• ベストアンサー

震度とマグニチュウドの違い

 地震について質問致します。  地震の規模について、震度とマグニチュウドという言葉がありますが、両者はどのように 違うものなのでしょうか。  宜しくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • htms42
  • ベストアンサー率47% (1120/2361)
回答No.6

震度は各地点での測定値です。 マグニチュードは地震のエネルギーの大きさです。 このエネルギーをどうやって求めているのかが質問者様の疑問ですね。 測定は各地点での地震計によるものしかありませんからそこからの推計値になります。エネルギーの伝わり方が距離とともに途中にある岩盤の性質の違いの影響も受けるだろうというのは当然のことです。各地点の震度の違いはそれを反映しているはずです。地震波の伝わる速さが途中にある岩盤の性質の違いを受けるだろうということからすると震源を決めるのも同じような作業になるはずです。多くの観測点での測定から整合性を持つように決めているはずです。震源が決まったとしてもそこから距離の等しいところは同じ震度であるという具合にはなっていません。 地震計は振動を測っています。震度はそこから得られる一つの数値です。振動のスペクトルからどのようにしてエネルギーを読み取るかはむつかしいことだと思います。いろんなモデルが使われているでしょう。 ウィキにも詳しくは書いてありません。いくらか関係がありそうだという文章を引用しておきます。 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%9E%E3%82%B0%E3%83%8B%E3%83%81%E3%83%A5%E3%83%BC%E3%83%89 >マグニチュードを決めるために用いる地震波の周波数とエネルギーのモデルから地震波によるマグニチュードは高周波、かつ規模の小さな地震ほど飽和が起こりにくいことが示される[6]。このモデルでは実体波マグニチュード(Mb)は約5.5から飽和しはじめ6で飽和となり、表面波マグニチュード(Ms)では7.25から飽和しはじめ8で飽和となるが、飽和となる数値は観測される地震により異なり、Mb ≧ 6の報告例も多数あるためモデルがあらゆる地震に当てはまるわけではない[7]。 エネルギーが大きく、長周期(低周波)の地震動が卓越した巨大地震においても飽和がなく、より正確に地震の規模を表す指標として、無限大の長周期地震波に基づくと見做されるモーメントマグニチュードが考案され、地震学では広く使われている。 マグニチュードの値が後から変更されることがよくあります。 エネルギーの推計というのはむつかしいのです。

westwest_2007
質問者

お礼

 htms42さん、回答有り難うございます。  > 測定は各地点での地震計によるものしかありませんからそこからの推計値になります。    多くの観測点での測定から整合性を持つように決めているはずです。  # 上記の内容でよく理解できました、有り難うございました。

その他の回答 (5)

  • Nebusoku3
  • ベストアンサー率38% (1442/3777)
回答No.5

No4です。 補足が有りましたので追加いたします。 > エネルギーの大きさをどのような計測値から、どのようにして求める(定義する)のでしょうか。    震度は、観測地点により異なるものと思いますが、エネルギーは、観測地点に依存するものではないと考えますが。 ●マグニチュード(エネルギーの大きさ)のデータは1つと 先に回答しているはずですが分かりにくかったでしょうか? 震度と違ってエネルギー(マグニチュード)は、観測地点に依存するものではないですね。 既にどなたか示されているかもしれませんがマグニチュードに関する参考URLです。 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%9E%E3%82%B0%E3%83%8B%E3%83%81%E3%83%A5%E3%83%BC%E3%83%89 地震観測に関するサイト http://www.hinet.bosai.go.jp/?LANG=ja

westwest_2007
質問者

お礼

Nebusoku3さん、回答有り難うございました。

  • Nebusoku3
  • ベストアンサー率38% (1442/3777)
回答No.4

>地震の規模について、震度とマグニチュウドという言葉がありますが、両者はどのように違うものなのでしょうか。 ●マグニチュードは震源地((ポイント) の地震エネルギーの大きさ。(データとしては1つが基本です) ●震度は 地震が発生した時に 各地での揺れの度合い。 震源地が同じ地震でも、場所によって震度が1~6 の様に違いますね。(東京と横浜でも異なります。) 沢山の震度データがありますね。 余談ですが 電球の明るさに関しても(科学に興味があるようですのでついでに) ●光源の強さ(ポイント) を 輝度と言い、カンデラ で表します。(1つの光源にはデータとして1つしかない) 明るさ(場所によって違う) 照度と言って ルックス で表します。(測定した場所で異なり、それぞれのデータがあります。) マグニチュードと震度の関係によく似ていますね。 それでは。。。。

westwest_2007
質問者

補足

 Nebusoku3さん、回答有難うございます。  # エネルギーの大きさをどのような計測値から、どのようにして求める(定義する)のでしょうか。    震度は、観測地点により異なるものと思いますが、エネルギーは、観測地点に依存するものでは   ないと考えますが。

  • hayasitti
  • ベストアンサー率69% (229/331)
回答No.3

マグニチュード:地震のエネルギーの度合い(規模)を表すもの http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%9E%E3%82%B0%E3%83%8B%E3%83%81%E3%83%A5%E3%83%BC%E3%83%89 震度:ある地点での揺れの度合いを表すもの http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%9C%87%E5%BA%A6 詳しい定義等はWikipediaに任せるとして…、これだと直感的にわかりづらいので、例えてみます。 やわらかいものを指で弾いて、ものを揺らすとします。 たとえばお皿の上にのせたプリンやコンニャク、豆腐を指ではじいたときを考えます。 この時、指ではじくときの力(エネルギー)がマグニチュード、プリンなどが揺れた時のその揺れ具合が震度、に相当します。 指ではじく力が同じとき(=エネルギーが同じ=マグニチュードが同じ)でも、プリンやコンニャク、とうふによって揺れ(つまり地盤の違いによって震度)は変わってきますよね? つまり震度はその地点での地盤等の影響を受ける指標なのです。 これが、マグニチュードと震度の違いです。 以上、参考まで。

westwest_2007
質問者

お礼

 hayasittiさん、回答有難うございます。  > やわらかいものを指で弾いて、ものを揺らすとします。    たとえばお皿の上にのせたプリンやコンニャク、豆腐を指ではじいたときを考えます。    この時、指ではじくときの力(エネルギー)がマグニチュード、プリンなどが揺れた時のその揺れ具合が    震度、に相当します。  # プリンなどの揺れ方から、どのようにして指ではじいたときの力(エネルギー)を算定するのでしょうか。    計測の仕方によっては、プリンの特性等をまでを含めた観測値にならざるを得ないと考えますが、明確に   そのフィルター(?)の影響をキャンセルしてそのエネルギー自体を明確に知ることが出来るのでしょうか。    観測地点での計測値は、地震の伝搬経路の影響(地盤特性、地震波特性(減衰、卓越等))を必ず受ける   はずですから、計測地点によりマグニチュウドが変わるということになってしまわないのですか。    それとも、マグニチュウドとはそのようなものということでしょうか。

  • villa36
  • ベストアンサー率24% (96/399)
回答No.2

地震の規模を表す尺度をマグニチュードと呼び、ある地点での地震の揺れの程度を表す量を震度 もっと簡単に言うと マグニチュードは地震そのもののエネルギーの大きさのこと。震度はそれぞれの場所のゆれ方の度合いのこと。

westwest_2007
質問者

お礼

 villa36さん、回答有難うございます。  > ある地点での地震の揺れの程度を表す量を震度もっと簡単に言うとマグニチュードは地震その   もののエネルギーの大きさのこと。  # 地震は各観測地点において、震源地からの経路により、その伝搬経路上の地盤特性の影響、地   震波自体の特性により、揺れの程度は違ってくるはずですが、そのような個々の特性をどのよう   にキャンセルして、地震そのもののエネルギーを知ることが出来るのでしょうか。  

回答No.1

マグニチュードは地震が発するエネルギー全体で、 ひとつの地震に対して一つ決まります。 以下の式で求めるのだそうです。 E: 地震のエネルギー 単位: J log10 E = 4.8 + 1.5 M マグニッチュード 7 で 6309億J マグニチュードが1増えるとエネルギーが31.6倍になる計算になります。 震度は各地の地震計で計測した各地のゆれ具合です。基本は加速度の大きさのようです。 「震度について」 http://www.jma.go.jp/jma/kishou/know/shindo/shindokai.html

westwest_2007
質問者

お礼

 tknakamuriさん、回答有難うございます。  そのエネルギ自体は、どのような定義(基準?)でどのようにして計測するのでしょうか。

関連するQ&A

  • 地震 震度ってどうして世界に広まらないの?

    最近、世界で地震や津波の甚大な被害がでていますね。恐いです。 ニュースでは、世界の地震はマグニチュード(地震の規模)だけであらわされています。 そこで質問なんですが、地震が多い各国にも「震度」のようなものがあるんですか? なければ、どうして「日本の震度」のような考えは世界に広がらないのですか教えて下さい。

  • 震度7は想定外?

    地震の規模は大きいですが、震度は7程度です。この程度で問題が多発してることに疑問を感じます。震度7は想定内じゃないんですか?

  • マグニチュードと震度の大きさの目安について

    マグニチュードと震度の大きさの目安についてお伺いします。よろしくお願いします。 まず、マグニチュードに関してですが、規模の大きさの目安として、巨大地震、大地震、中地震、小地震、微小地震、極微小地震があると聞きました。それは、どこか公的機関が正式に発表されていることなのでしょうか?もし、公的に発表されているならば、どこを見れば確認することが出来ますか? 次に、震度に関してですが、震度はマグニチュードと同じように公的機関で発表されている、大地震、中地震、小地震などの区分けの目安はないのでしょうか?あるとすれば、どこの公的機関で発表されていて、どこで確認することが出来るでしょうか? 長くなってしまいましたが、どなたか教えていただきたいと思います。よろしくお願いいたします。

  • 震度階級はなぜ震度7までしかないのか?

    震度階級は7までしかないそうですが、それ以上の地震の揺れはどうやって表現するのでしょうか? たとえば日本列島が折れるくらいの巨大地震のときでも、「震度7以上」としか表現されないのでしょうか? 経験的に震度7を越える地震は来ないということでしょうか?

  • 「マグニチュード」と「最大震度」の違いについて

     日本語を勉強中の中国人です。「マグニチュード」と「最大震度」の違いは何でしょうか。マグニチュード7.3、最大震度3はひどい地震でしょうか。どのような感じの地震でしょうか。地震がめったにないところで暮らしているので、イメージはなかなかつかめません。  また、質問文に不自然な表現がありましたら、それも教えていただければ幸いです。よろしくお願いいたします。

  • 地震の震度について

    地震の震度について 地震の震度についてですが、地震の震度7以上無いのは、なぜでしょう?

  • 大震災、震度100はありえないのか。

    いつもお世話になっております。 知識も何も無く気になったために質問いたします。 タイトル通りなのですが、 地震は、震度1~7.5ほどまではよく耳にしますし、 実際、阪神大震災で被災しました。 ところが、それ以上の震度を聞いたことがありません。地盤がずれた反動で地震が起こることは知っていいます。 では、それ以上の地盤のずれや、反動により震度100とまでは言いませんが、 「震度8~」の地震が起こることは簡単にはありえないのでしょうか? 回答宜しくおねがします。

  • 震度と人間の感じる揺れの違いについて質問です。

    さっき、宮城沖で地震が発生しましたね。震度3ですか。 私が今いる所ではかなり離れているので、震度は発表されていませんでした。たぶん後で震度1ぐらいと出るのでしょうけど。 しかし、ゆらゆら大きな船に乗った感じがして、きっとどっかで大きい地震が発生してるようなきがしました。新潟地震の時もそんな感じでした。 自分が住んでいる所も、地震が良く起きるのですが、近くの地震だと震度1でもカタカタと揺れます小刻みと言うところでしょうか。 遠くの地震ですと波の様にフワフワと言うかんじです。 地震も波と同じで揺れが伝わる波紋も遠くに行けば大きくなることは判るのですが、ゆったりした揺れと小刻み揺れの違いがこんなに有るのに、震度では同じになっていますが、他の分け方は有るのでしょうか。 大波震度1とか言ったりしたら笑っちゃいますが、案外真剣です。

  • 地震の震度

    地震のとき震度3くらい揺れたんじゃないかと思っても、震度1にも地名が出ていなかったりします。 なぜですか? 同じ市内でも場所によって違ったりするんですか? それなら一番揺れないところに地震計があるんじゃないかと思うんですけど、それで大丈夫なのでしょうか? 地震計の設置場所ってどう決めているのですか?

  • 震度6~7

    質問です。 震度6~7程度の地震の振幅、周期などのデータが掲載されているサイトをご存知ありませんか?