• 締切済み

離婚?別居?それとも・・・

piguchinの回答

  • piguchin
  • ベストアンサー率20% (1/5)
回答No.2

私の家族も離婚はしずに 別居しています。 母、兄、私で暮らして 父親は他で暮らしています。 子供からの意見ですが、 今の生活はとっても楽です 父親がいないので 夫婦喧嘩にもならないし 家賃や光熱費なども 父親が払ってくれてるので 不自由なく生活しています。 ちなみに 私の親の別居理由も浮気です

関連するQ&A

  • 別居か離婚か迷ってます

    夫と結婚生活10年の主婦です。 子供は中学の子供がいます。 夫と離婚か別居か迷ってます。 夫は、新婚当初から不倫を繰り返してきました。 また、モラハラがひどくずっと悩んでます。 昨年、夫に愛人がいることがわかりました。 責めた結果、夫は開き直り逆ギレ。 夫のモラハラはエスカレートしました。 私は、追い詰められ下記の行動をし、夫から別居を言い渡されました。 ●不倫相手である大学生の母親と会って話をした 夫は会社を経営してます。 彼女を雇うといい内定を出しています。 夫にやめてくれるようお願いしましたが聞いてもらえず。 不倫相手の学生に会いに行きましたが、逃げられ、会えませんでした。 母親と話をし、不倫の事実を伝えました。 また夫の会社に就職が決まっていることも伝え就職しないように言ってきました。 学生は夫と別れたと嘘をつき、仕事が好きだから就職したいと言ったため、 母親は終わったことだからと就職を承諾しました。 →親として信じられません(泣)私の行動は無駄だったと思うと虚しいです。 ●不倫を調査し、証拠を持っていることが夫にバレた 私のことを考えてくれた主人の両親が、離婚の可能性を考え、 慰謝料が取れるように調査会社に依頼しなさいとアドバイスして下さいました。 結果として正解ですが、調査したことがバレ、夫を怒らせました。 不倫相手の母親に会ったことに夫は激怒し、 別居を私に言い渡しました。 夫が悪いことなのに、彼は腹を立て、経済力のない私を脅します。 夫「僕の許容範囲を超えた。一緒に住めない。 もしこれ以上、愛人と会ったり、愛人を訴えたりしたら離婚だ! 裁判してもいいぞ!その場合、全ての責任を放棄するからな!」 と言ってきました。 怒鳴った翌日、不倫相手から私が調査会社に依頼した証拠を持っていると聞き、 夫の態度が変わりました。 ・別居してからの生活費を5万円プラスにしたこと。 ・態度が少し優しくなる。 訴えられることがわかり、離婚を恐れているようです。 <悩み> ●この先、夫婦再生できるのか。 ●この際、慰謝料が取れる間に離婚したほうがいいのか。 ●夫は何を考えているのか? ・今は不貞の慰謝料が取られるから離婚は我慢しているが、  不貞の証拠の有効期限が切れたら離婚してやる!と思っているのか。 ・妻の様子を見て考えようと思いとどまっているのか ●妻に調査されたことを知っても夫婦を続けている方はいますか?   離婚と決意しながらもいざとなると子供の成長が気になり思い留まってます。 調査会社を使ったことで夫が私との関係に終止符を打ったのなら、 やはり離婚がいいのではと思います。 でもまだ夫とやり直せるならば!子供のために仮面夫婦を続けたいです。 アドバイスいただけたら幸いです。 男性のご意見として、やりすぎと思われる方がいるでしょう。 夫の開き直り、逆ギレ、モラハラ  この状態が半年続き、私は精神的に追い詰められてしまいました。 夫は一言も謝罪せず、私を責めるだけです。 すごいことになってしまいましたが、 愛人を雇うことは私の許容範囲を超えてしまった。 これからもっと苦しくなると思い、阻止したかったです。

  • 別居中の夫の不倫を許したいけど.......

    別居中に夫が不倫し、私と別れて不倫相手と再婚したいと思っていたようでしたが、相手は飲み屋の女性で、最終的には女性側は本気ではなく夫はフラれました。 体の関係は1度だけとのことですが、当時弱っていた夫は彼女のことを本気だったみたいです。 もう終わった不倫とはいえ、別居中でも離婚する気のない冷却期間の別居だと考えていた私は夫の不倫がショックで 彼女とのLINEのやりとりを見ると夫の発言が気持ち悪くて、ショックで、悔しくて… 別居中だったし、仕方ないと自分に言い聞かせていても、時折そのLINEの内容がフラッシュバックして つらくてたまりません。 別居してはいますが(半年)、不倫されても夫と離婚する気は起きませんでした。 現在、夫とはもう一度同居してやり直す方向で話し合っていて、次もうダメだったら離婚しようとなっています。 そんな話し合いをするようになった矢先に発覚した夫の不倫で、今後私はフラッシュバックするたびに夫に嫌なことを言うようになってしまうのではないかと心配です。 そのことで夫婦関係が壊れてしまうのではないかと心配です。 ただ、私も私で過去に夫とのセックスレス期間中に不倫をしており、私の件は夫にバレてはいませんが完全にお互い様なのです。 だからこそ夫を責める気は無いのですが、 夫の場合は完全に気持ちも入っていたことが私にとってはとてもショックで… 私の件は本当にただの割り切りで身体のみの関係ですが、だからと言って私がしていることも夫への裏切りです。 でも、それがあったからなんとか夫婦としてやってこれたというのもあります。 夫の場合も、もう私とは離婚すると思ってしまったからこそ次に行こうとしてしまったんだと思うのですが、夫の不倫を知ってなおかつ本気と知ってしまった以上、やっぱりつらいです。 完全に色々と見失いかけています。 心の整理をどう付けたらいいのでしょうか…

  • 夫婦の関係をどうしていくべきか悩んでいます。

    ちょうど1年くらい悩んでいます。そもそもは夫が不倫をしていたこと。 去年の夏に、相手の女の人がきっぱりと「別れます。」と言い、本当に二人の関係は終わりました。 私は離婚をしたくなかったので、その後夫婦の関係を修復しようと努力したつもりです。でも、夫は私と同じようには考えてくれず、夫婦の関係はどんどん悪化していきました。 夫は、前と同じような気持ちにはならないと言い、夫婦をやり直す気持ちもないと言いました。 さすがに私もだんだん疲れてきて、もうがんばるのはやめようと思いました。顔を見ているのがつらいので、家を出て行ってと言ったら、「二度と戻ってこないかもしれないよ。」って。 子どもの高校受験があったので、別居の話もそのまま進行せず、お互い子どもに影響がないように気を配ってきました。その受験も一段落したので、ここできちんとお互いの気持ちを確認して、今後のことを話し合いたいと夫に切り出したのですが、話をするのはいやだと言われてしまいました・・・ 愛してくれない相手と暮らしていくのは、不毛です。今はほとんど会話もなく、一緒にでかけることもなくなりました。 別居は離婚の第一段階とききますが、一緒に暮らすことが私の心には負担になってきています。でも、早く離婚したいとまでは気持ちが固まっていません。離婚した方がいいのかなとは思いますが。 でも、やはり一度ちゃんと話をしないといけないですよね。なかなかうまく切り出せず、ひとり悶々としています。夫は私がひとりでこんなことを考えているとわかってないかもしれなせん。 どんなふうに夫と話をすればちゃんとした話し合いができるのでしょうか。

  • 別居中の夫と離婚しようか・・・

    別居中の夫と離婚するべきかどうか悩んでいます。夫とは6年の交際後に結婚し、現在5年目になります。結婚後、夫の方が資格をとるために大学へ通うことになり、私が家計を支えるために仕事をし、家事は夫が担当する形で生活をしていました。 そんな中で、将来的には同居する予定だった夫の両親が多額の借金をしていたことがわかりました。 そのことが原因で度々夫婦喧嘩をするようになり、私が興奮して言い過ぎると、夫が物を壊したり(壁に穴まであきました)することもあり、何週間も口をきかないこともでてきました。 仕事のストレスも重なった私は、夫に別居を切り出しましたが、夫は全くとりあってくれず、数週間口をきかないまま過ごした後の夫婦喧嘩の中で、私の方が「出て行って!」と言ってしまい、夫はその日のうちに実家へ戻ってしまいました。 その後、メールで連絡をとりあい、夫の方は離婚を望んではいないようですが、私が辛かったことを訴えても、「お前がでていけと言ったんだ。」と繰り返し怒ってくるばかりで、全く本質的な問題解決になりません。話ができない状況では、離婚調停しかないのかなと考えているのですが、自分としては好きで一緒になった夫ですので、やり直す方法があるのならやり直したい気持ちもあり、決心がつかずにいます。 それに、例え離婚になったとしても、学生の夫から慰謝料をもらうことは難しいでしょうし、これまで夫のために生計を支えてきた苦労は一体何だったんだろうと考えてしまい、何ともやるせない気持ちになります。 どうかみなさんのご意見をきかせてください。 よろしくお願いします。

  • 別居中 離婚後のこと

    初めて質問させていただきます。 現在、別居中の者です。 このまま離婚をするべきかどうか迷っております。 私27歳 夫33歳 子供1歳半 別居理由は 性格の不一致、夫の暴言、夫のたまにの暴力、すぐキレて物に当たる などの行動が私の精神的にも限界で別居に踏み切りました。 結婚してからほぼ毎日のようにケンカをしていましたが、仲が良い時もありました。 ケンカの理由は、ささいな事やお金のことなどさまざまです。 私にも原因はあったと思います。すぐに言い返してしまったり。 まだ結婚して3年目ですが、新婚の時からこのような感じで、子供もいるので我慢しないと!と思い我慢してきましたが、そろそろ限界です。 すぐ子供の前で私に怒鳴ったり、物に当たったりするのをやめてと言ってきましたが、カッとなると無理だそうです。 夫は子供のことは可愛がっていて、虐待とかはありませんが、こんな夫婦の姿も見せたくありません。 今は別居中で月に1~2回、子供も小さいので三人で会ったりしています。 ケンカにはなりません。 むしろ同居中よりも仲が良いかもしれません。 しかし、私は夫に言われた暴言が忘れられません。 家族のことも散々言われ、私の存在否定なみに言われました。 後から、ついカッとなって言ってしまったと謝りますが、これを何十回も繰り返しています。 でも、子供にはたった一人の父親なので子供から私の勝手で父親を奪いたくはないので、離婚しても面会をさせるつもりです。まだ一歳半ですが、、、。 あとは子供が大きくなってから、子供にどうするかはゆだねようと思います。 しかし、このまま別居のままでいいのでは?と夫には言われています。 私たち夫婦は結婚している限りケンカは続くと私は思っています。 ケンカの理由が、お金の管理のことや夫婦生活をする上で大事なことでのケンカが多いからです。 このまま別居を続けた方がいいのか、それとも離婚をして子供の前では夫婦仲が良い姿をみせた方がいいのか、皆様の意見をお願いします。

  • 離婚について協議中。離婚が受け入れられない。

    20代後半夫婦、0歳の子供がいます。 夫の不倫、借金、暴力が原因で離婚に向けて話を進めています。 以前にもこちらで質問をさせていただき、皆様から「離婚しかない」という意見をいただいております。 現在1ヶ月半ほど別居、私は子供を連れて実家へ、夫はほぼ毎日不倫相手の元で生活しています。趣味のスポーツにも励んでいて、毎日楽しんでいるようです。 私はというと、ずっと離婚についてクヨクヨ考えてしまっています。「離婚しかない!」と思ったり「やはりもう一度修復できないかな」と思ったり…。 もう過去は変えることができません。 夫が不倫をした原因は私にもあると思います。 育児や金銭問題でピリピリしていたり、毎日見る姿は朝と夜だからスッピンパジャマで可愛くなかったり、将来の話をして「●●に旅行に行きたい!!」と、夫の意見を聞かないで話したり、料理が美味しくなかったのかな、って悩んだり…私にもいっぱい原因があったと思います。そんな自分を責めています。 私にも原因があるので変わろうと思います。だから、私はもう一度頑張れるのではないかと思います。 しかし、夫にはその気はないようです。 「俺は変わる気はない」と言われました。(別居前に) 私一人の努力ではどうしようもない問題だと思いますが、頑張れば夫もいつか家族の方を向いてくれるでしょうか。 私が夫をこんな人に変えてしまったのでしょうか。 修復できたところで他の女性と過ごしている夫を受け入れることができるか、借金の増えた夫を受け入れることができるかわかりません。 しかし、どうしても離婚を受け入れることができません。 私はまだ夫のことを愛しているのでしょうか。 不倫、借金、暴力はやはり繰り返しますか。 毎日同じようなことを考えて、自問自答しておかしくなりそうです。 同じような質問をしてしまいすみませんが、よろしくお願いします。

  • 別居・離婚・慰謝料について

    姉は、10年程前より夫(義兄)と別居しています。 現在、中学生が二人、高校生が一人、あわせて3人の子供がおり、姉が一人で育てています。  別居原因は、旦那の不貞行為が原因で不倫相手にのめり込み、突然妻子を捨て、通帳印鑑だけを持ち不倫相手の元へ行ってしまいました。 姉は当時、離婚するか相当悩んでいましたが、子供の生活を1番に考えた結果、調停を起こし、子供の為に離婚はせず、婚姻費用を毎月わずかですがもらう事を取り決めてもらい現在に至ってます。 義兄の現在は当時の不倫相手とは別れたようで、別の子持ちの女性と同姓をしているらしいです。 姉は引越しはしておらず、義兄名義?(義兄の親と共同の名義かも…)の自宅に住んでいます。 姉は現段階では離婚は全く考えてないようですが、子供が成長したら離婚すると言ってました。 そこで、(1)-今後離婚するとしたら、慰謝料は発生しますか? 義兄が家を出た後、1度だけ、両家当人みな出揃い家族会議を持ち、私も出席しました。 その時は、義兄は離婚するの一点張り、姉は戻って来て欲しいと懇願していました。 しかし、義兄は家族を納得させないまま出て行き、二度と戻りませんでした。 姉は幼い3人の子供を必死で働きながら一人で育ててきました。私には言いませんが、実は今でも夫を待っているのでは…と今でも時々思うことがあります。 夫婦が納得して別居を始めた訳ではないのですが、現在の別居は破綻した事になるのでしょうか? 相当苦労した姉をずっとみてきているので、義兄が許せません。 義兄は住民票はそのままにして、ずっと行方をくらましており、調べようがありません。 ズルくて憎らしいです。 (2)-別居期間が長い為、もし今後離婚となった時に慰謝料が発生するのか、貰えるとすれば相場はいくらくらいなのか?参考までに教えて下さい。 それと、もし本当に現在別の女性と同姓をしてるとしたら、(3)-相手女性に慰謝料請求はできますか? (4)-姉が夫の帰りを待ち続けている状態での別居と、離婚前提での別居では、今後離婚の話になった時に慰謝料に差は出ますか? (5)-姉は、正社員ではない為給料も少なく、生活が苦しい為、親から200万程お金を借りています。姉家族は外食もする事なく、質素な生活ですが、子供を育てる為に足らない分をちょこちょこと借りていたみたいなのですが、この借金の返済は義兄に返してもらいたいのですができますか? よいアドバイスがあれば、いろいろ教えて下さい。 宜しくお願いします。

  • 離婚と別居と親権。

    38歳の夫です。 調停で妻と離婚で争ってます。 こちらは、離婚回避で円満を願ってます。 二度目の夫婦関係円満調停を経て、別居をする可能性が高くなってきました。 ※既に妻は子供たちと、家を出てますが……。 妻側弁護士と、こちらの弁護士で三回目の調停前に話をするそうです。 こちらは、裁判に移行せずに復縁の可能性が模索できそうなのですが、相手側の別居のメリットは何があるのでしょうか? 妻は、裁判も辞さない覚悟だったので肩透かしな感じになってます。 本当に復縁の可能性はないのでしょうか? 離婚原因は、私のDVですが、実際は様々な要因があるようです。

  • 別居=離婚

    主人の不倫が発覚して半年。一度話し合いをし和解して終わったと思ってました。しかし関係は続いてました。毎晩深夜遅くまでのメールのやり取り。相手の方は、17歳年下。県外に住んでる為、日帰りで飛行機に乗って会いに行ってる有様。おまけに小遣いまであげていると思います。今回、その相手の方が出張で来週2週間位、私達が住んでる所に来ます。それを知った私は、あと我慢の限界もあり、再度主人に話をしハッキリさせたくて、これから先をどう考えてるのか聞いてみました。答えは、”相手の事、本気か本気でないか判らない。”との答え。私は、 家庭、子供、私の夫として一緒にやっていけないのか確認したのですが、それも”判らない”との答え。私は、来週になったら出張にくると会う約束、遊ぶ約束してるのなら、家庭のことをケジメつけてから女に会いに行って。。。。っと、言いました。でも、無言。今は、別居してます。これから、旦那の出方を待ってた方がいいのでしょうか?相手の方に会って、話をするべきでしょうか?別居=離婚になってしまうのでしょうか?私は、離婚覚悟で主人に話をしました。なのに主人の答えは”判らない”だけ。私の方がこれから先、判らなくなってます。

  • 離婚問題について

    夫の不倫、度重なる暴言により別居して1年以上たちます。今は幼い息子と暮らしています。 夫との問題よりも先に、不倫相手の問題を先に決着をつけてしまいたくて、現在不倫相手に対し訴訟中です。 私としては、不倫相手との訴訟が終わった後、息子を連れて家に戻ることを考えています。おそらく、不倫相手とも別れていないと思いますし、私が出て行ったことを幸いとして、独身生活を謳歌している夫が許せません。あまりにも問題が複雑化している今、原点回帰の意味でも戻りたいです。 しかし別居後、家に入ることができないようにされています。私と子供の荷物があるにも関わらずです。自分の家に戻るのに、夫の許可が必要なのでしょうか。 同居調停を申し立てたところで、夫は夫婦関係の破綻を主張し、拒否してくるのは目に見えています。調停というのは、訴訟を起こす気がない人にとっては、ほとんど意味がないものだな、というのが私の正直な感想ですが、やはり調停を起こすしかないのでしょうか。弁護士も立てていますが、弁護士を通してのやりとりも一方通行なものが多く、非常に面倒です。 別居後、私から離婚調停を申し立てたこともありましたが、堂々と不倫を認めておきながら、あまりにも反省も誠意のかけらもない夫の態度に呆れ、馬鹿馬鹿しくなり調停を取り下げました。夫は、私から訴訟を起こしてもらうことを狙っていたようです。 私は、別居当初、うつ状態で精神的なダメージがものすごく大きく、カウンセリングに足を運んだりと、とにかく自分を立て直すことに必死でした。その間も色々なことがありましたが、立ち直るにつれて、なぜ私が離婚に応じなければならないのか、という思いが強くなってきました。夫はこのまま冷戦状態で、別居年数を重ねていくことを望んでいると思います。子供がいるにも関わらず、散々好き勝手しておきながら、「離婚したい」とは上等だね、という感じです。離婚するかしないか決める権利は、夫にはないと思うのですが。 もちろん、夫が不倫を止め、心から反省し謝罪してくれるのであればやり直していく気持ちはあります。それが一番の望みです。しかし、今の夫には、不倫相手との将来しか見えていません。どうしても離婚するのであれば、相応のことをしてもらいたいです。泣き寝入りするわけにはいきません。今後について、アドバイスをいただけるとありがたいです。よろしくお願いいたします。