• ベストアンサー

湿気問題!

ootsuの回答

  • ootsu
  • ベストアンサー率46% (340/738)
回答No.2

中部地方在住 12畳のリビングに75cmの水槽。水槽上部を開放して照明しています。 冬は、加湿しないとすぐに30%以下まで乾燥します。 夏の湿気は、窓を開けても開けなくても一緒くらいです。夏の間はクーラーで除湿してます。 設置してから3年になりますが水槽裏の壁とかべつにカビてるわけじゃないからあまり気にしなくていいと思いますよ。

yoshikuni
質問者

お礼

ありがとうございました。3年間も飼っていてカビ等が生えていないと聞いて安心しました。また何かあったときにはよろしくお願いします。

関連するQ&A

  • 衣類を入れている部屋の湿気対策はどのようにすればいいのでしょうか?

    衣類を入れている部屋の湿気対策はどのようにすればいいのでしょうか? 5階建てのビル、その1階に住んでいますが、衣類を入れている4畳ほどの部屋が湿気が凄いのです。もう服がカビだらけ。湿気とりには、除湿機、クーラー除湿と色々あるようですが、どれが一番良いのか苦慮しております。根本的な湿気とりの解決方法がありましたら教えて頂けないでしょうか。4畳の部屋には窓等はなく、入り口のドアだけ、風通しは出来ません。

  • 湿気がヒドイです。

    冬は乾燥する時期というのに、私の家は湿気がヒドイです。 ちなみに私は下宿中で、マンションに住んでいます。 一階で、部屋はリビング7畳+キッチン4畳という大きさです。 ふと窓を見ると、窓が結露でいっぱいです。 そのまま放置していたら、カーテンにカビが生えてしまいました… また、天井にもカビが生えました。 窓側の方を集中的にカビがびっしりと… 拭いたら何とかきれいになったので安心ですが。 これではやばいと思い、除湿機をかけています。 一日(半日?)に3リットルほど水がたまります。 除湿機って電気代かかりますか? どうしてこんなに湿気が多いのか疑問です。 暖房は、クーラー?をちょっとつけて暖かくなったらきって、 ほとんどコタツのみで過ごしています。 こういうのって関係ありますか? いい湿気対策や、湿気の原因等がわかる方、回答お願いします。

  • 地下室に置く除湿機の大きさについて。

    地下室に置く除湿機の大きさについて。 地下室付き住宅を新築しました。 間取りは玄関からそのまま直線で廊下で、廊下の右側に2部屋(6畳程度)あります。 これからの季節特に湿気が心配で、ハウスメーカーからも「除湿機とかサーキュレーターで除湿したほうがいい」と言われました。 サーキュレーターは買ったのですが、除湿機で悩んでいます。 それぞれ除湿能力があり、「鉄骨だと何畳、木造だと何畳」とありますが、この場合、どの程度の大きさの除湿機が最適でしょうか? 湿気は上から降りてくるので、階段下に設置を考えております。 その場合、廊下の除湿はできるかもしれませんが、2部屋の除湿は期待できるか定かではありません。廊下だけだと6畳ぐらいなので、それぐらいの物を買えばいいか、2部屋分も合わせて20畳弱の物を買えばいいか…。 地下はコンクリートで、1、2階は木造の場合、除湿能力は鉄骨と木造どちらを見ればいいか。 オススメの機種などがあれば教えていただきたいです。 よろしくお願いいたします。

  • ☆湿気対策

    こんにちは。自分の部屋が湿気がすごくて気になっています。 例えば本などはふつうに置いておくだけで、すぐページがふにゃふにゃになってしまいます。 良い湿気対策を教えてください。 おねがいします。 (ちなみに金がないので除湿機などは買えません)

  • 引っ越ししたばっかりですが、湿気がひどくて困っています。

    引っ越ししたばっかりですが、湿気がひどくて困っています。 この時期で、普通に80パーセント越えてます(ToT) もうすぐ2歳と、2か月になる子供も達もいるので、心配です。 除湿機の検討もしています。 おすすめの除湿機、そして、今からできる湿気対策教えてください! 住居はマンション一階。午前中のみ日当たりそこそこ良。3LDKです。 お願いします。

  • 湿気をなくしたくて

    私は鉄筋コンクリートのアパートの二階に住んでいます そして、私の部屋やキッチンは 驚くほどに湿気が凄いです(^_^;) 真夏の夜に外にでるとかなり涼しく感じるので、特に私の部屋は凄い湿気のようです(-.-; そこで、私はサーキュレーターを購入し、換気をすることにしたのですが… 私の部屋意外も、全ての部屋に事情(設置不可能や破損)により網戸がありません! 虫の侵入オンパレードです(>_<) 皆さんは網戸がなく換気する場合、どうしたらよいと思いますか? また、湿気をとる(家電を使わず)方法はありますか? なお、網戸設置や除湿機購入は金銭的問題や、設置不可などにより無理です 他の案でお願いします! 回答よろしくお願いします!

  • 湿気対策

    築30年の一軒家にすみ始めました。以前は、梅林を切り拓いて自宅が建てられたと聞いてます。この間の長い雨で湿気で畳の部屋を歩くと濡れた感じがします。床下まで見たことありませんが、きっと湿気対策等はされてないと思います。除湿に悩まされないような対策を教えてください。

  • 湿気で歪む本に対して

    こんにちは。 自分の部屋は季節問わずに湿気がすごくて、漫画や小説などはすぐ湿気吸ってページが歪んでしまいます。 除湿機等を買う余裕はありません。 この湿気にどうやって対処していけばよいのでしょうか?

  • マンションの湿気について

    2階、北向きの部屋に入居して1年ちょっと経ちました。 もとは分譲向けに造られたマンションだということで (今はほぼ全戸が賃貸です。ちなみに分譲賃貸ではありません。) 床や壁、外観の造りも小奇麗でしっかりしており 近隣の方の生活音も特に気にならず 満足した生活を送っているのですが… ひとつだけ…湿気が非常に気になります。 冬に暖房を入れると勿論のこと、雨の日や少しでも湿度の高い日は 窓と玄関ドアに水滴つき、その下が水浸しになります。 極力拭き取るようにはしているのですが、 逐一拭き取り続けることもできないため、カビが発生しやすくなっております。 対策として、風呂上がりや料理中は換気扇を回す、 窓に結露シート(水分でひっつくもの)、 結露テープ(窓の下部に張り付き流れてきた水滴を吸い取るもの)、 を貼ってみたりもしているのですが、 1日中雨の日などはとてもとても追いつきません。 換気扇を頻繁にまわしすぎ、電気代が大幅にあがり、 なにか他に対策はないものかと思案に暮れています。 最近は暖かくなってきましたので晴れで湿気の貯まる日は窓を開ける等の 対処もとってはいるのですが…イタチゴッコ状態です。 そこで質問なのですが、 今まで居住してきたマンションではこのようなことがなかったため 現在、除湿機は持っていないのですが このような場合、除湿機の購入は必須なのでしょうか。 また、湿気に対する何らかの対策をしておられる方がいらっしゃれば、 その方法をご教授いただければ幸いです。

  • 部屋の湿気対策について

    現在マンションに住んでいるのですが、北側の部屋の湿気が激しく、結露ができるのはもちろん、部屋に置いてある衣類までもが湿気で湿るほどです…。湿気とりをたくさん置いていますが、それでも追いつかないので困っています。現在、除湿機を購入したほうが良いかと考えていますが、何かアドバイスがありましたら、是非教えていただきたいです。よろしくお願い致します。