• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:建て替え中の建築会社が倒産した場合)

建て替え中の建築会社が倒産した場合

oyazi2008の回答

  • ベストアンサー
  • oyazi2008
  • ベストアンサー率66% (977/1462)
回答No.5

NO,3です。 裁判所から通知が来ているならば、現在は破産管財人の管理下に置かれています。 もしくは破産の申し立てをした段階での受任通知かも知れませんが(この場合は裁判所ではなく弁護氏名となります) いづれにしても、破産の流れは 申し立て→破産管財人の選定→管財人が財産や負債などを整理→etc・・・となります。 管財人が選定されていれば既に保全命令が降りているはずで、玄関ドアなどに紙が貼ってませんか?いづれにしてもその住宅から何か取り外され持ち出されたりすることは原則ありません。また裁判所や管財人の許可無くその家の占有などを(使う)開始することも現在は不可能です。 これからですが、まず窓口は管財人の弁護士です。これが定まっていない場合は通知を待ってください。 決まっている場合は、その弁護士を窓口に交渉することになります。 ご自分でも可能ですし、誰か少しはその手に明るい不動産業者やお知り合いが入ればその方に依頼したほうが早いでしょう。質問者さんが弁護士を依頼するより弁護士以外の方に依頼したほうが早く解決します。 質問者さんの方向性として 残工事の債権は放棄し現状で引渡しを受ければOK(残工事の履行を求めない) という条件だけは納得してください。残工事の債権を主張すると質問者さんも「債権者」となり、他の債権者同様、ずーーーと解決まで時間がかかってしまいます。 用意するもの 請負契約書やその他代金と既支払額がわかるものの写し(原本提出は不可もしくは必ず写しは保管) 上記が解りやすいような一覧表を作成する。 現在の写真などで工事の出来高がわかるようなもの 他の業者でのこれから完成までの工事見積書(2社以上) 敷地の登記事項証明書(原本) 上記を整え、管財人に電話連絡の上出向いて、債権は放棄するので現状で引渡しを早くして欲しい旨依頼する。 確認事項   1、建築確認通知書や図面関係、中間検査など許認可書類の原本の有無        2、建て替えなので必要なのか?わかりませんが、水道を新たに引きなおしをした場合など(口径を20mmへ変更など)水道業者がメーターの権利を持っています。これの確認。最悪、メータ代や上下水の申請費が設備業者が未収ならその分だけ支払えば(10万から20万程度)メーターの引渡しは受けられるでしょう。既存のメーターなどを利用している場合は関係ありません。 3、住宅瑕疵保証の登録証、機関だけでも解れば可です。今後の引継ぎ業者が同機関に加入していれば、10年保証は受けられます。 上記3点は引渡し時に引渡しを受けなければなりません。特に1は必ず。 経験からですが、相手方の弁護士さんによりますが、親切な方なら1ヶ月あれば十分でしょう。 建て替えという事は、敷地は親御さん名義の土地ですから、処理は早いはずです。 引渡しを受け、工事再開出来ます。いづれにしても裁判所の許可が必要で、引渡し証など現在の工務店か?弁護士名で書類の取り交わしをしてからです。 上記の交渉ですがこちら側で依頼した場合の弁護士さんは、電話及び封書を送るだけで、弁護士同士だと時間はかかります。今回の様な事例は、債権回収ではなく、出来るだけ早く引渡しを受け工事再開することが目的です。 責めのない一般消費者が非常に困っており、早期に解決したい、破産財産からの支払は要求しないという主張を素直に管財人に伝えられれば、大概はうまくおさまると思います。 残工事代金の支払があったりする場合はもっと複雑で時間もかかりますが、質問者さんは支払済で、質問者さんの有する債権も(残工事を本来やってもらうはずの金額)他業者の見積もりで確定するので、面倒は無いでしょう。 破産の債権や財産の全体像がわかるまでは少し、進まなくイライラするかも知れませんが、最終的に現状での引渡しを受けられ、他業者での工事再開は出来ますのでご安心を! ローンの事が書いていないので現金ですよね?ローンが絡んでも最終的には問題ありませんが・・・ ご参考まで。

bailout-ph
質問者

お礼

こんばんは 詳細かつ懇切丁寧なご回答、まことにありがとうございます 残工事の債権は放棄するつもりです 工事代金は段階的に支払いを行っており、最終の支払いを現金にて終えているとのことです 土地は父親の所有です 水道の件は、まさに該当していると思われます。市が下水道を引くので、それを待って工期を伸ばしていたので(今考えると、これも工事延期の口実と言えなくもないのですが、現状このへんの真偽は私にはわかりません)  今回の件は非常に残念ですが、勉強不足であったことを認め、一日も早く工事再開を望んでいるようです 大変参考になりましたありがとうございます

関連するQ&A

  • 建築基準法に合致していない実家の建て替え

    実家が古くなってきたので親が建て替えたいといってきました。 ただ、古い建物なので、現在の建築基準法に沿っていません。 道路に2m面していないのです。 こういった場合建て替えはできないのでしょうか?建坪40坪ほどです。 柱1本残してリフォーム扱いで建て替えることは無理ですか?(昔放送していた某リフォーム番組はそれに近いことを毎回していましたが・・・)

  • 大きな建築現場での一次、二次会社の考え方

    大きなショッピングセンターの建築現場などでは、 JV○○などがあって、その他に各テナントが発注した工事を行う 建築業者が多数おり、またその下に様々な職種の方がいると思いますが。 私はそういうところの現場に入ったことがあまりないので 考え方がよく分からないので教えて欲しいのですが 1)大元の建物を請け負っているJV等 2)JVからテナントの内装を請け負っている建築会社 3)テナントから直接内装を請け負っている建築会社 4) 上記 建築会社から請け負っている設備会社 5) 上記 設備会社 から請け負っている専門業者 6) 上記 専門業者が連れてくる納品業者 7)テナントから直接設備工事を請け負っている設備会社 JVへ新規入場等の書類き記入する際に、 上記それぞれの立場から見た、「元請」と自社は「何次下請」になるのか教えてください。

  • 家の建て替えに当たり大幅値引きを提示されていますが大丈夫でしょうか?

    私の実家は築30年の木造で建て替えを検討しています。 総予算3000万、 1階部分67m2和室と洋室に納戸2間と流し台トイレ付き、 2階部分64m2で3LDKにトイレバス、流し台付き、 総建物面積131m2の条件で3社ほどから見積もりを取った結果、 大成建設のパルコンスイッチのパッケージを選ぼうかと考えています。 理由はRC造の外観が親の好みに合ったことと 建物建築値段が元値からかなり値引きされて提示されたことにあるようです。 ところでこの値引き、2月に住宅展示場で物件を見に行った際、 大成建設が実施していたくじ引きで当たって権利を得たものでして、 本来は19%引きのところを年度末だから更に値引きすると言われ、 建物本体の建築価格2600万のところを約500万値引きし、 消費税込み約2100万での提示を受けたようです。 ただし、この値段は建物解体価格と外構工事、 建て替え中の転居費用は含まれていません。 本人たちにとってこの値引きはとても大きな魅力を感じるもののようなのですが、 子供の我々から見ると少々うますぎる話のような気もあります。 この会社に依頼はしようとは思うのですが、 何か気をつけなければならないことはあるのでしょうか。 大手ですからそれなりに信頼はしているのですが、 建築部材や工法で値引き分少し質を落とされたりするのは できれば避けたいです。

  • 建築トラブルについて詳しいかた教えて下さい

    私は家族所有の建物で店を営業している者です。今年の夏から隣の建替え工事が始まりました。 工事が始まった当初は産休で私が不在だったので気がつかなかったのですが仕事に復帰して今日で2ヶ月ほどになります。 さきほど必要なものを探しに倉庫の地下室に行って愕然としました。 真っ黒の汚水とドロで地面が見えないほどになっていたのです。 倉庫といっても不要なものが殆どなのですが中には店の伝票や備品でこれからも使うものも含まれています。  さきほど隣の工事の現場監督らしき人を呼んで見てもらいましたが建物自体の老朽化の可能性もある、とにかくこの場所のどこから来てる汚水なのか調べてみないと分からないと言われました。 なので汚水を片付けているところです。  質問ですが家族に相談がまずは先ですがこちらで建築に詳しい誰かを呼んで見てもらうほうがいいのでしょうか?それともこの業者にまずは見せるほうが良いのでしょうか? どうせこちらに非は無いというに決まっているのだったら先に先手を打つほうが得策なのでしょうか? 地下室は広さにして8畳ほどの広さがあり片付けだけでも1週間はかかりそうです。 どうしたものか途方に暮れているところです。

  • 建築工事完成前の工務店倒産時、建物の早期完成のためにできることはあるでしょうか。

    住宅の建築工事完成前に工務店が倒産した場合、建築中建物の完成度合いを確認の上、建築代金の精算と建築中建物の所有権の確定を行うこととなると思いますが、住宅を早期に完成させるため、仮処分などの方法により、精算・確定前に別の工務店に建築工事を引き継がせ、工事を実施することは可能でしょうか?

  • 住宅建築時の贈与について

    両親が住む土地に私達夫婦が住む為の家を建築したいと考えています。 土地に関しては名義は変えず、分筆してもらう予定です。 ここで質問したいのは、建物を全額親の費用で建設してもらい、実際に住むのは私たち夫婦といった場合、何か問題となる事はあるでしょうか? 土地も建物も親の所有となりますので、そこに私たちが住むと、贈与ということになったりするのでしょうか?また、全額ではなく例えば半々で費用を出し合い、共同所有とした場合はどうなりますか?

  • 建て替えの時の引渡し時期について

    先月建て替えの契約をしたお客様より、急な依頼があり、完成引渡しを年内にしたいと依頼がありました。 理由は税金がお徳であるとの事・・・ 営業なりたてでまだまだ税金については自信がないので間違ってたら教えて頂けませんでしょうか? <固定資産税について> (1)土地についてはそもそも所有されてる土地での建て替えですので、関係ないと思っています。 (2)建物の固定資産税については、解体はして着工しておりますが、滅失登記はしておりません。完成時に新しい家の登記とあわせてすれば良いと思っております。このあたりで、多少税額が変ってくるとは思うのですが、1/1時点の所有物ですので古い建物の方が安いと思うのですが・・・ <不動産取得税> (3)不動産の取得に際してかかる税ですから、年内とか年始は関係無かったと思っております(自信ありません) <減税> (4)ローン控除は確か年末時点のローン残高×1%だったと思いますので、これは年末の方がより良いのかと思います。 工程的にはギリギリ可能なラインなのですが、正直現場の仕上がりが心配ですので、当初予定通り年明け1月中旬の引渡しにしたいのですが、お客様にとってメリットが大きければ、何とかしなければ・・・とも考えております。 私の認識間違いがあれば是非教えて頂きたいですし、どちらが徳なのかあわせて教えて頂けると助かります。

  • 東京都建て替え減免

    夫所有の建物を取り壊して、新たに二世帯住宅を娘を所有者として新築しました。 この場合、東京都建て替え減免に該当するかお伺いしたいのですが、要件として、取り壊した家屋の所有者と、新築した家屋の所有者が同一でなければならなく、このみなし要件として、所有者が新築した家屋の所有者の親族で、かつ取り壊した家屋、新築した家屋のいずれかで同居している場合該当するとなっています。 取り壊した家屋で同居はしていないのですが、新築した家屋では親世帯と子世帯して二世帯住宅となっているので、この建て替え減免のみなし要件に該当するのかお聞きしたいです。 ちなみに他の要件はクリアしています。 下記が、建て替え減免のチラシです。 www.tax.metro.tokyo.jp › taishi_genmen

  • 住宅建築中ですが

    こんばんわ、質問させていただきます。 住宅を建築中(親と私名義)なのですがこれに伴って税金関係の控除等は無いのでしょうか? ご回答よろしくお願いいたします。 建築中の家の情報は下記です。 もともとあった家を取り壊し立替 建築費用は約3000万 3000万のうち1500万は親の所有していた土地を売却(3000万)し現金にて支払い。残りは貯金。 残り1500万は私名義の住宅ローンです。 どうぞよろしくお願い致します。

  • 他者所有私道接地建築物のリフォーム

    私の実家は私道(4m弱)に接しており、接地幅は約8m(家前面)です。10mほど先で公道が切れています。奥は行き止まりですが一戸建てが2軒とアパートがあります。実家は私道負担をしておらず、登記を調べると近所の方以外にも聞いたことの無い方の名前がありました。建替えを行おうと何度も父と兄が役所へ行ったのですが「あなたの土地は死地です。」と言われ建築確認は近隣の住民の許可をもらわないと取れないとのことでした。向かいの家が地主(私道負担者の一人)なのですが、家を建替えても以前からの塀をセットバックしなかったり、所有地にアパートを建てた後、接地させていた道路を駐車場にしております。地主は父と仲が悪く建替えの許可はいただけません。父は大工で実家も父が建てたので勝手に改築を始めたのですが、父が他界してしまい、仕方なく続きを父とは縁の無い工務店に依頼したのですが、工事を邪魔される恐れかあるとして拒否されてしまいました。このような負担をしてない私道に接地している実家はリフォームもできないのでしょうか。仮に工事を開始したとしても私道所有者から工事車両の妨害等を受けたら何もできないのでしょうか。