来、原発周辺に住む人に深刻な健康被害が及ぶと思います 特に子供は砂遊びとかしますから超危険です IAEAが非難勧告したイワキ市の人は出来るだけ原発から離れることをお勧めします 自分の命は自分で守るしかありません 日本政府はあてになりません

tenjiku_cat
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 身体への蓄積は積算値ですから、強度の測定だけではだめですね。本当に住民を救いたいなら、僅かな危険でも遠ざけるのが、予防から言っても良識でしょう? リセットできない不可逆事象ですから、放射線によって、細胞分裂の盛んな身体の再生機能・免疫機能がダメージを受けるので、ここのダメージが積算されていくのがこわいです。広島・長崎でも、残留している環境放射線による、被曝の評価データが有るはずです。一度広範囲に飛散した放射性物質は人力ではコントロールできないですから、基準値という線引きで、将来発生する補償問題にツバをつけているのかな?物理的な事実に関係なく、基準値は施政側の解釈で自由に設定できますからね。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう