• 締切済み

開高健の言葉

開高健の著作の中の分だったと思うのですが、 「大事なものを手に入れるためには、他の大事なものを犠牲にしなければならない」 という意味の言葉が書かれている作品とだいたいの箇所をご存知の方、教えていただけませんでしょうか? どこかで読んだような気がしてあちこち本をひっかき回しているのですが見つけられませんでした。 よろしくお願いします。

みんなの回答

回答No.1

だいぶ違うかもしれませんが。 新潮社から出ている「輝ける闇」に、 『誰かの味方をするには誰かを殺す覚悟をしなければならない。何と後方の人々は軽快に痛憤して教義や同情の言葉をいじることか。(以下略)』 というシーンがあったので、それでしょうか? どこまで引用は許されるんだろう?

jubjub
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 う~ん。「輝ける闇」を読んだのはちょっと違う時期だったので、どれか別の本のような気がします。 引用の問題もありますので残念ながら質問を打ち切らせていただきたく思います。どうもありがとうございました。

関連するQ&A

  • 作家の色紙をそのまま転載するときの著作権について

    開高健氏の色紙、ネット上にあったものを、私の自費出版本の 巻頭にそっくり転載したいのですが、著作権の問題はどうなのでしょうか? 色紙は氏の言葉と開高健の署名があります。

  • 「オーパ」って、どういう意味ですか?

    小学校3年生の娘に「オーパ」ってどういう意味?と聞かれました。確か開高健さんの本の題名になっていたと思うのですが、釣り関係の言葉でしょうか。 ご存知の方教えてください。

  • 開高健氏の著書の写真について

    お世話になります。 どの本だか忘れてしまったのですが、開高健氏の著書の中の写真を探しております。 要は著書が分かればと思います。 その中の写真というのは、氏がアンティークショップで見つけたという蜘蛛入りの琥珀のシルバーリングが写っているものです。 「オーパ」だったような気がするのですが … 書名と出版を教えてください。 よろしくお願い致します。

  • 「美わしき物見し人は早く死す」

    「美わしき物見し人は早く死す」と言った詩人があったそうですが、この詩人は誰なのでしょうか。ご存知の方は教えてください。よろしくお願いします。 ちなみに、開高健の「珠玉」の中で見かけました。詩人についての情報は、作品の中には他に全くありませんでした。

  • 小説の中の難しい言葉

    私は開高健さんのエッセイや小説を幾つか読んでいるうちにとてもファンになりました。特に新潮文庫の「破れた繭 耳の物語」が大好きです。その小説の中で「融即(ゆうそく)」という単語が2回出てくるのですが広辞苑で調べても出ていません。何か専門用語のようであります。漢字から想像してもわかりにくいのです。この単語をどうやって調べたら良いでしょうか。いったいどういう意味なのでしょうか。

  • すでに、本は書かれ(すぎ)たの引用は?

    すでに本は書かれ(すぎ)た。もしくは書は書かれ(すぎ)た。 と以前、開高健がエッセイの中で、この様な表現をしていたと思います。 大意は字の如くで、続きは「本屋の棚は一杯だ」みたいな後句が付いたと思います。 正確な言い回しか、使われた書名、初出作品を教えて下さい。 作家の事ですから、引用元が有るのかも知れません。 もしオリジナルを御存知でしたらオリジナルも教えて下さい。

  • 高倉健「教えません」の意味

    健さんの訃報で各社追悼映像を流してます smapのカトリくん司会の番組のものも結構流れてるのですがその中のトークで カトリが健さんコンビニ行くんですか?と聞くと 「教えません」というのがあります その後も健さんは何時に寝るんですか?の質問に 「教えません」 というところがあります この教えませんはどういう意味だと思いますか? 当然意地悪なわけは無いと思うのですが他には、役者は私生活をあまり話さないほうが良い、とかありますがコンビニのくだりのすぐ後には「しまむら」にはよく行くと言ってました 他はウケを狙ったとかですかね 番組見ていた人、どういう印象をうけましたか?

  • キルケゴールは、この言葉をどの著作のどういった文脈で使ったのでしょうか?

    その言葉は、「結婚するがいい、そうすれば君は後悔するだろう。結婚しないがいい、そうすれば君はやはり後悔するだろう。」です。 この言葉だけを読むと、どっちにしろ後悔することになるんだという極めて絶望的な意味にしか受け取れないのですが、もしかしたら彼は著作の中では別の意味で使っているかもしれないという一縷の望み(?)もあります。また、この前後の文脈を読むことによって新たな発見があるかもしれませんし、逆にもっと悲惨な内容(?)が書かれているかもしれませんが、それは読んでみないことには分かりません。 キルケゴールの名はその昔、共通1次(現センター試験)の「倫理・社会」(今そういう科目はないかもしれませんが)の受験勉強中に初めて知りましたが、著作を読んだことはありません。また、今回質問に当り、過去のQ&Aにも当りましたが、この言葉に関するQ&Aはありませんでした。ただ、『死に至る病』という著作があったことはそこに書かれていて、その本の題名は思い出しました。それでしょうか?また、もし仮にこの本だとして、これがとても難解なもので、いきなり読むより何か入門書的なものから読んだ方が良いのであれば、それも併せて教えて頂けますと幸いです。 ご存知の方はぜひ教えて下さい。よろしくお願いします。

  • 愛蔵本を教えてください。

    装丁、中身共に気に入っている本には愛着があると思いますが 皆さんの愛蔵本を教えてください。 私は 「野生にこそ世界の救い」H・D・ソーロー 「ロートレックの料理法」T・ロートレック 「珠玉」開高健 等です。

  • お勧め本

    最近読書にはまっております。友達より開高健の「日本三文オペラ」を薦められましたが、 他にお勧めの本ございましたら教えてください。 因みにジャンルは問いません。読んだのことある本で好きなのが麻雀放浪記です。 読書の幅を広げたいのでアドバイス宜しくお願い致します。