• 締切済み

地震時の挨拶について

setagaya11の回答

回答No.4

「まずは先の震災で被災をされたご親族を持つ方に、心よりお見舞いを申し上げます。」 被災された親族を持つ方へはこれでよいと思います。 「哀悼」は少し重い印象を受けます。 家族を亡くした方がおられるなら社報メール等でわかるでしょうし、 そもそも地元に帰られているのでは? ただ万が一おられたとしても失礼には当たらないはずです。 頑張ってください。

関連するQ&A

  • 復興には何が必要でしょうか

    東北・関東大震災で被害を受けた皆様にお見舞いを申し上げます。 更に、残念ながらお亡くなりになられた方々に心より哀悼の意を表すとともに、親族をはじめとした関係される皆様にお悔やみを申し上げます。 現在は、行方不明者の捜索やライフラインの復旧、仮設住宅の建設などが急がれております。 最近では復興に向けて関東大震災後の「帝都復興計画」を起草した後藤新平が注目を浴びています。 復旧はもちろん急がれますが、新たに地域を立て直すための“復興”のためには産業・雇用・街づくり等に何が必要でしょうか。 みなさん、ご教授をお願いします。

  • 地震についてです。

     何故東日本ばかり地震があるのですか?昨年の東日本大震災をはじめ中越地震、岩手・宮城内陸地震などいわゆる大地震が起きているのは全て東日本です。余震も頻繁に起きていますし最近は首都圏に大地震が起きた場合のシナリオが描かれているくらいです。  もう本気で西日本に移住したいくらいです。

  • 地震後の花見旅行について

     まずは、今回の震災で被害に合われた方に謹んでお見舞い申し上げます。  さて、4月下旬に弘前や角館にお花見に行こうとすでに宿等を予約済みです。 しかし今回の震災で東北新幹線の大部分は被害が大きく、行かれるかどうか分かりません。  私は、東北が大好きで結構行くのですが 地震で大きく胸を痛めております。 そこで皆さんに質問です。 「こんな時期に花見などしている場合か?」という思いと 「復興の為に少しでも東北に足を運んでほしい」と思ってる方々に甘えて 予定通り旅行しようか 迷っています。  皆さん(特に東北在住の方々)のご意見 お待ちしております。

  • 超巨大地震

    地震について質問です。 超巨大地震は、例えば東日本大震災ですと数百年前に似たような地震があり、今回だと被害の規模もだいたい似てると言ったニュースを見つけました。南海トラフも同じく前回の地震から被害を予測できるらしいです。 ここから本題ですが、これらと同じくらいの地震規模である千島海溝超巨大地震の前回の地震が調べても見つかりません。なので前回の地震の死者数や被害規模がわからないです、どなたか、千島海溝超巨大地震の前回の地震についてデータや情報を知ってる人はいないでしょうか。

  • 今貴方が心がけている節電とは?

    3/11に発生しました東日本大震災での多くの犠牲者の方々 に哀悼の意を捧げますとともに、 被災された皆様に心よりお見舞い申し上げます。 現在、東日本を問わず、西日本でも節電ムードが浸透しているようです。 私自身は、とても微力で恐縮なのですが、 ・冷蔵庫を一番低いレベルにする。 ・風呂ではなく、シャワーにする。 ・使っていない電源のコンセントは抜く。 事等を励行しております。 メジャーなものばかりですが続いています。 今貴方(貴女)が心がけている節電はどのようなものでしょうか。 参考にさせて頂きたく、宜しくお願い致します。

  • 今回の地震で被害を受けたのに311の時は・・・?

    2/13の深夜に起きた震度6強の地震で、ブロック塀が倒れたり地面がひび割れたり建物の一部が崩壊したりといった報道がありますが、逆になぜ10年前の東日本大震災で被害を受けなかったのでしょうか?

  • 大地震を恐れて買い控え?

    首都直下大地震が来る確率は70%と言われてます。東日本大震災で甚大な被害もマスメディアを通じて見てきました。 最近私は、物を買い込んだり、溜め込んだりするのが馬鹿らしくなって来ました。地震が来たら、木っ端みじんになるかもしれないと思うと、無駄な物を増やすより蓄財をした方がいいと考えるようになりました。 震災を期に、消費に対する考え方が変わった方はいますか?

  • 熊本地震は大震災でない理由は何ですか?

    九州での地震で被災された皆様に心からお見舞い申し上げます。 全国から派遣されております 自衛隊・警察官・消防士・医療関係者・・の方々の無病息災を心から願っております。 さて、多くの方が非難され、住む家も生活の全ても失った方々も多く、まだ地震が鳴り止まない熊本地震は大震災とは異なるそうですが、大震災の線引きはどこにあるのでしょうか? 素人から見れば、熊本大震災?かな?とも思うのですが、その線引きがわからないのです。

  • 地震

    津波の被害について。 よく地震が来たら高層マンションに逃げたら良いとか言いますが、高層マンションは津波が来ても流されないんでしょうか?? 私の職場は津波が絶対来ると予想される所です。 近くに山がなく、高層マンションなら幾つかあります。でも家とかも簡単に流されてるのに、マンションに逃げた所で大丈夫なのか不安です。 東日本大震災の時は高層マンションとかはどうだったんでしょうか?

  • 非常時の備え、どんなことをしている?

    各地に甚大な被害をもたらした東日本大震災。 被災地の復興を祈ることは言うまでもありませんが、 直接被害を受けなかった地域でも、 今回の震災では、考えさせられることが多かったと思います。 地震などの不意の自然災害に備えて、 あなたはどんなことをしていますか? 余震に備えてこんなことをしている、とか ライフラインが途絶えたときに これがあって助かった、 あれを用意しておけばよかった……など、 非常時の備えとして実践していること、 準備しておくべきと思うことなど、教えてください!

専門家に質問してみよう