• ベストアンサー

仔犬を譲ってくださる方へ

masao3の回答

  • masao3
  • ベストアンサー率23% (74/311)
回答No.3

下記のサイトを参照してください。 自己責任でお願いします。

参考URL:
http://www.dogoo.com/cgi/wsato/index.php?page=4&mode=tree
kikidta
質問者

お礼

回答ありがとうございます(^O^) 下記のサイトが見れなくて…f^_^;

関連するQ&A

  • 仔犬ゆずってください。

    大阪府内で、小型犬の仔犬を無償で譲ってくださるところをどなたかご存知ありませんか。 ペットショップに行くと10万円以上の仔犬たちが並んでいますが、全く金銭的に手が出ません。 でも、家族の絆を強めるために今、仔犬がどうしても我が家にいて欲しいのです。 生き物の大切さを家族みんなで分かり合えるように願って 犬の苦手な私が今はワンちゃんが必要な時期と感じています。 もし、仔犬を順番でもいいのでゆずってくれる団体、または現在仔犬が生まれすぎて困っていらっしゃる方がおられましたら教えていただけませんでしょうか。 大切にします。よろしくお願いいたします。

    • ベストアンサー
  • 仔犬を迎えます

    雑種の仔犬を自宅に迎えます。 しかし、気になることがあります。 ・昼間、仔犬が生活する場所を 一階の廊下にゲージ等を置き、 まだ仔犬なので夜間は二階の 私の部屋にゲージ等をおこう かと考えているのですが、 昼間と夜間、生活する場所が 異なっても仔犬に影響はない のでしょうか? 明日、迎えるので、経験のある方、 詳しい方がいれば回答お願いします!

    • 締切済み
  • ちわわの仔犬の選び方

    今すぐにではないのですが、将来ちわわを飼いたいと思っています。 ショッピングモール等に行くと、沢山のお散歩中のちわわ に会うことが出来ますが、個体差がすごくあるな~と思います。 例えば、先日お話を伺った方はちわわ(成犬)を2頭連れていましたが 1頭は1.2kg(2歳) 、片方は3.7kg(2歳4ヶ月)と仰っていました。 ちわわを飼うなら小さい子が良い!!と思っていましたが 3.7kgの子は、成犬なのに仔犬のように愛らしく、 やや短足で、丸顔でころころと実に可愛かったのです。 しかも丈夫そうで、愛嬌にあふれていました。 (大きくても、パピヨンの様な感じではなく、足が太く やや短足で赤ちゃんの様な丸みがあるのです。) 小さい子は可愛いですが、足がすごく弱くて、あまり 屋外を歩かせる事が出来ないし、弱いからお勧めできないよ。 とその方は仰っていました。 確かに一緒に暮らすなら、健康である事が第一で ああいう感じの子を探したいな。と思いました。 でも、ついうっかり飼い主さんにどんな仔犬だったか? という肝心な事を聞き忘れて、失礼してしまったので 今も心の中でもやもやしています。 ちわわに詳しい方、どうか教えてください。 上記のように丸みのある感じに育つ子は、仔犬の時点で どんな特徴があるのでしょうか? (どんな点に注意を払って、仔犬を見極めればよいのでしょうか?) 宜しくご教授おねがいします!m(__)m

    • ベストアンサー
  • 仔犬のことなんですが…

    明明後日に知人から 生後1ヶ月ぐらいの仔犬を ひきとる予定です。 その仔犬は一人っ子で 母犬は亡くなったそうなんです。 私は仔犬がほしかったので 知人から引き取るのですが 生後1ヶ月の仔犬を 育てた事がなく、 どうすればいいかわかりません。 ご飯は何時に何回あげるか、 おやつはあげていいのか、 外にはいつだせばいいのか、 ワクチンは何回うつのか、 いつうてばいいのか、 夜泣きしたらどうすればいいのか、 しつけはいつからすればいいのか、 トイレをちゃんとさせるには どうすればいいのか、 噛まなくするには どうすればいいのか、 サークルにいつまで いれておくのか、 遊んだりしてもいいのか。 本当にわからない事 だらけですいません。 でも母犬のかわりにいっぱい 愛情をそそぎたいのです。 なので詳しい方どうか 教えてください。 よろしくお願いします。

    • 締切済み
  • ヨーキーの仔犬を探しています。

    ヨークシャテリアの仔犬を探しています。当方、東京都在住です。どなたか無償で譲ってくださる方、もしくは都内の良いブリーダーさんをご存知の方いらっしゃいませんか?

    • ベストアンサー
  • 仔犬探し

    我が家にはグレーのトイプードルが居ます。ただ今、家族を増やそうとジャックラッセルテリアかミニチュアダックスの仔犬を探しています。 ただペットショップでは金額も高いし、仔犬の数が限られていますよね。だからインターネットを通じて、できるだけいろいろな仔犬に出会ってから新しい家族にめぐりあおうと思っています。 もし里親募集のHPや「仔犬譲ります」みたいな画像付き掲示板などのHPを知ってる方いらっしゃいましたらアドレスを教えて下さい。よろしくお願いいたします。 ちなみに僕は大阪在住です。

    • ベストアンサー
  • また助けてください。仔犬のことです。

    よろしくお願いします。 またかい。 と思われてるでしょうが、教えてください。 前回も、仔犬を飼う事で質問を書いてあると思います。 色々とお答えくださったかた、ありがとうございました。 簡単に前回を説明をします。 私は、同棲しており、彼の実家で生活しております。 この家にいるのは、 義母(義父は他界)、彼、義姉(ダンナさんは他界) 義姉の息子2人、そして私です。 義姉は別に家があって、毎日ここの実家によりますが、 寝泊りは自分の家に帰っていきます。 義姉の息子は、義姉が面倒みるのが嫌だといって、義母に任せてあり、 おんぶにだっこ状態。 こんな感じの環境です。 そして、今回義姉が仔犬を買ってしまい、10月に引き取りにいくのですが、 この仔犬は、7月26日産まれで、今現在で、2ヶ月少々の月日が経過しています。 義姉が言うには、3ヶ月くらいまでは可愛いけど、 3ヶ月過ぎると、体が成長して可愛くなくなるから過ぎたら、どうしようかな・・・・。 って言っていたんです。 義姉が買った犬は、小型ミックス犬です。 決して安い買い物ではありませんよね。 それ以前に、生き物で心ある生き物ですからね。 3ヶ月まではおもちゃ扱いされて、3ヶ月過ぎたら、外でつないで飼うってバカなことを言っている状態です。 私は、口出しできませんし、したくありません。 ですが、犬はかわいそうです。 おそらく、3ヶ月過ぎたら、放置されるとおもうので、 そのときは、私が引き取ろうと思います。 その前に、仔犬の飼い方を知っておかなければなりません。 もうすぐ、3ヶ月過ぎてしまう仔犬です。 絶対、外でなんて、放置しておけません。 どうか、おしえてください。 飼い方は、自分で学んでなんとかなるので、 (1)一番わからないのは、ワクチンとか、そういう病院関係のことです。  病院は、自分で良いところを探しました。  最初のワクチンは、9月10日にショップがしました。  2回目以降に行うんですよね?ワクチンというものを。  確か、何種とかあるんですよね? (2)フィラリアというのは、確か、6月から11月に1ヶ月毎に受ければ よいのでしょうか?  金額も知りたいです。 定期的に行う予防のことなど、知りたいです。 落ち着いて考えたり調べたりすれば、わかることなのでしょうが、 もうすぐ犬を引き取る準備、心構えのため、 今のうちから、予習しておきたいんです。 どんな情報でも良いので、助けてください。 あせって、あわててしまっています。 そして、 (3)犬を家に迎えた当日。  あまりごちゃごちゃいじらないほうが、良いと思っていますが、どうでしょうか。 助けてください~~~仔犬の悲惨な出来事を避けるために。

    • 締切済み
  • 仔犬を迎えるにあたって・・

    とてもくだらない質問で申し訳ないとわかってはいるのですが、 同じような経験のある方に、助言をいただきたく質問することにました。 私は子供のころから20年以上常に犬のいる環境にいます。 実家時代から、一匹を大切に飼い、その子が亡くなると、少し間をあけて(この期間は様々です) また次の子を迎える(常に中型の和犬です)・・といった感じで、数匹のワンコと暮らしてきました。 ここからが本題です。 数ヶ月前、17歳近くになる小型犬をなくしました。 この犬は初めての洋犬で、それまで暮らしていた和犬(室内飼育)と比べて、身体的にとてもべったりと密接な17年でした。 たとえば、身体が小さいのでダッコしている時間もとても長かったし、外出に連れて行くことも多かったです。 寝るときも同じベッドで私の腕枕で寝ていました。 それでも、長生きしてくれた事と、心の準備もできていたことから、ペットロスになることもなく、穏やかにワンコの死を受け止める事ができていました。 そして、次の仔犬を迎えることになり、明日我が家にやってきます。 今日は、その仔犬のために、必要なものを買いにいったのですが、この期に及んで、突然前の小型犬にとても申し訳ない感情がわいてきてしまったのです。 17年前は、今のようにペットグッズも売られていなかったので、あの仔を迎えるときはこんなに いろんな準備はしてやらなかったな、とか 当時は新婚まもなく、今より収入も少なかったので、買うときもなるべく安いものを・・という感覚でしか物をえらんでやらなかったな・・とか・・。 ペット用品も増え、生活に余裕もでてきた後半の10年くらいは、充分なことをしてやったとは自負していますが、 フラッシュバックのように17年前の仔犬時代の事ばかりが頭に浮かんできてつらい気持ちです。 落ち着いていた心がとてもざわつき、数ヶ月ぶりに涙が止まらない状態です。 犬が亡くなった後に仔犬を迎えるのは初めてのことではないので、この感覚にとてもとまどっています。 同じような経験をしたかたいらっしゃいますでしょうか? これは一時的なものなのでしょうか? 叱咤激励とか、経験談などを聞きたいだけの甘えた感覚なのだろうと思いますが、どうぞよろしくお願いします。

    • 締切済み
  • 先住犬のマイペースと仔犬のしつけで悩んでいます。

    先住犬のマイペースと仔犬のしつけで悩んでいます。 先日こちらで質問させて頂いたものです。 http://questionbox.jp.msn.com/qa6246525.html 現在ウィペットのメス五才と、イタリアングレイハウンドのメス70日を飼っています。 仔犬は我が家にきてからそろそろ三週間になります。 丁寧なご回答を頂きまして、参考にさせて頂きまして、 臆病な先住犬もようやく、仔犬がサークルで寝ているときは、 リビングをうろうろして、興味はまったくないですが、 なんとかマイペースで生活しているようです。 先住犬をいっぱい大事にしないと、と思い、お散歩おやつ、遊ぶ時間も増やしています。 しかし、やはり、仔犬がリビングで遊んでいるときは、ベッドから絶対でてきません。 自分から、近付く事もないですし、私達が仔犬と遊んでいる時はなおさらです。 オシッコさえ我慢しているようです。 仔犬もそろそろ我が家に来て三週間になりますし、 サークルから出して遊ぶ、という形ではなく、 リビングで放し飼いの訓練をしたいと思っています。 おトイレやベッドなど教えたい事はたくさんあります。 先住犬を優先にという気持ちと、仔犬を馴らしたいという状況で困っています。 今は、先住がベッドで寝たら仔犬をサークルから出す、という時間差で私自身も犬達にかかりきりになってしまい、とにかく大変です。 ワクチン三回目は12月なので、一緒にお散歩はまだまだです。 先住犬が仔犬を気にいらないのは、しばらくの覚悟は決めましたが、 仔犬のリビングでのしつけ、先住犬のマイペース、 どちらを優先したらいいのでしょうか? 先住犬は一匹でしたので、最初からリビングで放し飼いでした。 多頭がいは初めてなので、わからないことだらけです。 もし、よろしければアドバイスお願いいたします。

    • ベストアンサー
  • 2匹目の仔犬を迎えたのですが・・・

    現在2才のトイプードルのメスを飼っています。 本日、2匹目のトイープードル(生後2ヶ月)を新しく迎えたのですが、先住犬が新しい仔犬に怯えてしまい仔犬に近付こうともしません。 今まで使用していたトイレに仔犬がオシッコをしたのですが、それ以降トイレで臭いを嗅いだらオシッコもせずに出てきてしまいます。 ブリーダーの方には、「トイレは一緒で問題ないですよ」と言われていたのですが、今日の先住犬の姿を見る限りでは、本当に大丈夫なのかな?と思えてしまいます。 共働きという事もあり、散歩には殆ど連れていかなかった為に他の犬とのコミュニケーションが取れないのでしょうか? このままでは、2匹飼うのは難しいのでしょうか? 何をするにもまずは先住犬を守っていれば時間が解決してくれるでしょうか? 何かアドバイスがあれば是非お願いできないでしょうか。 宜しくお願い致します。

    • 締切済み