• ベストアンサー

保険料改正について

平成15年4月から保険料率が改正になりましたが、健康保険料率が月々給与・ボーナス共に8.2%の労使折半、厚生年金の保険料率が13.58%の労使折半になったというのは本当ですか?保険料率がもし違っていたら教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • stonewell
  • ベストアンサー率48% (25/52)
回答No.2

その通りです。 健康保険    85/1000  → 82/1000 厚生年金保険 173.5/1000 → 135.8/1000 介護保険    10.7/1000  → 8.9/1000 ボーナスが今まで無かった会社は負担減、 普通に2回支給されている会社では負担増になることが多いです。

参考URL:
http://allabout.co.jp/career/clerk/closeup/CU20030420A/index.htm
hokutobega
質問者

お礼

参考URLがとてもわかりやすかったです。ありがとうございました。

その他の回答 (5)

noname#11476
noname#11476
回答No.6

>厚生年金も「厚生年金基金」を設立している場合は更に少なくなります。 訂正します。少ないことが多いのですが必ずしもそうとは言えません。「異なります」に言い換えます。

noname#11476
noname#11476
回答No.5

他のご回答で大体網羅されていますが、付け加えると、 健康保険も会社独自の「健康保険組合」であれば保険料率が8.2%以外(これより少ない)になりますが、厚生年金も「厚生年金基金」を設立している場合は更に少なくなります。 これは給与・ボーナスともに影響を受けます。 では。

  • naosan1229
  • ベストアンサー率70% (988/1406)
回答No.4

そのとおりです。 各保険料率については#1の方の、お答えされているとおりです。 また、各月に引かれる保険料の標準報酬月額が健康保険・介護保険が98万円、厚生年金保険が62万円とかわりませんが、年3回以下のボーナスから引かれる保険料の上限は、1回のボーナス支給につき健康保険料・介護保険料が200万円、厚生年金保険料が150万円までとなりました。 なお、4回以上のボーナス支給がある場合は、毎月の保険料に加算されます。

  • nonnbee
  • ベストアンサー率12% (1/8)
回答No.3

その通りです。

hokutobega
質問者

お礼

簡潔なご意見ありがとうございます。

noname#24736
noname#24736
回答No.1

下記のように変更になっています。 健康保険 40歳未満 総額0.082 本人負担0.041 40歳以上65歳未満の場合は介護保険料率を含みますから 総額 0.082+0.0089 本人負担0.04545 これは政府管掌健康保険(社会保険事務所の管轄)で、組合健保の場合は、組合によって違いがあります。 厚生年金保険 総額0.1358 本人負担0.0679 参考urlをご覧ください。

参考URL:
http://www.sia.go.jp/info/topics/topics12.htm

関連するQ&A

  • 厚生年金法の改正って!?

    初めまして。 厚生年金のことでお聞きしたいのでよろしく お願いします。 H15年度分から厚生年金法が改正されて ボーナスを含んだ給与の13.58%が 保険料として給与から引かれるように なりましたよね? 15年度からというのはいつからなんでしょうか? 具体的には9月分の給与が改正前の保険料だったのに 8月にもらったボーナスから保険料を引いていなかった、と 改正後の保険料を先月引かれてしまいました(泣) ご存知の方よろしくお願いします。

  • 介護保険2号被保険者保険料

    介護保険2号被保険者保険料は、健康保険や厚生年金と同様に労使折半ですか?

  • 社会保険料の端数処理について

    今年の4月から法改正で社会保険料の総報酬制が導入されましたが、賞与時の端数処理でわからないことがあるんです。 健康保険、厚生年金保険ともに賞与の千円未満を切り捨て料率をかけた額を労使折半すると思いますが、 この際一円未満の端数の処理の仕方とできれば根拠法令教えていただきたいのです。 よろしくお願いします。

  • 国民年金から厚生年金へ

    7月末で個人経営の会社を退職して8月3日付けで会社組織へ転職します。よって8月2日までは国民年金&健康保険任意継続ですが、8月3日付けで厚生年金&ノーマルな労使折半の健康保険になります。この場合ですが、8月分年金は国民年金と厚生年金のどちらでしょうか?そして、8月分健康保険は任意継続と労使折半健康保険のどちらになるでしょうか?教えて下さい。お願いします。

  • 厚生年金保険の保険料率

    若者を締め付ける厚生年金保険料率を引き下げたり、廃止すると、団塊世代による労働者の権利運動が勃発するでしょうか? なぜ厚生年金保険の保険料率は、年金制度改正に基づき平成16年から段階的に引き上げられてきたのですか? 平成29年9月を最後に引上げが終了し、厚生年金保険料率は18.3%で固定。

  • 労働保険や社会保険の保険料(掛金)負担率の改正情報

    労働保険や社会保険の保険料(掛金)負担率の改正は一番最初にどこのホームページで公表されますか。できれば各保険ごとに、大体この時期(月)に改正されるからここのホームページを調べれば大丈夫という情報を教えて頂ければ助かります。初めての給与計算のため最新情報がどこから発信されているのかわからず困っています。 【労働保険】 雇用保険 労災保険 【社会保険】 健康保険 介護保険 厚生年金保険 児童手当拠出金

  • 社会保険料率について

    現在給与ソフトで保険料率の計算は全部しているのですが、 今使っているソフトの登録状況が最新のものか不安になっています、 被保険者負担の部分では 健康保険:41.0 介護保険:6.15 厚生年金:74.98 となっています。 去年の9月に改正がありましたが、きちんと改正されているでしょうか? ネットで先ほどから調べていたのですが、なかなか 見つからず、こちらに投稿しました。

  • 厚生年金(賞与)の会社負担について

    厚生年金の労使折半ついて質問します。 通常の給与支払(月給)の際は、厚生年金は労使折半しています。 賞与支払の際、本来ならば労使折半であるところを会社側(事業主)が全額負担 するということはあり得るのでしょうか? 事業主側、従業員側、共に何か問題や不具合はありますか?

  • 健康保険・厚生年金料について

    今年4月から制度改正がありましたが、 月給35万の場合、健康保険・厚生年金は いくらになるのでしょうか。 わたしは5月から給与計算をしていますが、 責任者が急にこなくなり、 その人のメモに、 5月分給与から 健康保険 15453 厚生年金 23086 にするようかいてありました。 あっているのでしょうか? また、4月分給与から摘要では ないのでしょうか? (もう4月分は支給した後ですが・・・)

  • 雇用保険料率

    最近実務に携わることになったばかりの者で、つまらない質問ですが、教えていただければ幸いです。 実務に携わると社会保険料、雇用保険料は、給与にかかわる重要なことで、絶対間違いがあってはならないと実感しました。 社会保険料(健康保険料、厚生年金保険料)と雇用保険料についてですが、 (1)健康保険料 ※政府管掌健康保険であり、介護保険第2号被保険者でないものとする。 標準報酬月額×健康保険料率(82/1000)=で算出した額を被保険者と事業主で折半負担する (折半負担したときの端数処理は?) (2)厚生年金保険料 ※1、2又は4号被保険者とする 標準報酬月額×厚生年金保険料率=事業主と被保険者で折半負担する (折半負担したときの端数処理は?) (3)雇用保険料率 ※雇用保険料率は、17.5/1000とする これが、よくわからないんですが、収法には、労災保険料と一緒に計算する方法として、その事業に使用するすべての労働者に支払う賃金総額(1000円未満切捨て)×一般保険料率(労災保険料率+雇用保険料率) とのっています。(昔、社労士資格で勉強したテキスト) しかし、私たちが給料明細を見たときに載っている雇用保険料はどのように計算されているのでしょうか? 私の予想では、 その月の給与額(月給制であれば1月の賃金額)×17.5/1000=で算出された額のうち、7.0/1000が、被保険者の負担する雇用保険料 また、月の途中に入社し社会保険に加入することになった場合、社会保険料は、日割り?(労働日数/その月の日数?or入社日から月末までの日数/その月の日数?)で計算されるのでしょうか? 以上の計算で正しいのでしょうか? よろしくお願いします。