• 締切済み

両親に困ってます。

happeanutsの回答

回答No.2

そんな親の意思とは異なり、幼稚園くらいになると、親的にはNGなキャラ物に喜ぶお子さんを想像してしまいます。 よくあることですので、参考までに。

yaskomushi
質問者

お礼

回答ありがとうございます! 本当にその通りで、両親は私をデ○ズニー一色にしたかったのに、失敗して大嫌いに育ててしまったため、孫でリベンジしてるみたいです笑。 キャラもですが、センスのなさがうつってしまわないかが本当に心配です。。

関連するQ&A

  • 主人の両親に困ってます

    主人の両親に困ってます。 主人の母は、子供に服を買ってくれるのですが私の好みでは無く、 西松屋やスーパーの商品で私はそこの商品が嫌いなのではっきり言って迷惑。 両親の家へ行く度、食品を貰うのですがいつも同じものばかりで主人から「飽きたのでいらない」と言わせたのですがそれでもよこします。 主人の父は、子供を空手や柔道をやらせろとうるさく 私も初めは我慢していたのですがもう我慢の限界です。 はっきりと断ると角が立ち、将来同居しなくてはならないので今からギクシャクしてはと困っています。 どうぞ良いお知恵をお貸しくださいお願いいたします。

  • 妊娠中の義両親からの言葉。思い出しては苦しいです。

    愚痴しかないです。定期的に思い出してはイライラしています。 妊娠中に姑に今はお腹を借りてるだけだからね!と言われました。産後半年になりますが今でもこの言葉が忘れられず腹が立ちます。姑と出会って半年位の頃に言われました。お腹を貸した覚えはないし、そこまで息子の子供が欲しいなら自分で息子の子供を産めよと思いました。孫を産む道具と思われているのでしょうか。 姑に立ち合い出産にしなさいと言われました。主人に対してそこまで心を置いているわけでは無いので出産の際は邪魔だと思い部屋から出てもらいました。 姑は言葉に出さないと何も伝わらないから私は何でも言うし気を使わないと言いました。 安定期中に主人が飲酒運転で事故を起こし一晩中連絡も付かず留置所に入っていました。子供ができたのにこれからどうしようと不安でした。お腹が大きい中近くで倒れているかもしれないと一人で主人を探し回りました。主人が出てきてその1週間後に義両親に食事に誘われお食事に行きました。その時、舅は飲酒運転で事故を起こした主人にお酒を飲ませ、帰りは妊娠中の私の運転です。その食事で何故か舅が主人と私の離婚の話をしてきました。主人は自分で会社をしている為何かあった時には離婚を考えなければいけないと。妊娠中にです。親がしゃしゃりでてこんな事言ってきたことにびっくりですが。姑にはお金だけ出してあげる訳にはいかんからね、と言われ。この時舅が月々私の口座にお金を振り込んでくれていて私は要らないと思っていたので通帳記入もせず一切手はつけていなかったので気が悪いので主人にお金は要らないと言い全額抜いてもらいました。お金を貰っていたら好き放題言われるんだろうなと。贈り物も要らないのに1週間に1度あったのですが現在は全部要らないと言い続けて言ってこなくなりました。 私には両親が他界していません。主人には妊娠中に飲酒で事故を起こされ姑と舅には好き放題言われ失礼な対応を取られ。普通息子が飲酒運転した後にお酒を飲ませますか?そして妊娠中にこんな事ばかり言われますか?バカにされている気しかしません。親が居たらこんな対応取られないんだろうなと思います。因みに当方34で主人は35で子供ではありません。35の息子にここまで過干渉、過保護な人間がいることにビックリしたのですが。今までこんな精神的に自立していない人と付き合ったことは無かったので親と会ってビックリしました。私は早くに親を亡くしているのでこんな旦那が子供にしか見えません。 主人含めて妊娠中に言われてきた事、されてきた事ずっと根にもってしまって苦しいです。まだまだ沢山あります。 今は義両親の話をされると気狂いのように発狂しています。最初の頃は子供を月1連れていってあげて私一人でも遊びに行こうと言っていたし思っていました。ご両親にも好かれようと努力もしたし思っていました。妊娠中って悪阻でしんどかったり精神的に不安定ですが、主人が喜ぶと思い義両親の距離の詰め方がしんどくても我慢してきました。 姑と連絡を取れば出産後孫を親戚や友人に会わせたいと言われ、顔を合わせれば自分の老後の話ばかりされていました。よろしくねと。妊娠後期まで言われ続けました。次は介護要員かと思いました。 妊婦の私は出産や子育てに対しての不安で一杯でした。ですがそれを上回って孫が産まれた後のこの人達が一番恐怖に変わっていきました。 今では会いにいくこともなし、嫌われた方が楽だと思っています。両親がいない分娘を沢山可愛がってもらおうと思っていました。 友人に本当に素敵なお姑さんがいますが羨ましい限りです。 こういう事を平気でする義両親の方は嫁に嫌われていいことありませんよね。老後なんて絶対に見ませんし、孫にもしょっちゅう会わせる気もありません。姑は私に義兄の嫁の愚痴や、姑の姑の愚痴、舅の愚痴をよく言ってきていました。これから先娘にも何を愚痴りだすか分かりません。 姑も出産をして同じ女で産前産後はしんどい事が分かっているはずなのに。もう忘れたのでしょうか。本当に主人含め心がない人たちだと思いました。主人に関しては私が選んだ人なので仕方ないですが義父母に関してはわらわたが煮え繰り返りそうです。 最低ですが主人と私は大恋愛した訳でもなく年齢的に早く子供が欲しいだけで選んだ相手です。主人も早く相手を選んでいる感じで私自身を見ていないのがよく見えたのでこの人なら自分の気持ちがない事に申し訳なくならないと思い選びました。心から愛している男ではない人のこんな親私には必要ありません。本当に好きなら我慢したかもしれませんが。 私は器が小さいですか。 もし離婚となれば飲酒運転で事故を起こした人間に親権がいく可能性はありますか。私は現在専業主婦で働くにしても娘の親権は取れますか?私には親がいないので不利ですか。 長々と最後までお付き合い頂きありがとうございました。

  • 義両親と実家

    皆さんの考えが伺いたくて 質問させていただきます。 私は1歳半になる娘がおり、 もうすぐ妊娠9ヶ月です。 地元で出産をするので、 そろそろ里帰りをしようと、考えています。 主人も年末から仕事が忙しく、正月も忙しく休みも取れないため、 年末から、実家に帰れば?と 言ってくれています。 そっちの方が主人も安心するそうなのです。 なので、年末から帰ろうと思っています。 ですが、義両親が、正月に私の実家に遊びに行くと主人から聞きました。 正直、お姑さんは図々しく、 突然訪問してきたり、土日(姑さんのお仕事がお休みの日)は、ほとんど旦那か私に連絡が入り、 一緒に買い物に行かないか? 遊びに来てもいいか?など 言ってくる為、 私も少し疲れてしまいます。 私の両親と義両親が集まったとしても、姑は孫である私の娘を抱っこして遊んでばかりで、 私の母とは会話もあまりせず、 私の母から会話をしないと、姑さんからは母に話をしない感じです。 姑さんが以前実家に来た際も 口は悪いのですが なかなか帰らず、ゆっくりして帰るタイプです。 母も一緒にいると、大変疲れる様で 極力、家族行事以外では義両親とは会いたくないみたいです。 孫が産まれてからは、 余計に孫の取り合い?というか… 私も、義両親と母を、見ていて その場にいるのが辛く 大変精神的にキツイので、極力会わせたくないのが本音です。 程よい距離感が欲しいのですが、 義両親が正月は私の実家に遊びに来ると決めている様なので、なんとか回避できる方法はないでしょうか? 主人に、正直に気疲れしてしまうと 伝えて主人から姑に言ってもらう方が良いでしょうか? 皆さんが、私の立場ならどうされますか?

  • 義両親と子どもを会わせるべきですか?

    長男の主人、生後6ヶ月の赤ちゃんと3人家族です。主人の母(73)、独身の義姉(44)が近所に住んでいるんですが(義父は亡くなっており、姑と義姉も一緒には暮らしていません)、色々な事情でトラブルが重なり、私達家族が離れた場所へ引っ越すことになりました。まだ切り出してはいませんが近々、主人を通して引っ越すことは伝える予定です。出産後から姑の心無い言動が目立ち、押しかけ、しょっちゅうの電話・・・など心休まず、私自身も育児で余裕がなく辛かったのですが、主人が引っ越そうと言い出したのがきっかけでした。 今まで義姉に姑のことも相談しましたが、嫁なのに何もしないの一点張りでお叱りを受け、姑も相当、嫁を批判してるからと言われてしまいました。姑は最近、認知症の症状が出てきて、誰とも冷静な話し合いができません。長男の主人は同居を望まれていましたが、手をかせるところは全部やる、でも同居はできないと私達は思っています。姑は頻繁に義姉のところへ泊まりに来ては、こちらの様子をのぞいています。車がない、出かけてるのか、嫁は出て行ったのかなど主人に頻繁に電話をかけて言っているようです。子どもと日中家にいても落ち着かず、外出して帰宅しても家の近くで姑が立ってこちらを見てることが多く、監視されているようで本当に毎日辛いです・・・。夜がなかなか眠れず、夜中に暴飲暴食をして、また落ち込みを繰り返しています。逃げだと言われても、引越ししなくては自分の気持ちはもう限界だと感じています。 主人には、引越ししたらもうそっちの親戚付き合いはしないから・・・と伝え、主人も行事に来なくていいと言ってくれました。でも、今もよく電話で姑が「孫に会いたい」と言っているようで、子どもだけは見せに行きたいと思っているようなのです。でも、私は自分抜きでも姑には会わせたくないのです。もちろん引っ越すまでの今もそうですし、引越したあとは当然、向こうの実家には行ってほしくありません。私の心が狭いのでしょうか?どうしても子どもを姑や義姉に会わせるべきですか?主人は味方してくれているので、主人に悪いなという気持ちがあっても、割り切れません。でも、子どもが大きくなったとき何と言えばいいのか・・・私の両親は引越しに反対(今は実家も近いので、寂しくなると言います)なので、自分の両親にも理解を得られないのではと思うと、苦しいです。隠していても、子どもを通じて分かってしまうと思います。 義両親や兄弟と付き合いがなく、子どもも会わせてない方はいますか?子どもには何と言っていますか?教えてください。

  • 主人の両親との接し方

    主人の両親は聴覚障害者で両親とも全く耳が聞こえません。主人は健常者で手話が出来ますが、私は指文字程度くらいしか出来ません。結婚して丸三年経ちニ歳の娘と0歳の息子がいます。二ヶ月に1、2回主人の実家に遊びに行きますが、殆ど主人が両親と話しをしてそれを主人に通訳してもらうかたちです。最近は殆ど私には話しかけてこなくなりました。姑からは、「もう手話覚えた?」とたまに聞かれるのですが、なかなか会話がすらすら出きるほどまでにはいかず、口をゆっくり動かして言葉を読みとってもらったり指文字もたまに使いながら・・・。と言う具合です。時々姑をイライラさせてしまったりしてると思います。子供が小さいので手話を覚えれないと言う事ではないんですが、覚えようとはしていません。両親の事を嫌ってはないんですがうまく話せないので会うときは少し戸惑います。やっぱり手話を覚えないといけないんでしょうか?あと、子供達にはこれからどんな風に両親と接して行くように言えば良いのでしょうか?

  • 両親はどう思ってるでしょうか?長文ですみません

    3才の子供がいます。 私は主人の実家に一年以上いってませんし、お互い連絡先はしりません。 子供は旦那が半年に1回程度連れていく位。旦那への連絡もほとんどなく、たまにメールがくる程度だそうです。 理由は私と主人の休みが月2程度しか合わない事が一番ですが、きっとその事も義理の両親はしらないかもしれません。 両親とも働いていて、その兼合いもあります。 車で1時間以内でいけます。 できる事なら会いたくはないですが、初孫ですし、申し訳なくも思います。 会いたくない原因は小さな事は色々ありますが、ずっとひかかってるのは、結婚式にくれると言ったお金を式をすぎても貰えずです。結果謝られましたが、自分達の料理代すらこちら持ちでした。私の両親と二人の貯金で払いました。お金がないならしょうがないですが、約束までして、裏切られた感で一杯です もう一つは主人と子供で実家に帰ってた時、小さいですが大やけどをして帰ってきました。やけどもしょうがないにしろ、病院へも連れていかなかった、主人と両親にはびっくりしてます。 特別に悪い人ではないですしけど、行きたくない気持ちもあって、日だけがたってすぎていってます。 両親はどんな気持ちでいるんでしょう? 私はこのままでいいのでしょうか?

  • 主人と義理両親の事で長文になります。

    私の方がおかしいですか?もう分からなくなりました。 主人と義理両親の事でかなり長文になります。 私は40代主婦で転勤で義理の両親と遠距離に住んでます。 義理の両親は、10年前に姑の姉の老人ホームへの入居手続きなどの作業をして 100万円受け取ったそうです。 姉の為にお金を貰うだなんて。ちょっと違和感がありましたが、姉妹間の事だから私が目くじらを立てることではないと思い義理の両親に何も言いませんでした。 但し 直ぐに、そのお金で義理の両親が車を買った事もあって主人にその行動は気持ち悪いと言い 結構もめました。 その後、姑の姉はボケていつ亡くなっておかしく無い時に 姑が 姉の孫が 全然介護しないのに腹を立てて(姉の子供は既になくなってます。) 自分達が面倒見ているからと言って孫達に遺産を要求しました。 義理の両親は、面倒を見てると言いながら 月1でホームにお金を払いに行ってただけです。 そのお金は姑の姉のお金です。もちろん、姑のお金ではないです。 その事について、他の親戚から怒りの手紙を貰って初めて知りました。 自分たちの両親はこんな所業だと。まだ、生きてる内からお金を取ると捕まるぞと。 驚いて連絡すると『介護をして貰う為の方便だ本気で貰うつもりはない。 ただ、貰えたら貰ってもいいと思ってる』と・・・・・。驚愕しました。 流石に主人も驚いて、両親に文句を言いましたが その時もやっぱり主人とはかなりもめました。 先日、その姑の姉がなくなりました。 姑が 姑の姉がなくなった連絡をホームから聞いた時に 喪主である孫に連絡を取った時に相手の態度が気に入らなかった為に 姑は舅の病気を理由にして、姉の葬儀には出ませんでした。 その時、電話で舅と主人は『仕方がないね』って話をしていました。 姑がへそを曲げるとまったく話が出来ないらしいので。 なぜ、『仕方がないんでしょうか???』自分の姉の葬式ですよ。おかしくないですか?? ちなみに、ここ一年姑は自分の姉の所に会いに行きもしてません。やっぱり、舅の病気を理由に。 そんな姑の事はもう気持ち悪いぐらい嫌なんですが・・・・ それより、どうして主人は、自分の親に怒れないんでしょうか??? また、その事でもめてたら 舅が 昔 ボランティアをした人から6月ぐらいに100万円を貰ったことが発覚しました。 全くの他人からです。 ボランティアをした人からどうしてそんな大金を貰うんでしょうか?? 結局、義理の両親の行動は好意って言いながらすべてお金って事でしょうか?? その時も主人と姑は『仕方がないね』って話になったらしいです。 今頃、聞かされました。 丁度、その時 舅の具合がかなり悪かったので突っ込んだ話を聞けずそのままになったらしいです。 その後、何度も舅の病気の為に帰ったりしてるんですよ。もちろん、舅の体調のいい時もありました。 それなのに、その後 何のアクションもなく。今まで忘れてたみたいです。 また、お金の件なので私が怒ると思ったから 言わなかったそうです。 おかしくないですか?? なぜ主人は、自分の親に怒れないんでしょうか?? 主人の心の奥底では、自分の両親に悪気がないんだし 私が気にしすぎだと思ってるみたいです。 けんかするとそんな言葉がときどき出てきます。私がおかしいんですか??? お金を貰ったことを黙ってた事も許せません。 怒ったら『君が正しい』と言いながら。なぜ自分の両親に反論出来ないんでしょうか? いつも義理の両親の問題でけんかになります。 こんな主人と別れた方がいいと思いますか?? 私は、姑の姉にはちゃんと香典をしたいと思ってます。主人は故人の甥なんですから。 主人も姑の姉の件は同意してくれて、それで動いてくれてます。 姑は私がやらせてるって言ってるみたいです。 ボランティアをしてた人からの貰ったお金も 話を聞いて返すか頂いたお礼をしたいと思ってます。金額が金額なので。 これもおかしいですか??? まだ、どう話を持っていくか?まだ、分かりません。 主人とこのまま別れるとなると・・・・・・・。その話の必要性もないです。 私がおかしいのですか?もう、どうしたらいいのか分かりません。 長文を読んで頂いてありがとうございました。 アドバイスをどうか宜しくお願い致します。

  • 私の両親について、ご意見お聞かせください。

    私は再婚です。前夫との間に1人子供がいますが数年前前夫との裁判に負けてからは子供は前夫と暮らしています。 今の夫(以後主人)は私が初婚で、主人と私の間にも1歳の子供がいます。 私から見て主人はとても気さくで優しく子煩悩で、非の打ちどころがありません。私の友人にも良くそう言われます。 前夫との子供も1カ月に数日泊まりに来るのですが主人ととても仲が良く子供も主人を「パパ」と呼ぶほどです。(前夫のことは「お父さん」です) 私の両親は私が子供の頃、子供に対して虐待や放置を何度もするような親でした。私は両親がはっきり言って嫌いで、最初の子供が生まれるまでは全くの絶縁状態でしたが、出産を機に復縁しました。 ですが、やはり虐待するような親ですからその後、現在までこちらが我慢しないと付き合えないような状態でした。 主人と再婚してからはどこが気に入らないのか私に毎日のように主人の悪口を両親揃って言い放ち、いい加減我慢の限界が来ていました。 それでも主人は先日のお盆には、主人には関係のない私の祖父母の住む田舎にわざわざレンタカーを借りて、前夫との子供も連れて帰省してくれたのです。私は免許がないので主人一人の運転で往復で33時間掛かりました。 帰省から帰ると私の両親からまさかの苦情が届きました。 「人のうちでよくもあんな勝手が出来たものだ」 「全く気が利かない。あいつが気を遣っていたとしてもこっちはもっと気を遣っていた」 「お前たちは自分さえ良ければいい夫婦だ」 「お前たちに頼むのは嫌だからこれから○○ちゃん(前夫との子供)に会いたくなったら○○君(前夫)に直に連絡して勝手に会いに行く」 「お前は旦那のことばかり考えすぎだ。旦那の実家しか大事にしていない。」 と言うのです。 主人にここまでしてもらって、前夫の子供まで連れてはるばる帰省してくれたと言うのに。もちろん帰省中は主人は気を遣いっぱなしで粗相などしていませんでした。 主人は婿養子ではありません。私は嫁いだ身で、本来なら主人の実家のお墓参り等行くべきだったのにそれを蹴って帰省したのですが。 もう訳がわからないのです。 別れた夫に勝手に会いに行くのもマナー違反で、離婚の取り決めで子供を会わせる時の連絡などは母親である私だけの約束なのですが、それを知っているはずなのにそんなことを言います。 一体何が不満なのでしょうか?ついには主人には会いたくないと言い出しました。 私も堪忍袋の緒が切れ、絶縁しようと思ってます。 ご意見お聞かせください。

  • 主人の両親が頻繁に泊まりに来て困ります

    三ヶ月の子供がいます。主人の両親が孫の顔を見に頻繁に泊まりにきます。はじめは日帰りで帰っていましたが、それが今では毎週二晩泊まっていきます。 私は主人の両親が気を使わずに孫の顔を見られるようにと思って、働くのが好きな姑なので仕事も積極的にお願いしたり、気持ちよくやっているつもりでしたが、あまりに来るのが頻繁になり、いろいろな問題がでてきました。 姑はよく動く人で家事から赤ちゃんの面倒まですべて見てくれて私は授乳のときだけ必要なくらいです。 それはありがたいのですが、私の知らないところで、赤ちゃんにひやひやすることをしたりします。 (姑は保健師なので自分のやることには自信があり危ないことをしているとは思ってないようです) 首が座らないのに大人の椅子に支え無しで座らせたり・・・。あげるとキリがありません。 私が抱っこしていても、「ばあちゃんの抱っこがいいんだよねー」といって赤ちゃんをとってしまいます。 きっとかわいさあまりにしてしまい、私のことは目に入ってないんだと思います。 主人は私のことを気遣ってあまり来るなと一度いってくれたのですが、姑が私に直接「あなたが気をつかうならいかないけど・・・」と言われて、「はい、じゃあこないでください」と私も言えませんでした。 それにもうひとつ悩みがあって・・・ 週に二晩両親に泊まられると正直家計も大変です。 おかずも少し持ってきてはくれますが、とても足りず、足りない食費や、光熱費に貯金を崩している状態です。 「こっちにきているとうちの電気代がかからないわー」ってあっけらかんという姑です。 その分こちらがかかっているのに。。 私は毎週両親が気持ちよく楽しく孫を見てもらえるようにとおもって心を立て直して迎えるのですが、 帰った後はどうしても不満が残って苦しくなるのです。 どうしたらよいでしょうか。

  • 義両親に号泣する子供、スネる義母

    2歳になる子がいます。 人見知りはひどくなく、10ヶ月の時ぐらいには終わってました。でも一番頻繁に会う義両親に未だに号泣して、顔も向けません。 思い当たる理由は私が義両親を苦手だからです。理由は詳細には書きませんが、とにかく一緒に過ごすのが苦痛で、へらへら笑いながらも義両親に会う前は眠れないことや吐き気がひどいです。明らかに様子がおかしいことが子供に伝わってるのだと思います。 子供が号泣する度に姑はスネて1日不機嫌。子供と姑の機嫌取りで、私は夜ぐったりの繰り返しです。 年に数回は主人の親戚が大集合。いつも途中から話の話題は「なぜあの子(私の子供)は号泣するのか」結論は「保育園に行かず母親といるから」「(義両親と)同居せず3人で住んでるから。」もうウンザリです。 そして、この前のGW、姑と親戚に「こんなに大変な子でママしんどいね」と言われ、私の中でぷつんと糸が切れてしまいました。思わず「ここでしか泣かないから全然平気!うちの子は人懐っこくて笑顔が可愛いです。大変なんて思ってないし言われたこともない。ここだけなんです。」と言ってしまいました。 姑は泣き出し私は主人に「人見知りってことにしといてよ…」と注意されてしまいました。 あれから何度も会ってますが状況は変わらず。また今年も盆があります。 今度同じような事になったら「子供が泣いてるのは子供がみんなの事を嫌いなわけじゃなくて私が今まで辛かったからです。今朝も眠れませんでした。子供に伝わってるからです。」と言ってしまいそうです。 同じような方いますか?泣くのを責められたりスネられたりした時、放っておきましたか?うまい言い方ありますか? 今からお盆が憂鬱です。アドバイスください。