• ベストアンサー

原発問題。ハイテク装備が出てこないのはなぜ

utyuutarouの回答

回答No.6

写真は危険な放射線が降り注ぐ、日が当たる部分は150度、日が当たらない部分はマイナス150度で超真空の宇宙空間でも宇宙飛行士に代わって細かな作業ができる5本指を持った、宇宙飛行士ロボットです、 これが日本の技術では開発できないのです、すでにアフガニスタンでは、米軍兵士に代わって、銃を持ったロボット兵士が、従事しているのです、軍事開発予算という、へそくり財布が日本にはないからです

pluto1991
質問者

お礼

ありがとうございます。 ほんまですか。 ボンネットが邪魔になって作業にならないような感じですが。 なぜ顔が付いている必要があるのでしょうか?(笑)

関連するQ&A

  • 福島原発に「ハイテクロボット」をうまく使えないか?

    福島原発のニュースを見ると「東電社員が外から目視で確認」って言ってますが、そんなんじゃダメじゃね?って思うんです。 かといって、放射能のことを考えたら生身の人間に「原発の中に入って見てこい」なんて言えません。 こんな時こそロボットは使えないのでしょうか? ・ホンダのアシモ君にハンディカム持たせて原発内部の映像を入手する。 (別にアシモ君じゃなくてもいいけど、それに匹敵するロボット) 米軍のグローバルホークよりも、全然小回りがきく気がする。 あんなに機敏に動けるアシモ君。お茶運びレベルでとどまってはもったいない。 ハンディカム持って原発の中歩くだけでいいから。行ってくんないかな? ・湾岸戦争で紹介されていた、虫みたいな鳥みたいな小型の無人偵察機を原発に送り込んで内部の映像をGETする。米軍さん、何とかレンタルしてくれないかねぇ?「トモダチ」だろ? アシモ君、飛べないからね。原子炉内部の撮影をお願いできないかな? ・月面着陸した、クモみたいなロボットを原発内部に送り込んで、破片みたいのを持ち帰ってきてもらう。→専門家が検証する ハイテクロボットをこういった災害時に使えたらいいのに。 そしたら、何が内部で起きているかがつかめるから、対策ももっと迅速にとれたかもしれない。 そういった、ロボットが今ないのなら、福島原発を機に「災害時用偵察ロボット、修理ロボット」などの開発に取り組むのはどうだろう? 被爆してもノープロブレムなロボットが必要だと思う。 アスモ君のスーパーバージョンUP版を作って下さい。本田技研さん! どなたか、こういったロボット開発のことで知っている方いらっしゃいますか? 何か情報を教えて頂けたらと思います。

  • ハイテク装備

    新型ルノー・メガーヌですが、4WSが装備するそうです。 4WSですが、今の時代に必要でしょうか? 疑問に思います。 ご意見お願いします。

  • 被爆量測定

    消防隊員や自衛隊の方々が放水作業中に受けた被爆量がXX mSvなどと報道されていますが、どのように測定してるのか教えてください。原子炉関連の作業なので、ベータ線やガンマ線だけでなく中性子線もモニターしていると思うのですが、全部検出できる線量計があるのでしょうか。また、報道されている値は防護服の上のものですか、それとも中のものでしょうか? わかる方、よろしくお願いします。

  • インテリアにハイテク装備を求めるなら どの車?

    コンピュータ好き(オタク)のテンションが上がるような、内装に テクノロジー満載の車と言えば、どれになるでしょうか? (価格帯等 他の条件はなしです。)

  • 東日本太平洋沖地震 放射能雨

    日本で大地震が起きて大変な中、多数のチェーンメールが回っているようですが分からないことがあるので質問させていただきます。 コスモ石油の件や海藻類を食べろというメールは嘘だと言うことが分かりました。 しかし原発から放射能が外に漏れ、それが雨になって降ってくるので危険だという情報は、いまいち嘘か本当か分かりません。 というのは放射能が上昇し雲に付着して雨が降る、というのは理屈的にあっていると思ったからです。 それに日本に原爆が落とされたときも黒い雨が降り、被爆者が出ましたよね・・・ 私はニュースでも報道されてないし嘘かな?とは思ったんですが、そう考えると不安で仕方ないです。 少なくとも私の周りの大人はみんな信じています。 外に出るなとか、雨や雪に絶対ぬれるなとか・・・ 雲行きが怪しくなるだけでみんなビクビクしています。 私はどこまでが本当なのかよく分からないので正しい情報を教えて下さい。 回答よろしくお願いします。

  • 原発推進派?ーー に 判決

    原発に賛成か反対かの質問した私のまとめを聞いてくれますか?ーーー推進派に無効!! 断固反対に!!決定!! 理由ーーーはやぶさ は 何故? 地球に帰って来れたのか? ーはやぶさは・ 備えも万全・だったのです。例え 想定外のトラブルが起きまくっても、行方不明になっても無事、地球に帰って来られたのである。 想定外と逃げ回り、欲にからんだ原発関係者や一部の科学者の無責任な信念の無さには本当に情けない限りである。昔なら切腹ものである。ーー・大多数国民、及び狭い日本国土を全滅にする、又諸外国まで巻き込む危険性が高過ぎるからである。 同じ天文学的な血税を注ぎ込みながら、はやぶさの関係者は国の一大事業を決して無にしては成らぬと言う、命の賭けかた、意気込みが伝わりました!! だから感動に涙したのではないか~?我々日本人は世界で唯一の被爆国であり何十万の人々が死にました。そして今だに苦しんでいる人達がいます。我々は確かに原発の恩恵を受けて来たのも事実かも知れないが、ひとたび 何か起これば これ程扱いにくく、放射能を撒き散らし、田畑を荒らし、海や地下水を汚染し、人や、動植物の命を脅かし、住めなくなる事を改めて 世界中に知らしめたのである。火山国、地震国、活断層の多いにもかかわらず、環境破壊も返りみずーーこれまで偶然にも原発破壊、壊滅状態に至るまでの被害がなかっただけに過ぎないだけである。大地震が来るから備えを怠るな!の警告に耳を貸さず想定外で逃げ、責任取らない人間の犠牲には真っ平である。スリマイル事故やチェリブイノ事故等は25年以上立っても人が住めない現実!日本の原発事故、トラブルには・1995年ーもんじゅ事故・1997年ー東海村で火災爆発事故・1999年ー東海村でまた 臨界事故、死者ー3人。負傷者 ? 2002年ー 全国の原発 100 件 以上のトラブル隠し、発覚。総点検にもかかわらず、2007年ー全国でトラブル隠しまたも発覚。2011年ー大震災で 施設に影響、津波による施設破壊、水素爆発。放射能汚染。現在も 2.3分単位で入れ代わり立ち代わりの臨時作業員が作業し続け、修復もままならない状況の中でスポンサーの 電力会社のいいなりの 大新聞社やテレビ局は 国民を操り、原発が全て止まっても足りないと誘導している話しは信用できないからである。 実際、原発停止でも日本経済は完全に回り回っているし、電力は余っているから不必要。

  • 傘をロッカーに入れるときの湿気対策

    出勤で、雨で使った傘(特に折りたたみ傘)を、傘立てに置くことが盗難上不安です。 しかし、傘をロッカーに入れたいのですが、作業着に着替えるため、ロッカーの中は通勤服、かばんと一緒に濡れた傘も入れてしまうことになります。そのため、服にカビがつくのではと心配になります。 特に折り畳み傘で、出勤された人は、ロッカーをどのように湿気対策されていますか? ちなみに、傘をロッカーに入れる前に、雑巾で拭いてから入れることも考えたのですが、濡れた雑巾をロッカーに入れると、同じことかなと思ってしまいます。

  • ハイテックが消える?

    1週間前に友達からハイテック(ペンです)で書かれた短い手紙をもらいました☆しかし…文字が消えかかっています!(>_<) このままだと全部消えちゃいそうです。この文字をなんとか残す方法はないでしょうか?セロテープを上から貼るとか?結構大事なこと書いてあるんで残したいんです。お願いします☆☆

  • ハイテクで面白いもの

    日本のサブカルチャーを取り上げる番組で、何か日本のものでハイテク、室内で撮影ができるようなロボット、機械、道具等、ハイテクノロジーでエンターテイメント性がある面白いものを探しています。何かご存知の方がいらっしゃいましたらぜひ教えて頂けませんでしょうか。 よろしくお願いいたします。

  • 福島原発の放射能(線?物質?)の漏洩について

    今回の全ての被災者の皆様、そして原発での二次被災者の皆様に心よりお見舞い申し上げます。 さて本題ですが、私はその筋の専門家ではないので、福島原発の事故問題について疑問が多々ありますので質問します。 第一:テレビで専門家が「放射性物質はそのままでは飛散しないので、花粉とか埃にくっついて飛散する」と言うようなことを言っていましたが、どう言う意味でしょうか? 第二:放射性物質が漏洩したので、20KM圏内は退避で、30KM圏内は屋内避難となっているようですが、放射線は鉛とか分厚いコンクリートで無い限り簡単に貫通すると思います。また屋内に入る時は着衣を脱いでほろき、また身体を良く洗う等々と言っていますが、無菌室のように屋内の気圧を高くして外気を入れないようにしたり、エアシャワー等の無い家屋(一般の家屋ではあるわけ無い)では、無意味なように思えます。政府や専門家の言う「屋内退避が安全」の根拠について。 第三:アメリカでは、今回のレベルの事故だと80KM圏内退避としているようですが、日本でそうならないのは、政府・事業者の原発安全神話ボケの為でしょうか?それとも生命よりお金(例えば事後の被災者の補償問題とかが心配)が大切だから? 第四:放射性物質が一旦飛散すると、そこいら中に舞い散るはず。とすると、例えば雨等と一緒に上水ダム等に舞い散ることや、地面に舞い散ることの方が人体にくっつくよりも可能性が大きい訳で、そうした場合、飲料水が汚染されたり、道路が乾いた後、風や自動車等によって再び大気中に舞う可能性も大きいと思います。結局その放射性物質が無害化するまで危険性は排除できないのでは? 第五:自衛隊も警察も消防も必死で原子炉の燃料棒を冷やす為に、海水の注入作業を行っていますが、あれだけ海水を注入しても燃料棒の入っているプールを満たすことが出来ないというのは、どこかで水が洩れているのでは? 第六:冷却するのに注入している海水は、大変な量が海にも流れ込んでいると思われますが、海洋汚染の心配jは無いのでしょうか?周辺には豊かな漁場があると聞き及んでおりますので、心配です。 他にも疑問があるのですが、長くなりますのでここまでにします。 とにかく二次三次の汚染による健康被害も心配です。 放射線は安全圏内と言っているテレビの解説者も、政府行政の要人も、東京電力のお偉いさん達も、そんなに安全なら何故現地に行って陣頭指揮をとるなり、自ら安全性を証明しないのでしょう?この点が実は一番の疑問ですが・・・。