• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:男の人との付き合い方について)

初めてのお見合いで失敗した経験から学ぶ男性との付き合い方

sekanndoの回答

  • sekanndo
  • ベストアンサー率34% (129/379)
回答No.2

   こんにちわ。50代女です。    相手の方に失礼を承知で言いますが・・    男50歳にして(未婚者?)    今までも、女性に対しての接し方を    知らず(付き合いが無いのか、扱いを知らないのか)    この年齢を過ごしてきたのでしょう。    価値観の相違です。    男は、自分の信念に忠実であろうとするため    自分の価値観を女に無理に押し付けようとする。    男は、一度作り上げた自分の価値観をなかなか    変更する事ができない。    女性に比べて柔軟性に乏しいというより、    自分の価値観をコロコロ変えるようでは、周囲から    信頼してもらえないからである。    だから、男は女性と趣味が食い違うとき、時分の趣味    を相手に合わせるのではなく、    女性に時分の趣味や考え方を押し付け、二人の間の    ギャップを埋めようとする。    その趣味の違いから2人の溝を敏感に感じ取って不安    になってしまう。    男は女性の意見と時分の意見が合致すると満足気に    うなずき、女性概論を吐くとさかんに反論を繰り返す。    ”人にはそれぞれ違った意見があるから”と言うのは    溝を埋めようという気持ちが全く無い為、その女性に対して    あまり関心が無い証拠。    お見合いはある程度”結婚”を意識しますよね。    年齢的にも適齢期ですから。    結果的にはこれで良かったのです。    相手はあなたが思っていた人ではなかった。    気持ちにも余裕が無い人なんでしょう。         春です。    まだまだ出会いのチャンスが来る。    前向きに行きましょう。

tk0819
質問者

お礼

有難うございます。 私も若くないので、焦りがあり、相手を受け入れる余裕がなかったのかなと思います。

関連するQ&A

  • こういう男の人どう思いますか?

    こういう男の人どう思いますか? デートの約束の日、彼から急に「家族と墓参りの準備で終わったらメールするから待ってて。」 との事で18時位まで待ちました。 彼女は、「どのくらいになりそう?」と聞いたら「みんな(家族)でいるよ?」 的外れな返事に「遅くなるなら今日はやめよ。」と彼女がいいました。 彼からのメールは「早く帰れってことだろ?」「疲れるわ別れます。」 それからの彼女からのメールはシカト。 数日後、彼女が納得がいかないというメールに対し 「終わったんだから一々メールするな」「より戻ればいいのか」 というような感じです。 そして、彼女が、メールの返信が遅かったり、彼女が仕事で会えない時はものすごい剣幕で 怒る。「お前は冷めてる。メールもしたくないんだろ!俺の事好きじゃないんだよな!」と暴言メール 「お前の態度が気にくわねぇ」などなど 彼と彼女は私の後輩で事あるごとに、どちらかから連絡が来て相談にのってます。(ほぼ彼女から) いつもこの類の喧嘩、しまいには別れる別れないの始末 一応、二人は約3年位付き合っていていつもは、最終的に彼が誤り別れたくないと今までにいたります。 1年半の時点で、彼女は彼の冷たさに別れを告げ、彼は失ってから気付いたから やり直してほしいと復縁しました。 今回の別れ話で、彼女に全く気持ちがなくなり 新しい人でもできたのかと、彼からの相談電話があった時聞いてみた所、彼女の事はずっと好きだと。 昔から両方をしってる限りでは、彼の言うことに偽りは感じませんでした。 こういう男の人の気持ちって何なのでしょう? あくまでも、当事者の二人の問題ですが、私はこのまま別れた方がいい気がするんです。 どちらかというと、彼女の為に。 彼女に相談され躊躇している次第です。 みなさんのご意見がお聞きしたく投稿致しました。 放っておける状況なら私もここへ投稿していませんので 放っておけばいいというアドバイスはご了承ください。 なにかいいアドバイスがあればお願いします。

  • 彼の話は自慢だと思いますか?

    付き合っている殻が1か月に1回位身内自慢をします。 「俺の母は先生で 父が公務員で 兄が銀行員で 親戚の○○が医者で・・・」 みたいな事を語り 「俺の爺ちゃんが何やってたか前話したけど覚えてる?」 とクイズ形式にしています。 私は何度も聞かされたので 「お爺ちゃんも医者なんでしょ。 何度も身内自慢されてるから覚えてるよ」 と言ったのですが 「別に自慢はしてないよ。 君の事は将来を考えて付き合っているから 話してるだけだよ」と言われます。 私の身内は何一つ自慢できる職業がいない為 彼に伝えられる情報はありませんが これは私が卑屈になっているから自慢に聞こえてしまうだけなのでしょうか? 客観的な意見をお願いします。

  • フィーリングが合わないでしょうか

    30代、男性です。宜しくお願いします。 交際して数ヶ月になる女性がいます。 相談所でお見合いをしてお付き合いをはじめました。 その為、結婚を前提としています。 私ですが、休日はデートなら、行楽地や映画、スポーツなど どちらかというと出掛けるのが好きです。 ところがその女性については、 お誘いしても私の感覚ですが、「気が進まない」、 という雰囲気を感じます。 お休みは基本、寝ていることが良いそうです。 お互いの家の中間など、近場でお誘いすれば 必ず出てきてくれますが、ほぼ毎回それでは・・、 新鮮味も無く楽しくありません。 今までお花見や、横浜ランドマークなど、2回ほど誘いましたが、 私が無理に連れ出したような感じで、 先方から前向きな印象はありませんでした。 また先方から「明日はどこに行こうか?」などの会話は、 一度も出たことが無いと思います。 基本、私に丸投げで、それが実は不満ではあります。 またGWは、後半に4連休があったと思いますが、 先方は1人で実家に帰省してしまいました。 (特に用事があった訳でなく、寝ていたそうです) 性格として、あまり出掛けたくない、という人もいるのでしょうか?。 また私のリードに問題があるのか、とても悩んでいます。 私としても押し付けはしたくなく、できる限り受け入れたいと思っていますが・・。 (先方は上記以外は、性格は優しいし、良い方だと思います) 仲人さんに相談をしたほうが良い内容でしょうか?。

  • 好きになってくれた人に対して

    婚活をし始めて、一年。 紹介所から1人、(気が合い交際をスタートし始めた人)知人の紹介から2人お見合いをしました。 私は、紹介所から交際スタートさせた一人の男性にどんどん惹かれましたが、 彼の優しさに対し、 私が舞い上がりすぎた事、そして自分のおごりや焦りをただ相手にぶつけいた事、 数回会って、私は、断られてしまいました。この人だ。と思えなかったそうです。 自分の言動を振り返ってみても、そう断られる私がいました。 どう後悔しても、断られてしまった相手には、もう会えなくて、そうならなければ、 気づかなかった事も沢山あります。 私は落ち込み、反省し、お相手の事を考えられるよう、自分の成長となれるように 時間を過ごしてきました。 今、知人から軽く紹介を受けた男性がいます。 一人は、1回会って、結婚は無理だろうと思い、ご縁がありませんでした。 もう一人は、知り合いのご夫婦と会い、四人であってその時間は、楽しくて、 二人で会う事には、自分の気持ちに抵抗があったのですが、気軽にという事で、 二人で会う事を了解しました。でもお会いした時に、自分の思いとお相手の思いの差に開きがあり、 その後、メールが来ることも電話がかかって来ることも、はっきりいって、嬉しく思うより負担でした。 断ろうと思いましたが、今まで結婚できない自分から、脱する為にも、 そういう思いから面倒になって逃げてしまう自分、 私は、自分から好きになった人でなければ、付き合ってこなかった事、 友人が自分を好きになってくれた事に感謝をし、 それを受け止めて見る事も出来なければ、今までと同じだよと、懸命にアドバイスをくれました。 私は、我侭だと自分でも思います。 知人からの紹介の彼はいい人だと思います。 2回目にお逢いした時に、今は正直に友達としか思えなく、出会いがいい大人のお見合いなので、 私はこんな気持ちなので、もう会う事は今日で終わりにした方がいいと思います。とお伝えしました。 彼からは、友達でいいから、会ってほしいと言われ、 私は前回の方からすぐに断られてしまい、 もっと自分を知ってほしかったし、友達でも会ってほしかったので、 友人としてもう少し彼を見てみようと思いました。 好意の気持ちは有難いです。  でも、なぜ?彼をトントンと、好きになっていけないんだろう? 自分に好意を持ってくれた人を好きになれれば、いいだけです。 それを逃げ出したくなってしまう自分が生まれてしまいます。 私は、自分で我侭だと思います。 今は、メールも素っ気なくなってしまう自分がいるし、会う事も楽しみでもありません。 前の出会った方には、感謝の思いでいっぱいですが、 私は、好きでいてくれる人に対して、本当に感謝していると思えません。 でも自分が変わって行きたいと思っています。 私のしてる行動は、間違っていますか? 友人として会う事を了承してしまった事によかったんでしょうか?

  • いちいちもっともだけど、むかつく人

    こんにちわ。私もちょっとそういう、理屈っぽい言い方する(一方的?) けど、やはりいますよね。。 いちいち言う事がもっとも、で反論の余地がないんだけど、 凡人とか、理想道理にゆかず、悩んでいる人間にとっては、 ちょっと、自慢たらたらにしか聞こえない(鼻につく)っていうんですか? 人や、思いやりのなさにしかとれない断定的(しかも、正しいと信じている)言い方する人っていますよね。 そういう人は実際、自分を疑った事はないんでしょうか? それとも、そういうスタンスで、いきる(人と接する事)努力を常に しているんでしょうか? 実際、そういう人とは、仲良くしますか??それとも、距離をおきますか? むかつくけど、ためにならないって事はないし・・ どう今後接したらいいか、迷います。

  • 男の人に甘えた話をすると怒る友達に分かって貰いたいのは無理?

    20代後半女です。 10年以上の友達(女)がいるんですが 正論好きです(多分これが原因で中高はいじめられてたみたいです) 男性と今まで付き合った事が無く1年前位に彼氏のような 人が出来ました。(月に2度程2人で食事に行く関係。クリスマスやバレンタインは会ってるようです) スキンシップは無いようです。(友達はスキンシップしたいようですが彼がしてくれないそうです。苦手らしくて^^;) この友達が彼女が彼氏に甘えた話をすると怒るんです。ムッとすると言うか。 先日も私の友達が誕生日に彼氏からカルティエの指輪を買って貰った話をして 私が「いいよねー^^。このご時世に羨ましいし惚れられてるね。」って軽く言ったら 「それ位自分で買えよ。って思うんだけど。」って怒るんです。 怒ると思わなかったので、思わず「いや、彼氏も大事な彼女の為なら。って思って買ってあげたんでしょ。愛だよー」って 言ったんですが。。。 私も最近元彼とよく連絡しててヨリ戻すかな?って感じなんですが 「「愛猫が亡くなって寂しいから今度だっこさせてー」ってメールしたんだ。それで猫の事 癒される事はないだろうけどねー。」 って冗談っぽくメールしたら「はっきり言うけど彼にだっこして貰ったところで猫が死んだ事乗り越えられる 訳ないじゃない。私も身内を何人か亡くしてるけど自分で乗り越えないとダメなんだよ!!」 と怒られました。 しかも私が彼をだっこする。って言ったのに聞き間違えなのか、そう思い込んだのか。。。 これに対する返事はしてないんですが、どう返事して良いのか分かりません。 ちょっとしてノロケのつもりだったんです。 友達にも彼がいるし、ちょっと位分かって貰えるだろう。と思ったのですが。。。 まぁこの友達は他の事でも正論を言うので、時々こちらも困ってしまいます。 ムッとすることだってあります。 とりあえず、この元彼の件はどう返事すれば良いでしょうか? スルーしたほうが良いですか?

  • 引きずりそうです

    38歳独身男です。 以前お見合いの件で質問させて頂き大変お世話になりましたが、 その件について、昨日先方より『お友達以上にはなれない』と お断りがあり、今は少しブルーになっています。 先方にはきっぱり諦める旨の返答はしましたし、 家族にも結果を伝え、次に進むべく積極的に活動するといった事を 表面的には示したものの、今後引きずりそうです。 お見合いは、脈がなければ次の話にスイッチを切替える事が必要とか、 場数をこなしてナンボと仰る方がいて、判ってはいるものの、 どうも今後引きずりそうです。 そもそも私の性分として(特に恋愛に関して)くよくよ考えてしまう 事があり、その様な事からも長く引きずりそうな感じもしています。 そこで質問ですが、お見合いの破談から立ち直る為のアドバイスを 頂けませんでしょうか?私も気持ちを早く切り替えて次に進めたいと 思いますので。お見合いに限らない事でもいいですし、精神論でもいいです。 よい大人が…と思われるかも知れませんが、回答宜しくお願い致します。

  • 好きな人への、年末年始のメール

    こんにちは。今年も、色々と教えて頂けたら、ありがたいです。 当方女性です。 一回り以上歳の離れた方(独身)と時々メールのやり取りをしています。なかなか先方が多忙な為、会う事が出来ず、メールで近況報告をし合う仲です。 昨年は、こちらが色々とお世話になったので大晦日にお礼のメールを送りました。そして、先方が仕事で昇格したこともあって、お祝いしたい旨を含めた内容を送りました。 先方からは直ぐに返信のメールがあり、会えたらいいねという様な内容が届きました。 普段から、1ヶ月に1・2回位しかメールの遣り取りをしていません。私が考えすぎなだけかもしれませんが、先方が多忙なため、連日のメールをしては負担や迷惑になってしまうのではないか?と考えてしまいます。 上記の理由から、大晦日・元旦の連日メールになってはいけないと思い込み、新年のメールはしないでいたら、元旦の夜に先方からメールを頂いてしまいました。嬉しいのと、あ!やっぱり送るべきだったと反省しました。 結局、頂いたメールに返信する形になってしまい、後手後手で新年早々、申し訳ない気持ちになってしまいました。 今後のやりとりが、また臆病になってしまいそうです。 たった一度のメールで関係が拗れたり、微妙になってしまうことはありますでしょうか。

  • 女性のみに質問します。

    先月にお見合い話が来ました。 お見合い当日になって先方から【仕事が忙しくて来年度に延期して欲しい】と連絡来ました。 つまり、今年の事です。 女性の独身30歳過ぎって独身に対して焦ってる気持ちはあるのでしょうか? 35歳となれば、どうなのでしょうか? 個人個人違うと思いますが。 先方の方からは未だに音沙汰無しです。 当日になって、お見合いをキャンセルすると言うのはどうなんでしょうか? 【仕事が忙しくて】と言う理由が本当なのか分からないですが、その他にどんな理由があると思われますか? なんか、自分がふるいにかけられている気分で複雑です。

  • 連れて行く価値のない女と

    初めまして 38歳の独身の女です。 私の家は自営です。仕事や身内の世話で忙しくこの歳までお付き合いが全くありませんでした。 このまま独身で生きていくのかなと思っていた矢先に両親の知り合いからお見合いを勧められました。いい人なのよ。と強く勧めてくれ釣書交換をし相手の方も会いたいと言ってくれたので今月初めにホテルで逢いました。(土日祭日は自分のゴルフで忙しいので平日の6時以降ならと先方の希望でした) 土砂降りの日、私とお見合いを勧めてくれた人とホテルで待ち、遅れて相手の男性が来ました。 私をちらと見るなり、後は間に入ってくれた人とのゴルフ談義で私には一切興味がないようでした。時々私にあなたの家は問屋さんですか?とか行商してるんですか?と問いかけ、自分がよく行く石油産出国では休日はゴルフ(接待ゴルフではない)で、料理はお抱えのシェフがするとからとお前は俺よりもずっと格下なんだぞという態度がありありとわかりました。どうしてこんな人がいいひとなんだろう?と疑問に思いました。 釣書には、ある石油会社で資本金100億、今後も海外勤務多数ありと 書かれてありました。 数年毎に、石油産出国に勤務するそうでそろそろ結婚したいとのことで今回お見合いになったのです。 40分くらい、大半がゴルフ談義でした。そろそろ帰りましょうかと男性が言いお見合いを勧めてくれた方にも大雨のなか来てくれたのにお礼も言わずに帰って行きました。 2日後、先方のほうからお断りの返事がありました。 これから行く国に連れて行く価値のない女性というのが理由でした。 初めてのお見合いでこんな嫌な気持ちになったのは初めてでした。 無性に腹立たしくもあり、また、男性はお前のような女は見初めないぞと宣告を受けたようで落ち込んでいます。 もうすぐ39歳です。どうか、励ましのメッセージをください。 よろしくお願いします。