- ベストアンサー
日本の節電状態は適切?薄暗い街中に不満の声も
- 日本の節電状態について、薄暗い街中に対する不満の声が上がっている。
- 自動販売機やコンビニの灯りが消え、電車の駅構内も薄暗くなっている。
- 一方で、節電は環境保護につながるという点から、賛成の意見もある。
- みんなの回答 (6)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
使っていない機器のコンセントを抜くだとか、クーラーの設定温度を上げるとかの節電なら是非やるべきだと思いますが 夜間の消灯による節電には少々賛同しかねます と、言うのも地元でこんな事件が起きました 地元のファミリーマートは全て、看板を消灯しています 此方は北陸電力の管轄下なので、節電した所で東日本に送る事が出来る電力に 上限がある為、殆ど意味を成さないのですが、ファミリーマートとして 全社を挙げて節電に取り組んでいると言う意思表示だと、私は取っています で、小松にあるファミリーマートに強盗が押し入りました コンビニだったら何処でも良かったのか、それとも夜間に消灯していたからファミリーマートにしたのか まだ犯人が捕まっていないのでその理由は定かではありませんが 心理的に考えて、消灯してたからと言う事が大きく占めると思われます 昼間はともかく、夜間の証明は防犯に役立っていると言う点で、夜間の減光は賛同しかねます どうせやるなら、夜間は閉店の方が、まだ良いと思います そもそも、セブンイレブンの意味は朝7から夜11までの意味だったのに 一体、何時からコンビニは24時間営業になったのでしょうか・・・
その他の回答 (5)
- yasuhiro1967
- ベストアンサー率22% (135/593)
その計画停電によって工場がまともに稼働出来なくなっています。 『停電のさせ方を考えれば・・・』という意見もあるでしょう。 しかし送電経路がそもそもこういった事態を想定していません。 送電経路を変更させるにしても、そのコストを東電が負担出来る状態でしょうか? 確かに深夜でありながら明々と蛍光灯を点灯させているコンビニや、 過剰な空調に無駄と感じる気持ちは判らないではありません。 しかし、計画停電によって経営が成り立たなくなる企業も必ず出て来ます。 そして解雇される人々が大勢出てくるのです。 それでも計画停電は行わざるを得ません。 それを踏まえた上でも「普通」と考えるべきなのでしょうか? コンビニや店舗の過剰なまでの明るさは、防犯の為であることも忘れてはならないのでは? 女性が夜間に一人でも安心して歩けるのは、 それらの店舗の明るさと、街灯が整備されているからではないのでしょうか? 節電は大事です。 かと言って、大量の電力消費を直ちに無駄と考えるべきでは無いと思います。
お礼
確かに電気を大量に使用するお店や企業はあると思います。 実際に自分の勤め先も24時間体制でサーバーを稼働させるタイプなので、それは分かります。 だから、「使わなければ商売ができない」というところは仕方ないと思います。 でも、近所のレンタルビデオ店は店内に入ると暗いのですが、客が入ると電気を全部点けてくれます。 そういう取り組みでもいいのかと思うのですよね。 それがずっと手作業では問題ですけどねw 計画停電に関しては、「切らなくてもいいけど、一緒に切れちゃう場所」というのが存在するのは事実なので、ここは供給源が強制するのではなく、各事業主さんのさじ加減に託すしかないのが問題なのでしょうね。 むこうの店は消してないから、うちも消すわけにはいかない…みたいなね… ご回答ありがとうございます。
- 久保 泰臣(@omi3_)
- ベストアンサー率24% (254/1030)
たとえば、 野菜に10万円分の農薬をかければ100万円の収入増になるのなら、 使いますよね。 商品を明るくするのは、投資効果が高いからなので、 電気料金を高くしても、LEDに交換するでしょうし、 光量規制をしても、すり抜けをするでしょうね。 街灯も多いですね。 隣の町内会は、設置した街灯の電気代に、 会費300円/月戸の5割を使っているそうです。 明かりを欲するのは、人の本能ですから、難しいですね。
お礼
蛍光灯でもキツイのに、LEDなんかにされた日には… 考えただけでも、目が痛くなりそうです。 ライトアップによる効果の素晴らしさは分かっているのですが… やはり、「どうやって節電しようか」よりも「どうやって、節電してる振りをしようか」という方向に行ってしまうのでしょうね… いずれ発電所のキャパオーバーになって、大騒ぎにならないと、変わらないのでしょうね。 回答ありがとうございます。
- papapa0427
- ベストアンサー率25% (371/1472)
そうですね。共感できるお話しなんですが・・・難しいと思います。 今は関東の方は災害復旧の為ということで我慢していただいているわけで、日本は資本主義で消費が回らない事には経済も復興しませんからねぇ。 当方は九州なんですが、節電なんてどこのそらで節電なんてやってません。関西以西から関東に回せる電力は電源周波数の問題があり100万Kwのみとなっており、九州電力は20万Kwを融通しておりますが、予備電力でまかなえる量なので、節電ムードはありますが、ほとんど通常通りです。 大阪から東京にいったら東京って暗いね・・・ってなりかねません。 まいったのが、TVでは言ってませんがタバコ工場が被害を受けたため、タバコの在庫が無くなってきていることです。買いにいったコンビニでいつ入荷するのかたずねたら「5月中旬です。」って、しょうがないんですが、こんな所にも余波がと思ってちょっとビックリです。
お礼
煙草の被害に関しては、今日、タバコ屋さんで聞きました。 元々、自分は煙草はエコーだったのですが、値上げ後に急激にエコーやわかばが消費される様になってしまい、その矢先の事だったので、買い置きもなく自分もこの部分には困っていますね。 でも、このまま煙草が手に入らない状態が続けば、禁煙する人も出てきそうですね。 「いつかやめなきゃ」と思っていた人には、好機なのかも知れないですね。 回答ありがとうございます。
私も、駅や店などの明る過ぎ、クーラーの冷やし過ぎに苦しんでいるので、同感です。私はヨーロッパ生活が長かったので、日本の蛍光灯が目に痛くて、質問者様と同じく、夜に店や建物に入る時にはサングラスをしていますし、夏にはマフラーと膝掛けが欠かせませんでした。
お礼
やはり同じ様に思う方もいらっしゃるのですね。 これはこれで、安心しました。 自分ばかりが過剰に嫌っているわけではないんだな…と。 でも、他の回答者さんが言う様に問題は他にもあるみたいですね;; 自分は電車に乗ると、ヘッドフォンをします。 更に風邪の予防にマスクをします。 それに加えてサングラスなので… なかなか、難しそうですね。お互い頑張りましょう;; 回答ありがとうございます。
- sutorama
- ベストアンサー率35% (1688/4747)
今は、復興のためにも経済を立て直す及び被災地以外の地域で経済を回すことが重要となっています また日本は資本主義であるので、広告に力を入れないと経済は回りません ですので、「普通」としていくには難しいかなと思います しかし、時間的なタイマー節電機器の取り付けや消費電力が少ない照明機器に変えていく転換期ではあると思いますし、それにより経済が回ってくれたらと思います また、エアコンなどの代わりとなる整備環境改装などによっても経済が回ればと思います つまり、節電や計画停電による経済の低迷を阻止していく考えも今後は、必要と考えます
お礼
節電すれば、お店も電気代が減っていいと思ったのですが、 そことは別に、またお金の問題が出てくるわけですね… 節電するには、経済問題を… 難しい問題ですね。 ご回答ありがとうございます。
お礼
回答ありがとうございます。 自分の実家の田舎のセブンイレブンは、今でも23時で閉店するところもある様です。 とはいっても、今はもう無くなったかもしれないですけどね。 従業員がいる店内であれば、女性への乱暴などの事件は起きにくいと考えての 今回のアンケートでもありましたが、今度は強盗ですか… 薄暗ければ、その様に行動をする人も出てくるのですね。 貴重なお話をありがとうございます。 節電もいいけど、その代償を痛感した様に思います。 ありがとうございます。