• ベストアンサー

リンクシアターで動画を共有…

『RegzaからBuffalo社のUSB-HDDへ録画された映像を 「リンクシアター」経由で共有出来なくしている「認証」の仕組み』の訳を教えて下さい。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • bustle
  • ベストアンサー率76% (10/13)
回答No.1

リンクシアターで再生するにはサーバーの配信機能が必要だからです。 サーバー機能のあるDTCP-IP対応のNASあるいはレコーダーなどにムーブしないとね 通常tVにはサーバー機能はありません。 tv:クライアント レコーダー:サーバー でtvとレコーダーのセットでサーバー/クライアントは揃うことになります。 wooのxp05にはサーバー/クライアント両方あるようですが

AoiBuruma
質問者

補足

有り難う御座います。 知らない事だらけで非常に勉強になります。 因みに折角の機会が勿体無いですから、 追加の質問をさせて下さい。 リンクシアターをルータ等のDHCPサーバに繋いで利用する状況を想定していますが、PC用のデータフォルダの場合とは条件が違うのでしょうか? 拙い質問で御忙しい中へ御邪魔を致しますが、 もし支障が御座いませんでしたら、御説明を御願い申し上げます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 地デジ リンクシアターについて教えて下さい。

    地デジ リンクシアターについて教えて下さい。 (スミマセン。先程、以下を空欄で送信してしまいました。) 今まで、自分の部屋(2階)ではパソコンでアナログ放送を見ていました。 先日、別部屋用に地デジテレビを購入してアンテナも変えた為 自分の部屋のパソコンではテレビが見れない状態になっています。 1階のリビングには東芝のレグザ(外付けHDD対応)が置いてあります。 今まで通り、自分の部屋ではパソコンでテレビを見てHDDに録画をしたいと思っています。 (今まではPCに録画していました。外付けHDDは持っていません。) そこで、質問です。 まず、パソコン用に地デジチューナーが必要になりますが リビングでも録画が必要なのでそれぞれに外付けHDDを買うようりリンクシアターを 買ったほうが使い勝手、経済的にも良いのでしょうか? http://buffalo.jp/products/catalog/multimedia/mediaplayer/ これで見ると1台、¥26,000前後で+HDD台が必要ということでよいのでしょうか? 1階にHDDを置いて録画したものを、2階のパソコンでも見られるのでしょうか。 パソコン自体も古いものなので、使えるかどうか不安で・・・。 それとも同じだけお金を払うなら録画機能付きの地デジを買った方が得策でしょうか。 考えたいたらだんだん分からなくなってきてしましました。 どなたかアドバスお願い致します。 使用PC DELL 5150C XP Media Center Edition Version2002

  • 動画ファイルの共有

    はじめまして。 いろいろ検索したのですがうまく見つけられないので質問させてください。m(_ _)m (LANは導入済みです。) 家庭で撮りためたホームビデオや、録画した映像が溜まってきました。 今はPC内蔵のHDDに撮りためたものを共有しているので問題なくLANで見れるのですが、 外付けにでもしないとHDDがいっぱいになってしまいました。 外付けUSB2.0で共有しても駒落ちなど無くしっかり共有できるでしょうか? コストパフォーマンスの良い、確実に見れるものを御教示いただけませんでしょうか。 よろしくお願いいたします。

  • リンクシアターminiのエラー画面について

    リンクシアターminiでファームウェアダウンロード中の次にブートサーバーが見つかりませんでしたと出るのですがどうしたらよいでしょうか バッファローの質問サイトにも行ってみた試しても他のですが全然、解消せず、困っています。解決法を教えてください。 使っている機材 ルーター WHR-G54S NAS HD-HLANシリーズ リンクシアター PC-P1LAN すべてBuffalo社製

  • REGZA録画番組の共有について

    REGZA 37Z9000にて、USB外付けHDDへ地デジ番組を録画していました。 新規で 55Z8を購入しましたが、古いREGZAの録画番組を 2台のテレビで共有する事は可能でしょうか?? 両方のREGZA共に、宅内のLAN有線接続はしております。 手持ちの機材としては、空のUSB外付けHDD×2台と NASを購入する予定は有ります。

  • REGZAリンクについての質問なんですが・・・

    REGZAでHDDに録画した番組をREGZAリンクでダイナブックにダビングした番組って編集(CMカットや好きなところだけをまとめる)を出来ますか? どなたか教えてください!宜しくお願いします。

  • REGZAに外付けHDDをつないでの録画について

    REGZAのZ7000を検討中です。 USBまたはLANの外付けHDDをつなげば録画できるようなのですが 使い勝手がわからないので以下について教えていただけると助かります。 1)USB経由でハイビジョンのような大容量のデータの処理が間に合うのですか? 2)貯まった録画データを見る際にどうやって見たい番組を選ぶのでしょうか?REGZAの画面でHDDの中身の操作ができるのでしょうか? 3)貯まった録画データの消去もREGZA上で行えるのですか? 以上、よろしくお願いします。

  • ToshibaREGZAリンク録画について

    REGZAのテレビ外付けHDDとREGZA・HDDレコーダーの録画リンクですが、テレビ番組表から、両方録画予約できるのですが、録画予約設定の確認が、テレビからでは、外付けHDDの録画設定しか表示されません。テレビ側の番組表にHDDレコーダーの録画設定の内容は、確認できないのでしょうか?(HDDレコーダーの電源入れて、HDDレコーダーの番組表には、予約確認できるのですが・・) 録画予約設定はできて、録画予約の確認が出来ないのは、リンクの設定が、出来てないのでしょうか?どうすればいいか、ご存知の方教えてください。(買うときは、両方録画予約設定すると赤いラインが表示されると聞いたのですが・・・・)

  • REGZAとPCでNASを共有

    このたびREGZAの42Z7000を購入しました。 REGZAを購入した理由としてはHDDを購入すれば、録画が可能という点が魅力で購入を決めました。 また、PC上のディスク容量も圧迫しはじめており、どうせならREGZA録画用とPCのファイル置き場の両方としてNASを利用したいな、と考えております。 ただし、某電気量販店店員に聞いたところ、REGZAの録画用NASはREGZA専用のフォーマットが必要であり、そのNASをPCで共有することはできない、といわれました。 これは本当なのでしょうか? どなたか、REGZAの録画先+PCのファイルサーバとしてNASを共有したという方はいらっしゃいますでしょうか? もし実績のある方はNASの型番を教えていただけると幸いです。

  • REGZA 32C7000とUSB外付HDDの接続

    東芝REGZAの32C7000の液晶テレビを使っています。 今日、電気店でBUFFALOのUSB外付HDDのHD-CB1.5TU2が7,880円で売られていて、パッケージを見たらREGZAに対応と書かれていたので、録画用の装置として良く調べもせず思いつきで購入しました。 持ち帰って接続しようとしたら、32C7000にはUSBの接続端子がない事が判明! いきなり出鼻をくじかれてしまいました。 そこで質問ですが、HDMI端子やLANケーブル(または無線LAN)から、パソコンとかWiiなどの機器を経由するなどして、このUSB外付HDDに番組録画する方法はないものでしょうか?

  • REGZAの録画用HDDについて

    REGZA Z8000のTV 今USBで外付けHDDで録画しているのですが、 HDDの中身だけ買ってカバーを取り換えるだけで 録画は普通にできるのでしょうか? ちなみに今使っているのはバッファローの2.5インチの500GBです