• ベストアンサー

震度7は想定外?

hsst5nnmの回答

  • hsst5nnm
  • ベストアンサー率9% (7/74)
回答No.6

震度とはある場所で地震波の振動の惹き起こす状況を人体が感じ認識する度合いを7段階で表記したもので、震度7以上の状況は同じように感じることでしょう。つまり全てが破壊される状況は同じに見えるし感じると思われます。それぞれの土地の震度段階は破壊を惹き起こす力の源泉である加速度の単位(ガル)に対応させて表記されます。同じ地震でも遠く成ると震度は下がりますね。 一方ある地震の持つエネルギーは発生メカニズムによって大きく異なり、その大きさはマグニチュードで表されます。従来世界で記録されている最大の地震エネルギーはマグニチュード9.5だそうです。東北関東震災は9.0で世界で4番目くらいの大きさに成ります。 マグニチュードは地震の規模を示す訳です。一般的にはマグニチュードが大きな数値であれば全体として地震の揺れや破壊の状況も大きくなるのですが、小さくても震源が浅かったり自分のすぐ下で起これば震度は大きくなります。中越地震は浅かったので甚大な被害を出しました。 一般的に境界型地震は破壊されるプレートの幅が広いほどマグニチュードは大きくなり、断層型地震は断層の形、深さと長さの関係によって決ってきます。 震度7の程度で問題が多発していることに疑問が生じるとのことですが、上に述べた事を理解していただければ震度7の地震の惹き起こす事象は想定できませんね。エネルギーの総量が違うのです。 「震度はその土地の地震の強さ、マグニチュードは地震自体の規模の大きさ」と覚えておきましょう。

関連するQ&A

  • 関東大震災の想定震度

    30年以内に70%でくると言われている関東大震災とは相模湾震源の地震で間違いありませんか? 危険と言われている東京湾震源の首都直下地震とどちらが危険性が高いのでしょうか? またこの相模湾震源地震によって東京都の想定震度が記されている図と、資料などがあるHPがありましたら教えてください 東京の地震でさがすと東京湾北部地震しか見つからないのでよろしくお願いします

  • マグニチュードと震度の大きさの目安について

    マグニチュードと震度の大きさの目安についてお伺いします。よろしくお願いします。 まず、マグニチュードに関してですが、規模の大きさの目安として、巨大地震、大地震、中地震、小地震、微小地震、極微小地震があると聞きました。それは、どこか公的機関が正式に発表されていることなのでしょうか?もし、公的に発表されているならば、どこを見れば確認することが出来ますか? 次に、震度に関してですが、震度はマグニチュードと同じように公的機関で発表されている、大地震、中地震、小地震などの区分けの目安はないのでしょうか?あるとすれば、どこの公的機関で発表されていて、どこで確認することが出来るでしょうか? 長くなってしまいましたが、どなたか教えていただきたいと思います。よろしくお願いいたします。

  • 地震 震度ってどうして世界に広まらないの?

    最近、世界で地震や津波の甚大な被害がでていますね。恐いです。 ニュースでは、世界の地震はマグニチュード(地震の規模)だけであらわされています。 そこで質問なんですが、地震が多い各国にも「震度」のようなものがあるんですか? なければ、どうして「日本の震度」のような考えは世界に広がらないのですか教えて下さい。

  • 震度とマグニチュウドの違い

     地震について質問致します。  地震の規模について、震度とマグニチュウドという言葉がありますが、両者はどのように 違うものなのでしょうか。  宜しくお願いします。

  • 震度階級はなぜ震度7までしかないのか?

    震度階級は7までしかないそうですが、それ以上の地震の揺れはどうやって表現するのでしょうか? たとえば日本列島が折れるくらいの巨大地震のときでも、「震度7以上」としか表現されないのでしょうか? 経験的に震度7を越える地震は来ないということでしょうか?

  • 地震:原発で想定を超える揺れ-「想定」範囲とは

    先日の中越沖地震では原発に火災が起きましたが、その理由として、設計時に想定していた揺れの激しさの最大で2倍以上の揺れだったとの説明がありました。震度から言えば6強くらいは本来想定の範囲内であるべきだという前提のもとで、次のような疑問があります。 1. 同じ震度6強でも揺れの大きさが異なる場合があるのか 2.質問1がもしYESである場合、今回の地震は何か予想できない(極めて起こりにくい)特別な要素があって想像以上の揺れが生じたのか。その要素とは何か。 3. 質問1がもしNOである場合、なぜ震度6強を設計時に想定していなかったのか 以上、ご存じの方はお答えいただけますと幸いです。 *話は変わりますが、「電力発電」という投稿カテゴリーって何だか変なタイトルですね。

  • 地震の震度について

    地震の震度について 地震の震度についてですが、地震の震度7以上無いのは、なぜでしょう?

  • 想定外と言われていますが、いったい誰が・・・

    今回の東日本大震災の地震の規模と津波は「想定外」と言われていますが、 それを想定していたのはどこの団体で、どれだけのレベルを想定していたのでしょうか? 多分、ご回答にさらに質問するかと思いますのでなるべく詳しい方からご回答いただければと思います。

  • 震度6~7

    質問です。 震度6~7程度の地震の振幅、周期などのデータが掲載されているサイトをご存知ありませんか?

  • 震度6弱で倒壊

    先日の長野の地震 震度は6弱しかないのに、倒壊して全壊となった家がニュース映像に映っていました 震度6弱程度で倒壊してしまうのは、かなり旧い家なのでしょうか!?