• ベストアンサー

動画ファイルの共有

はじめまして。 いろいろ検索したのですがうまく見つけられないので質問させてください。m(_ _)m (LANは導入済みです。) 家庭で撮りためたホームビデオや、録画した映像が溜まってきました。 今はPC内蔵のHDDに撮りためたものを共有しているので問題なくLANで見れるのですが、 外付けにでもしないとHDDがいっぱいになってしまいました。 外付けUSB2.0で共有しても駒落ちなど無くしっかり共有できるでしょうか? コストパフォーマンスの良い、確実に見れるものを御教示いただけませんでしょうか。 よろしくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • shun39
  • ベストアンサー率64% (348/537)
回答No.3

#2です 表現がわかりにくかったですね、ごめんなさい。 USB2.0のボードを増設したときに、そのボードにはUSB2.0の機器を使用。 元からあるUSBのポートには、その他の元から使用している機器をそのまま使用。 この場合、ボードが違えば干渉しませんから問題は生じません。 (増設したUSBボードがIRQの競合を起こして正常動作しない事がありますが、それは今回の事とは別問題) USB2.0のボードにUSB2.0のHDDを繋いで、さらに、そこからUSB1の周辺機器を繋いだ場合(機器の混在状態)に、干渉が生じてHDDが遅くなるので注意しましょう、と言うことです。 それから、USB2.0の場合、ケーブルもUSB2.0対応ケーブルにしないと速度が遅くなります。 ハブについてですが、USB2.0対応製品であってもハブを使用するとHDDが認識できないとか、速度が出ない、などのトラブルが報告されています。 無用のトラブルを避けるためにも、今の所は、ハブは使用しないほうが良いと思います。 IEEE1394に関してはハブの影響は受けない転送方式を採用していますので沢山のHDDを繋いだり、ハブを使用する場合は、今の所こちらの方が有利です。

pel131
質問者

お礼

度々のご回答、詳しくとてもわかりやすかったです。 ありがとうございました。m(_ _)m

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • shun39
  • ベストアンサー率64% (348/537)
回答No.2

#1さんの回答にありますように『USB2.0』『IEEE1394』どちらも十分な速度がありますから問題は生じません。 『USB2.0』の場合はUSB1と混在させない事が条件となりますが。 それよりも、HDDはいきなりトラブルが発生する事がありますから、大切な画像 はDVDメディア等の導入によるバックアップの作成をお勧めしておきます。 DVDビデオを作製しておくと、安心に加え、プレーヤーさえあればどこででも見れると言う付加価値もつきますよ。

pel131
質問者

補足

早速のご回答、ありがとうございます。m(_ _)m たびたび申し訳ございませんが・・・ >『USB2.0』の場合はUSB1と混在させない事が条件となりますが。 と言いますのは、 「USB1と2.0の機器を同時に使用しないこと」 と言う意味でよろしいでしょうか。 PCに、もともとUSB1がオンボードで乗っかっている場合、 USB2.0のボードを追加するだけではダメなのでしょうか? DVDへの記録のアドバイス、ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • taknt
  • ベストアンサー率19% (1556/7783)
回答No.1

コマ落ちは ないと思いますが・・・・。 ま、USB2.0も速い規格なので多分大丈夫でしょう。 ちゃんと見るならば、自分のマシンにコピーしてから見て 終わったら、消せばいいだけかと思います。 あと、IEEE1394ってのも まあまあ速いようですよ。

pel131
質問者

補足

早速のご回答、ありがとうございました。 m(_ _)m

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 外付けHDDの共有フォルダにアクセスできない

    LAN上のPCの内蔵HDDの共有フォルダにはアクセスできるのに外付けのHDDの共有フォルダにアクセスできないのですが考えられる理由を教えてください。共有の設定は同じなのですが。

  • LAN内で外付けHDDを共有化する方法。

    LAN内で、WinXp HomeのPCに外付けのHDDをUSB接続しています。このHDDをLANの他のPCからアクセス出来るよう共有化したいのですが、共有の仕方の手順がいまいちわかりません。マイコンピュータ→外付けHDDを右クリックすると共有の項目はありますが、セキュリティ何々等とあって、よくわかりません。実際の共有化の手順を教えていただけませんか?何卒、宜しくお願い致します。

  • 動画の保存について

    BUFFALOのHDD内蔵のデジタルチューナー録画・再生器に外付けHDDをつないで保存しておきたい動画を保存しています。外付けHDDがいっぱいになって来たのでPCにファイルを移動してRealPlayerで再生しようと思っていますが、RealPlayer用に変換して再生出来ますか?

  • リンクシアターで動画を共有…

    『RegzaからBuffalo社のUSB-HDDへ録画された映像を 「リンクシアター」経由で共有出来なくしている「認証」の仕組み』の訳を教えて下さい。

  • XPproでファイル共有

    XP homeとXP proと2000 proの3台のPCでLANを組んで ファイル共有をしています. XP homeにあるmpgファイルをXP proから実行すると 映像だけが見ることができて音がでません. 2000 proから実行すると映像,音ともに正常に見ることができます. XP proから見るためには何か設定があるのでしょうか? ネットワーク構成は,無線LANの子機2台があり 1台は,XP homeだけが接続されており,もう1台はXP proと2000 proが接続されています.

  • SmartVisionの外付HDDへの録画について

    パソコン付属のSmartVisionを使ってTV録画をしているのですが、内蔵HDDの容量不足になってしまい、外付けHDDを購入しました。 試しに録画したもののファイルをフォルダごと外付けHDDの方に移行してみたのですが、アクセスしてもSmartVisionで見ることが出来なくなってしまいました。 (フォルダの中にあるInter Video Media Fileというファイルで録画した映像を見ることは出来ますが、DVDを見るときのようにWinDVDというソフトが起動されます。) 元のファイルのあった場所に戻すと再度見ることが出来ます。 希望としては 録画番組の保存先を外付けHDDにし、 今内蔵のHDDに入っている番組を全て外付けHDDに移し、SmartVisionのVIDEOリストから直接アクセスして、外付けハードディスクに移したファイルを見たり、編集したりすることが出来れば嬉しいのですが… そのようなことは不可能でしょうか? 説明不足でわかりにくいかと思いますが、ご回答の程よろしくお願い致します。

  • ファイル共有

    現在,会社(特定の部門)内のデータを共有するという方針でPCのデータ共有を行おうとしています。そこで,自分がそのデータ共有の計画を行わなくてはならず,このような方針についてどうしていいかわかりません。 上司から「こうして欲しい」言われた大体のイメージは下記のとおりです。 (1)特定のPCあるいは完全に独立したHDD(外付けHDDみたいなもの)にデータをまとめる。 (2)無線LANから(1)にアクセスしてデータの更新あるいはダウンロードを行う。 (3)情報漏洩防止のため,特定のユーザーのみのアクセスができる。 私はそれほどPCについて詳しくはないですが,このようなPC周辺機器はあるのでしょうか?あるいはPCと無線LANだけの環境下だけで,このようなことはできるのでしょうか? ※ちなみに使用OSは9割XPで1割Vistaです。 ご存知の方がおりましたら教えてください。

  • Mac環境で動画ファイル共有のいい方法ありませんか?

    G4 を5台使用しています。用途は動画データの編集です。動画データの容量は1ファイル2GB程ある状況です。現在外付けHDDで保存していますが、今後5台のパソコンでファイル共有をできるようにサーバー等を導入していきたいと思うのですが何か良いもの知ってる方いらっしゃいましたら何でも良いので情報下さい

  • REGZA録画番組の共有について

    REGZA 37Z9000にて、USB外付けHDDへ地デジ番組を録画していました。 新規で 55Z8を購入しましたが、古いREGZAの録画番組を 2台のテレビで共有する事は可能でしょうか?? 両方のREGZA共に、宅内のLAN有線接続はしております。 手持ちの機材としては、空のUSB外付けHDD×2台と NASを購入する予定は有ります。

  • WinXPのパソコン2台で、外付けHDDを共有したい

    WinXPのパソコンが2台有ります。 1台目(Aとします)に160GBの外付けHDDをUSB2.0で接続してます。この中身を2台目(Bとします)からみたいのです。 Aの内蔵、外付けHDDにディスク共有を設定して、HUB経由でAとBをLAN接続し、ネットワークの設定をしました。Bのマイネットワークでみると、Aの内蔵、外付けどちらのHDDも表示されているのですが、外付けの方だけ中身をみることができません。Aのマイネットワークでも、この外付けの中身は見れません。 (マイコンピュータで、外付けHDDのドライブ(F)にアクセスすることはできます)なにを調べればよいですか?