• ベストアンサー

性格に問題があるってどういう意味?

たまに聞く「性格に問題がある人」ってどういう人のことをいうんでしょう? なんかひどい言葉だなと思いまして… そんなひどい言葉を言える人にも問題があるような気がしてなりません。 なんか引っかかる言葉なので質問しました。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • jsapp
  • ベストアンサー率29% (55/184)
回答No.4

「人間性に問題がある」と言われてすごく悩んだことがある、私の結論です。 せっかくなので、どうぞ。 「人間性に問題がある」と言えば、問答無用で相手を否定できます。 人間性は評価者の主観で完全に決められるので、反証材料は全て無視できます。 正論も無視できます。 事実も無視できます。 この「なんでもアリ」さ加減は、 女に手をあげる男に通じるものがあるな、と感じたりします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (6)

noname#29537
noname#29537
回答No.7

多分根本的な人格が おかしいと言う意味です。 それを指摘する側も 呆れて優しく言っているのと 、ひねくれて悪口のように言っているのではだいぶ勝手が違ってくると思います! 前者ならまぁ「おてあげ」 後者だと「悪口」になるかもしれませんね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • sac0000
  • ベストアンサー率0% (0/1)
回答No.6

非常識な言動で周りを振り回す、迷惑を掛ける人のことですね。言うのはそんな人に振り回されていやな思いをした人達です。よほどひどくなければ普通は言われない言葉だと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#132068
noname#132068
回答No.5

一般的に明るいとか優しいとかおとなしいとかじゃなく、考え方に問題があることを言いたいのだと思います 常識が常識としてわからず非常識なこと普通じゃ考えられないことを常識としてる人を問題のある人と言っているのだと思います そういうことを言える人は自分は正しいと強く思っている人のだと思います

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • tarutosan
  • ベストアンサー率23% (1528/6451)
回答No.3

その人が悪い人間でなければ使わない言葉です。 その人間が既に酷い人なので、その様を言葉で表現すれば酷い表現になるかと思います。 やはり問題がある性格なら 人の気持ちが理解出来ない、常識がわからない、ねじ曲がったものの考え方をする(相手の言動を悪く取るなど) とかでしょうか。 最近でもこういう人、ネットでみました。 本人は多分相手の為にと考えているのに、選択した方法がとても失礼なものでした。 言われた人はかなり人間が出来ていて、失礼であることは責めず、ただどういう気持ちだったかなど事実面を説明。 他人ながら読んでてかわいそうになったので連絡を取ると、やはりショックだったようです。 詳細書く訳にもいかないのでわかりにくくてごめんなさいね。 言った人は膨大な専門的知識を有しており、性別は不明。年齢は多分30~40歳位の大人です。 このようなタイプの方は勉強は出来ても、人間関係がいまいち理解出来ないのでしょう。 頭脳は人並み以上でも、自分自身感情を受けとる能力が少ない為に、嫌な気分をさせてもそれがどのように辛い事なのか判断出来ない。 感情は教科書には載りませんから。 こんな人は「性格に問題あり」ですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

 んー・・・そのまんまの意味ですね(酔汗) 私の様な人間の事を指して用いられます。 円滑な社会生活&人間関係を保つ上で障害となる様な クセのある人格、性格を持ってしまった者の事ですね。 先の回答者さんも仰られている通り、日々平穏無事に いわゆる「普通の幸せ」を守っていく為には避けたほうが良い という忠告でもあろうかと考えます(´_`;b

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • mimazoku_2
  • ベストアンサー率20% (1852/8883)
回答No.1

人として何かが欠けている。 社会常識が通じない。 考え方に問題がある。 こういったことを総称して「性格に問題がある人」と表現しますね。 それと他人にこの言葉を言うということは、「気をつけてね」という、言葉も含まれています。 単純にひどい言葉として、捕らえるのではなく、言葉に隠された「真意」を読み解く能力が必要です。 これが、本人を気遣い、他人への思いやりとして、活かされてくるんですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 性格の問題?それとも・・・

     今、私は人と接触すること、話すことが苦痛に感じます。「誰かと話をしなければならない」と考えるだけで食欲不振になったり過食になったりします。上司からは「愛想がない」と言われています。でも、どのタイミングで人に声をかければ、何の話題を出せばいいか、考えても浮かんでこず、無理に接触するよりはと何もしません。  人が私をどう見ているか、恐ろしいほど気になります。話すところを想像するだけで苦しいです。  今、心療内科に通っていますが、そこの医者からは「うつでも強迫神経症でもなんでもなく、性格の問題」と言われました。  しかし、調べてみると「社会不安障害」ではないかと思っています。思い切ってほかの医者に通ってみようとも考えていますが、やっぱり性格の問題でしょうか?アドバイスお願いします。

  • 性格

    思ったことと逆のことを言ってしまう性格を直したいです(>_<) 例えば、 うざくないのにうざい! 嫌いじゃないのに嫌い!等...、 一旦落ち着いてから話せばいいのですが、それができないです...、 意識的な問題だとは思うし、気をつければいいことだと思います。 こういう事を人に頼るのはどうかと思います。 でも、言葉で人を傷付けてしまうのはとても後悔します。 改善策というか、何かいい方法あるでしょうか...

  • 人間性の問題ってどういう意味ですか?

    上司から「あなたの人間性の問題なの」と言われました。 これは、「私の人間性に問題がある」 「性格に問題がある」という意味ですよね? 具体的には言われなかったのですが、 これだけだとどう改善すれば良いのか 分かりません。 原因としては、同僚にきついことを言っているようなので、上司にもしあれば「この言葉は良くない」、「気をつけた方が良い」と教えて下さいと伝えました。 そしたら「上の人の前ではないから困ってるの」と言われました。 私はどういう対策や改善を行えば良いのか教えてください。

  • 性格に問題あり

    まだ独身です。 このサイトの相談をみて思うのですが 独身だと性格もどうかしてるとか 高望みすぎ そんな考えでは難しいとか たまにひどい回答ありますが 離婚したいという相談内容みるとみんなとんでもない男女と結婚してるんだなと思いました。 何でそんな性格の人と結婚したんだって言いたくなるような。 ということは世の中 30 40過ぎで独身だと何か問題ありと言われますが もしかして問題がある人たちが結婚してる人もたくさんいるということですよね!?

  • 性格の問題

    最近、自分は何らかの障害をもっているのか、精神的な病気なのかと思うことがあります。 もともと引っ込み思案で大人しいと言われて育ちましたが、結婚もして友達もそれなりにいます。ただ、仕事面だけがどうしてもうまくいきません。 自分の性格上、気になっていることを以下にあげます。 ・仕事でわからないことを質問するとき、聞くタイミングがつかめず、質問できずに終わることが多い。 ・友人などと話をするとき、話したいのにどれだけ考えても話題がみつからず、「こんな自分といても楽しくないだろうな」と自己嫌悪に陥る。特に、会話人数が三人以上になると全く話に入れなくなる。 ・うまく言葉が出てこず、話しづらいときがある。(吃るまではいかないが、言葉を何度か言い直したりする) ・上記の点のせいなのか、自分が話すのを周囲の人に聞かれたくなく、特に電話が苦手。 ・自分の行為を人に見られると、極度に緊張する。常に誰かに見られてるような意識が働いて、ぎこちない動きになる。 ・若い男の人が全体的に苦手。徐々に仲良くなれば全然話せるようになるが、店員が男性だと異常に緊張して逃げてしまったり、変に意識してしまう。職場に若い男性がいても、接し方がわからない。 以前は、子どもが好きで教職に就いていました。しかしこれらの性格のせいで仕事に支障があり、結局働けなくなりました。 ちなみに、昔から母子家庭で育ち、幼少期は特に男性と関わることなく生きてきたのですが、それも何か関係あるのでしょうか。 できれば以上にあげた点を直したいのですが、改善方法はありますか? アドバイスをよろしくお願いします。

  • 「性格がいい・悪い」って??

    よく「あの人性格がいい(悪い)」って言いますよね。 中学生くらいの子供が言うならまだしも,30歳過ぎのいい大人が言うのを聞きます。 (もちろん,人間関係ですから「人の波長」があり,合う・合わないがあるのは当たり前だし,あくまでも「主観」の問題なので,その辺のことはご回答なさらないで下さいね) 私にとってはその人の言う「性格がいい(悪い)」は何をさしているのかとても疑問なので,一般的に人はどう思っているのか多くの方のご意見・エピソードを伺いたいと思っています。 それから,そういうことを言う人って,その人は「自分の性格がいい」と思っていてそういってるんじゃないかと思うのですが,皆さんどう思われますか? また,「性格云々…」などと持ち出す人は,自分に余り取り柄がない人に多い気がするのは気のせいでしょうか? 社会に認められる実績(学業・仕事等)がある人はそういうレベルのことは言わない傾向が強い気がします。気のせいですか? 皆さんにとって「いい性格」「悪い性格」ってどんなものをさしますか? 漠然とした質問なのですが,この質問から連想したことをお聞かせ頂ければ幸いです。 よろしくお願いいたします。

  • 性格の問題

     僕は   「今日親子丼を食べる」 と話していたのに、その後におかずとしてマグロの刺身を買うと、  「今日このマグロ、どんぶりにして食べようか?」    という風に提案してしまう性格をしています。このため、前にこういってたじゃん!とか言われることが多く、そういわれると僕自身も素直に反省できないので、嫌われてしまいます。  この性格を直すにはどういう風に振る舞えばなるでしょうか。気をつけていても瞬間的にそのような言葉を発してしまうため困っています。  アドバイスを宜しくお願いいたします。

  • モテる性格とはどんな性格でしょうか?

    モテる性格とはどんな性格でしょうか? 質問はたくさんあります。出来るだけ答えてほしいです 質問1 モテる性格、モテるキャラとはどんな性格(キャラ)でしょうか?今まで出会ったモテ男の性格等教えて下さい 質問2 自分が考えるモテる性格は 明るい、頼れる、面白い、マメ、軽い、フラれても引きづらない、押して引く、 と考えているんですがどう思いますか?まあ女性の好みなんて人それぞれですのでどんな性格が良いとも一概に言えないと思いますが一般的にはこうかなと思ってます 質問3 自分は頼りない男なのですがどうしたら頼れる男になるでしょうか? 質問4 自分はつまらない男なのですがどうしたら面白い男になれるでしょうか?女性を楽しませることが上手い男性は何を話しているんですか? 質問5 マメってのが一番実行しやすいことなのですがマメとは具体的にどんなことをすればいいんでしょうか?言葉の意味がわかるようでわからないです。メールを頻繁にするってことですか? 以上です モテたいとは彼女が欲しいという意味ではありません。複数の女性から言い寄られる男性っていますよね?自分もそうなりたいのです

  • よほど性格に問題ある...?

    私は昔から人に遊びに誘われる事がありません。 例えばよく四人で一緒にいても、自分だけ誘われなかったりとかが結構あります。 後よく二人で遊んでたのに、披露宴呼ばれなかったり... これってよほど性格に問題があるのでしょうか? 同じような経験がある方はいますか? アドバイスあればよろしくお願いします。

  • 惚れやすい性格…?

    私は今二十歳なのですが 恋愛経験0です。 片思いで好きかも~と思うことは たまにあるのですが そのうち冷めてしまうというか… 自分から連絡するのができなくて まってるうちにどんどん気持ちが 冷めてしまうパターンと 自分が好きになりすぎて ずーっとその人のことばかり考えて 冷めてしまったことが一回あります… 異性から好きと言われたことは 少しだけあるのですが 好きになれず…。 でも私は惚れやすい性格なのか すぐに人を好きになってしまう ことがあります。 でもこれは恋愛の好きなのかなとか 考えるとよくわからなくて… そしてさいきんブログなどで 絡んでる人のことが 気になってしまいました…(´・ω・`) ブログでしか絡んでないのに 私のブログとか読んで くれるコメントが なんでこの人私の性格?わかって くれてるんだろーみたいな よく言葉ではいえませんが… でもサイトとかで知り合ったりする 恋愛は嫌です… 本当に恋愛のことは ダメダメで考えれば考えるほど 自分がわからなくて。 うまく言葉にできず わかりずらいと思いますが 回答おねがいします…

このQ&Aのポイント
  • FIWIの変更後接続方法についてお困りのようです。解決方法をご案内いたします。
  • iPhoneアプリから印刷する際に本体とiOSが同じネットワーク上にないというエラーが発生しています。
  • お使いの環境はiPhone13で、無線LAN経由で接続されています。関連するソフトはbrotherアプリiprint&scanです。
回答を見る