• ベストアンサー

洗濯物が 「よれる」んです

kyo-1の回答

  • ベストアンサー
  • kyo-1
  • ベストアンサー率35% (39/111)
回答No.5

単糸(一本の糸)で螺旋状に編む、 一部の商品に見受けられます。 (スプリングを連想してください。) これをカットソーにすると当然のごとく 斜めに編地はなります。 洗濯するとまっすぐに戻ろうとして よじれてきます。これは避けられません。 しかし、ニットは伸縮性がある生地ですから アイロンなどで整形することが出来ます。 面倒ですが・・・(^_^;)> 私はこんなもんだと思って下着代わりに 着ちゃってます。(>_<)

gohan_gohan
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました! お礼が遅れまして大変失礼致しました。 そういう理屈だったんですねー。 お気に入りの洋服がよれてしまうのはがっかりですが、 アイロンを使って限界まで着続けようかと思いました。 ありがとうございました!

関連するQ&A

  • 洗濯物

    洗濯物で質問です。お気にいりのTシャツを逆につるされて干されてしまって、すそがのびてしまいました(泣)もとにもどる方法などありましたら教えて下さい。よろしくお願いします。

  • 洗濯物で困ってます

    宜しくお願いします。 下着、Tシャツなどの伸縮性のある物なのですが・・洗濯機で洗うと、絡むせいなのか、びよーんとだらしなく伸びてきます。 だんだん、脇の下のあたりの胴回り(?)より、裾の方が、フレアスカートのように・・。 脱水をして取り出した時には、すでにその状態なのです。 どうやったら伸びを防ぐ事ができるのでしょうか? よそのお宅の洗濯物を見ると、全然、型崩れしていません。 それと、白い物・・・下着のシャツや洗濯機で洗える程度のブラウスなど・・漂白剤を入れてもまったく効果なく、だんだん薄汚れたような感じになって気持ちよく着られません。 この2つ、ずっと悩んでいるのですが、解決しません・・。 具体的な予防法や対処法など、教えて頂けると助かります。 お願いします。

  • 洗濯後の洗濯物のゆがみ?

    自宅の洗濯機で洗濯をすると、Tシャツがゆがんでしまう事に最近気付きました。 シワなどではなく、ゆがむのです。 例えばTシャツを洗って、濡れた状態で干す為にハンガーにかけますよね? すると脇の縫い目が斜めになっているのです。 シワを伸ばす要領で引っ張ってみたりしたのですが戻りません。 ハンカチなどはひし型みたいになっている感じです。 なにか予防策などはあるのでしょうか?

  • Tシャツを乾燥機で縮ませたい。

    Tシャツの裾のみを縮ませたいのですが、洗濯機で洗った後に、乾燥機で乾燥させようと思っています。 素材は、綿100%のものです。 裾以外は縮ませたくないのですが、乾燥機にかける際に、何か良い方法はありますか?

  • 洗濯物が黒い・・・

    私はマンション住まいです。バルコニーに洗濯物を干していますが、おそらく、綿100%などのタオル&Tシャツが洗濯の度に黒ずんでいきます。洗濯機も変えてみましたが、黒ずむことは変わりありません。ちなみに通行料の多い、道がバルコニーに面しているので排気ガスのせいか??とも思いますが、隣の方はならないようです。洗濯ものが洗っても汚れていて、スッキリしません。もう、1年程気になっています。原因がわかりません。どなたか同じ経験された方みえますか?また、理由のわかる方、お知恵をください!!宜しくお願い致します。本当に困っています。

  • 塩素がきつくて洗濯物がごわごわ!助けてください

    結婚して引っ越してから、洗濯物がごわごわです あらって洗濯機から取り出したばかりでもうすでにごわごわ 新品タオルもうちで洗うと、10年使ったようなタオルになります Tシャツにもひどいしわがついて干しても伸ばしても取れないのです 綿のパンツなんか洗うのもいやな程 一枚の服のしわを伸ばして干すまで、リアルに5分かかってました 柔軟剤や洗剤の量、脱水時間など、試せることはすべて試しました。 洗濯機のせいかもと、母親の使っていた洗濯機をお下がりでいただきました 母の家では洗濯がふんわりだったので、これで解決と思っていたら、うちに設置して 使ったとたん、また同じ結果になりました…orz もう、水道水の塩素くらいしか原因がなさそうです 台所には浄水器が備え付けてあり気になりませんが、他の水はプールの味がします それくらいきついです なんとか洗濯水の塩素をうまく除去できるアイテムや方法があればご教授くださいませ!!!

  • ニットを洗濯したら、曲がってしまいました

    ニットのセーターやカットソー、Tシャツなど、 洗濯したら、生地がななめに曲がってしまった事ありませんか? Tシャツなどは、右も左も曲がるから、結果オーライでまあ、気にしない事にしていますが、今回は真ん中に縦に切り替えとボタンが付いているので、こまっています。 濡れた状態で引っ張ってみたりしていますが、効果なしです。 諦めるしかないのでしょうか? みなさんも諦めていますか?

  • 洗濯物に付くホコリで困っています

    ドラム式の洗濯機ですが、洗たく後、綿素材のものなどにホコリがびっしり付いていて、はたいても取りきれません。ドラム内のホコリを集めるところには、ほとんど溜まりません。室内で干すと部屋がホコリだらけになってしまいます。 何かいい方法はないでしょうか。

  • Tシャツの脇 縫い目が斜めになる..

     買った時は真っ直ぐですが、洗濯をすると脇の縫い目が斜めになり 前身ごろと後ろ身ごろが合わなくなるTシャツ(カットソー)があります。 中国製の安いものに多い様です。  洗濯は、ネットありの全自動洗濯機、たらいでの単品押し洗いの いずれでもなります。 型崩れの対処という項目になりましょうか..。 洗濯時でならない様にする方法なんて、ありますか?  畳む時に、斜めのものには困っています。 着ておかしいほどではないので、アイロンをあてて修正したりは していません。  何かご存知の方がおられましたら、教えて下さい!

  • Tシャツをミシンで裾上げするには?

    ポリ70%、綿30%「吸汗速乾ニット素材」のTシャツをミシンで裾上げしたいのですが、何の糸を使えばいいでしょうか?伸縮性のあるものには「レジロン」と聞きますが、裾なので洗濯しているうちに逆にビローンと伸びてみっともなくなるんじゃないか…と心配しています。 このTシャツの裾は三つ折ではなく、ロックミシンで端縫いをして折上げ、直線縫いされています。それらの糸は種類が違うようで、直線縫いのほうは普通のスパン糸に見えます。ミシンは家庭用です。洋裁にお詳しい方、ぜひ回答おねがいします。