• ベストアンサー

水なしでお米を調理する方法

mumisa2010の回答

回答No.4

こんにちは! この無水鍋なら、いいみたいです

参考URL:
http://www.kodawari-net.com/kitchen/musui/nowater.html

関連するQ&A

  • 親父が、炊飯器で米を水なしで炊いてしまい、大失敗しました。

    親父が、炊飯器で米を水なしで炊いてしまい、大失敗しました。 米がもったいないので、この後どうしたらいいですかね? また水入れて炊くのは、だめだと思うのですが、どうですか?

  • じゃがいも2個をレンジで調理するには。

    電子レンジでじゃがいも2個を6分加熱調理する時に、ボウルに水を入れないと発火しますか? 3個でしたら9分?なので、レンジって一度に大量に調理するものではありませんか?

  • スフレを水なしで焼いたらどうなる?

    バナナスフレを作りたいと思っています。 ただ、スフレって天板に水を張って焼きますよね? 我が家はオーブンレンジなんですが、天板が浅くて水が張れません。 色々調べて、ケーキ型より大きい型やバットに水を張って、その中にケーキ型を入れて焼けばいいというのはわかったのですが、ちょっと物理的に難しいです。 もし、スフレの通常のレシピで水なしで焼いた場合、どうなるのでしょうか? 食感や焼き時間等が変わってきますか?

  • 水ありと水なし??

    この前パウダーファンデーションを買ったのですが 『水ありでも水なしでも使えます』って書いてありました。 具体的にどういう場合は水ありで、どういう時には水なしなのでしょうか? 対面販売でなかったため、聞くに聞けませんでした・・・。 ちなみに私の肌の具合は混合肌ですが、今の時期はTゾーンが乾燥気味です。 よろしくお願いします!

  • 電子レンジでお米を

    電子レンジでお米を調理したいのですが、炊飯器のように炊く事はできますか?やり方、時間等教えて下さい。また普通のご飯以外にもリゾットなどでもいいので教えて下さい。

  • 電子レンジ用タッパーで白飯をうまく炊く方法

     この度夫婦二人引っ越すことになり、二人分のご飯でしたら 節約のため炊飯器が要らないと思い、少量の米でごはんが 電子レンジで炊けるタッパーを購入しましたが、説明書とうり 洗ってからザルに15分レンジで15分蒸らし10分 と米と、水の量も間違えずやってみたのですが、いつも芯の ある白飯が出来上がってしまいます。 とても食べられたものではなく、結局はお粥に作り直し になります。 電子レンジ用の器は数多く販売されておりますが 少量でご飯が炊けるタッパーはスーパーでもよく見かけます。 炊飯器で炊いたようなご飯を炊くことは電子レンジで 出来るのでしょうか?

  • 【歴史・お米の調理方法の遍移】平安時代まではお米を

    【歴史・お米の調理方法の遍移】平安時代まではお米を日本人は炊いていなかったそうです。 お米を炊くという表現は最近の話で、平安時代まではお米は蒸していたので、お米を炊くという表現ではなくお米はお米を蒸すという言い方だったそうです。 お米を蒸したものを強米(こわいい)と言うそうです。 で、お米を土器で蒸す平安時代からお米を煮る時代に突入します。 お米を煮る時代になったのは鍋が出来てからだそうです。 日本に鍋が誕生したのは何時代でしょう? これがクエスチョン1です。 質問1 : 日本に鉄製の鍋が登場するのは何時代ですか? お米を煮て出来てものを姫飯(ひめいい)と言うそうです。 で、電気が登場し、電気炊飯器が出来てお米を炊くという表現になりました。 現在のお米の調理方法は蒸す→煮る→炊くとお米3.0時代です。 炊くの次のお米4.0時代はどうやって調理すると思いますか? 質問2 : 日本人はいつまでお米3.0のままお米の調理方法の進化を停滞させるつもりでしょう。 ガス会社がガス炊飯器を売ろうとしていますがこれもお米を炊くだけなのでお米の調理方法の進化とは言えません。 蒸す→煮る→炊く→??? 何が来るでしょう。

  • レンジ容器調理 vs ガスコンロ調理について

    卵丼、親子丼等も電子レンジ+レンジ容器で調理可能だと聞きます。 またパスタ等も電子レンジ+レンジ容器で茹で上げる事が可能だと聞いています。レンジ容器は失敗する可能性も多いのですが、簡単です。 後片付けも簡単です。レンジメーカーはあまり好ましく無いと考えているようです(庫内に食品や食材が飛び散った場合)。ガスコンロと調理器具を使い普通に調理すれば手間がかかりますし、後片付けも面倒ですが、普通はこの方法で調理をします。どちらが好ましいと思いますか?その理由も教えてください。

  • パサパサに炊き上がったお米の調理法教えてください

    今朝実家から米が送られてきました。よく見ると中にもじもじした動きをする虫が!! この虫を撃退する方法として米を天日干しする方法を母から教わりまして、早速2~3時間干してみました。 その米を夜に炊こうとし、米を手で洗ってみると米を揉む度に割れが生じ、バラバラのお米になってしまいました。 試しに炊いてみましたが、細かく硬いパサパサなご飯になってしまいました。 お米を干した事が悪かったのでしょうか? パサパサになってしまった米をなんとかして食べたいのですが、どのような調理法がこのご飯には適していますでしょうか?皆様の意見を聞きたく思いこちらで質問してみました。 それでは宜しくお願いします。

  • 電子レンジで調理ってできるんですか?

    電子レンジで調理ってできるんですか? レンジ=温め!っていうイメージがあるんですけども。 今、ihクッキングヒーター買おうか迷ってるんですけど、調理器具が電子レンジだけでもいけますか??