東京の水道水に放射能が基準値を超える?

このQ&Aのポイント
  • 東京の金町水道水が放射能基準値を超える可能性があるのか疑問が生じています。
  • 原子力安全委員会の御用学者は放射能汚染のシミュレーションを行っていますが、その結果はどうなっているのでしょうか。
  • 放射能汚染の深刻さを理解しているのは外国の一部やチェルノブイリ原発事故の被害者団体などとされています。
回答を見る
  • ベストアンサー

東京 金町水道水 危険ですか?

東京がついに放射能汚染されてきたことが判明? 東京の水道水に放射能が基準値を超える? 拡散力はどのようになっているか、原子力安全委員会の御用学者は何を計算しているのか? 『スピーディ』とはどういったシュミレーションなのか? 以下に、鬼川の山行日誌と独り言のブログを引用させて頂きます。 http://ameblo.jp/o2kawa/entry-10834047425.html 『御用学者の責任原発の推進に積極的だった学者たちは、東電や政府のお先棒を担ぎ、「日本の原発の安全神話」を振りまいてきた。その挙句がこの事態である。彼らは自分たちの責任に少しも触れない。まったく御用学者は信用ならない。その中で原子力安全委員会委員長代理などを歴任した大阪大名誉教授の住田健二の発言が唯一まともかもしれないそれはまず彼が「長年、原子力の研究・開発に携わってきた人間 として、今回の福島第一原子力発電所の事故には、何よりも国民の皆様に申し訳ないとの思いを抑えきれない。」と謝っているからである。知らぬ顔の半兵衛を決め込んでいる御用学者たちは良心があるのなら、まずはこうして謝るのが先だろう。住田教授は「東電の危機管理体制の弱体ぶりと同時に、日本の原子力安全行政の制度的欠陥」(-「原子力を規制する保安院が推進する立場の経産省の傘下にあること」-が問題だとかねてから指摘してきたそうだが、)これが露呈したとしている。彼は本当はもっと言いたいのだろう。よく読むと事故の様相は一般に言われているよりは遥かに深刻であることが分かる。「原子炉は『止める・冷やす・閉じ込める』の三つが大原則だ。第一段階で制御棒を入れ、核反応を止めたことでは成功したといえる。ただ、制御棒はしっかり入っているのか。・・核反応がきちんと止まっているかどうかは一番重要なことなのに、制御棒位置についての発表が何もないことが気になる。」 多分東電は意図的に隠しているのだろう。つまり再臨界の危機は否定できていないということだ。 これが「一番重要なこと」なのに明らかでないのだ。「海水を注入して原子炉を冷却するという前例のない方法は正しい。だが、判断のタイミングはいかにも遅かった。すべてが後手後手に回っている。」 「2号機の燃料棒が、核反応停止から2日経った後とはいえ、数時間も完全に露出したのは、絶対にあってはならないことだ。設置者の危機管理能力の欠如が露呈した。」つまりこれも「絶対にあってはならないこと」が既に進行していると言っているわけだ。炉心溶融が相当に進行しているようだ。「問題は、放射性物質を閉じ込める圧力容器と格納容器がどうなっているかだ。明らかに閉じ込め機能が瞬間的には危うくなっているといえる。2号機の圧力抑制室が損傷した可能性があるという発表があったが、おそらくそこから漏れているのではないか。容器が壊れ、内部の物質が大量に出てくるところまではいっていないようだが、非常に深刻な状況だ。」そして彼が言及していないけれど、当面の危機、3、4号炉の使用済み核燃料プールが沸騰し、燃料棒が溶け始めるかもしれないというこの事態は、まさに閉じ込めようとしてきたもの(一旦反応が収まったものとはいえ)「内部の物質が大量に外にあるということなのだ。しかもこれは1~6号炉すべてにいえる危機なのである。マスコミはこちらに目が行ってしまっているが、危機は格納容器の内と外、同時に進行している。 米政府は16日に福島原発周辺80km以内に住む米国人に、退避勧告を出した。そしてホワイトハウス高官は「オバマ大統領は日本が事態の深刻さに気づいていると確信している」と述べた。  つまり、危機の認識に大きなズレがある(日本政府は事態の 深刻さを理解していない)ことを示唆している。またチェルノブイリ原発事故の被害者団体は、東電がこの悲惨なチェルノブイリの原発事故の教訓を無視してきたから、非常用電源が止まるような事態になったと批判している。  東電はそして御用学者たちは日本の原発はチェルノブイリとは違い、ああいう事故は起こりえないと繰り返してきたのだ。本当にどうなってしまうのだろうか?心配でならない。そして現場で放射能まみれでわが身を省みず事態を収拾しようと奮闘している若者たちが、東電の幹部や原子力行政の官僚たち、また経済界のボスや政府の無能大臣たちの犠牲にならざるを得ないことが悔やまれる。東電の幹部たちやボスどもと御用学者たちこそ、現場に行き放射能にまみれて復旧作業をすべきではないのか。』

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kuro804
  • ベストアンサー率29% (523/1762)
回答No.2

こんばんは.....とはあまりにも緊張感のない気の抜けた挨拶になってしまいました。 とうとう 発表があったようですね 幼児には水道の水は控えるようにと 東京都の話しのようです。 私はそれなりの年ですので 生の水を飲むしかありませんが、首都の水が汚染されるとは思っても居ませんでした。市販の飲料水以外にどのような対応があるのでしょうか、濾過器でいいものがあると良いのですが難しいでしょう。 ここまでくると、何十年にもわたる原子力行政の愚かな結果で、政治家も役人も学者も飼い慣らされている事に人々は気づき始めるでしょう。 メディアはようやく 放射性物質の密度が距離の2乗に反比例して薄くなり拡散されるのではなく線香の煙の如く淀み流れる事にあることに気づいた解説を始めました。御用学者は気づいてもこの事に口を閉ざしていました。 引用のブログを読ませて頂きます。 これからは情報のみならず個々の知恵を持ち合う事が必要ですね。

koban22
質問者

お礼

有難うございます。もう検出されてから2週間は経つのですが、汚染情報が封印されているのか、出てきません。欧米では汚染分布予報まで情報開示されているのに、政府の隠蔽は許せないことだと考えます。

その他の回答 (2)

回答No.3

安全なわけがありません。 例えば外国から放射能汚染されたミネラルウォーターが輸入されたとして あなたは飲みますか? 口に入るものですよ。 安全か安全でないかは飲んでみないとわかりません。 そして何事も無く時間は過ぎてゆくでしょう。 そして10年後、がんを発症しているかもしれません。 今汚染水道水を飲んじゃいけません。

koban22
質問者

お礼

有難うございました。 お説ごもっともであると考えます。 インドは、日本の食料品輸入全面禁止に踏み切ったそうです。 10年後、20年後のことを考えないと本当にいけないと思います。 それとスモン、水俣訴訟にあるように、因果関係を20年~30年?と長期に わたって訴訟しないといけないなんてことは、許されるべきではないのです。 今起こっている避難の人たちの健康はもちろん、生活の糧となる、農作物、酪農物、すべてにわたって、損害額はすぐにでも計算できるわけですから、即効損害賠償訴訟に踏み切られてはどうでしょうか?

回答No.1

質問はどれでしょうか? また、素人の陰謀論を引用してまで何を言わせたいのでしょうか…

関連するQ&A

  • 政府、東電に原発事故の収束は無理と思いますが?

    米国よりロボットを2台無償提供してもらい、東電が原子炉建屋の調査をしていますが、 今頃になって調査はないのじゃないと言いたくなります。 またRCヘリで詳細な原子炉建屋のビデオも入手できるようになりましたが、 今やっている調査は4週間前にやるべきだったのじゃないの。 高濃度の放射能汚染水も、今後注水、放水でまた増えてくると思われます。 現存する放射能汚染水の処理で頭がいっぱいで、その後の対処をどうするかなどの、 対応策はないのではないかと疑問が湧きます。 政府、東電の原発事故に対する危機感も全然伝わってきません。 このままダラダラと時を稼いで、うやむやにしたいのではという疑念さえ浮かびます。 本当に政府、東電に事故収束を任せていて大丈夫なのか? どう思いますか。

  • 福島第一原発が放射性物質漏れを起こすのか?

    地震で福島第一原発が水位低下で放射能漏れを起こす可能性がテレビで指摘されていますが, 沸騰水型の原子炉で水位が低下しただけで放射能漏れを起こすのでしょうか? 水位が低下した場合は炉の冷却に問題はあると思うのですが,減速材が減るために核分裂反応が抑えられるのではないでしょうか? また,原子炉圧力容器・原子炉格納容器・原子炉建屋の3つが壊れない限り,放射性物質(TVでは放射能と表記されていますが多分放射性物質のことですよね?)が漏れることはないと思うのですが,なぜこのように過剰に反応するのでしょうか? 教えてください

  • 1986年に起きたチェルノブイリ原発事故について

    福島原発事故が起きて8ケ月が経ちました。私にとって、福島県人ですので、もちろん福島原発事故は、今でも福島県内の人達には大きく影を落としていると思います。しかし福島原発事故同様に、1986年に起きたチェルノブイリ原発事故も、私には大変ショッキングな出来事でした。 私は、原子力に関しては、素人ですから、チェルノブイリ原発事故の詳細については、特によく分かりません。情報を得る術がなかったと言うのが本当の気持ちでしょう。一方福島原発事故については、インターネットで、有る程度の情報を得る事が出来たようです。 今回、チェルノブイリ原発事故や福島原発事故について、いくつかお聞きしたい件が出来まして投稿しました。 お聞きしたいのは、当時事故が起きた原子炉の造りについてです。福島原発のように、格納容器が呼ばれる、クッション部分がなかったと聞きます。これは本当なのでしょうか? 燃料棒がおさめられている福島型の圧力容器とも呼べる部分の外を建屋で覆っていただけの構造だったと言う事なのでしょうか? また格納容器がなかったため、完全な炉心溶融(メルトダウン)が起こり、核分裂生成物は直接大気中に放出されましたとオーストラリア放射線防護学会フェローで有られるドン・ヒグソン博士が述べておられる文書を見ました。この説は正しいのでしょうか? 福島原発事故は、チェルノブイリやスリーマイルが一基の事故に対して、計4基分の事故のため、放出された放射線量は、かなり多かった。いや現在でも放出されているわけですが、半径30km以内の住民の迅速な避難勧告、格納容器内の核分裂抑制のため、海水では有ったが、迅速に注水を行ったため、今のところ、原子力発電所の作業者、消防士の方々に、重度の急性放射線症候群の方が出ていないような感じを受けます。外部、内部による放射線被ばくの症状は、もっと後になってみないと分からないでしょうが、1990年のJCO東海村事故やチェルノブイリのような、深刻な重度の急性放射線症候群の患者が出ていないと思うのですが、どうなのでしょうか? これは、圧力容器やメルトスルーしたかもしれない格納容器内を、とりあえず海水で満たし、水で、核分裂の素となる中性子を減速したり、中性子線の放出を、チェルノブイリ事故の時と違って極力抑えられたからなのかと解釈しています。 原子力にお詳しい方々は、今回の、私の問いについて、どのような判断、解釈をお持ちなのか、教えて頂きたく思います。 なんか質問の内容がまとまらなく、私がお聞きしたい内容を、上手くお伝え出来たかどうか心配でも有ります。

  • 原発の放射能について 科学的考察

    こんにちは 原発の放射能について質問いたします。 原発内の核物質は元々は燃料棒にあります。 燃料ペレットはウラン235を2%から4%程度に濃縮した二酸化ウランでできた直径、高さとも約1cmの円柱形をしています。 燃料被覆管はジルコニウム合金で出来た、厚さ2mm、直径1cm強で、長さが約4mの細長い形状の管でです。 燃料棒は燃料被覆管を束ねたものです。 原子炉内には燃料棒が複数入っています。 原子炉のすぐそばに貯蔵プールがあり、そこには使用済み燃料棒と未使用燃料棒が置かれています。 使用済み燃料棒は未使用燃料棒に比べて1億倍もの放射能を出しています。 質問内容 1.上記の表現は正しいでしょうか? 2.燃料棒はどれだけの核物質を含んでいるのでしょうか?   上記の表現が正しいとしても1燃料棒にいくつのペレットを含んでいるか解りません。さらに1ペレットがどれだけの核物質なのかわかりません。 3.放射能についてだけ見ると原発のが広島長崎原爆より多いとも聞きます。どの程度の割合なのでしょうか? またそれは核物質の量によるものなのでしょうか、それとも別の要因があるのでしょうか? 4.原発から発生する放射性物質はなにでしょうか? その量はどれだけでしょうか?  ヨウ素131、セシウム137は福島第一原発事故でも良く取り上げられましたが他になにがありますか? 5.原子炉が稼働しているときと稼働していないときでの危険に関する違いは何でしょうか? 電源が喪失されたり配管が損傷した時、放射能漏れなど危険に違いがあるのでしょうか? その理由は何でしょうか?

  • 東京電力「福島原発、年内の収束は不可能」

    福島第1原発事故の収束に向けた工程表について、東京電力が「年内の収束は不可能」との見方を強めていることが29日、複数の東電幹部の証言で分かった。1~3号機でメルトダウン(炉心溶融)が起き、原子炉圧力容器の破損が明らかになったことで、東電幹部は「作業に大きな遅れが出るだろう」としている。 東電は4月17日に「6~9カ月で原子炉を冷温停止状態にする」との工程表を公表、 1号機の炉心溶融が発覚した後の5月17日にも工程表の見直しはないとしていた。 東電幹部の一人は「9カ月という期限はあくまで努力目標だ」としており、原子炉を 安定状態に持ち込んだ後に想定していた政府による原発周辺住民の避難見直し時期 についても影響が出そうだ。 東電は5月初旬まで、原子炉格納容器に水を満たし燃料が入った内側の圧力容器ごと 冷やす「冠水」に向けた作業を続けていたが、12日に1号機の炉心溶融と圧力容器の 損傷が明らかになり、冠水を断念。原子炉建屋にたまった大量の汚染水を再利用する 「循環注水冷却」という新たな方法で原子炉を冷却する方針に切り替えた。 1号機では格納容器から汚染水が漏れていることも判明しているため、東電の技術系 幹部は「まずどこから漏れているか突き止め、ふさがなくてはならない。損傷程度が 分からないと、その作業にどれほどの時間がかかるのかすら分からない」としている。 http://www.47news.jp/CN/201105/CN2011052901000605.html 政府東電の発表は悪い方に10倍くらいするといいって本当かな? だとするとあと10年くらい収束不可能放射能ダダ漏れでガンや奇形増加って考え方でいい? てかマジで超ムカツクんですけどっ(怒)

  • 原子炉の今の状態は?

    外国では、すでに、放射性物質の飛散量の推計が行われ、報道されていましたが、日本では、約1ケ月を経過して、今頃、推計値が公表された。(それだけ精度が高いのかな) その割には公表された推計値が、原子力安全・保安院と原子力安全委員会で大幅に異なっている。異なっていることの説明は? 原子力安全・保安院    37Kベクレル 原子力安全委員会    63Kベクレル チェルノブイリ       520Kベクレル フランスの放射線防御原子力安全研究所(IRSN)は 3月22日に福島原発の事故で漏えいした放射性物質の量はチェルノブイリ事故の約10%との見解を示している。 オーストリア気象当局は 3月23日に福島第一原発から事故後3~4日間に放出された放射性物質の量を試算。ヨウ素131の放出量は、チェルノブイリ原発の事故後10日間の放出量の約20%、セシウム137の放出量は、同約50%に達する可能性がある、と明らかにした また、東電4月12日 原子力・立地本部長代理、松本純一氏のコメント 「放射性物質の放出を止め切れておらず、放出量は、チェルノブイリ原発事故に匹敵、または超える懸念がある」と、「福島第1原発では1~3号機の圧力容器や格納容器が損傷している恐れがあり、原子炉から放射性物質が100%外に出れば、チェルノブイリを超える可能性もある」との認識を示した。 マスコミは汚染水の移送ばかり報道していますね。事故後、1ケ月も経過するのに、圧力容器や格納容器のどこが、どのように破壊されているのかさえも、いまだに不明(公表しないだけ?)であることは、明らかに異常です。それとも状態を把握できないほど、日本の技術レベルは低いのでしょうか?(報道規制‥それなのにレベル7かよ) 原子炉の今の状態は、技術者は把握していると思います(概略でイメージでも)。‥そうしないと、的確な処置ができないはずです。 「今こういう状態にあると推定しているので、こういう事態が起こる可能性があり、今はこういう処置を講じている」と説明して欲しいです。(変な憶測やデマが飛び交う前に‥遅いか)

  • 溶けた燃料の熱で圧力容器の壁が突き破られてしまう

    【原発問題】専門家らが警告「現在の応急的な冷却では、溶けた燃料の熱で圧力容器の壁が突き破られてしまう」 福島第一原子力発電所の事故を受け、日本の原子力研究を担ってきた専門家が1日、 「状況はかなり深刻で、広範な放射能汚染の可能性を排除できない。 国内の知識・経験を総動員する必要がある」として、原子力災害対策特別措置法に基づいて、国と自治体、産業界、 研究機関が一体となって緊急事態に対処することを求める提言を発表した。 田中俊一・元日本原子力学会長をはじめ、松浦祥次郎・元原子力安全委員長、石野栞(しおり)・東京大名誉教授ら16人。 同原発1~3号機について田中氏らは「燃料の一部が溶けて、原子炉圧力容器下部にたまっている。 現在の応急的な冷却では、圧力容器の壁を熱で溶かし、突き破ってしまう」と警告。 また、3基の原子炉内に残る燃料は、チェルノブイリ原発事故をはるかに上回る放射能があり、 それをすべて封じ込める必要があると指摘した。 一方、松浦氏は「原子力工学を最初に専攻した世代として、利益が大きいと思って、原子力利用を推進してきた。 (今回のような事故について)考えを突き詰め、問題解決の方法を考えなかった」と陳謝した。 http://www.yomiuri.co.jp/science/news/20110401-OYT1T00801.htm 突き破られるとどうなるのかな? この人は謝ってるけど政府とか東電はどうしてあんま謝らないのかな?

  • チェルノブイリ原発事故

    チェルノブイリ原発事故って、現在でもまだ放射能が残っているんですか?その放射能は、核爆弾からでる放射能と一緒だと思うのですが…そうなんでしょうか。

  • 5重の壁と放射能もれについて

    またまた、質問ですが、すみません。 原子力発電所は、 もしもの場合を想定して、 5重の壁があるので、安全は確保されています。 っていうお話だと思うのですが、 それにも関わらず、なんで、放射能は漏れているのでしょうか? 原子力発電所は、以下の5重の壁で守られているんですよね? 1 ペレット内 2 燃料被覆管(燃料棒) 3 原子炉圧力容器 4 原子炉格納容器 5 建屋 ということなのですが、 放射能(放射性物質)は、 燃料棒(燃料被覆管)に閉じ込められているということが、 通常運転での話ですよね? それが今回、燃料被覆管がウランの発する熱に耐えきれず、 溶けてしまい、そこから、放射能が漏れたということだと思うのですが、 仮に、そうなっても、 圧力容器、格納容器、建屋と あるのですから、 本来は、放射能は外部には漏れないわけですよね? それなのにもかかわらず、漏れている(現在も漏れ続けている?)のは、 結局、建屋って爆発したからってことなのでしょうか? つまり、圧力容器も爆発し、格納容器も爆発し、 そして建屋も爆発したからってことなんですよね? そしたら、これ以上もれないように、 チェルノブイリの原子力発電所のように、 石棺する必要があるっていうことですよね? それとも、全然、別の場所から、漏れているということなのでしょうか? 再度、疑問が出てしまったので、 もしよかったら、ご回答頂ければと思います。 どうぞよろしくお願いします。

  • 福島原発の水素爆発の原因に関して

    今回の地震で、 福島原発の第一号機で水素爆発がありました。 原子力発電に関して詳しくないので教えてください。 http://www.atom-higashidoori.jp/02_hvae/index1.html は今回よくでている図だと思っています。 ■質問1 なぜ原子炉格納容器外の部分で水素が発生したのでしょうか? ■質問2 原子炉格納容器外での爆発で放射能漏れを起こすのでしょうか? →原子炉圧力容器内に放射能があることは想像がつくのですが、 →その外側(格納容器よりもさらに外)へ放射能が漏れていることがどうもよく理解できていません。 また、タイトルとは外れるのですが、 今回炉内に海水を注水することで冷却を試みています。 この注水作業は非常事態では想定されうる対応にも思われるのですが、 なぜ対応に時間がかかったのでしょうか? また軽水ではなくて、海水を使うこともなんとなく疑問です。 軽水の準備がなかった? 色々と質問ですいません。 よろしくお願いします。