• ベストアンサー

原発で避難した人達の生活費や給料は何処から出ますか

yagusawaの回答

  • ベストアンサー
  • yagusawa
  • ベストアンサー率22% (2/9)
回答No.7

農作物が出荷停止になった分は東電が補償する、できない分は国が負担するって会見で枝野さんが言っていたように思いますよ。 なので、その他の職業の方々も同じだと思います。 東電が補償できない分がでるって時は、普通なら倒産でしょうけど、その時に潰す覚悟があっての発言かはわかりません。 かんさんの会見では 東電は復旧活動撤退したら潰れます、と言われてましたが、補償の方で潰れたりして。 想定外の天災という理由で政府が負担したら 責任は天災にあるということになりますが、 私は単に想定しなかったことが大問題だと思いますので、安全基準を定めた所が責任の大もとなんじゃないんでしょうか。 きちっと 責任を果たしてほしい と思いますね。 とにかく地震保険入っていなかったら、 いつになるかはわかりませんね。

関連するQ&A

  • 今回の原発事故を起こした最大の犯人は誰ですか?

    今回の原発事故を起こした最大の犯人は誰ですか? (1)東電 (2)民主党政府 (3)自民党政府 (4)御用学者 (5)御用マスコミ (6)その他(何か書いてください)

  • 原発事故について

    東電や政府は本当のことを言ってないが第一原発を完全に廃炉にする年数は50-60年掛かりますその間放射能は漏れていますということは半径20キロの範囲は50-60年は立ち入り禁止になりますそこに住んでいた人は避難生活を止めて新しくでなければならず政府も東電も何もしないで避難生活をしてますが50-60年もそのようなことは出来ないと思います今避難小屋に居る人も3年後にはでなければなりませんそういう時にみんなはどうすればよいか教えて欲しいですね   正常な原子力発電を廃炉にするためにも40年掛かると言われてます今回の事故はメトルダウンを起こしてます此を処分するだけでももしかしたら100年掛かるかもしれませんさてどうした物か

  • 本当に福島原発避難範囲30kmは正しいか?

    避難勧告の違いはなぜなのか? 米国は避難範囲を80kmとした。 やはり米国とも連携をとって避難範囲を計算すべき時ではないのか? それとも米国は連携取る意志がないのか。 米国の原発エンジニアの判断が正しいとしたら、今の日本政府の30kmは、また東電か保安院の言いなりに過ぎない数字ではないか?日本の原発エンジニアは早急に計算すべきでは。

  • 東電?原発事故について

    今さらですが、去年?の地震+津波で起きた災難ですが 東電が悪いんですか? 地震で被害が出た  この怒りがなぜか東電にむけられた のですね 原発故障して避難しなければならないことになったのは確かですが、 そんなに悪いことしたんですかね? 東電が謝罪会見開いてるのを何度もテレビに見てきたわけですが 今になっても、なんであそこまで謝らなければならないのでしょうか 原発を建てる時に反対運動はあったようですが、 今まで電気を提供してきたのはないのでしょうか? 避難することになった方は文句言ってもいいけど、まったく関係ない地域の人まで 怒ってるってどういうことです? 放射能がもれたからですか? 最近は、東電がなんだ!ってあまり騒いでないようにも見えますが、 東電の社員に平均35万くらいのボーナスが支給されました って これにふざけるな!って言ってる人もいるわけですがどうなんですか? これは悪いことなんですか? 私は東電関係者ではないですし、よくわからないんですが 東電で働いてる人は東電のために働いてるわけですよね 震災の事故がおきてから、東電に入社したくない人も増えたかもしれないですが、 今の若い東電のサラリーマンの方々が批判されるっていうのは どういう考えがあるのでしょうか? 根本的に悪いと言えるのは、原発を建てると決めた東電の古いスタッフですよね。 社長やら会長? テレビとかネットを見るとですね 震災=東電が悪い!って言ってる人多くないですか? まず なぜ東電が悪いのか 教えてください。 ※避難しなければいけなくなった ※放射能がもれた 上記2点以外で何がありますでしょうか? 最近ニュースを見て、ネットで色々な意見が繰り出されてて 少し疑問に抱いたので、質問させていただきました。 難しい言葉はわかりづらい私にもわかりやすく説明していただける方 もしいらっしゃいましたら、教えてください、よろしくお願いします。

  • 原発避難での「空き巣被害」は、東電が賠償すべき?

    今この問題がクローズアップされていますね。 避難地域に指定されて、避難して人がいなくなった家屋に侵入して、金品を盗んでいく犯罪が増えているそうです。 ですが、先に示された東電の賠償内容には、この「空き巣被害」は示されていません。 さてそこで、原発で避難した人に対する「空き巣被害」は、東電が賠償すべきですか? それとも、そこまでのことは賠償するべきではないですか?

  • 原発事故の責任の度合いはどのくらいか?

    原発の危険性を知らなかった庶民、JK、子どもなどは、責任は、0%。 原発の危険性を知っていて止むを得ず、電気を使っていた人の責任は、3%。 政府と東電の責任は、97%。 こんな分布になると思われます。 福島に住んでいて、原発の危険を知らされていて、その代わり補助金を毎月もらっていた人は、3%の責任でしょう。 そのうちには、被害にあい、死んだ人も含み、仮設住宅で慣れない生活や虚しさで死んだ人も含むと。 政府と東電で比べても、東電のが、原発には詳しいはずですし、それで給与もたくさんあったわけですから、責任は、重大だと。 やはり、東電に責任が重くのしかかるのでしょうか?

  • 原発は危険なのに何故安全だと言ってきたのですか。

    今回の東電福島第一原発事故のみならずチェリノブイリ原発事故、スリーマイル島原発事故など外国での事故や国内でも原発事故は起きているのに、環境問題から原発は安全だと言って多くの原発が造られました。原発事故は一度でも起こせば人類の存亡に関わる大被害をもたらします。人間はミスを回避できないものですのに、危険な原発をミス無しで運営しようとしてきたのは何故でしょうか。ある学者はミスが起こることを想定して事故を如何に抑えることで原発の安全性を担保してきたと言っています。でも 東電福島第一原発事故は起きました。原因は想定外の大地震、大津波だそうです。事故対策にあらゆる事態を想定せず想定漏れが有ったことです。東電福島第一原発事故に対する補償問題がニュースとなっていますが、保障するだけで良いのでしょうか。そもそも原発は安全だと言ってきたことの責任は何処に、誰に有るのでしょうか。お教え願います。

  • 原発 汚染水

    今頃、政府が全面云々、遅すぎるでしょう。 現政府は原発推進、 民主党時代からずーっと東電任せで逃げ続け。 果たして政府が税金を使って対処でも本当に解決するのでしょうか。 臭いものは元から絶たなきゃだめ!なはずなのに。 誰ですか!?、無責任に収束宣言をした人は。確か民主党の当時偉かった人、今はプロレス三昧の人ですか。 本当に先行き不安でしょうがない。

  • 原発事故後に考えが変わったこと

    福島原発事故を見てその後なにか考えが変わったことはあるかな? 俺は原子力は安全で効率が良くてクリーンな発電だと思っていたけど 事故後の状況やいろいろ調べていくと政府に洗脳されていたのかとも感じるね 特に危険極まりないものだから安全の備えは幾重にも鉄壁の守りだと思ってたけど 蓋を開けてみたらお粗末なことも多く政府や東電の組織的なのもお粗末だと思ったよ 原発はいらないとまでは言わないけど政府も東電も腐ってる 腐ってるヤツらに原発も腐らされてるって考えが結論 どんなにいい道具でも使うヤツが馬鹿ならもうねっていう 皆はどんな考えなのかな?

  • 原発東電福島県

    知人が言っていたのですが、原発から30kmが強制避難になってますよね?そこに住んでる世帯全員に今回の事で東電から一世帯あたり1億近く(数千万円)が払われると言っていたのですが本当なんですか? また、今回のような事故と東電からのお金目当てでわざと原発近くに家を建てる人や、お金を貰えるから新しい家を建てれる♪と今回の事故を喜んでる人も多数いるとも言っていました。 本当なんでしょうか?信じられないのですが