• 締切済み

プログラム特許

便利なアプリ や ゲームは 特許にひっかからないか調査してから出ないと 販売できませんよね? 調査にはお金もかかるし 個人で開発販売は 事実上不可能ということですか??

みんなの回答

  • dmq
  • ベストアンサー率80% (21/26)
回答No.1

実際に可能か不可能かで言うなら、可能です。 (もちろん明らかに侵害していて、かつそれを知っている場合はダメですが) ただ、それが現実的かというと、何のために販売するかによりますね。 とにかく自分のソフトを世に知らしめたいのが第一で金儲けはそのついで、 というのなら出し惜しみせずリリースしてしまえばよいと思います。 それでもし特許侵害が発覚したら、その時点でお詫び声明出してアプリを 引っ込めればいいのです。特許は知らずに侵害してもNGですので、 個人で、公開中止しても銭寄越せと言われるケースが稀にあります。 その時はその時で払ってしまうなりしてしまえばいいのです。 利益は吹っ飛ぶどころかマイナスですが、世に知らしめた目的は 十分に達成できていると思いますので問題ないでしょう。 逆に金儲けが第一で世に知らしめるのはそのための一手段でしかない、 というのなら現実的ではありません。その場合は綿密に調査すべきでしょう。 私も複数アプリを一部は有料パッケージ販売、一部は無料でネット頒布しています。 これらの開発においては、少なくともリリース前に特許調査はやっていません。 私は前者のような考え(金儲けは二の次)でアプリを今も作っています。

hotjoy100
質問者

お礼

回答ありがとうございます プログラム特許の訴訟を見ていると 一気にプログラミング熱が冷めてしまいました ヨーロッパは プログラム特許なくす動きがありますが 日本もそうなってほしいです

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • プログラム特許

    便利なアプリソフト や ゲームソフトは 特許にひっかからないか調査してから出ないと 販売できませんよね? 調査にはお金もかかるし 個人で開発販売は 事実上不可能ということですか?? アンドロイド携帯ソフトで 個人開発者が 大もうけと 盛んにニュースであおりますが これも特許の点から見れば 経費が掛かりすぎるので うその煽りですよね?

  • 新技術探索のための特許調査の意味

    出願時の先行例調査や新製品開発時の抵触防止のための先行特許調査は意味があることが理解できるのですが、自社の業務方針を決定するためや、新しい技術開発のネタを探すために特許を調査して意味があるのでしょうか。 先行特許を調査して「お、この技術いいね!うちでもこの技術を使って何か新しい製品を開発・製造・販売しよう!」なんて、特許権で守られていたらライセンス供与でも受けないと出来ないと思うのですが、どこの企業でも新技術開発のための特許調査というものをやっていますよね。具体的に、特許調査を行って自社の製品に有用な新技術が先行特許の中に見つかった場合、どうやって自社の新技術・新製品開発につなげてゆくのでしょうか。「買う」以外の方法ってありますか?

  • 商品の特許や著作権

    画期的な商品を開発し販売たとしても、特許も登録商標も取っていなかった場合、後から大手企業などが特許や登録商標をかってに行って、こちらの商品が販売できなくなったり、訴えられる事はあるのでしょうか? 個人で開発した商品の著作権を守るのは難しい事なのでしょうか?

  • 自作ソフトの特許侵害の調査をしたいと考えています

    個人でソフトウェアを開発し、販売したいと考えております。 自分で特許を調査したところ、自分のソフトが侵害しそうな特許が一件見つかりました。すでに成立しています。 ただ、見たところソフトを一部変更することで回避可能と思えるのですが、素人なので本当に回避できているか判断できません。 こういった相談は、特許事務所にすれば良いのでしょうか? また、その場合の費用の相場はどの程度でしょうか? よろしくお願いします。

  • 特許出願中.について

    特許出願中について ある小さな町工場でアイデア商品を開発しました。 その製品には特許出願中と本体印刷されていました。 とても便利な商品で価格は1000円です。 価格が高いのが気になりますが ちさな手に乗る商品なので100円ショップで買えそうに見られます。 そこで問題なのが 特許出願中の商品でも大手が大量に製作したら100円で販売することが出来そうです。 この場合、特許が認定される前なら他社がそっくり同じ製品を作り販売することができるのでしょうか?

  • 特許について

    教えて下さい。 5年前より販売実績のある商品(特許申請していません)を他社が 同じ様なシステムを使用して商品化し販売しました。その商品は 我々が採用しているシステムを特許申請し特許公開しています。 今回の様に特許申請以前より販売実績のあるシステムについては特許侵害で訴えられるのでしょうか?また、特許申請以後に販売する商品についても特許侵害になってしますのでしょうか? 先に開発しているシステムでありますが、特に特許申請をしなかったのがうかつな所はありますが、何か対応策があれば教えてください。

  • 特許

    特許をAB2人共同で取得しております。Bはアドバイスのみ、Aが実験後、開発し製造しております。 Bは販売代理店となっておりますが、販売代金数千万円をAに支払っておりません。そこで、AはBに特許の解消(Aのみの特許権)を申し出たいのですが問題が出るでしょうか。

  • 特許調査の責任

    外部に依頼して新商品を開発する場合、完成した商品の特許侵害の有無調査、特許になるかどうかの調査は、開発者と依頼者のどちらに責任があるのでしょうか。 両者の話し合いになるかもしれませんが。また完成した発明の特許の帰属先に関係するのでしょうか。一般的な傾向でも構いません。よろしくお願いします。

  • 研究者や開発者による特許調査について

    メーカーには知財部門があり、契約や出願業務、特許調査などいろいろな業務をしていると思いますが、そのうち特許調査は研究開発部門でも行う必要があると思います。 研究開発部門が特許調査を行う際にどのような方法で行っていますか。(会社の規模や部署間の関係等により全く異なるかもしれませんが) 宜しくお願いします。

  • 特許侵害になるかの確認をするには?

    私は、とあるセンサーの製作をしています。 そのセンサーを使って、研究開発をしています。 研究開発自体は直接、金に成るものではないものの、将来的に利益を生み出すものになるかもしれません。 その、とあるセンサーは市販されています。ですが、特許をとっているかどうかの確認ができていません。国内で製造販売されているものではなく、ドイツやデンマークなどの2,3社の会社が同じものを作って販売しています。 もし将来、そのセンサーを使って、利益のある技術を生み出し、その技術を売ったりした場合、特許もしくはなんらかの法に触れる事になるのでしょうか? 又、その製品が特許に触れるかどうかを確認する方法はあるのでしょうか?直接、生産販売している会社に問い合わせれば良いのですが、もうすでにセンサーを製作し、研究を進めていますので、ヘタするとまずいなあと思っています・・・

このQ&Aのポイント
  • 髪がストレートでお尻までの長さがあります。4年間カットせずに枝毛カットだけをしているため、かなり傷んでいるかもしれませんが、とてもまっすぐでピンピンした髪質です。
  • 多くの日本人はストレートな髪質を持っています。中途半端に短い髪の場合、寝癖などがつきやすいですが、長さがあると髪の毛がよりストレートに見えます。
  • シャンプー後はドライヤーで乾かすだけで、非常にストレートな髪の毛になります。このような髪質をキープするためには、十分なケアやカットが必要です。
回答を見る