• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:日本の航空優勢を確保する戦闘機)

日本の航空優勢を確保する戦闘機

sknysmrの回答

  • sknysmr
  • ベストアンサー率17% (18/104)
回答No.1

いくら性能の優れた戦闘機でも輸入する戦闘機は「日本仕様」となり性能を落とした装備になります。 攻撃能力を落とした使用となるのです。それは憲法上の問題で攻撃能力は落とされるのです。 日本独自で一日も早く開発すべきですがご存知の通り防衛関係予算は縮小されている為なかなか開発が進まないのです。国民(政権)の国家感の欠如です。

koyamakaoru
質問者

お礼

確かにF4ファントムが導入されるにあたって当時のベトナム戦争の衝撃的な活躍から、 当時の野党社会党(ウリナラマンセー、中国朝鮮大好き)の攻撃から与党の自民党が攻撃力を落とした上での導入になってしまった事は聞きました! 一人ひとりの国民が左翼は言ってる事おかしいと言うところになってから議論すべきでした。 最もおかしいのは今の菅直人や土井たか子など朝鮮人かと疑いたくなるような奴がルワンダに行ったときなんか小銃一丁か二丁かなんて馬鹿な議論がまかり通ってた! でも、今はそこまでおかしな議論は社民党や公明党以外は言わないし、歴史や軍事に対しての認識が良くなりつつあるのでまだ期待できます!

関連するQ&A

  • 日本で開発中の航空機(戦闘機)「心神」のネーミングの由来を教えて下さい

    日本で開発中の航空機(戦闘機)「心神」のネーミングの由来を教えて下さい。

  • 日本の次期主力戦闘機に関する質問です。

    日本が現在保有する戦闘機はF4ファントムとF15イーグルとF2です。 F4ファントムの後継機はF35に決定していますが、F15イーグルとF2の後継候補機はあるのですか? 心神を実用化して完全国産化してほしいのですがどうでしょうか?

  • 戦闘機開発IN日本!!

    戦闘機開発IN日本!! 変なタイトルですいませんがーーー 今日本が開発中の戦闘機 心神という近未来戦闘機があるとききました 僕も知りたいです  心神についてしっている方、何でもいいので教えてください スペック(性能)が特にしりたいです お願いします

  • 航空自衛隊次期主力戦闘機

    空自の次期主力戦闘機は、F-22、F-35、F-15FX、F-18E、ラファール、ユーロファイターのどれが、採用の可能性が高いのでしょうか。 F-2は値段のわりに性能が低いと言われてますが、実際どうなんでしょうか。

  • 次期主力戦闘機F-Xにユーロファイター・タイフーンが導入されるにあたっての障害はなんですか?

    質問失礼します。 航空自衛隊のF-4EJ改の更新機となる次期主力戦闘機F-Xについてお聞きしたく、教えて!gooを利用させていただいた次第です。 2009年11月28日現在、未だF-Xは決まりません。 11月23日に「防衛省、次期戦闘機F35採用へ 約40機の導入想定」というニュースが流れましたが、すぐに防衛省のホームページで否定されています。(リーク記事かもしれませんが・・) 実は私、以下の署名サイトで「次期主力戦闘機F-Xをユーロファイター・タイフーンに!」という署名プロジェクトをやらせていただいております。 http://www.shomei.tv/project-1317.html F-22が導入不可能となった今、F-Xにふさわしいのはユーロファイター・タイフーンだと考えております。 万が一にF-22を導入できるとしても、完成品のダウングレード版F-22J-Exより正規のライセンス生産のできるタイフーンを魅力的に感じています。 ライセンス生産ができず、日本向けの改造(ダウングレードではない)に許可が下りないF-22では搭載ミサイルまで買わなければいけませんが、 対してユーロファイター・タイフーンはライセンス生産が認められ、日本向けの改造にも許可が下りているため、国産ミサイルが積めるように改造できますし。 以下の動画やサイトでも知れますが、なぜここまで優れた戦闘機を選ばないのか疑問です。 ユーロファイター・タイフーンのプロフィール動画1/2(ニコニコ動画) http://www.nicovideo.jp/watch/sm5588557 ユーロファイター・タイフーンのプロフィール動画2/2(ニコニコ動画) http://www.nicovideo.jp/watch/sm5588764 ユーロファイター・タイフーンのプロフィールサイト(難しい専門用語にカーソルを合わせると簡単な説明が表示されます) http://www.geocities.jp/eaglet_f15/MILITARY/EF2000.htm つい先日、「F-35の“頭脳”共同開発国でも共有せず 米国防総省 」というニュースがありました。 http://sankei.jp.msn.com/world/america/091125/amr0911251909013-n1.htm 開発に最初から参加しているイギリスでさえこういう扱いなら、日本はもっとひどい扱いを受けると予測できます。ライセンス生産は確実に認められないでしょう。 F-35がタイフーンより優れた戦闘機なら問題ありません。 ですが未完成なこともあり、実力は未知数、日本はその共同開発国に入っていないので引き渡しは2014年以降になることは確実と聞きました。 また、ライセンス生産の可能性も不透明です。個人的に防衛技術の底上げのため、国内の防衛産業の保護のため、ライセンス生産は必要と感じております。 先日、F-X機種の選定の遅れから戦闘機部品を製造しているメーカーの二十数社が撤退するとのニュースも聞いております。 http://news.aimu-net.com/read.cgi/bizplus/1255915091/ これは日本の防衛産業の危機であり、もっと進むと戦闘機の自国開発はもちろん、ライセンス生産すらままならなくなるのは明白です。 現在、日本は独自のステルス戦闘機「心神」を開発している最中であり、このような事態は望ましくないと思われます。 原因は「2011年のF-2生産終了後は受注見通しが立たず、設備や要員の維持は難しいとの判断がある。」ためと知りました。 日本の防衛産業や 国内の生産・技術基盤を維持・向上させるためにもF-Xには、ライセンス生産が認められ、各種技術移転も約束されているユーロファイター・タイフーンにしてほしいと強く思います。 個人的にユーロファイター・タイフーン導入の最大の利点はそのエンジンにあると思っております。 アフターバーナーなしでも超音速巡航が可能なそのエンジン、これはF-22とタイフーンだけです。 ユーロファイター社はライセンス生産や各種技術移転を約束してくれているのですから、そのエンジンの技術を『心神』のエンジン開発に活かせたらと感じております。 10月15日付けの読売新聞の夕刊「明日へ 夢の戦闘機」の『心神』記事で、IHIの技術者は「F-22並みのエンジンは無理」と開発費不足を嘆いています。 だからこそF-Xにユーロファイター・タイフーンを!と強く思っているわけです。 長々と書きつづりながら何が言いたいのかいまいち言えていませんが、次期戦闘機F-Xにユーロファイター・タイフーンを導入するにあたって何が障害なのでしょうか?ネット上で一部、航続距離を不安視する声もありましたが、上記の動画をみる限り3700km以上あるようです。搭載能力も問題ないように思えます。問題があるとしたらステルス性でしょうか? もしF-35が導入されるとすれば、そんなに日米同盟が重いものなのでしょうか?しかし日米同盟は盤石ではなく、アメリカはいつ日本を捨て中国に寝返るかわからないと思っています。 長文失礼しました。よろしくお願いいたします。

  • 日本の戦闘機事情について@2011.09

    いくつか教えてください。 暇がある方お願いします。 ========= ========= ========= ========= ========= ========= ========= ========= (1). F-2支援戦闘機の開発にアメちゃんが絡んできたのは、  ・自国開発させないため?  ・失敗した際に助けてあげるため? (2). 日本が自国の技術だけで作れないところって、エンジンだけ?他にもあるのでしょうか? どこかからエンジンだけライセンスしてもらって、その他は自国で作るとかって無理なんです? (3). ユーロファイターのエンジンって、そんなに性能高くないんですか? これが強そうなのは、機体が軽いからとかなんとか。 (4). F-4Jが退役するみたいですけど、(弱いのは置いておいて、)無理やり使い続けることって出来ないんですか? そんなに、F-35が欲しいなら、5年でも10年でも待てばいいんじゃないです? (5). とりあえず、F-4Jの退役に対する対策として、完成品の戦闘機を購入ってだめなんでしょうか? とりあえず、ユーロファイター・F/A-18E/Fなんか買ってきて、空自につかわせてみればいいのに、とか素人は考えてしまいます。 無駄にグダグダいって、金(人件費とか)の無駄使いするなら、製品買って使って保守する方にかね使ったほうがいいんじゃないの?とか。 (6). とりあえず、F-2の生産ライン復旧させるコスト払って、F-2でその場しのぎではダメなのですか? F-4J程度の後継なら、F-2でお釣りがでる気がします。 単発なのが少し残念ですけど。F-35欲しがってる連中が単発・双発を気にしているとは思えないし。 (7). F-35が、1機あたり、50億円とか、そんな安いことになりそうって話があるみたいなんですけど、 実際問題そんなことってありえるのでしょうか? どんなウラがあるのですか? 以上、よろしくお願いします。

  • 次期支援戦闘機の候補はどうなった?

    次期支援戦闘機の候補はどうなった? 次期支援戦闘機(というか、F4ファントムの置き換え?)として、防衛省は アメリカのF35(ホントはF22かな?)に固執している様ですが、 いろいろ原案がでている他の戦闘機ではダメなのでしょうか? 例えば、Su27とか(果たしてSu27がF15を性能的に上回って いるか私にはトンとわかりませんが)。ユーロファイターとか、ラファールとか。 ※Su27は半分嫌がらせ^^;F35より安いだろうし… やっぱり日米協定と日米赤字の約束上、アメリカの飛行機を購入しないとダメ なんでしょうか。 今の政権で、決まったとは思えませんが…。 賢人の方、いかがなものでしょう。ご回答お願い致します。 すでに、回答が出ている様でしたら、ご了承を。

  • 戦闘機

    中国がf22ラプターにそっくりのステルス戦闘機の試作機が完成しました 2017年には実践配備完了するようです そして日本はf-4ファントムなどの旧機種などで対応できるはずもない はたして日本はそれまでに次期主力戦闘機の配備は間に合うのでしょうか?

  • 国産の戦闘機はできますか

    最近になってようやく国産のジェット機が製作されるようになりましたが、 戦闘機はどうなんでしょうか。 心神という名称の戦闘機が試作段階に入ったとWebに載っていました。 もう少しフォルムを改良することも視野に入っているのでしょうか。 少し前の戦闘機というイメージですね。 航空自衛隊に配備するのなら、名称も「ジェットゼロ戦」とつけてほしい です。これは日本国民なら誰でもそう思うと思いますが。 どうでしょうか。

  • 日本 ステルス戦闘機作れますか?

    日本 戦闘機 開発費が低いようですが ロシアでもあきらめたステルス機は作れると思いますか? 今でも、アメリカから 戦闘機の製造は圧力かかりますか? 今後は現実的にF2のような戦闘機を作る流れでしょうか? 日本の場合は、基本的にロシア、中国対策として やはり海軍の技術を高め、兵器を作るのでしょうか?