• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:60歳脳髄膜炎後遺症で歩行困難介護保険適用できるか)

60歳脳髄膜炎後遺症で歩行困難介護保険適用か?

radioman_2011の回答

回答No.2

認知症があれば可能性がある。そうでなければ対象外です。地域の介護保険地域包括支援センターに御相談ください。 65歳未満の方は介護保険の対象外で、「加齢による疾患」とされる特定疾患16種に罹患していると例外として介護保険が支給されます。 がん(がん末期)、関節リウマ、筋萎縮性側索硬化症(ALS)、後縦靭帯骨化症、骨折を伴う骨粗鬆症、初老期における認知症、進行性核上性麻痺大脳基底核変性症及びパーキンソン病、脊髄小脳変性症(SCD、脊柱管狭窄症、早老症、多系統萎縮、糖尿病性神経障害糖尿病性腎症糖尿病性網膜症、脳血管疾患、閉塞性動脈硬化、慢性閉塞性肺疾、両側の膝関節又は股関節に著しい変形を伴う変形性関節症 結核性髄膜炎後遺症はこれらの特定疾病に該当しませんので、介護保険の申請をしても支給は認められません。認知症の症状が強ければ「初老期の認知症」という病名を付けて申請する道はあります。 要するに、主治医が特定疾病を付けて介護保険の主治医意見書を提出してくれればよいのですが、厳密には診断書の偽造にる可能性があります。もし不正が発覚すると、介護保険利用者だけでなく意見書を書いた主治医も、連帯して介護保険給付金額の変換請求を受けることになります。行政(介護保険の保険者)と相談してから行動に移してください。

marronrron
質問者

お礼

たいへんよくわかりました。今後の方向性がみえてきました。ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 脳萎縮と多発性脳梗塞による、歩行困難は

    84歳の、一人暮らしの叔母です。 2年ほど前からの歩行困難(3メートル歩くのに1分くらいかかる)、尿失禁(尿意の自覚なし)、待ち合わせができないなどの症状がありました。 他は、問題ありません。 整形外科や泌尿器科、脳外科で診てもらったら?と何度も聞いたのですが、 「もう行っているわよ! 薬ももらって飲んでいるけど、効かないのよ!」と言っていましたが、実は嘘でした。 症状はどんどん悪化したため、昨年末問い詰めたところ、実は数十年来の内科にのみ通っていて、他の医者には行っていなかったのです。 病院に行くことも、介護申請もかたくなに拒んでいましたが、やっと脳神経外科の診察を受けいれ連れていったのですが、最初の医者は、MRIの結果を見て、 「脳に問題なし。認知症も問題なし。失禁については判らない。泌尿器科に行って。歩行困難は筋力低下だろう」との診断でした。 とても信じられず、「老人科・脳神経内科」のある別の病院で再検査。 結果は「多発性脳梗塞と脳萎縮」による、歩行困難や尿失禁、軽い認知症とのことでした。 でも、一人暮らしだと薬はだせない、1月後にまた来るように、と言われただけでした。 何の処置も投薬もなく、リハビリも薦めず、1ヶ月も放っておく医者に、何のためにまた行かねばならないのか、判りません。 私がいればそのように医者に聞けたのですが、母が同行していたため、ただそれを聞いてきただけでした。 現在、介護申請中です。 1ヶ月ほどかかるそうですが、多分要介護の認可が下りるでしょう。 ヘルパーさんなどを頼むことになると思いますが、そうすれば薬を出すということなのかもしれませんが、1ヶ月何の処置もなく放っておく医者に、今後も通うべきか判りません。 老人だから、多発性脳梗塞も脳萎縮も、何の手も打てず、歩行困難も失禁も悪化に任せるしかないのでしょうか? もう医者は信じられないので、サプリメントや漢方薬などを試そうかと思います。 こういう病状に効果のあるサプリや治療法など、情報を下さい。 よろしくお願いします。

  • 介護保険適用の歩行補助車と適用で無いシルバーカーの違いについて

    介護保険が適用される歩行補助車と適用にならないシルバーカーにはなにか違いがあるのでしょうか。 シルバーカーとは、よくお年寄りが押して歩いている、つかれたら座ることのできる手押し車のことです。介護保険適用の歩行補助車も、デザインが似たようなものはありますがシルバーカーの分類にはならないかと思います。 何か知っている方がいらっしゃいましたら教えて下さい!

  • 介護保険を引越し代に適用できるか

    親が要介護3です。今度、入院していた病院を退院し、サ高住に入居しますが、その際の家財道具を運ぶ引っ越し費用(運送業者に依頼)に介護保険の適用はできないものでしょうか。

  • 介護タクシーと介護保険

    脳梗塞で父が倒れて半年が経ち退院することになりました。今後は自宅から病院まで片道10kmの道のりを通院しなければなりません。おそらく週3日くらいのペースで通院だと思います。この通院の手段で介護タクシーを利用すると、介護保険は適用になるのでしょうか?現在介護保険の申請中です。おそらく「要介護3」くらいになるのではないかとの話でした。もし、何らかの形でも介護保険の適用がなければ、介護タクシー代はすごい金額になるかと思い心配しております。普段は母が通院に付き添いに行くことになるのですが、自動車の運転免許は持っておりません。私は普段は勤務があるので付き添うことも出来ず、何か良い手段がありますでしょうか?

  • 転倒して、歩行困難

    離れて住む 70代の母ですが、パーキンソン病で歩行が困難です。 数日前に転倒したそうで、痛みが強く歩行がかなり困難で、 病院に行くために、玄関から外に出ることもできないとのこと。 同居の父が、車椅子を使うのを否定して、 歩行器でも歩行が困難なのに、 直すために頑張れと、歩かせていたそうです。 でも、握力も弱っているので、 支えきれずに悪いほうの足から転倒して、 それから痛みが引かず、 家から全く出れなくなりました。 3日過ぎても、改善がなく、 今日からはトイレに行くことも困難を極めています。 自宅は車椅子仕様にはなっていません。 車も普通乗用車です。 母には、救急車を呼び、病院に行くことを提案していますが、 父が周辺に恥だと難色を示しています。 救急車以外に、介護タクシーと思ったのですが、 担架が必要な場合は無理と言われました。 他には病院に行く方法が思いつきません。 父が嫌がっても、無理やり救急車を呼ぶべきでしょうか? 母は普段父に介護してもらっているので、 父の機嫌を損ねることをしたくないのです。 どうしたらいいのか、アドバイスをお願いします。

  • 髄膜炎の後遺症について

    74歳の義父。約3週間前に、突然、高熱(~40度)が出て救急車で都内の某病院に緊急搬送しました。当日、解熱剤投与、点滴により治療を受けたら、約5時間ほどで回復し元気で歩いて帰宅しましたが、その後、中一日でまた高熱が出て意識朦朧となったため、同じ病院に再入院させました。その際も前回と同様な処置を受け、熱は平熱に戻りましたが病状は回復せず、言葉もたどたどしく自発的な発言も無く、また体力的にも衰弱しており、自発的に排尿排便できず、自身の身体を起こしたり、歩行ができない状態になりました。検査としては、MRIやCTの検査も受けてますが担当医の話では、脳に特に異常(腫瘍や血栓など)は見られないとの事。そして、再入院から4日目には、一時、無呼吸状態を伴い、非常に危険な状態に陥りました。その後すぐに、危険な状態からは脱しましたが、回復具合は依然思わしくありません。初回の入院でも、再入院の際にも、担当医は熱中症による発熱と脱水症状による衰弱とのことでしたが、疑問な点が多いため、再入院後5日目、当方から、もっと適切な検査、処置を担当医に訴えたところ、ようやく、院内で専門医と相談し、再入院後6日目にようやく、髄液を採取して検査した結果、髄膜炎(細菌性)と診断され現在に至っています。担当医の話では現在、入院当初から使用している抗生剤(ユナシンS)が効いており髄液中の細胞数も減少してきているので髄膜炎のほうはあと二週間ほどで治癒するが、その後、体力回復のために、リハビリなどを行ったとしても、後遺症として自発的な歩行や排尿排便ができないことや、痴呆症状が残る可能性は覚悟するようにとの話しでした。さて、やはり細菌性髄膜炎の後遺症としては、このような状態を覚悟すべきで、全快はまったく望むべくもないものでしょうか?

  • 介護保険の適用になるにはどうすればいいでしょうか?

    介護保険の適用になるにはどうすればいいでしょうか?6月に引越しをひかえていて今の住所でとっても無駄になるような気がしてます。引越し先でとったほうがいいでしょうか?それとも今申請をしたほうがいいのでしょうか?引越ししてからも使えるのでしょうか?都内からさいたま市に引越ししようとしてます。障害者手帳(精神科)は今切れてしまってますが申請中です。多分もうすこしでまた交付されると思います。 回答、お待ちしてます。

  • 脳梗塞を煩い、歩行困難などがあり介護認定を受けている75歳になる父につ

    脳梗塞を煩い、歩行困難などがあり介護認定を受けている75歳になる父について質問します。 肝臓も悪く、週に2回点滴に通い、精神的に不安定になるので心療内科も受診たり、 数々の種類の薬を服用しています。 週に2回、デイケアには通っていますが日中は殆ど寝ています。 そんな父が歯の不調を訴え、訪問診察をしてくれる歯科医を探し診てもらいました。 歯がグラついていて、本来ならば抜歯をして治療するべき歯らしいのですが 『肝臓が悪い人はそういう治療ができないので、症状を和らげる薬を飲み 正しい入れ歯を作るしかない』と言われたそうです。 本人は痛みを訴えているに、何も処置できないなどということがあるのでしょうか? 父はこれ以上、服用する薬が増えるのは勘弁して欲しい…と困っています。 その場に居合わせていないので、詳しいことがわからないのですが 治療をせずに入れ歯を作ることなんてできるのでしょうか? それから肝臓が悪いと歯の治療ができないなんてことがあるのでしょうか?

  • 介護保険をしようするには?

    入院している家族がいます。まもなく退院できるだろう・・と、言う事くらいで、日にちははっきり決まっていません。でも、退院したらすぐにでも手助けがほしいです。 役所に聞いたところ、申請をだして、調査をし、会議にかけて、認定されるかどうかまで1カ月はかかると言われました。 早ければ、1週間以内で退院できるかも知れないのですが、いつになるかわからない退院後に備えて申請書を出していいものでしょうか? そして、すぐ退院できたとして認定が確定するまでの間はどうしたらいいでしょうか? 介護保険を使われている方、詳しく知っていらっしゃる方、どうかご教授お願い致します。

  • 介護保険料について

    知人が3月末で退職します。退職後の健康保険は次に仕事が決まるまで未加入でいるそうです。今現在、病院は保険適用外の治療のためにしか通院していないため、何かで病院に行くことがあっても10割負担したほうが月々の負担が少なくて済むからだそうです。(会社都合による退職で失業保険をもらいながらの生活になるので保険料を捻出できそうにないためです) 現在介護保険料が給料から天引きされているのですが、国保加入、社会保険の継続もしなかった場合、介護保険料はどうしたら良いのでしょうか?そもそも介護保険とは年金のようなものなのですか?介護保険料のみの支払いなら金額も大きくないので失業中も支払えるそうなのですが。 回答よろしくお願いします。