• ベストアンサー

ネガティブな感情

sunnygoの回答

  • sunnygo
  • ベストアンサー率50% (1/2)
回答No.2

子供っぽい回答かもしれませんが、空を見上げるととても気持ちが晴れやかになりますよ。 暇な時に何時間も見上げてみたり、外出中のふとした瞬間に見上げるのも良いと思います。

tarori2
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 空を見ると世界って綺麗だな、て思います。気晴らしって大切ですね。

関連するQ&A

  • 怒りやネガティブな感情を切り替えられない

    2週間ほど前に、会社で信じていた仲間に裏切られるということがありました。 私も良くないところはあったと思い反省・努力しているところなのですが、現在以下のようなことがずっと続いていて、かなり苦しい思いをしています。 1)朝早く目が覚める 朝4時~5時に目が覚め、仲間に対する不満や怒りが込み上げてきて寝ていられない、大きな声で叫びたくなる(実際は家族が横で寝ているので我慢する) 2)夜記憶がなくなる 何時に寝ているのか記憶がありません。家族は「いつも会社から戻ると私がソファや床で寝ているのでベットへ運んでいる」と言っています 2)会社で笑えない 笑えなくなって2週間くらい経ちます。自分に対して色々な人が陰で悪口を言っている気がして、会話をするのが恐ろしいです 3)平日も休日も1時間に1回位のペースで、強い怒りが込み上げてきて物事に集中できない 4)身の回りのことができない(食事・入浴) 何となく自分の行動に対する危機感というか、コントロール不能な感じがあります。ベランダから飛び降りたりすることをぼーっと考えたりしています。 自分のなかでは、たかが人とのトラブル程度でなぜ自分がこんなおかしな状態になっているのかわからないし、こんな自分が理解できません。 転職も視野に入れていますが、行動力が落ちてしまい、うまく進みません。 本当に困っているので、アドバイスをお願いします。

  • どうしてもネガティブになってしまいます

    32歳男です。今まで恋愛でいい思いをしたことないです。そのせいか、自分なんてってどうしても思ってしまいます。 そのせいか、世の中をこんなものかと思うようになり、特に綺麗事ばかりの流行の歌とか最近は、聴けないです。いつも車とかで共感できるデスメタルを聴いてます。 自分は、服は、好きで見た目とかは気にするのですが、自分は、話すことが下手で相手を不快にさせてしまいます。なかなか話せないです。 そのせいか最近は、落ち込んでネガティブになってしまいます。そんな自分が嫌なんですが、なかなか治せないです。 ちょっとでもいいからポジティブになれたらと思い書きました。お願いします。

  • ネガティブな彼と付き合えますか?

    一人で考えていましたが、煮詰まってきたので、相談させてください。 ここ数年仲良くしている男友達から付き合ってほしいといわれました。 とても優しくて、性格もいい人だと思うのですが、気になることがあります。 考え方がネガティブです。 友達として付き合っている間、彼がネガティブなことを言う時は、ほかの友達と「また出た―!!」と言って笑いに持っていったり(本人もそれを望んでいる風です。自虐ネタもよくあります)、二人で話しているときは「大丈夫だよ!考えすぎだよ」と励ましたりしていました。 ただ、彼女となると、ちょっと荷が重い気がします。 彼は私といると楽しいから、付き合いたいのだといいます。だけど、私は楽しくしようと努力しています。それは、自然にやっていることもあるし、頑張っているところもあります。でも、無理をしているわけではなく、自分が楽しみたいからです。 彼には分っていないのかもしれませんが、私もネガティブな気分の時があります。 でも、それを人にぐだぐだ言ったりしないようにしています。 友達だから、彼のネガティブ発言を受け入れていましたが、彼となると、不満を持ってしまうような気がします。 そのことを言うと「いつも僕にはやってみなきゃわからないとか言うくせに、なんで付き合う前に決めつけるの?」と言われてしまいました(汗) 皆さんならどうしますか? ネガティブな彼と付き合えますか? 読んでくださってありがとうございます。

  • 旦那に対しての感情

    旦那が他の人と仲良くしてると、モヤモヤしてしまいます。 例えば趣味友達と遊びに行くと、そっちを優先するんだ、私は大事じゃないんだ・・・とか 義実家を大事にしている姿を見るとやっぱりそっちが大事なんだ。私の事は家政婦なんだ・・・って。 家族仲が良くて、実家が好きな旦那さん。 義両親も素晴らしい人達で私にもとても良くして下さいますが、私にとっては「旦那を奪う存在」として考えてしまいます。 時には義母に嫉妬してしまう事も・・・ 最初は実家好きな旦那に不満を抱いてるだけだと思いましたが、嫉妬のあたりから自分の考えがおかしいと気づきました。 何が不満か1つ1つ整理していき、心の奥底で自分の事を一番に見て欲しいと思ってる・自分が一番じゃなきゃ嫌だ という気持ちがあるのが分かりました。 休日に、旦那と2人きりで過ごすと精神が安定します。 邪魔が入ると、この思いが強くなるようです。 ちなみに、旦那に対して束縛は一切してません。(用事あるときしか連絡し合わないし、スマホすら見てないです) 普段の生活は不満を心の奥底に隠し、平常心で接しています。義実家との関係も、このドス黒い感情をひた隠しにしているので良好です。 ある程度は旦那の一番でいたいという思いがあるのも普通でしょうが、私の場合その感情が強い気がします。 この感情は一体、どういうものなのでしょうか? そして、この気持ちを和らげるにはどんな事が有効でしょうか? 関係あるかは分かりませんが、私は実親と上手く親子関係が築けませんでした。 今でも母親に対しては強い怒りの気持ちを消化できずにいます。その辺も少しは影響しているのでしょうか?

  • 好きという感情をどうすればよいのでしょうか

     2ヶ月前に、23歳年上の外人に告白しました。もちろん英語でのコミュニケーションのみなので、基本的な情報以外ほぼ彼のことはよくわかりません。はっきりいって見た目は全くタイプではないです。でも初めて会った時から直感で好きでした。彼もあった瞬間から気になったみたいです。でも彼は忙しいのかあまり連絡をくれません。  私はとにかく好きで好きでたまらなくて、一緒にいたくてたまりません。でも彼は大人だし、外人はオンとオフの切り替えが上手いからかなかなか私の気持ちの盛り上がりにはのってくれません。  私としてはこの好きで好きでたまらない気持ちをどうしていいかわからなくて、欲求不満な状態です。  でも男の人は、追いかけられると逃げたくなると言われてますよね。だからメールとかデートとかまだ4回しかしていなくて、もっとメールもしたいしデートもしたいのですが、しつこくするのを我慢しています。外人と付き合うのはじめてでイエローキャブだと思われたくないというのと、もう40代後半なので、しつこくすると遠のいてしまいそうなので、彼に会うとわざと好き好きモードでなく、クールな大人な女のふりをしてしまいます。  でもこの頃ほんと頭が彼のことで爆発しそうになってます。 私は彼を縛りたいわけでも、疑うわけでもないのですが、ただ彼に自分の愛情表現としてメールとか会ったときなど感情のままんに大好きなことを伝えたら男の人はひいてしまうでしょうか?しつこいくらい好き好きといったら気持ち悪いですかね? 別に彼に私と同じくらい好きでいてくれというわけではありません。ただこの感情を外に出したくてたまりません。でも彼に嫌われることや、重く思われるのが怖いです。  40代だともっと感情のコントロールができる大人の女のほうが魅力的なのでしょうか?   それと人生のうちで死ぬほど好きな人って1人だけではないのでしょうか?私はまだ経験が浅いだけで、そのうちまた彼以上に好きな人は現れるのでしょうか?  はっきりいって今は彼のことが死ぬほど好きで、いま嫌われたら生きてる幸せはこのほかにないような気さえします。

  • 女性の方は男性の股間の膨らみを気にしますか?

    女性に質問です。 20代前半の男です。 僕はジーンズなどをはくと股間がもっこりしてしまいます。 別に興奮してるとかではなく、平常時でももっこりしてしまうんです。 なので出来るだけ裾のながいシャツを着たりしてごまかしています。 ずばり聞きますが、男性の股間がもっこりしていると不快ですか? また、好意を持ってる人かどうかで感じ方は変わりますか? 答えづらいと思いますが、よろしくお願いします。

  • 不快な思いが抜けない

    私が小学生の時に酷いいじめにあった事は前回の質問しましたが 特に酷い思い出として残ってるのはぞ○○んでかおをふかれた事です 思い出すから掃除するのも苦痛です 不快な思いが抜けなくて1日にかおを何度も洗ってしまいます 私はどうしたら不快な思いから抜け出す事ができますか??

  • 一人がすごく寂しいです

    30才男です。 少し前に彼女と別れました。恥ずかしながらこの歳で初めての 彼女だったんですが、今まで恋愛経験が全くなかったので デートしてもどうリードしたらいいか分からず、 彼女には不快な思いをさせたと思ってます。 最終的には私が自己嫌悪に陥ってマイナス思考ばかり浮かんでしまって 彼女にこれ以上辛い思いをさせたくなかったので、 私から別れを伝えました。 これから先、また同じことを繰り返しそうで、恋愛できる気が全くしません。 でも休日に一人でいると、楽しかった時を思い出して余計苦しくて辛いです。 忘れたいけど、楽しかった思い出は忘れられません。 これからどうしたらいいですか?教えてください。

  • あの感情はなんだったんだろう。

    あの感情はなんだったんだろう。 先日彼と別れ、友達に戻ることになりました。 付き合っている時は異常なくらい彼に執着していました。 少し会えないと不安になったり。。 彼と上手く行かなくなりだした時も四六時中彼のことを考えたり。 彼と今後について話し合ったときも彼がいなくなったら 立っていられない!!と 思ってました。 先日別れた時に明日から 落ち込んでどうなってしまうんだろうと 思っていたら憑き物が落ちたみたいにスッキリしている自分がいました。 自分から別れようと思っていた人ではないですし、多少の寂しさは ありますが、今はそれより仕事に集中したいという気持ちが自然と沸いてきました。 彼と付き合っている時もこのような気持ちでいたら依存せず、程よい距離感でいられたんだと 思い反省しました。 今思うのは あの異常なまでの執着はなんだったんだろう。 一人になりたくないとか結婚したいとか そんなことにこだわり過ぎていた様な気もしますし、 こんな自分が今度きちんと人を好きになれるのか 分からなくなり、気持ちが混乱しています。 どう思われますでしょうか?

  • ある悩みを抱えている人が、その悩み関連で記憶は無い

    ある悩みを抱えている人が、その悩み関連で記憶は無いものの、あんなこともしていたらどうしようと悩みこんでしまい、生活に支障をきたしてしまう。 平常な時はそのようなことは考えず、何か思い出した時にそのような考えが浮かんでしまう。また、平常時にも常に人に不快な思いをさせたく無いという思いから家からあまり出なくなる。電車に乗って知人に会えばストーカーに思われてしまうかもしれない。だから電車には乗れない。 妹が今、このような状態です。何か思いあたる精神疾患はありますでしょうか。