• ベストアンサー

為替の良い情報サイトがあれば教えてください。

いつもお世話になっております。 とある為替に本に「早起きは三文の徳」と記載されていたのでAM6:00頃に起床し出勤前に前夜の為替動向をチェック?しているFX初心者です。 そこで、一点お聞きしたいのですが、早朝に前夜の海外市場の動向を能率良くチェックできるお勧めサイトがありましたら教えて頂けませんでしょうか? どうかよろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kan-chi
  • ベストアンサー率80% (17/21)
回答No.1

一番お勧めしたいのはさらに15分ほど早起きして5:45からテレビ東京で放送されているモーニングサテライトを見るのが一番いいと思います。6時までの15分間はNY時間に発表された経済指標や今日の為替相場の見通しの解説、海外の株式市況を一通りチェックできるようになっています。これを見るだけで格段に違ってきます。 基本としてはロイター・ブルームバーグをチェックするのをお勧めします。 ロイター http://jp.reuters.com/article/forexNYMarketReport/ 上記URLのNY市場サマリーと ブルームバーグの http://www.bloomberg.co.jp/ の【NY外為】もしくはNYサマリーの記事を読みましょう ロイター・ブルームバーグはプロの人も読んでいる基本中の基本です。ロイターやブルームバーグがたとえ間違っていてもこれが基準となってしまうのが金融市場です。変なブログやメールマガジンを読むよりはいいと確実で的を得た情報を得ることができます。 あとはお取引しているFX会社の経済指標・イベントのチェックやNYサマリー等を読むのが良いと思います。 その他でまとまっているサイトとしては、羊飼いのブログ(http://fxforex.seesaa.net/)あたりで、朝の状況をチェックするのがいいかもしれません。タイムスタンプを見ると4時とか5時には更新しているようです。

genta1019
質問者

お礼

丁寧な説明どうもありがとうございます。 やはり早起きはお得?なんですね。 早速明日からチェックさせていただきます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 外国為替市場を表形式で確認したい。

    こんばんは。 最近、FXに興味を持ち勉強中の者です。 ところで、過去数ヶ月の「ポンド・円」と「ポンド・ドル」の外国為替市場を確認したいのですが、値が正確に読み取れる表形式で記載されているサイトを教えて頂けないでしょうか?? チャートだと値が読み取れなくて困っています。 しかし、チャートでも値が正確に読み取れれば構いません。 よろしくお願いします。

  • HY外債などの投資信託の一般的指標があるか?

    ハイイールド外債などの投資信託を買っています。NYダウとかS&Pリート指数等は日本時間の早朝には、あるいは午前10時の為替確定時には確定・公表されているものと解釈できますが、外債の一般的な指標のようなものがあるでしょうか。 つまり夕方のAM会社による基準価格の公表をまたずに、大づかみに前夜米国市場のなりゆきを知りたいということですが・・株やリートは可能だが外債はできない?

  • 早起きする

    早起きは三文の徳、成功者は朝型だ、などと色々言われているので私も朝型人間になろうと思っています。 朝型人間になりたいと思っていることから早朝に目は覚めるのですが、いざ行動に移せません。「また一日始まるのか、嫌だ嫌だ」という感じで、睡眠不足ではないのですが現実逃避にまた寝てしまいます。プライドが高い性格だと認識しているので、今日も恥をかいたらどうしようかなどと思ってしまうせいだと思っています。現実逃避したところで何も変わらないのは分かっていますが、実行に移せません。意思が弱いせいもあるのかもしれません。 何か気持ちの持ち方などアドバイスいただけませんか?

  • 早起き得意な方、いらっしゃいますか?

    こんにちは。 私は早起きが苦手な30代後半主婦です。 学生時代も社会人になってからも、実家が交通の便がとてもいい場所にあったせいか、AM7時に起きる毎日でした。 たまに5時起きとかしても、毎日でなければ問題なかったです。 しかし今は主人の出勤の都合で朝6時に起床して朝食など作っていますが、眠くて眠くて主人を会社に送りだしたらおふとんにダイビングして寝てしまう毎日を送って自己嫌悪に陥っています。 前日にうんと早く寝ても、朝太陽の光を30分あびる、冷たい水を飲む、前日にお酢を飲む、グリシン、柔軟体操・・・いろいろ試しましたが、早起きがつらいことに変わりなく・・・主人を送りだしたらまた寝てしまっています。 どうしたらふつうに朝起きて、その後に二度寝しなくてすむでしょうか。 6時なんて早起きとは言えないというご意見もあると思いますが、まずは「早起きできるコツ」を知っている方がいらっしゃったらぜひお教えいただきたく、よろしくおねがいいたします。

  • 各指数の見方について

    株初心者です。初歩的な質問で申し訳ありません。 寄り付き前や場中のチェックとして「各指数」や「各市場」を 自分なりに調べてみたのですが、見方がよくわかりません。 ・ダウ・ナスダック・S&P ・為替・商品市況 ・アジア株式市場 ・外国人注文動向 ・シカゴ日経平均先物 ・シンガポール日経平均先物 ・上海市場・インド市場 ・バルチック海運指数 ・VIX指数 ・各ニュース・アナリストのコメント (1)各指数・各市場の見方を簡単で構いませんので教えてください。 (2)上記で「これは重要」「特に必要なし」などありますか? (3)上記以外に重要なチェック項目を教えてください。 (4)指数や世界の株価等が見やすいサイトを教えてください。 わからないことばかりで、色々と勉強している最中です。 頭でっかちになり過ぎてもいけないとは思うのですが、 浅く広くとりあえず知識として勉強しておきたいのです。 ご面倒かとは思いますが答えられる範囲でお願いします。 以上、ご教示のほど、よろしくお願いいたします。

  • 早朝バイト…ヤマトVS新聞配達

    Wワークを考えています。 本業の関係上、夕方~深夜の仕事は困難なので、どうしても早朝に…ということになります。 で良く募集しているのが、表題の二つなのですが、どちらも一長一短かな?と思ってます。 新聞配達は夜中2時頃に起床しなくてはならないが、本業の出勤時間まで時間的にゆとりがある しかし、その分今までよりもかなり早く就寝しなくではならない… ヤマトは新聞配達ほど早起きしなくても良いが、本業の出勤時間までゆとりがない… 実際、体力的にはどちらがマシですか? 新聞配達は昔は新聞休刊日以外は無休、というイメージでしたが、最近はどうなんでしょう? また新聞配達は勤務日を週末だけ、とか週3日とか可能なんでしょうか? ヤマトは終業後、シャワー等の利用は可能なんでしょうか? ちなみに我が家の最寄りのヤマトはベース店でマイカー通勤可能です。

  • 朝早く起きる家族の朝食について。どんな工夫されてますか?

    私は結婚10数年の主婦です。今更こんな質問恥ずかしいんですが 聞いてください。 ウチは主人が比較的 早朝に出勤します。大体6時半より少し前ぐらい。そんな生活をもう8年ほど続けてるのですが 未だに、私も一緒に早起きして朝食などの支度をするのが苦手です。 朝がとても弱いです。 子供が一人いるのですが、子供が小さい頃などは 早起きせざるを得ない状況(3時間起きの授乳などで)だったりして 苦手ながらなんとかやっていましたが 元々、朝早起きするのが苦手です。 起床しても30分ぐらいは身体が重く動きたくないぐらいです。 主人の朝食に関しては一応、頑張ってパンとスープ、など 用意するのが簡単なのを出したりもしますが 時々寝過ごし 寝ぼけたままお見送りだけの時も。。。 子供が学校に行っているので 家を出る1時間前には自分も子供起きて無いと行けないですが、やっぱり6時前に起きるのが辛い。 おまけに短時間ながらパートにも出てる為、 正直言うとあと30分は長く寝ていたい。そんな気分です。 ダメ主婦ですね。。。(>_<) 世の中には、もっと早起きしてちゃんとした朝食を出し、 お弁当まで持たせて 自分も働きに出る、そんな主婦の方もおられるのでしょう。自分の所はまだお弁当持ちでない分、全然楽な方ですが。 この頃なんだか疲れやすく益々、朝が辛く感じます。 そこで質問なのですが、 (1) こういった、早く起きて家を出るご主人とか家族がいるご家庭は 朝食はどんな工夫されてますか?? なるべく時間も手間もかけず、でも比較的美味しく食べられるメニューのアイデアをお聞きしたいです。 また、 (2) 朝が早いご主人の立場のご意見も聞きたいです。 こんな物なら食べられるとか飽きないとか。 最後に、 (3) 朝、睡眠時間がそれほど取れない日でも翌朝 身体を重く感じず 起きられるような良い方法やサプリなどお勧めがあれば教えてください。 自分でも色々考えて工夫しようと思うのですが 主人は、私が早起きしたり、朝食を用意しなくても文句はそれほど言いませんが、本音としては私に早起きして欲しいようです。 主人は朝は強い方ですが、私はそうでないので 最近疲れ気味で良いアイデアが浮かびません。。。 回答宜しくおねがいします。

  • 為替の最新情報のサイト

    お世話になります。 最近資産運用を真剣に考えるようになり、ここ半年くらいFXで頑張っております。 結果はイマイチですが・・・ 例えば、今日でもヨーロッパでサブプライム問題が再燃したとかで、 円高が急速に進み、だいぶヘコみました。 そこで、こういった為替に関わる情報をリアルタイムで教えてくれるサイトなどをご存知ないでしょうか? 現在使用してるFX業者はFXオンラインジャパン、外為オンラインです。 宜しくお願い致します。

  • 為替情報の読み方について

    今回秋口にかけて円高となつていますが、今春ころ秋口は米国の景気が回復し円安になるという情報が一部に2ケしょ位から流れていました。欲ボケでドル債を買い込み痛い目に合いました。株の場合はガセ情報がよく流れますので気をつけているんですが為替でもガセはおおいんですかね。それとも単純?な予想ミスなんですか。データを検証するにも個人では困難です。いい方法があれば教えて下さい。

  • 為替情報について

    外国為替の投資を行っていますが、PHS(DDIポケット)のコンテンツでリアルタイムに為替相場(円/ドル)がわかるサービスをご存じの方は教えてください。iモードやアステル対応のものはありますが、DDIポケット対応のものはなかなか見つかりません。