• 締切済み

岩に付着したものは?

先日、山の中で表面の色がまだらで、黒い粒が多数付着した岩を見つけました。 質問は、このまだら色のものと、黒い粒の正体です。 添付した写真のように、岩の表面に白や薄青色の斑状の付着物があります。 表面をこするとこの付着物も剥げたので、複数成分の岩ではないと思います。 また、この斑状の付着物の表面には、黒くて扁平な形を持った粒も付着しています。 菌類のようにも見えるのですが、そういった方面には詳しくありませんので、 これらについてご存知の方がいましたら、お教え願います。

  • 地学
  • 回答数3
  • ありがとう数0

みんなの回答

  • tarim_ho
  • ベストアンサー率38% (8/21)
回答No.3

地衣類でしょう。

  • kagakusuki
  • ベストアンサー率51% (2610/5101)
回答No.2

 何であるのかは断言出来ませんが、moto_koukousei様の御回答のもの以外に、可能性がありそうなものとしては、変形菌(粘菌)の類である可能性もあるかと思います。 【参考URL】  変形菌 - Wikipedia   http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%A4%89%E5%BD%A2%E8%8F%8C  日本変形菌研究会   http://henkeikin.org/  変形菌の世界   http://research.kahaku.go.jp/botany/henkeikin/index.html

回答No.1

この下の回答は違っているかもしれません。 正しい回答だと思い込まないでください。 苔などがつくと生物化学的風化が進みやすくなります。 砂岩でも、大谷石のようなものでも、コンクリートやモルタルでも、大理石、花こう岩でも、同様です。 山中の古く湿った感じの岩壁だけでなく、現状では乾いたところで多く見かけるように思います。 また、お墓や石柱、石碑などにも似たようなものがあります。 http://shogo22222.ninja-web.net/miyazaki-kourakuti/kawaradarokujizou/kawaradarokujizou.html 写真BQ: 「六地蔵幢(ろくじぞうしょう)移転之碑」参照 なんども繰り返しますが、質問の写真のものの付着物が何かはわからないで、回答しています。 下のPDFに岩や石についている付着物の解析結果が載っています。(写真と分析結果が載っています) 確かにコケ類や珪藻類など藻も付着しているのですが、クロロフィルaのような植物由来成分も大きな変動を見せています。そして(岩石成分)が検出されています。 http://www.kkr.mlit.go.jp/yodoto/pdf/tounoshima/siryo4.pdf P21に掲示されている岩石の付着物の組成は、河川堆積物の組成のように、変動しています。 http://www.adm.fukuoka-u.ac.jp/fu844/home2/Ronso/Rigaku/S34-2/S3402_0027.pdf ということから想像力をたくましくすると、写真の付着物も「岩からしみ出たもので成分は変わらない状態が続く」のではなくて、『雨が流してくる上部・上流からの成分が岩の表面に付着したもので、雨や乾燥、季節で付着物の成分は微妙に違うものが積み重なって付着しているもの』と思えます。岩石に付着するときに再結晶のようなことが起きると薄片や細粒ができるかもしれません。 「岩からはまったくしみ出ないか?」というと、そうではなくて、岩そのものも生物化学的に風化されていると思います。苔、菌糸、細菌などは岩を風化させます。カリウム成分を細菌が栄養源として使用してしまい、結果として長石や黒雲母を分解し、岩石中の珪素成分も解き放たれて流出するのが、生物化学の風化の原因かもしれません。 http://thesis.ceri.go.jp/center/doc/geppou/ceri/0005406050.pdf こうしたシミや付着物のついた岩や石柱などの表面をしっかりきれいにしようとすると、付着物と思って取り除いた跡が、ボソボソと凹んだ凸凹になっているのは、その部分が風化、膨潤、変質して弱くなりなくなったためだと思います。

関連するQ&A

  • これはカビなのですか

    人形に付着したこげ茶色の1mmの粒の正体 リカちゃん人形のヘッドの内部にこげ茶色の1mmの粒が付着してました。 カビかどうかわからないので質問しましたがあえてカビのらしきものとよぶことに。。。 1・始め2個ほどヘッド内部に付着→ヘッドの首穴からつまようじでとりました。ひとつは白い綿のようなものと一緒にでてきた 1cmぐらいの周りは茶色でふちどられた白い虫のようなものもヘッド内部にいましたが ヘッド内部から外へでてくることはなく行方不明 2・白い綿とこげ茶色の粒はカビかと思いキッチンハイターのうすめた液をヘッドの首穴から内部へ流し込んだり 15分ほどつけました。その後ヘッド内部を洗い流しました。その時虫と茶色いカビらしきものは検出されず。 3・その一日後ヘッドを5回ほど薄めた中性洗剤で洗いました。そのうちヘッド内部を2回ほどあらいながしました。 そのうち、ヘッド内部は確認せず。 4・ヘッドのみを胴体から外した状態で髪の毛を洗濯ばさみで止めて首穴が上になるように4日ほど乾かしました。 5・4日後ヘッドを洗濯ばさみからはずし首穴からヘッド内部からこげ茶色の1mmほどのカビらしきものを発見。つまようじでとりました。 質感はマットです。じめっとしてない。虫はいまだにでてこない。 こげ茶色の粒の正体はカビですか 投稿日時 - 2012-06-25 22:40:47

  • 食べるゴマのようなもの

    60cm水槽でコリドラス、エンゼルフィッシュ、グラミーなどを飼育しています。 1年ぐらい使っている流木に最近白い物が付着しています。 大きさ、形は白いゴマにそっくりです。数十粒ではなく数百粒。 色は白ゴマのクリーム色よりも白いです。ガラス面にも付着しています。 結構固くて掃除したとき、力を入れて削り取る感じでした。 しかし2週間ほどしたらまた徐々に増えてきました。 正体が何かお解りの方教えてください。 因みに、関係あるか解りませんが石巻貝かな(茶と黒の縞模様)を3ヶ入れてから始まった現象です。

    • ベストアンサー
  • 山にあった糞

    北アルプスの山で2000mを過ぎたあたりから大人の人差し指位の大きさの赤い糞 《ピンク色の2ミリ程の丸い粒を多数含む)たくさん見かけたのですが、何の生物の糞なのか山小屋のおじさんに聞いてもわかりませんでした。気になるので教えてください

  • ミントの葉の裏に小さな黒い粒があります

    いつもお世話になっております。 以前ご相談させていただいた水耕栽培のミントは、その後黒変もなく元気に育っております。 今回の相談は上記とは別で、ベランダの鉢植えで育てているミント(イエルバブエナ)の3鉢中1鉢だけ、葉の裏に小さな黒い粒(添付写真)が付着していました。何かの虫のフンのように見えますが、ハダニでしょうか。 粒の直径は0.5mmほどで黒色、表面に光沢があります。また、肉眼で見える範囲では動く虫のようなものは見当たりません。 黒い粒が付着していた葉は他と比べると吸汁されたように色が黄色く、一部は画像のように枯れています。 取り急ぎ見える範囲で取り除きましたが、何か予防した方が良いことがあれば教えていただけますと幸いです。 ご回答のほど、よろしくお願いいたします。

  • アルミダイカストの腐食について

    いつも大変お世話様になっております。 標記の件につき、ご質問させて頂きたく存じます。 現在、ある特定機種(ほぼ3機種限定)にて鋳造⇒ショットブラスト(Zn)⇒仕上を経る工程の中で黒色斑状の腐食?が発生してしまいます。 鋳造⇒Znショットを経る工程のものも多数ありますが、特定機種以外での異物付着は認められません。 またこの製品は外作工程を経るのですが、その他の機種でも同様の鋳造⇒Znショット工程の実施、同様のメーカーレイアウトを取るにも関わらず、黒色斑状の腐食?は発生しません。 基本的に社内保管/外作保管共に雨水への配慮は行っておりますが、発生原因の特定にまでは至りません。 離型剤・ショットブラストも発生原因のひとつとして疑いを持ちましたが、両者が発生原因であればその他機種も同様仕様であれば黒色斑状の腐食?は発生するように思えるのですが… 黒色斑状異物が何であるかの分析については現在、実施検討中です。 当所を拝見なさっている方で同様の経験をお持ちの方、 また原因等の推測がお分かりになります方など、 いらっしゃいましたら、お手数ですが、ご教示の程、宜しくお願い申し上げます。

  • まぐろから変な汁が・・・

    めばちまぐろを柵で買いヅケにする為切った所、切り身の表面に汚い緑灰色のドロッとした粘性のある膿のような汁?が付着していました。どの切り身にも付いているので柵の方を見ると、柵の中心部分にえぐれたような切れ目がありました。特に嫌な臭いなどはなかったのですが気持ち悪くて食べられません。この汁の正体は何なのか、また食べても大丈夫なのかご存知の方がいらっしゃたら教えて下さい。よろしくお願い致します。

  • 説明不足のため再度質問します。

    答えて頂いた方すみません。良い答えでしたが、説明不足でした。すみません。 人形に付着したこげ茶色の1mmの粒の正体 リカちゃん人形のヘッドの内部にこげ茶色の1mmの粒が付着してました。 カビかどうかわからないので質問しましたがあえてカビのらしきものとよぶことに。。。 1・うすめた中性洗剤でヘッドを洗いました。ドライヤーで乾かしました。乾き具合はヘッド内部髪の毛の植えてある所を麺棒でふいてその麺棒を指でさわってみて乾いていました。その後1・2個ほどヘッド内部に付着→ヘッドの首穴からつまようじでとりました。ひとつは白い綿のようなものと一緒にでてきた 1cmぐらいの周りは茶色でふちどられた白い虫のようなものもヘッド内部にいましたが ヘッド内部から外へでてくることはなく行方不明 2・白い綿とこげ茶色の粒はカビかと思いキッチンハイターのうすめた液をヘッドの首穴から内部へ流し込んだり 15分ほどつけました。その後ヘッド内部を洗い流しました。その時虫と茶色いカビらしきものは検出されず。 3・その一日後ヘッドを5回ほど薄めた中性洗剤で洗いました。そのうちヘッド内部を2回ほどあらいながしました。 そのうち、ヘッド内部は確認せず。 4・ヘッドのみを胴体から外した状態で髪の毛を洗濯ばさみで止めて首穴が上になるように4日ほど乾かしました。 5・4日後ヘッドを洗濯ばさみからはずし首穴からヘッド内部からこげ茶色の1mmほどのカビらしきものを発見。つまようじでとりました。 質感はマットです。じめっとしてない。虫はいまだにでてこない。 真ん丸ではありません。乾かしてる最中にヘッド内部を確認しなかったのがいけないのでしょう。 十分に乾かしました。でも薄めたキッチンハイター につけておいた後です ヘッドから首穴からヘッド内部へ薄めたキッチンハイターを流し込んだりもしました   ヘッドの内部を乾かしてる間にカビがでてくることとはあるのでしょうか?このこげ茶の粒の正体はカビなのでしょうか?カビの場合何カビなのか教えていただくとありがたいです

  • 説明不足のため再度質問させていただきます。

    答えて頂いた方すみません。良い答えでしたが、説明不足でした。すみません。 人形に付着したこげ茶色の1mmの粒の正体 リカちゃん人形のヘッドの内部にこげ茶色の1mmの粒が付着してました。 カビかどうかわからないので質問しましたがあえてカビのらしきものとよぶことに。。。 1・うすめた中性洗剤でヘッドを洗いました。ドライヤーで乾かしました。乾き具合はヘッド内部髪の毛のうえてある所を麺棒でふいてその麺棒を指でさわってみてかわいていました。2日後1・2個ほどヘッド内部に付着→ヘッドの首穴からつまようじでとりました。ひとつは白い綿のようなものと一緒にでてきた 1cmぐらいの周りは茶色でふちどられた白い虫のようなものもヘッド内部にいましたが ヘッド内部から外へでてくることはなく行方不明 2・白い綿とこげ茶色の粒はカビかと思いキッチンハイターのうすめた液をヘッドの首穴から内部へ流し込んだり 15分ほどつけました。その後ヘッド内部を洗い流しました。その時虫と茶色いカビらしきものは検出されず。 3・その一日後ヘッドを5回ほど薄めた中性洗剤で洗いました。そのうちヘッド内部を2回ほどあらいながしました。 そのうち、ヘッド内部は確認せず。 4・ヘッドのみを胴体から外した状態で髪の毛を洗濯ばさみで止めて首穴が上になるように4日ほど乾かしました。 5・4日後ヘッドを洗濯ばさみからはずし首穴からヘッド内部からこげ茶色の1mmほどのカビらしきものを発見。つまようじでとりました。 質感はマットです。じめっとしてない。虫はいまだにでてこない。 真ん丸ではありません。乾かしてる最中にヘッド内部を確認しなかったのがいけないのでしょう。 十分に乾かしました。でも薄めたキッチンハイター につけておいた後です ヘッドから首穴からヘッド内部へ薄めたキッチンハイターを流し込んだりもしました   ヘッドの内部を乾かしてる間にカビがでてくることとはあるのでしょうか?このこげ茶の粒の正体はカビなのでしょうか?カビの場合何カビなのか教えていただくとありがたいです

  • 答えて頂いたのにすみません訂正です

    答えて頂いた方すみません。良い答えでしたが、説明不足でした。すみません。 人形に付着したこげ茶色の1mmの粒の正体 リカちゃん人形のヘッドの内部にこげ茶色の1mmの粒が付着してました。ヘッド内部をみるには 胴体からヘッドを外して直径2センチぐらいの小指が入りそうで入らないぐらいの穴からしか見ることができず、小指が入らないものだから、指で直接さわることが出来ず、つまようじや麺棒を駆使するしかないのです。。。カビかどうかわからないので質問しましたがあえてカビのらしきものとよぶことに。。。 1・うすめた中性洗剤でヘッドを洗いました。ドライヤー で乾かしました。乾き具合はヘッド内部髪の毛の植えてある所を麺棒でふいてその麺棒を指でさわってみて乾いていました。その2から3日後1・2個ほどヘッド内部に付着→ヘッドの首穴からつまようじでとりました。ひとつは白い綿のようなものと一緒にでてきた 1cmぐらいの周りは茶色でふちどられた白い虫のようなものもヘッド内部にいましたが ヘッド内部から外へでてくることはなく行方不明 2・白い綿とこげ茶色の粒はカビかと思いキッチンハイターのうすめた液をヘッドの首穴から内部へ流し込んだり 15分ほどつけました。その後ヘッド内部を洗い流しました。その時虫と茶色いカビらしきものは検出されず。 3・その一日後ヘッドを5回ほど薄めた中性洗剤で洗いました。そのうちヘッド内部を2回ほどあらいながしました。 そのうち、ヘッド内部は確認せず。 4・ヘッドのみを胴体から外した状態で髪の毛を洗濯ばさみで止めて首穴が上になるように4日ほど乾かしました。 5・4日後ヘッドを洗濯ばさみからはずし首穴からヘッド内部からこげ茶色の1mmほどのカビらしきものを発見。つまようじでとりました。 質感はマットです。じめっとしてない。虫はいまだにでてこない。 真ん丸ではありません。乾かしてる最中にヘッド内部を確認しなかったのがいけないのでしょう。 十分に乾かしました。でも薄めたキッチンハイター につけておいた後です ヘッドから首穴からヘッド内部へ薄めたキッチンハイターを流し込んだりもしました   ヘッドの内部を乾かしてる間にカビがでてくることとはあるのでしょうか?このこげ茶の粒の正体はカビなのでしょうか?カビの場合何カビなのか教えて下さい。お願いします。

  • 夜釣りで変な物体が釣れました

    先日夜釣りをしていると、見たことのない物体が釣れました。 色々と調べてみましたが、正体不明です…。 名前、生体を知ってる方いましたらご教授願います‼また、予想でも構いません‼ 仕掛け ジェット天秤→ケミホタル→キス針に青虫 変な物体について 表面(裏面?)が緑色に発光 口で食べているが目は見つけれず 体に蜘蛛みたいな白い微生物が付着している 釣った後はピクリとも動かず とにかくキモい 画像添付しますが、あまりにもキモいので閲覧注意です