友人への震災見舞いは、どうしたらいいのでしょう?

このQ&Aのポイント
  • 震災で被害を受けた友人への見舞い方法と金額について悩んでいます。
  • 自分の実家も被災している中、友人への支援になるかどうか迷っています。
  • 町全体が混乱している場合、見舞いを送る場合の金額についても悩んでいます。
回答を見る
  • ベストアンサー

友人への震災見舞いは、どうしたらいいのでしょう?

 今回の地震と津波で、故郷は壊滅的な被害を受けました。実家も半壊状態で、親は家を離れています。私は結婚して遠方にいるのですが、親戚や友人も多く家が全壊していたり、壊れていなくても困窮した生活をしています。  まだ荷物も送れないので、せめて少しお金を送りたいなと思うのですが、夫は「自分の実家も被災しているのに友人には必要ないんじゃないか」と言います。もちろん実家にも見舞はしますが、友人にも、少しでも支援になれば思うのですが。どうなのでしょうか?  また、命や家に被害ない場合で町全体が混乱しているような場合に、もし見舞いを送るとしたら、金額はどうなのでしょう?自分の気持ち次第とも思うのですが、夫の言葉もあり悩んでいます。ご助言よろしくお願いします。

  • gake
  • お礼率83% (15/18)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#155097
noname#155097
回答No.1

>どうなのでしょうか? 一般的なお見舞いと違いますから、 普通の常識は通用しないと思います。 まずは、困っていることがないか聞いてあげて、 あとはできることを、できるだけしてあげたら いいのではないでしょうか。 「困っていることがあったらなんでも言ってね」 その言葉だけでも構わないんじゃないかな。と思います。

gake
質問者

お礼

ありがとうございます。 何かしないといけないとばかり思っていました。形がないと申し訳ないんじゃないかと…でも、これも自己満足の発想なのかもしれないなと…。教えられたように言葉も伝えていきます。ただ、「何か言ってね」と言っても誰も「大丈夫だよ」としか答えないのです。そういう人たちなのでもどかしいです。

その他の回答 (4)

  • ucok
  • ベストアンサー率37% (4288/11421)
回答No.5

困窮というのは、お金がないから買いたいものも買えないということですか? 私も被災地に友人がいるので、そのあたりは知りたいです。ただ、私の解釈では、「荷物も送れない」地域に関しては、たとえ被災者自身が現金を持っていても、それを使うための品揃えや本人の交通手段がじゅうぶんではないのではと感じています。 ふるさとのお友達とのことですが、同級生や元同僚でしょうか。そうであれば、ぜひ質問者さんが共通のお友達数人と連絡を取り合うといいと思います。そのお仲間同士で話し合ったうえで、被災者に「いざという時には、これだけの仲間が大きな力となって支援をできる」と伝えてあげると、将来への希望がわきやすいのではないかと思っています。それと同時に、ご自身もかつてのお仲間と連絡を取り合うきっかけをつかめて、焦りや心細さが紛れるはずです。 もちろん、何に困っているかを聴いたうえで、当座の現金に困っているなら、お金を送るのもいいでしょう。しかしそれよりも、これからどうなるかわからない、という不安を抱えている被災者は多かろうと思います。今の小額よりも、近い将来の大金や大きな支援、あるいは長い支援を目指して、心の支えになってあげれば、被災者本人が立ち上がるための気力につながるのではないかと、私は感じているのですが。

gake
質問者

お礼

ありがとうございます。 困窮というのは、まず、いまだ停電している地区にいることや、町中が消滅した状態なので食料を買おうにも店はなく、避難所にいないことで支援も受けていないようなのです。こんなところにお金っていうのも意味がないのかもしれません。でも、行くに行けず荷物は届けられずの八方ふさがりです。全く歯がゆいです。 友人とは同級生です。なので、仲の良い4人が4人とも田舎にいて、それぞれ程度の差こそあれ被災状態なのです。 とにかく手紙を書いてみました。郵便は時間がかかっても届くと言われました。

  • loverabu
  • ベストアンサー率50% (1/2)
回答No.4

私は今日、ゆうパックの局留めで岩手に荷物を送ろうと思っていたのですが、送り先の友人が昨日荷物が宅配されているのを見た、というので今さっきお気に入りのヤマトのHPを確認しましたら、確かに、岩手・宮城でも宅配が復活していました! ただし、大船渡市や陸前高田市など一部地域は、営業所まで取りに行くことを了承出来れば受け付けるようです。 gakeさんの故郷がどこなのかわかりませんが、是非、HPを確認して見て下さいませ(^_^)v すでに確認済みで、まだ無理な地域だったらゴメンなさい(*_*) 被災した友人全員に万単位のお金を送るほどの余裕はありませんが、高価でなくても現地で手に入り難いものを調達して送るくらいなら出来ますので、私はその方法で力になるつもりです。 肉親には現金のお見舞いをしましたが、まだ自宅に住める状況ではないし銀行も平時のようには使えなさそうだし、かえって多額の現金を今送っても困るかなぁと思いその旨を伝えて、とりあえずの金額にしました。 これから先が長いので、そのつもりでいます。

gake
質問者

お礼

ありがとうございます。 そうなんです。故郷はその陸前高田市なんです。ですので、営業所も全壊で無理と言われ、結構離れたところまで取りに行ってもらわなければならないのです。ガソリンンの心配や、そもそも車も流されていたりで難しいのです。郵便は若干期待できるのかなと思って考えていますが…手がなくて無力を感じてしまいます。メールや電話は出来るのですが、場所によっては繋がらないこともあります。 ご助言のように、これから先が長くなるので、焦らずにできることを考えていきます。

  • 33521474
  • ベストアンサー率26% (156/584)
回答No.3

おはようございます。 主人の実家が南相馬で被災しました。 わたしたち夫婦はずっと東京で暮らしておりますが、主人の実家の人間は現在長野県に避難しています。 まだ現状確認できておりませんが、家屋は母屋離れとも全壊とのことです。 わたしたち夫婦から50万円、わたしの母から30万円送りましたが、到底家屋を直せる金額ではありません。それでも他人事ではありませんよね。 それによって少しでも希望を見出だしてもらえたらと思っています。 困ったときはお互い様と言いますよね。

gake
質問者

お礼

ありがとうございます。 アンサー様のご親族も被災されましたこと心痛めています。本当にこんなことがなかったらと毎日思ってしまします。力になりたいとの思いはあっても、あまりに状況が酷くて呆然としてしまします。到底、家の修繕には足りないけれど、私も今月の給料分は渡したいと思っています。

  • chappy813
  • ベストアンサー率45% (174/383)
回答No.2

ご実家にはお見舞いとして5万円くらいでいかがでしょうか。 うちも被災したのですが、義理の姉から実家と我が家へと5万円送られてきました。 3万くらいであっても一時的に使える金額で良いかと思います。 本当のお見舞いやサポートはこれからになってきますから。 お友達には良いように思います。むしろもう少し宅急便などが活発になった時に生活に必要なものを送ってあげてはどうかと思います。どうしてもというのであれば、気持ちなので1万円でも助かると思いますが、現金をもらった方はかえって気を使うなぁ。

gake
質問者

お礼

ありがとうございます。兄弟は弟一人で、私しか力になれないのでできるだけしたいと思います。友人には、言われたように1万円でもと思いましたが、やはり気を使わせてしまうかもしれないとも思いました。やはり、そうですよね。。。

関連するQ&A

  • お見舞いについて。今回の大震災で屋根瓦が落ちました

    被災者の皆様には、心よりお見舞い申し上げます。 関東地方に在住の者です。 彼岸に入り実家へお墓参りに行く予定です。 今回の大震災により、実家の屋根瓦が落ち被災しました。我が家も被災したのですが、実家の方の被害がひどかったようです。実際には見ていないので、電話で聞いただけなのですが。。。 実家は両親とも亡くなり、兄夫婦が継いでおります。 修理費用もかかることと思い、お見舞い金を持って行った方が良いのでしょうか? 良いアドバイスをお願い致します。

  • 震災。どうすべきでしょうか?

    私達(夫婦、子供1人)は、原発から50~60キロの位置にある自宅で被災しました。 子供が小さいので、放射能汚染の心配から、現在は九州に疎開しています。 私の実家は、原発の退去指示のあった地域で、両親も九州に誘いましたが拒否し、現在は私達の自宅で避難生活をしています。 夫の実家は、原発からはだいぶ離れていて、内陸部なので津波の被害もありませんでしたが、揺れが大きかったためと、家が古かったために、半壊しました。 私達は、主人の会社が避難費用などを負担してくれる事になったので、金銭的な不安は当面はありませんし、自宅もマンションの壁が多少落ちたぐらいで、倒壊の恐れはありません。 自宅は、会社の借り上げ社宅で、被害状況によって、会社負担で引越しも可能です。 放射能の問題は、微妙な距離なので、今後次第です。 私の実家は、両親が健在です。 金銭的には比較的余裕がある方だとは思いますが、原発が近いので、いつ自宅に帰れるか、もしかしたら帰れないのではないか、そうなれば、土地や建物などすべて失います。 主人の実家は、両親とも60代で定年退職し、義父は命にはかかわりませんが体を悪くしています。 金銭的に、余裕がありません。 今回、家族みなが一度に被災したので、この先どうするのがいいのか悩んでいます。 おそらく、私の実家の両親は、自力でもなんとかやっていけると思います。 ただ、70年近くも住み続けた故郷を失った場合、その喪失感は計り知れないと思うので、そのフォローは必要だとは感じています。 問題は、主人の実家です。 もともとかなり古い家でしたので、改修して住めるのか・・・・。 建て替えを考えないといけないと思います。 しかし、義両親にそのような経済力はありません。 その場合、私達が立替の援助をすべきなのか・・。 しかし、主人の実家はかなり田舎で、主人の仕事柄、そこで暮らすとなれば、転職などをしなければいけません。 しかし、職はなく、主人も40代なので、新しい仕事というのもなかなか難しいと思います。 仮に、両親だけが住めるような小さな家を建てたとして、遠くない将来、介護が必要になった場合、どうしようかとも考えてしまいます。 同居はしてもいいと思っているのですが、こちらに両親を引き取る形でないと難しいと思ってます。 そうなると、田舎に家を建てるのは得策なのだろうか・・・と。 しかし、両親は土地や家を手放す事を拒絶していますし、住み慣れたところから引っ越す事も拒否しています。 また、正直、自分たちが住まない家を建て、同時に自分たちの生活も維持していくことができるのだろうかという不安もあります。子供も小さいですし・・・。 なかなか難しいとは思いますが、みなさんでしたらどうなさいますか? あくまで自分だったらということでかまいません。 ご意見うかがわせてください。

  • 震災見舞いのお返し

    友人の代理で質問します。 友人は、東日本大震災で、被災しました。 原発の避難地区で、避難所生活をしてましたが、自力でアパートを借りて生活を始めました。 これまで、友人、知人から、お見舞い金をいくつか、頂いたそうなのですが、お返しをどうしたものかと悩んでいます。 友人の住んでいる辺りでは、病気などのお見舞いの場合、半返しが相場らしいのですが、それと同じようにすればいいでしょうか? 私としては、こういうときですので(しかも友人は未だ家にも帰れない状況)、お返しというのも、おかしい気がするので、御礼状とかでいいように思うのですが、どうでしょうか? お見舞い金は、5千円~1万円が主だそうです。

  • 大震災の御見舞金について

    私は福島県沿岸に実家があります。 主人の実家・親戚から御見舞金を実家の方に頂きました。 私の実家は特に大きな被害はなかったのですが・・・。 このような場合、お返しの様な事はした方がよいのでしょうか? もちろん、その場合私の両親からということになりますが・・・。 このような経験がなく、アドバイス、経験談宜しくお願いします。

  • お見舞い金を返したいです

    よろしくお願いします 被災地近郊に住んでいます。 家屋は無事ですがライフラインがなく、しばらく避難所で暮らしてから実家に身を寄せていました。 そこで家族や久々に会った友人からお見舞い金を頂いて恐縮しています。 強くお断りしましたがどうしてもと言われて受け取ってしまいました… かなり高額で、どうお返ししたらいいかわかりませんし、ライフライン復旧して家に戻っても被災地なので何も送れません でもこのまま頂くのは心苦しいです(私はあんまり被災してないし…) 何かいいアイデアがあったら宜しくお願いします

  • 震災後の友人の反応

    今回の地震でライフラインも止まり津波があった被災地域に住む者です。 地震後に友人からメールが届いてましたが、電波状況も悪くなり停電になったので返信をしたのは数日後になりました。 その後、「自分は話を聞いてあげることしかできないから…」と友人に言われたので、これまでの経過や自分や周りの被害状況などを送りました。 そしたら、その返答は「大変だね」と一行程度でした。 がっかりしました。 周りに言えない辛い気持ちをやっと誰かに解放して、話を聞いてほしかったのに…。 話を聞くというより、聞き流された素通りされた感じがしました。 だったら、最初からそう簡単に話を聞いてあげるなんて言ってほしくなかったです。 被災地では周りが頑張っているからこそ、悲しみを解放できないままの人がたくさんいます。 だからこそ、被害ない地域に住んでる友人を精神的に頼る気持ちがあったのですが…。 以前から感じるところは少々ありましたが…この大災害時だというのに、友人は想像力が足りないのでしょうか? 今回の緊急時で様々な人の本質を見てしまった面もありました。 まだまだ生活も不便で体調も悪く疲れてきました…。 それでも頑張らなくちゃいけないけれど!でも長年の友人の反応に落ち込みました…。

  • 震災のお見舞いを請求された

    私のお姑さんは 茨城県の南部で東京に比較的近い場所で 震災の際も田舎なので若干、停電や断水があったみたいですが すぐにライフラインは復旧したようです。 余震も私の住んでいる地域(東京都)同じでこちらも震災直後はたいへんでした。 主人は電車が止まり 帰れず、ひとりで片づけをして主人がいつ帰って来ても良い ように準備してました。 お姑さんは 一人暮らしですが 近くに知人も主人の兄弟もいます。 困る事はなにもないのです。 はじめは 私は主人の安否を確認してそれでお姑さんの心配で電話もしました。 もともと気分屋でよいときは甘えてきますが 気分が乗らないと私に冷たくあたります。 何度か余震のたびや断水中にはお水を送ったりもしてましたが 復旧したら・・・ 「なんども電話しなくても大丈夫だから いちいちどきどきするのが嫌だ」って言われて しばらく 携帯メールも電話も控えておりました。 主人もそんな母親の性格を良く知っているので無視していいとのことでした。 母の日を向かえ無視すべきか どうすべきか考えたのですが プレゼントを贈りました。 その品が届いたという知らせとともにお見舞いの請求が私の携帯メールに来ました。 私の実家は兵庫県の淡路島で18年ほどまえの阪神大震災で被災しました。 家も半壊で家族、親類全員無事でしたので大丈夫でしたが その際、お姑さんは 電話1本、お見舞金も品も何も送ってこないで淡路牛で有名なのですが それは 大丈夫と私に聞いて来ました。(結婚前に手土産で持参しました。気に言ったらしい) 震災中に不謹慎な電話を私にしてきましたくらいで心配の言葉なかったです。 しかし、自分が被災者もどきになったとたん実家にも私にもお見舞金をせがんで 来ました。 こんな母親をもって主人ははずかしいと言って私の実家に侘びの電話をしてくれました。 幸い同居はしてないので良いのですが これからどう付き合えばいいのか私には 検討もつきません。 主人は もう自分の母親の元へ帰らない無視をすればよいって言ってくれますが どうすれば よいでしょうか そんなお姑さんのせいで私は結婚当初からうつ病にかかって長いです。 ただしい 判断したいのですが 感情的になってしまう事になってしまうため 皆様のご指導をお願いしたいのですが よろしくお願いします。 尚、お姑さんは11人兄弟の末娘で甘やかされて就職も嫁姑問題もなく苦労 なく 育ったお嬢様育ちです。 そんな人に私はこれからたえらるのでしょうか? 耐える方法もあれば ご教授よろしくお願いします。 長文になりましたが よろしくお願いします。

  • 東日本大震災復興について

    私が住んでいる地域は被災地にあたりますが、岩手県や福島県ほどひどい被害はありません。建物の全壊などはありますが、幸い津波は私の家までは届きませんでした。 しかし、親戚の家は避難区域となり家に戻れず、友達の家は津波にのまれてさら地になってしまいました。 テレビで見ても、3年間まだ手がついてない場所や、復興が進まない場所があります。 私の地域も、未だに道路が直っていません。 近所の学校も、やっと先月末修理が始まりました。 3年では復興は進まないのでしょうか。 義援金や政府の力ではお金は足りないのですか。 テレビでは、目に見える復興を、全く進んでいないのでは、と言っていますが、作業員の方達は一生懸命除線作業をしてくれています。 本当に進んでいないのですか お返事をよろしくお願いします

  • 東日本大震災の義援金について

    「東日本大震災の義援金配分が遅れている」との問題ばかりが指摘されていますが、義援金は被災者全員がもらえるのでしょうか。 例えば、持ち家がある人で、「全壊」または「半壊」の場合、家族の中に無くなった人が居る場合は優先配分されるようです。では、賃貸アパートまたは賃貸マンションの住民で、津波により家財も通帳、印鑑の流され、かつ、勤め先が業務続行不能で、解雇された人はどうでしょうか。今すぐ生活資金が欲しいのは同じで、そんな被災者も避難所に大勢いると思います。日本赤十字の規定だと義援金配分の対象にはならないように思いますが、メディアの詳報もなくよくわかりません。募金者は全員に配分されると思っているでしょうが、制度面で「配分されない人」がいるとわかかれば、次ぎから募金に二の足を踏む人も出てくるかもしれません。

  • 雑損控除の有効期限について

    久しぶりにお世話になります。 さて、今年地震被害を受けた友人が何人もいます。 被害程度は、一部損壊から半壊・全壊まで、借家あり自家ありです。 自家一部損壊の友人の一人が「雑損控除を申告したいと思うが、期限などがあるのだろうか?」という疑問を持ちました。 実は、被害家屋数があまりに多くて大工さんもなかなか対応できない状態が続いているらしく、職場の見舞金申請に“見積書が必要”で、頼み込んで雑駁な見積書をなんとか作成してもらったくらいだそうです。 そんな訳で、実際のところ修理に取り掛かれるのはいつのことになるのやら…ですから、実際に直した領収書はいつになったら取れるのかわからないのです。 一部損壊といっても、壁面修理だけでもざっと250万くらいはかかるみたいです。真面目に見直せばもっとかかると思われます。 関係ないかも知れませんが、課税評価額は600万くらいの家らしいです。 ※全壊や半壊となり取り壊した友人などは確実に確定申告に回せたり、滅失届も出せる状態で、変な意味でサッパリしてしまいましたが、この友人のように、直せるのかどうかも分らない人は想定外の損失に愕然としています。

専門家に質問してみよう