• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:買いだめ客はインターネットやテレビを見ないのか?)

買いだめ客はメディアを見ないのか?

tanuki-uの回答

  • tanuki-u
  • ベストアンサー率31% (82/261)
回答No.2

西日本に住んでいますが、あまり買占めはありません。 でも、皆ニュースを見ていても、不安なんでしょう。 いつどうなるか分からないので、少しは備えておこうと考えてるのでしょうか。 電池やインスタントラーメン、トイレットペーパー等の 生活必需品がいつもより少なかったです。 夜でも品切れではなかった。 西日本でない商品は、カップめんと水です。 それらはスーパーが被災地優先で確保していると書いていました。 関西のローカルニューースでは、阪神淡路の経験もあり、 備えは大切ですが、いつもの生活をしようと呼びかけています。 ガソリンは、全国的にこれ以上高くならないうちに、 満タンにしておこうと思ってるのでしょう。 関東はひどいみたいですね。 近いだけに、あすはわが身と考えているのでしょうか。 海外では、暴動や略奪にならないのが不思議みたいですね。

関連するQ&A

  • 募金、赤十字、について

    いま大学の有志を集めて募金活動をしています。 毎日50万円以上集まり、日本人のやさしさに感動しています。 その金を赤十字に募金する予定ですが、赤十字の使い道が分かりません。 果たして何に使うのでしょうか? また政府の被災地に対する復興支援金は募金額により増減しますか? 例えば赤十字に100億集まって被災地復興に当てられ、被災地の復興は十分だ。だから政府は復興支援金は10億しか出さない。 また赤十字に10億しか集まらず、被災地の復興は苦しい。だから被災地には100億の復興支援金などです。 つまり他団体の活動により復興状況を見た上で、政府の活動を決めるということです。 もし募金がなければ、その分政府が金を出すだけですか? だとしたら、募金が結果的に復興支援金にあてられるなら、政府が国民から税金を徴収し、それを復興支援に当ててもそう大差ないだろうと思います。

  • 新聞、テレビ、インターネットについて

    新聞、テレビ、インターネットのメディアとしての機能の特徴とそれぞれの違いについて調べているのですが、未だよく分かりません。 どなたか説明をしてくれる方がいましたらよろしくお願いします。

  • ラジオ、テレビ、インターネットの次は何が来るでしょうか。

    メディアが新聞などの紙媒体から ラジオ、テレビ、インターネットと進んできたように思います。 あと娯楽も ラジオ、テレビ、インターネットと移ってきた感じがします。 最近はケータイでもゲームやネットができますし、 ポストインターネット(パソコン)というのはおかしいでしょうか。 ふと、この次はどんな時代が来るのかなと思いました。 私は情報がだんだん身に近づいてるので そのうち情報が身の中に入りこむようなことがあるのでは、と思いました。 (昔そんなアニメがあったと思うのですが…) 答えがあるわけではないですが、 みなさんのお考えを聞かせていただければと思い質問しました。

  • マスコミの募金活動について

    地震などの自然災害に新聞、テレビ局は募金を呼びかけますよね。 素朴な疑問なんですが、新聞社、テレビ局自身は募金しているのでしょうか? たとえばテレビ朝日はどらえもん募金にみずからも募金したうえで被災者にとどけているのでしょうか?

  • 日常生活での被災者支援

    日常生活の中でできる被災地へのバックアップ手段で思いつくこと・すでに実践していることを教えてください。それを広めたいと思います。私が思いつくのは例えば節電すること。買いだめに走らないこと。ガソリンを我先に買い求めないこと。デマに惑わされないこと・正確な情報を発信するよう勤めること。応援したい企業の株を買って支えること。

  • 震災時の買いだめについて

    ずっともやもやしていました。 私は被災地在住です(津波の被害は無く家も全壊ではありません)。震度6強の場所です。 震災時、電気・水が止まり(オール電化なのでガスはわかりません)ましたが 電気は数時間後に復旧。水は2週間後に復旧しましたが給水所でいただけました。 原発からは70キロの地域で、家屋は1部損壊です。 311の震災の直後、夫はコンビニの食料を大量に買ってきました。 我が家は大人4人、幼児1人の5人家族です。ですが、震災の日は 近くに住む妹夫婦も我が家に避難してきたので夫の行動には感謝し その夜や翌日などは夫が買ってきた食料で皆食事をしました。 ただし、電気は当日に復旧し、水もなんとか手に入る状況でこんなに買い込む必要が あったのか疑問に思いました。自宅にも乾麺や缶詰などはそれなりにいつもある状態です。 近くのコンビニも品薄になってきていたので、その状況でも「もっと買っておかなきゃ。」という 夫に、「そんなに買わなくてもいいんじゃない?」というと激怒され 「今がどういう状況か分かってるの?いつ物流が止まるかもわからないんだよ?!俺が 家族のためにやろうとしているのにそれを馬鹿にされている気がして気分が悪い。」と 言われました。 確かに夫は家族のためにしようとしています。でも私は、家族分の食料はなんとかなるし、 たとえ物流が途絶えたとしても、津波などで孤立した地帯でも無い限りさほど問題ないと 思ったのです。それより備蓄品がない人が買う物がなくなってしまう気がして私は気が咎めたのです。 ちなみに買いだめの量ですが、菓子パン1ケース(運搬するときに使う浅めのプラケース)、 おにぎり10コ、レトルトおかゆ10食、カレールーやレトルトおかず段ボール1コ、乾麺500グラム 入りのを10袋、カップ麺段ボール1個、その他切り餅等々。。 消費期限などある物が結局食べきれず、普通に食材も水も手に入る中で 無理矢理食べたという感じです。 その後夫にそのことを言うとそれでも 「あの買いだめは必要だった。」といいます。 私は未だに、「買いだめ」という行為がなんというか、外国のニュースで目にする強奪みたいで あまり好きではないし、子供も普通食で大丈夫な年齢ならあわてず町の炊き出しとかで我慢 すればいいんじゃないかとも思うのです。少し平和ボケな考えでしょうか?? それでも、あのような状況下(冒頭に書いた我が家の状況)では買いだめは必要なのでしょうか。 皆様の意見を教えてください。

  • 募金について

    募金というのは「何の(誰の)ために」するのでしょうか? 自衛隊やボランティアの方の活動資金ですか? 被災者のための仮設住宅を建てるための資金ですか? 実際に募金を使うのは誰でしょうか? 被災地の公務員ですか? また、災害が起きたときに、誰も募金しなかったらどうなりますか? 国民は国に対して決して安くはない税金を払っています。 この税金は自然災害に対しては、あまり使われないものなのでしょうか。 被災者のために募金を募るのは分かりますし、少しでも多くの支援金が必要になるのも分かります。 ただ、仮定の話として、誰も募金をしなければ、政府は被災者を助けることができなくなるものなのでしょうか? 高額納税者や有名人が多額の募金をしているニュースを読んで、募金と税金(国が仕事をするための活動資金)の関係が気になったので教えてください。 募金をたまにしていますが、考えたことがなかったので分かりやすく教えてください。

  • 関西テレビの愚行

    熊本の被災地での出来事で被災者である方が関西テレビの報道車の愚行に 怒っています。 こともあろうに列を作って順番を待っている被災者の車を押しのけ、横入り してガソリン給油をした。ということです。 これは、どういうことでしょうか。 後で謝って済む問題でもありません。 何を優先順位に行動しているかが如実に分かります。 つまり、関西テレビでは被災者の車のガソリン給油より、我が社の車の給油が 大事だ。ということなのでしょう。そして文句を言われたら謝れば良いという 殿様気取りです。 いつからマスコミは殿様商売をするようになったのでしょう。 これが、本性だと思います。 皆さんはどう思われますか。

  • テレビで買い溜めを抑制するよう呼びかけて欲しい

    全国的に品不足。 しかしこれは、供給はまったく減ってなく、 震災による恐怖や不安から、いざという時のために買い込む人が増えたため。 いつもならギリギリで。必要な分だけしか買わないところを、必要以上に買う人が増えたから。 いざという時のために買い込むって・・・起こった後に予防策を拵えてどうするんでしょう? ニュースなどを見ると、様々な問題を提起して人々を煽ってるような報道ばかりで、尚腹が立ちます。 今は、起こってしまったことに対する事実を浮き彫りにする時とは、少し違うと思います。 事実に問題提起する必要はなく、買い溜めによる品不足、これら人災を防ぐ方向で動くべきかと・・・ 天災ならどうしようもないが、人災は防ぐべきです。 そのために、全ての人に情報を提供する彼らが尽力しなければならない。 震災地の報道は、さぞかし多くの人が注目するでしょう。 問題や脅威を掘り起こせば掘り起こすほど、テレビに喰い付く人も増えるハズです。 ですが、それで被害を被る人たちもいる。 直接的な被害は少なくても、間接的な被害は甚大。 だからこそ、防げることを防ぐよう、起こすべきではないことを起こさないよう行動して欲しいです。 ニュースで、枝野官房長官は、全国的な物資量・供給量にはまったく問題無いと言っています。 まあ、小さい情報扱いですが・・・ それにも関らずこの状況。 震災の脅威を誇示するより、この情報を大体的に報道するべき!! 人々をより不安にする報道はせず、人々の不安を取り除くよう、 そんな報道をして欲しい。

  • 地震・サイクロン支援金の行方

    四川大地震やミャンマーのサイクロン被害の被災者の惨状に心を痛めています。 先日、日本赤十字を通じて募金しましたが、援助物資が被災者に本当に届くのか、不安があります。日赤はともかく、両国の政府関係者などが横領したり、恣意的に偏った分配をしないかが心配なのです。 テレビや新聞でも支援金を募っていますが、これらについては、寄せられた支援金の行方が一向に見えません。 支援金は、いったいどういう流れで被災者のために役立てられるのでしょうか?