• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:谷垣へ入閣要請はガセネタ)

菅首相、谷垣氏に入閣要請 「応じられない」と拒否

pseko45の回答

  • pseko45
  • ベストアンサー率12% (26/208)
回答No.5

これは本当にあったと思いますね、日本の非常時に与党も与党もないじゃないですか、 曲がりなりにも、民主党はなんなりとやっているが、野党は何をしているのでしょうかね 一応、野党のトップとして自民党仁義を切っただけじゃないでしょうか、 しかし自民党としては民主党の下で働くことに抵抗がある地お思います

関連するQ&A

  • 菅総理、谷垣総裁に入閣要請…どう思いますか?

    菅総理、谷垣総裁に入閣要請…どう思いますか?

  • 白いスーツの女にやらせろよ!

    http://sankei.jp.msn.com/politics/news/110319/stt11031915240001-n1.htm 菅直人首相は19日、自民党の谷垣禎一総裁に電話し、副総理兼震災復興担当相としての入閣を打診したが、谷垣氏は拒否した。 とありますが、白いスーツの女がやるべきじゃないですか?

  • 谷垣総裁は、復興の足を引っ張る以外なにをした?

    震災の復興に対して、政府の対応が遅いことは確かなんですが、自民党の谷垣氏ほかは、なんのかんの言って政府の対応を遅らせている元凶でもあるように思います。 権力を持っているのは政府なので、なかなかやりにくいとは思いますが、谷垣総裁、なにか、復興の役に立つこと、やったのでしょうか?

  • 福島の原発事故に対する野党自民党の対応

    自民党が野党時代に福島原発事故がおき、自民党の谷垣総裁は菅直人総理に電話して「国会対応等全面的に協力する。」と発言しました。 その後、民主党は谷垣氏に副総裁権震災復興担当相になってほしいと打診していますが、谷垣氏は断っています。 その後、自民党は、民主党の復興政策案の全てに反対・審議拒否・内閣不信任案を出したと書いてある記事を読みました。 また、安倍さんが「菅直人さんが海水注入をとめた」とデマを流したとか。 https://www.sankei.com/affairs/news/160929/afr1609290023-n1.html 質問 (1)自民党が反対した民主党の復興政策案とはどのようなものですか。 (2)原発事故対応について、自民党が民主党に協力したことはありましたか。 (3)自民党は原発事故に対して何か役に立つような活動をしましたか。 自分でも調べてみるつもりですが、その手がかりとさせていただきたく、質問させていただきました。 よろしくお願いします。

  • 自民党谷垣総裁が協力を拒否しましたが。

    マスコミは言ってませんが菅首相は地震対策の責任分担して欲しいと谷垣さんに言ったそうです。それで谷垣さんは入閣を断った理由の真相の様です。マスメディアは本当のことを言ってません。このような要請の仕方では断られるのは当然です。皆さんはどうお思いでしょうか。

  • 谷垣総裁をどう評価しますか?

    自民党(谷垣総裁)は民主党政府の提案に対して批判ばかりしていて 対案を示していないように思います。 世論調査でも「協力して事に当たるべきだ」という意見も多く、 自民党内からもその姿勢に疑問の声が上がっています。 谷垣総裁では今の民主党の足元にも及ばないくらい政権担当能力はないと 思います。 みなさんはどう考えますか? 教えて下さい。

  • 自民が連立するべきではないか?

     民主党が谷垣総裁に入閣を要請したそうです。 今回の国家の危機を目の前にすれば連立して復興に必要な法的措置を素早くするべきだと思います。1年後に解散総選挙でも十分に政治論議はすることが出来ます。今は自民だ民主だと論議している時ではないと思います。  質問、国家の重大危機の今、何故、自民党は連立しないのでしょうか?

  • 少なくとも自民の方が理にかなっている?

    自民・大島副総裁「協力できる環境を作れ」 首相の復興構想会議の参加要求に 2011.4.12 21:20  自民党の大島理森副総裁は12日、菅直人首相が野党側に復興構想会議への参加や協力を求めたことについて「初めからノーというつもりはないが、言葉だけでは進まない。事前にどのような責任と権限があるのか明確に説明し、協力できる環境をつくるのが首相のリーダーシップではないか」と述べた。会議の権限や進め方、設置期間など具体的な内容の提示がなければ回答できないとの考えを示したものだ。  同時に、大島氏は「首相は本当に政治に真摯に取り組む考えがあるのか疑念を持たざるを得ない」と批判。「今日の記者会見も命を懸けるというにおいはなく、政権延命のにおいが消されていない。首相が電話で入閣を求めたり、いきなり(記者会見を通じて)野党に参加する手法はやめるべきだ」とも語り、首相に対する強い不信感を表明した。  そのうえで「被災者が求めているのは、さまざま会議をつくって踊ることではなく、政治が安心と希望を示すことだ。パフォーマンス的政治をやっている暇はない」と指摘した。 少なくとも自民の言っている方が理にかなっていると思いますがいかがでしょう。 自民とか民主、左とか右は勘弁してください。

  • 自民党谷垣総裁は国民をバカにしている

    自民党の谷垣総裁は国民をバカにしていると思いませんか? 自民党政治に「ノー」と言ったのは国民です。多少はいたでしょうが、民主党が訴えるようなバラ色の政治が出来るとは誰しもが思っていなかったでしょう。それでも、自民党政治より民主党政治を選んだのです。谷垣総裁は、「国民のバカどもは、民主党が言うような政治が出来ていないから自民党に返って来ると」思っているのでしょうか?今の政治よりも自民党の政治を国民が嫌ったと気付いていないのでしょうか?民主党が作ったシステム(子供手当など)よりも、自民党時代に作られた政治システム(天下りや公益法人)が混乱を招いていると気付いていないのでしょうか? もし谷垣総裁が、民主党が訴える政治が100%実現していないから、国民は自民党に戻って来ると思うのであれば、国民をバカにしているとしか思えないのです。 それとも、国民の多くは民主党が訴える政治が全て実現すると思っているのでしょうか?今のこの政治よりも自民党政治が続くのがイヤだったから政権交代が起こったのではないのでしょうか?

  • 谷垣降ろしが全く理解できません。

    自民党の議員たちのバカさ加減にあきれています。 谷垣では選挙が戦えないと谷垣降ろし、執行部刷新を求めています。 ちょっと待ってください。 谷垣総裁は何か失点を犯しましたか?【自転車で転びましたが(笑)】 去年の総裁選では谷垣:300、河野:144、西村:54と圧倒的大差で総裁に「自分たち」で選びました。 河野つぶしに西村と言われましたが、足しても200足らず、河野に至っては谷垣の半分以下。それで執行部批判をする河野以下、若手って、言う資格ないでしょ。 ましてや総裁選出馬すらしなかった桝添、石原、石破、小池、塩崎、中川、菅など、本来は谷垣総裁を支えないといけない立場です。 気概をみせて新党を立ち上げた重鎮・与謝野は男です。 一方、桝添は言うだけ番長、やるやる詐欺のオオカミ中年で除名されてもおかしくない言動を繰り返しています。 みなさんは自民党の谷垣降ろしに同調しますか?それとも反対ですか? 注)文中敬称略