• 締切済み

便乗商法では? 宗教だからOK?

今回の東北・関東大地震を理由に千葉県船橋市の上行寺というお寺では、震災で逝去された方を、供養しますと言って、1本、3000円でお塔婆を売る事を条件にお経を読んでお塔婆に名前を書くそうです。 多くの宗教団体が、今回の地震で義捐金を集めたりしているのも知っていますが、地震供養を理由に、個人経営の寺が、お塔婆を売るなどという行為は、便乗商法なのではないでしょうか? これは、法律的には、合法なのでしょうか?それに、領収書を出すと言っていますが、どこを通して集まったお金を寄付するのかの説明がありません。これでは、地震を使っての便乗商法ではないでしょうか?

みんなの回答

noname#252164
noname#252164
回答No.2

卒塔婆作って3000円ってすごく安いと思いますよ。「原価」じゃないかな。 卒塔婆要らないっていうなら自分で祈ればいいだけだと思いますけど。 自分でお祈りもできないほど信仰心もない人なら、どんな様式で祈っても問題ないからキリスト教のミサでも行けば?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • zz400n
  • ベストアンサー率14% (351/2354)
回答No.1

お塔婆の経費はどうするのですか? 通常お寺は慈善事業ではないので、たとえばお経を上げるのでもお金がかかります。 3,000円と言う金額であれば特に問題はありません。 しかも寄付ではなく売上なので法律上全く問題はありません。

yoshikosan773
質問者

補足

調べたのですが、お塔婆の原価は、500円程度だそうです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 義援金を寄付した有名人を教えて!

    今回の大地震で義援金を寄付した有名人(できれば金額も)を教えてください!

  • もし10億円持っていたら?

    今回の大地震で多数の方が義援金を寄付されているというニュースを、インターネットの掲示板でよく見ます。 私の考えでは、もし私が生涯で使い切れない位の資金があるなら、その一部を義援金として寄付できたと思いますが、私のような小市民では微々たる寄付金しかありません。 そこで質問なんですが、もしあなたが個人で10億円持っていたら、どれ位義援金として寄付できますか?まじめな回答をお願いします!

  • 宝くじをよく買ってる人にアンケート

    一部の人間から、キャリーオーバーで貯まったお金を、 今回の地震の義援金にまわそうという案が浮上しています。 http://twitter.com/#!/Masunald このような話についてどう思いますか? 1:反対 2:賛成 3:その他 で理由とともにお答えください。 私の意見は1です。今回の地震は大変痛ましく、被災者の人たちは気の毒だと思いますが、 それはそれで、我々の意見を無視して勝手に我々のお金を義援金に回すのはどうかと思います。 義援金に回すなら個人でやればいいし、宝くじの売り上げを寄付すれば いいんじゃないでしょうか。

  • 所得税と住民税 控除となる義援金は?

    今回の大地震で震災にあわれた方への義援金がこれからいろいろなところで募金されると思います。 ところで寄付金控除の対象となる義援金は所得税、住民税とで条件が違うようですが、どちらの対象にもなり、かつ全額が震災にあわれた方に確実に届く義援金はなんでしょうか。

  • 経済的な理由からお寺と付き合いきれない

    お寺の墓地に先祖代々の墓があります。 私の父が墓守をしていましたが亡くなり、私が跡を継ぐことになりました。 代が代わったことを理由に100万円の寄付を求められましたが 私は母子家庭でそんな余裕はありません。 亡父は先祖供養のため、求められる度に寄付をしていたようですが、 私は仏教徒でもなく、寄付をしなければ供養できないという考えは持っておりません。 ご住職と話をしていてもカチンとくることが多く人間的な魅力も感じないことから 私が死んだらこのお墓には入りたくないと思っています。 そこで先祖代々の墓を合祀して貰い、檀家をやめたい旨をお寺に話しましたら 永代供養費等で500万~1千万円の費用がかかることを匂わされ困惑しております。 そこで質問ですが、、私のようにお寺に費用が払えないとか、子供がいないので永代供養墓に入りたい等で お寺から離れたいと思っている人は多いと思うのですが皆さんどうなさっているのでしょうか? どの位費用がかかったのか等教えていただけると助かります。

  • 父の3回忌です

    今月末に父の3回忌を行うものです。お寺さんを自宅にお呼びして、お経を挙げて戴くという流れでよいのでしょうか?その後にお墓までご一緒して戴いた方がよいのでしょうか?(お墓は都内の、お寺さんとは別の場所にある霊園です) 昨年の1周忌の際は、納骨と開眼供養も合同で行いましたので、お寺さんにもご同行いただきました。 あと、塔婆は何本ぐらい建てるものでしょうか? このサイトを見つけて、先ほど登録したばかりなのですが、休みの間に連絡する予定ですので、アドバイスの方よろしくお願い致します。

  • お寺から施食会の案内が届きました。

    恥ずかしながら お寺さんとのお付き合いの仕方が全くわかりません。 先日「施食会のご案内」というものが届きました。 案内には回向料として、会への出欠を問わず、 10,000円(塔婆料込)の振り込みをお願いされています。 主人が8年前に亡くなった際、 主人の父母の代からお付き合いのあるお寺さんにお世話になりましたが、 お墓はお寺さんではなく別の霊園にあります。 今回初めてこの様な案内がきたのですが、 今まではどうなったいたのかよくわかりません。 通常、施食会の案内は毎年あるものなのでしょうか? また回向料に含まれている塔婆料ですが、 我が家には塔婆を作って頂いても置く場所がありません。 手元供養をしていますので、その様な場合はどのようにしたら良いのでしょうか? 非常識な質問でしたらご容赦下さい。 どうぞ宜しくお願い致します。

  • 売り上げの一部を義援金にってあり?

    公式ツイッター https://twitter.com/ginzawest/status/883138736816504832/photo/1 公式HP http://www.ginza-west.co.jp/info/index_1.html#153 気になったのですが、 なぜ売り上げ一つにつき50円なのですか? シュークリーム380円とあります 便乗商法に見えてしょうがないです。 それなら、直接50円を義援金として渡します。 380-50=330でもまだ利益がでるはず コレくらいの規模のお店なら。 利益分まるごと寄付ならまだ許せます 自分たちは製造費用・人件費・材料費などの基本部分をかけて、宣伝効果を得られてそれだけで十分、利益は全て寄付しますというならわかりますけど。 基本的に、この売上の一部を寄付します、というやり方は私は気に入りません。 やりたければ、企業の中で自分たちで勝手にやればいいのでは? 店頭に募金箱設置しました。こっちのほうがまだましです。 おそらく、売上が伸びる→義援金が増える→宣伝効果もでる→経済効果も多少なりともUPなどという単純な回答を出す人もいると思いますが、そのレベルでは話になりません。 売上の一部を義援金にするのは賛成?反対?理由もつけてお書きください。

  • 義捐金募集に悩まされています

    義捐金募集に悩まされています。東北関東大震災以来、関係する団体から全てと言っていいくらい義捐金の募集がきます。(自治体・会社・業界団体・労組等々まだあります) 正直いい加減にしてくれと言いたいです。一口この金額でお願いしますとの但し書きまであります。 他でもうしたよと言っても組織のメンツでもあるのか、たいした金額でも無いからと言われます。 被災者には同情を禁じえませんが、こう彼方此方から来ると困りもので断ると「人でなし」のような顔をされます。 私は中越地震で被災して家屋が軽い被害を受けたので義捐金を5万円程頂きました。 その後の国内の地震には恩返しの意味で1万円を寄付して来ました。 今回は被害と被災者の多さを考えて早々に5万円を寄付しましたが、領収証などは取って有りません。 今後も義捐金の募集が何処かから来ると思いますが、良い断り方はないでしょうか?

  • 赤十字の募金は……

    赤十字の募金はなぜいつもわざとのように面倒な名前がついているのでしょうか? 新潟県梅雨前線豪雨被害義援金 福井豪雨災害義援金 徳島県台風10号関連被害義援金 台風16号岡山県高潮等被災者義援金 今回の地震の募金宛先にしても、「日本赤十字社本社新潟県中越地震災害義援金」と名義にかかなければなりません。とても忙しい人、荷物や子供を抱えて郵便局にきた人、握力がなく視力も弱いお年寄りの方がこの宛先を記入することで、寄付の気持ちが頓挫するものと思います。 なぜ「日赤」「新潟地震」とかではいけないのでしょうか?なにか税務上の理由などがあるのか、できれば知りたいと思い投稿しました。わかる方教えて下さいまし。