• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:セブンイレブンが全く節電をしていないのですが)

セブンイレブンが節電に全く協力していない理由は?

whitecomの回答

  • whitecom
  • ベストアンサー率46% (95/206)
回答No.4

店舗はそれぞれオーナー判断だとおもいます。 私の最寄り駅のセブンイレブンは店内一部消しているようでした。

noname#129071
質問者

お礼

そのことを教えていただきよかったです。 誰がオーナーなのか未だにわからないのですが だいぶオーナー判断かもしれない・・・とわかってきた気がします。 ありがとうございました!

関連するQ&A

  • セブンイレブンって時間短縮認めたのですか?

    うちの近くのセブンで1店舗だけ貼り紙がでていて 1月11日より0時~6時の営業を取りやめ 6時~24時の営業になりますのでご了承下さい。 と貼り紙だしてました。 大阪かなんかで、短縮営業や元旦閉店いってたオーナーの店って セブンから契約打ち切られて閉店になったと思いますが うちの近くのセブンって許可なく、明々後日から短縮するんですかね ウザいから、許可ないならセブンイレブンに通報してやろうと思うんですが 貼り紙の動画はとったんで。 別にうちから駅までの2キロの間に5店舗も6店舗もあってむしろウザいので 短縮営業するなら閉店してもらった方がよほどいい(景観的にもね) ここ5年ぐらいでセブンが乱立したからね。 むしろ半分いらないのが本音。 他の店舗にはそんな貼り紙貼ってないので、その店舗だけが3日間から0時~6時は閉店するようだし。

  • コンビニと節電

    諸般の事情を考えると、コンビニも節電に協力するって言うのはすばらしいと思います。 看板の電気なんか消えてても、少々店内が薄暗くても何ということもありません でもね、店内を常温にしておいたり冷蔵されてる品物を生ぬるくしておくのはいかがなものでしょうか。 三日くらい前、コッペパンを買ったんですけど、あんことマーガリンが挟まってるやつなんですけど。 そのマーガリンが異臭を放ってました。 店内が常温ですから、いくら消費期限前でもマーガリンも腐っちゃうってもんです。 そのコンビには家のそばではないのでいちいちもう一度文句を言いにいくのはめんどくさいのでそのままにしてしまいましたが、 「何でもかんでも節電節電」 というのはいただけません。 節電できるところとできないところをきちんと考えて適切な対処をしてほしいと思うんですが、 やはりこの時期はこんな些細なことは仕方がないでしょうか。

  • コンビニの照明は、常時節電時ぐらいで良いのでは?

    今日コンビニに行った所が、節電に協力している旨の張り紙がしてありました。 天井の照明はいつも通りでしたが、冷凍庫・冷蔵庫の照明は全て消灯。 …はっきり言って、何の支障もありません。 と言うか、目が無駄にチカチカしなくて買い物しやすかったです(笑) 節電期間が終わってもこんな感じでいいんじゃない?と思ったぐらいなんですが、皆様はどうですか? やっぱり店内照明は煌々と点いていた方がいいですか?

  • 節電したほうがいい?

    東日本大地震の被害、非常に胸が痛いです。 何か出来る事はしてあげたいと思っているのですが・・・。 今さっき政府の会見でも言ってましたが節電が求められています。 しかし、私の居住地は東海地方で節電をすることは意味がないと 思っています。(電力会社の管轄が違うので・・・。) しかし、ネットの記事でみたんおですが、コンビニ各社が看板ネオンを 消灯するなどの節電を行うそうです。 セブンイレブンは、東北・関東の約7200店が対象との事ですが、ローソン やファミリーマートは全国の店舗で行うとの事です。 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110313-00000570-san-bus_all 東京電力の管轄で無いエリアでも節電することに意味あるのでしょうか? もちろん意味のある事なら協力したいと思っています。 ただ、まったく関係ないのに、気持ちだけで行うのは意味がないと思って いるので・・・。 詳しい方教えてください。

  • セブンイレブンで保険証捨てられました

    先日セブンイレブンでコピー機に保険証を忘れて,TELしたら 副店長が出て あるとの事だったので、保管するようお願いしました。後日引き取りに行くと、副店長に無くした 忙しいから帰ってくれと言われました。警察に届け出してくれと お願いしましたが、自分で行けと言われ 盗まれたか 無くしたかハッキリしてくれと言ったら 監視カメラも自分で見させられました。もちろん謝罪ありません。その夜 オーナーから 再発行すればすむ 取りに来る のが遅い、お互い悪いから穏便にと言われましたが 謝罪が無かったのでお客様相談室にTELして謝罪させるよう言うと 一週間後やっとこちらから連絡してきました。保険証は、捨てたから悪用されない大丈夫と言われまし 納得いかないです。子供が泣き出したのでその日は 話し合いの途中で帰ってもらいました。10日経ちましたが連絡なく こちらから連絡して来て貰いました。副店長の対応が許せないので謝罪を要求しましたが 彼女はメンタルが弱いから謝罪できない 無くしたのはバイトです。副店長が保険証の上に箱を置いて 箱をバイトが取った時に落ちただけで 引き継ぎもしなかった副店長に過失があると思いますが オーナーは全てバイトの責任ですとしか言いません。夜10時過ぎに 大声で謝ればいいですか?毎日夜中大声で謝ればいいですか?と大声で叫ばれ、近所迷惑なので、静かにするよう言いましたが、逆ギレ そっちが謝れと言ったんでしょう? 話になりません。示談にしますか?と聞きましたら、待ってましたとばかり 紙とペンを出して 幾ら欲しいんですか? 幾ら欲しいか一筆書 けと言われたので 書くなら専門家に依頼しますと言うと それだけは、勘弁して下さい。セブンイレブンから給料を1円も貰ってません コンビニの廃棄弁当だけで生活しています。 何がしたいか 理解できません どうしてもオーナーと副店長が許せません。店にTelすると 副店長が出て こちらの名前を名乗ると あ~って軽くあしらわれ 時間が合えば~謝りに行ってもいいかな~ もちろん謝罪ありません。こちらは 会社で始末書 書かされたのに 副店長は口頭注意らしいです。お客様相談室や本部の人に 何度もかけてるのですが、フランチャイズの為 対応できないみたいで 怒りをどこにぶつければ いいか解りません。 悔しいです 許せません。 どうすればいいでしょうか? 怒りで眠れません 解答よろしくお願いします。

  • 北海道での節電状況、それに関するお考えについて

    札幌在住の者です。 私の近所では、店舗によって節電している所があります。 少し前に西友に行くと、店内が少し暗かったです。 またその頃ホーマックにいくと、店内が暗いのはもちろん、営業時間の短縮までしていました。 昨日別のホーマックに行くと店内が薄暗かったのですが、店頭に「政府の要請により節電を行っています」との張り紙がありました。 夜に幹線道路を走ると、店舗の看板や、広告などの照明が消されている所も多くありました。 そこで質問ですが、北海道内在住の方へ、皆さんの周りの店舗や会社や学校などで節電しているかどうか、大体の場所と共に教えてください。 さほど節電していない、という地域の情報も教えてください。 また北海道内外の方へ、北海道内での節電に関してのお考えをお聞かせください。 私は、北海道電力から本州への電力供給はすでに最大量送電していて、道内で節電しても東北・関東の電力不足支援にはならないそうなので、自粛ムードをあおるよりは、通常通り活動して経済を活性化するほうが、日本全体の復興支援になると思っています。

  • あなたが総理大臣だったらどんな節電対策を命じますか

    日曜の夜、突然明日の朝から、計画停電します。 だと大混乱が起きますよね。 どんな方法が一般人に影響が少なく効果も期待できるでしょうか? パチンコ店、娯楽施設(ボーリング、カラオケ他)などの一定期間営業禁止。(節電のため) 夜間のスタジアムなどの制限(照明機器、冷暖房など) 風俗の夜間営業禁止。ネオンなどを含む。 公営ギャンブルの禁止(競輪、競馬など) 違反したら罰金1000万~、 食品、医療業界を除く工場への大型電気供給の制限(自動車産業など) 鉄道への電気供給の制限(通常のダイヤの50%程度に・・・) どうせ計画停電するならコンビニへの計画営業を求める。 月曜日 セブンイレブン 火曜日 ローソン など

  • 東京のホテルでセブンイレブンが近くにあるホテルを

    東京のホテルで、セブンイレブンが近くにあるホテルを探しています。 斜め向かいだったと思います。 外観:白、きれいな感じ、縦長 フロント:コンフォートホテルのような感じ 駐車場:なし 目的は、もう一度行きたいためです。 ラブホテルではなく普通のホテルです。 名前の頭文字がCだった気がしますが、確かではありません。 ネットのタウンページで東京都のホテル全て探しましたが、見つかりませんでした。 どうしても行きたいので、些細な助言でも非常に助かります。 よろしくお願い致します。 【補足】 タウンページで調べたのは「Cの付く(付きそうな)ホテル全て」でした。 記入ミスお詫びいたします。 Gなども調べていますが、なるべく早めに解決したいのでご協力お願いいたします。 【追記】 下記URLでも質問できましたが、返答する機能がないようなのでここでします。 http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1363845933 回答して頂いた方、誠にありがとうございます。 ☆コンフォートホテル東日本橋ではありませんでした。。。ありがとうございます。 ☆秋葉原から車で30分くらいだったと思いますが。。。

  • セブンの年齢確認ボタンがイヤな理由を教えて下さい

    セブンイレブンでアルバイトをしています。 去年の12月あたりからタバコ、お酒を買われる際にお客様自身でレジの年齢確認のボタンをタッチしていただく事になりました。 これが年配(45~60代くらい)のお客様に不評です。 最近になってようやく定着しつつありますが、未だに一部のお客様からは 『みりゃわかんだろ!』 『お前が押せよ!』 『本社にクレーム入れとけ』 など言われたりします。 タッチする際にキレたお客様が画面を全力で叩いてガラスが割れた事もあります。 一体何故そこまでキレるのでしょうか? 確かに年配の方は見ればわかりますが、そこまでキレる理由がわかりませんし、できれば犯罪防止にご協力いただきたいと思っています。 確かにこちらの都合でひと手間かけてしまいますのでこちらからは あきらかに20歳以上のお客様へは、 『申し訳ございませんが、はいのボタンを…』 と促していますが、それでも一部のお客様は上記の対応をとります。 セブンイレブン側のやむ終えない事情もあってシステムが変更したのですが、理由は割愛させていただきます。しかし、今後セブンイレブンの状況をみて全てのコンビニでもこのシステムを導入する可能性があると本社から聞いていますので、改善できるところは改善し、出来るだけお客様には気持ち良く買い物をしていただきたく、質問させていただきました。 怒る理由を教えて下さい。

  • 日本は現在の節電状態が丁度いいと思いませんか?

    最初に 地震の被害に合われた皆様、お悔やみ申し上げます。 このアンケートは決して、その事を軽々しく思っているわけではありません。 誤解の無い様にお願いいたします。 ここから本題です。 私は以前、アメリカの郊外にしばらく滞在した際に、非常に視覚的な意味において 「過ごし安かった」という思いがあります。 理由は単純に、少し薄暗いからです。 自分は普段も「色素?」「メラニン?」だかが薄い体質で、 蛍光灯の光でも非常に眩しく感じます。(白熱電球でも眩しいものは眩しい) その為、夜道でも夜の電車でもサングラスをしています。 そうしないと眼球が痛くなります。 最近、街中のコンビニでもどこでも地震に伴う節電により、看板の灯りを消したり、 店内の照明の点灯量を減らしているお店がよくあります。 (コンビニの冷蔵庫の消灯や、天井の蛍光灯の点灯数が半分など) 電車の駅の構内や、自動販売機も節電していますよね。 こういった現状、皆様は「薄暗くて不便だ」と感じていらっしゃるのでしょうか? (または、「不便だとは思わないが、仕方ない」と我慢している) 昔から、「夏のエアコンの温度を…」とか、「誰もいない部屋では消灯を…」とか、 節電をよく呼び掛けている様に思います。 自分は昔から、体質的な部分もありますが、「日本は明る過ぎる」と思っています。 確かに、街灯などは犯罪率の低下などもあり明るくしておくのは賛成ですが、 店内や駅構内など、今のまま節電状態が「普通」というのにしてはいけないのでしょうか? 近代化が進めば、それこそ電光掲示板が増えたり、 もっと家庭でも電気の消費量が増えると思うのです。 そうなれば、「更に発電所が必要で…」と、堂々巡りですよね。 そういう部分も考えれば、お店によって明るさが違うと 「客の入りに影響する」というのもあると思うので、今の節電状態や規制状態を 「普通」として浸透及び維持すればいいと思うのですが、やはり駄目でしょうか? 皆様は、普段の街中の明るさなどについて、 どう思っているのか少し気になって質問してみました。 宜しくお願いします。